
このページのスレッド一覧(全3828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年6月28日 22:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月1日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月14日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月12日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月11日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月24日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん! お久しぶりです!!
私のアドレスV125Gも、すでに1300Kmを超えました!
点検も終わり絶好調で毎日走っております。 しかし、ここでの
情報は非常に助かります!
本当に、復旧おめでとうございます!!
Ps!
早くアフターパーツ出ないですかね?
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
初めまして
価格コムに初めて書込みさせて頂きます。
今、登録したばかりでよく分りませんがよろしくお願いいたします。
さてcb400sbですがとても乗りやすいと感じています。
以前はカワサキのアネーロに乗っていたのですが、さすがは教習バイクですね。250ccクラスとあまり変わらず、取り扱いは楽です。パワー
が有り、私のようなおじさんライダーでも楽しむことができます。
6月18日に納車し、6月29日現在1000qを走行しました。家庭を大事にしながら、このバイクとつきあっていきたいと思っています。
0点

fmisotaku さん始めまして、
10日間で1,000Kmも走られましたか、凄いペースですね
明日天気が良ければCB400SB納車予定 待ち遠しいす、、、、、
もう慣らし運転は終了してフル運転されましたか、所で最初の慣らし運転時のエンジン回転数はどの程度で行われましたか?
それと、燃費等も分かれば宜しくお願いします。
書込番号:4249555
0点

すみません
初めての書込みでアイコンを選択する余裕がありませんでした。
これが正しいアイコンです。
早速の書込みありがとうございます。
燃費ですが約20km/lです。燃費はカワサキのアネーロと同じくらいで
400ccの排気量では満足できると思います。
東名などで120km/h走行する時はハーフカウルがあって良かったなと
思いますが、そこそこのように思います。でも無かったら大変でしょう。
書込番号:4250295
0点

またまた すみません
慣らし運転の件ですが、個人的にはレッドゾーンの半分の回転数で
約500〜1000kmを走行し、エンジン内を滑らかに研磨することが
目的だと思っております。多分最初のエンジンオイルには金属片の
かけらが多数有り、エンジンオイルを交換することによってそれを
除去し、各パーツの滑らかな調整をするものと思います。
今回はホンダ店からこのような説明はありませんでしたが?
いや もしかしたら
納車の日はかなり緊張していて聞き漏らしたかもしれません。
機械ですから多分そうでしょう。
そうだったような気がします。
書込番号:4250328
0点

fmidotakuさん レス有難う御座います。
本日天気良いので午後から納車されます。
CB400SBは未だ走っているのを見たことが有りません
CB400SFは良く見かけますね、乗っているのは若者ばかりなので私は乗るのが恥ずかしいですハイ、、、、
下取りはスクーターのフォーサイトEXです(殆ど新車同様今年4月登録)
慣らし運転中は4,000から5,000RPMで回します
では午後から初乗りに行ってきます。
又宜しく
書込番号:4251259
0点

風来坊-3さん 納車おめでとうございます。
今月に入って私が購入したお店ではCB400ボルドールが
数台売れたと言っていました。2日前、道志川の県道でボルドールと
すれ違い、嬉しくてピースサインを送りそうになってしまいました。
納車して2週間になりますが、まだまだ興奮状態です。
書込番号:4252071
0点

本日天気予報は曇後雨、
降っていないので昨日納車されたCB400SBの慣らし運転に出かけました。
紀伊半島の白浜温泉、温泉街の外周道路はあまり通行する車がいないのでテスト走行するにはとてもよいコース、エンジン回転数は4,000RPM以内で一周した頃に雨が降り出してしまい急いで帰りました(走行距離52Km)
リアブレーキをどれぐらい踏み込むとロックするか確認。
バイクはスクーターと異なり荷物の積み場所に困ります
今回 タナックス に全天候型のシートバッグを注文した、トップボックスをCB400SFに付けている方の話もお聞きしたのですがSBには付くのか不明。
当分はシートバッグに荷物を載せて走ります。
現在外は風と雨で大荒れ明日は走れそうもありません。
書込番号:4253826
0点



バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125
5月12日に買いました。
感想を。。。
乗った感じはカブ(50or90)の出だし、って感じでした。
おせーって思ってたけど、8千回転くらいまでアクセル回したら
原付よりかは速くて良かったです。(走り出してから100m後くらい)
前乗ってたバイクがアプリオだったけど、加速は負けるけど伸び方は同じくらい。
ブレーキも原付のブレーキングでは無いし、安心して飛ばせます。
後、ライトの位置が高いw
ミラーの位置は慣れます、一個のミラーに2個鏡が付いてて手前のやつだけを見るようにしたら見難くなくなります。
始動性は冬になってからの楽しみです。
夜走ってて思ったのが、ライトの位置が高いので、ヘッドライトOFFに出来る改造が必要かと。前車がまぶしいと思う。
慣らし完了してないけど、今日はタンデムで最高何km出るか計測。
走行距離60kmでチャレンジ。(それまではレッドゾーンに入れないで慣らししたけど)
結果、1kmくらいの直線なら110km弱は出る。
でも、メーターがブルブルするので、そこまで出すと危険かと。
ビックバイクは曲がるのが苦手なのを考慮したら。
なかなか、面白いバイクやと思った。
これで34万(乗り出し価格)だったのでイイんじゃないかな?
買う予定の人は、コレだけはいじってた方が良いかと。
ヘッドライトのOFFスイッチ
タイヤの交換
ベルトの交換
ってことで、いつ潰れるか楽しみに今後もムリして走りまーす。
0点



月曜に納車になり本日初出勤を行いました。
火曜・水曜とお休みでしたので(私のGWです)火曜に登録に行き
2日間で50Km走り本日、通勤で45Kmほど走りただいま100Km弱
ですが燃料計が半分より上を指しています! うわさどおりの高燃費ですね!
片道20数キロの通勤も疲れずに快適でした。
さすがに横風には力が入りましたが(笑)快適でした!
で、本題ですがFIの不良は確かにあるみたいです
別件で販売店(SBS)に聞いたときについでに聞きましたところ
「対策済車です。」との回答でした!
多分4月くらいからの登録車は対策済みではないでしょうか?
皆さん一度販売店で確認をして見ましょう!!!
0点



現在納車後1ヵ月半、距離2500km走行していますが、平均燃費約32km/lです。びっくりです。確かにほとんど街乗りはしていませんが、峠ではそれなりに回しています。
私の基本運転方法
1.基本的にはDモード
2.赤信号になればアクセルを戻しエンブレ、距離が短い場合はSモードエンブレ、極端に短い場合はもちろんブレーキ
3.発進はDモードで急加速はしない
4.峠ではDモードやマニュアルモードで回すことあり
で、この数値にびっくりしています。前に原付スクーターに乗っていましたが、30km/lぐらいでしたから…。
それと原付スクーターに比べるとはるかにエンブレが効きます。Dモードならさらに…。峠ではマニュアルモードでの上り下りともに有効です。こんなにいい燃費ならもっと早く乗っていればと思っている今日この頃です。
※いつもDモードや、急加速の方、街乗り中心の方はこんなに良い燃費にはならないと思います。そんな方は期待しないでください
0点

Zは燃費良いのですね。
私のはXですが、通勤利用で27km/L位です。
先日遠出して高速道路237km、一般道70km走行した時で、33.6km/Lでした。
前のバイク(ネイキッド)が17〜18km/Lだったので、十分満足しています。
エンブレは効きません、Zにした方が良かったかな。
書込番号:4230583
0点



このマシンはやはり、レース(12インチクラス)で勝つには、
必須といえるでしょう。02モデル以降電装系がアナログになった事により、cdiが従来のアナログ用が使用できます。標準で付属のcdiは実は、nsr80用なのでこれは不評といわれています。
poshかケンソー爆弾に換装することをおすすめします。
また、sp参戦を考えていらっしゃるなら、圧倒的にシェアは、
n−plan、もしくはリブラが多いですね。
ともかく基本性能はやはりすばらしいですね。
とくにアイドルギアの2枚化はレスポンス向上には最適と思われます。
注文は半期半期で行われるらしいので、来期参戦を考えていらっしゃる方はもう、注文した方がよいかと。
あとリアサスはiファクトリーがこのミニサスチューンの有名ショップです。結構評判よいです。
とにかく、ミニバイクで参戦を考えている方なら、まあ、買って損はないはずですね。
あと、フルサイズ(125参戦を予定している方なら)希望なら、
ns50rがいいと思います。
こちらはRS用のサスがブラケット加工で使用できますね。
なのでステップアップの為にミニバイクならNS−50Rがおすすめです。
私のは04ですがやはり公道用NSRよりもレスポンスはいいです。
また、Mクラス(ノーマル)参戦予定の方、エアクリーナーBOXは絶対に購入しましょう。こちらを付ける方がトルクは出ますね。
参考までに。
このマシンは<勝てる>マシンと思います。
表彰台!頑張って目指してください!
0点

ある程度いくと体重が物を言うな…(-。-) ぼそっ。
秋ヶ瀬のガキンチョは速いね。
書込番号:4527212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)