バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入して半年・・・

2005/01/21 11:06(1年以上前)


バイク(本体) > デイリン > デイスター

スレ主 キムコンさん

久しぶりに良い買い物でした。
最初はその400ccクラスの大きさにとまどいましたが、今は大満足です。
まだ、2000kmたらずしか走り込んでいませんが、110km/hは軽く出るようになりました。エンジンも含めて作りも頑丈で、メッキの美しさも素晴らしいです。ただ、このバイクは非常にオイルを選ぶバイクだと思います。
良いエンジンオイルを入れると非常に回りもよく吹き上げてくれますが、オイル交換などで既存のオイルに交換すると途端に走らなくなります。
現在は少し高価ですが、ゾイルのシンセティクオイルを入れています。
まだまだ、販売台数が少ないせいか見かけることがほとんど無く残念ですが、購入して絶対に損の無い車だと思います。

書込番号:3811768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/04/07 20:09(1年以上前)

大変に気に入りました。125CCは何かと都合が良く、ビックバイクを探していました。何処のディーラー(バイク屋)で購入できますか?京都府に住んでいます。

書込番号:7643261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ただいま6000km

2005/01/20 00:23(1年以上前)


バイク(本体) > トライアンフ > スラクストン

スレ主 cafe59さん

はじめて大型免許を取って大型バイクを買いました。

 とりあえず乗ってみての感想から、排気量865ccの割には車体は小ぶりで取りまわしはしやすいと思います。しかし、スーパースポーツと比べると200kgは重く感じます。
 旧トラと一緒に走ると排気音等少し寂しいですが、今の排ガス規制ではこれぐらいなのかな。燃費は街乗り15-17km/L、高速は20km/Lってところです。3000-4000rpm回しているときが一番気持ちいいです。
 ただ、メットホルダーやセンタースタンドや積載容量ゼロはちょっと・・・。

 今のところ、トラブルはディーラーが駄目だった以外はないです。名古屋の春日井市正規ディーラーは最悪。

 今年(2005年)の5月4日あたりに9th Rockers-Dayが開催されますので旧車、Cafe Racer、外車(トラ、BMW、ロイヤル、BSA、Norton等)に乗っている方は是非あそびに来てください!

書込番号:3805815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/15 06:35(1年以上前)

 羨ましい限りです。 伝統のトライアンフ2気筒にしてはボリューム感ありますよね。

 排気量865ccもあれば本気だせば加速もいいでしょうね。

書込番号:4823711

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2006/07/31 22:34(1年以上前)

フレンドハムスターさん

はじめまして。

>排気量865ccもあれば本気だせば加速もいいでしょうね。

風が気にならなければかなり出せますよ。

でもBMWといっしょに走ったりすると、高速道での巡航、走行距離(給油のタイミング)でおいていかれます(泣)。

ただオイル交換が毎回4リットルは痛いです。交換は1万以上します。

まあ、なんだかんだ言ってもう2万キロになります。
まだまだ乗るのが楽しいバイクです。

書込番号:5306774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/31 22:57(1年以上前)

3000-4000rpm回しているときが一番気持ちいいというのがいいですね。
 昨日も若いカップルがW1に2人乗りで信号発進してるのを見ましたがドッドッドッド・・・とあまり回さず走りだしましたが、気持ち良さそうでした。
 
 ノンビリ走って飽きないバイクって毎日、乗る気にさせますよね。(⌒ー⌒)

書込番号:5306898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

コマジェについて

2005/01/19 19:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 コマジェさん

コマジェを乗り継いで二台目です。次回もコマジェを買おうと思ってます。
 日本製では無いと言う事で不安な人は参考にして下さい。コマジェも発売されてから6年位が経ったと思います。初期型はエンストは当たり前、雨の日はタイヤが滑る、スクリーンから軋み音がする等、日本車では考えらないようなスクーターでした。
 しかし、今では大分改善されて来ました。トータルで見てお買い得で満足の行くスクーターだと思います。価格も落ち着いて来て35万前後が相場みたいですね。
 自動車専用道路は走らない、維持費は安くしたい。それでいて大きいなスクーターに乗りたい、タンデムがしたいと言う人にはピッタリです。何か質問あれば返信下さい。

書込番号:3804077

ナイスクチコミ!0


返信する
マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/20 19:43(1年以上前)

2chの書き込みでは、エンストとエンジンかからないとそんな書き込みしかありませんが、どうでしょうか?

通勤で使用することが主なので、そういうトラブルは避けたいです。

それにしても35万は高いですよね?

書込番号:3808728

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/01/20 23:32(1年以上前)

エンストが酷かったのは昔の話です。今はFIが主流だしキャブ仕様も大分改善されて来ましたよ。
 ちなみに私は通勤に使用しています。初めてコマジェを買って4年間、往復50キロの距離を雨の日も真冬の氷点下の中も走っています。
ほとんどトラブルは無しで燃費も30キロ以上は固いですね。

 唯一、低温(5度以下位)で雨やミゾレで湿度が異常に高いと言う条件が揃うとエンジンの吹けが悪くなります。
 しかし、この条件が揃う事はめったにありません。以前はヴェクスターにも乗っていましたが、コマジェと比べると問題外です。コマジェは通勤には最適だと思っています。

書込番号:3810114

ナイスクチコミ!0


渡る世間は鬼ばかりさん

2005/01/23 19:06(1年以上前)

私はfiに乗っていますが
エンストは起こります。
アイドリングを高めにしたりしましたがだめでした。
燃費は確かにいいです(30〜35KM/L)
いつどこでエンスト起こるかどうかわかりませんので
少しストレスが溜まりますし怖いのも事実。
でもそれを除くと良いバイクですね。

書込番号:3824244

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/24 22:50(1年以上前)

改善されてもやはりエンストするんですね。
通勤メインだから、そんな事ではだめですね。

エンストエンジンがかかりづらいとなおかつメットインが狭い。
冷静に考えると、通勤では適してない気がしてきました。

なおかつ安い買い物でないので、安心国内メーカーしかないのかな?

書込番号:3830527

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/01/25 12:04(1年以上前)

私はコマジェで通勤4年してますけど、エンストで悩む事はめったにありません。通勤だから毎日の様にエンジンかけるのが最大の理由です。だから通勤に使用するならエンストの事はあまり考えなくても良いのでは?
 事実コマジェ通勤族はかなり増えていますよ。数年前では考えられなかった事です。
 価格ですが、キャブ仕様なら25万位で探せると思います。
メットインスペースは確かに狭いですね。私は荷物が多い時はリュックに荷物を入れて、ハンドルのコンビにフックに掛けてしまいます。
このフックがなかなか重宝するんです。
 日本メーカーが良いなら、スペーシー、シグナス、リード、アドレスあたりでしょうが、この辺りは原付を大きくした感じで価格相応です。
 あと、コマジェ位の大きさになると、四輪にあまりなめられなくなりますよ。この辺りも心理的に安心です。

書込番号:3832595

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/25 22:48(1年以上前)

そうですか。

なんだかんだで、コマジェ諦め切れません。

毎日通勤で使用するなら、エンストやエンジンかからないというトラブルは平気でしょうか?

メットインは諦めていますが、エンストだけは不安です。

書込番号:3834986

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/26 20:39(1年以上前)

コマジェさんは購入して4年という事は、2000年式って事ですか?

とりあえず2000年式は、大丈夫という解釈でよろしいですか?

書込番号:3838872

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/01/27 10:49(1年以上前)

エンストですが、私の経験から言うと毎日の様に使用するなら大丈夫です。超低温(5度以下位い)で湿度が異常に高い時のみ注意ですが。
 心配なら購入時にこの辺りの事をショップの人に聞き、調整やフォローを約束してもらうと安心だと思います。
 キャブ使用ならシグナスのオートチョークと交換と言う手もあります。実際、チョークを交換してから販売しているショップもあるようです。
 2000年式は私の一台目です。心配したほどエンストは起こりませんでした。しかし中古として購入するなら様々なパーツの寿命が来ていると思われるのでおすすめできません。

書込番号:3841688

ナイスクチコミ!0


'02STDから'05FI海苔さん

2005/01/28 23:06(1年以上前)

キャブ車のモデル買って、YSP大阪東のキャブつけたらどうよ。

書込番号:3848955

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/29 19:39(1年以上前)

当方神奈川なのですが・・・。

書込番号:3852983

ナイスクチコミ!0


'02STDから'05FI海苔さん

2005/01/31 02:11(1年以上前)

いや別にさぁ大阪行ってこいって言ってる訳じゃなく、取り寄せてつければって話なんだが…
神奈川だったらそれほどエンストを心配しなくて良いんじゃないの。私は東京だけど暖気をしっかりやれば、止まるなんて事まず無いぞ。

書込番号:3860706

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/01 20:44(1年以上前)

それはSTDでも???

毎日通勤で40分程度ですが、毎日乗れば無問題ですよね?

書込番号:3868481

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/01 23:34(1年以上前)

私は2000年式を今でも通勤に使用していますが始動時の暖気運転をしっかり行えばどんな天候でもエンストする事は殆どありません。

走行16000キロで今日初めてバッテリ交換しました。
キックペダルが付いているのでバッテリが、あがっても安心です。

書込番号:3869549

ナイスクチコミ!0


無趣味な女さん

2005/02/02 00:23(1年以上前)

もうすでに数十台(100台近く)売っていますが、殆どはキャブ調整やプランジャー交換で直ります。
皆さん噂に流され過ぎ!
ほんの少し掛かりが悪かったり、たまたま数回エンストしただけで、インターネットで書いてあった症状だ!って思い過ぎです。
その殆どが整備不良ですよ!(納車整備を含む)
FIは2005年仕様で大分良くなっていますよ!(制御系のセンサー類が改良されています)
どんなバイクでも当たり外れはありますよ。台湾製でも日本製でもそれは同じです。偏見を持たずに信頼性のあるお店から買いましょう!!

書込番号:3869914

ナイスクチコミ!1


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/02 22:29(1年以上前)

なるほど。

買う決心つきました。

ありがたう。

書込番号:3873803

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/02/02 23:24(1年以上前)

やっと決心がつきましたか(笑)
私のコマジェも4万キロ超え、この大寒波の中エンスト無しで元気で走ってますよ。
キャブ車なら25万、FIなら35万位を目処に探して下さい(新車で)。
アフターサービスの約束、忘れずに!

書込番号:3874226

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/08 19:34(1年以上前)

はっきりいってオートチョークを変えてもエンスト回避にはなりません・・

キャブ車の場合キャブをCVKに変えても国産並の期待はできません。いくらセッティングしても気温が一桁だとエンストしますね・・

自分も通勤でほぼ毎日乗っていますがこの時期ははっきり言ってきついと思います。車両の当りはずれがあるとは思いますがFiでもエンストするみたいですし・・ 
自分で整備など一切する気がないのでしたら購入はあまりお勧めしないです・・でも乗り心地といい燃費といい満足のいくバイクだと思います

書込番号:3902260

ナイスクチコミ!0


かなぶんひろさん

2005/02/10 19:45(1年以上前)

確かにエンジンかけて直ぐ走りだすとエンストばっかりで大変です 10分位暖気運転をして走るとエンストはしないですね 回転数がかなり高くなってますが
2002年 キャブ車

書込番号:3911224

ナイスクチコミ!0


キャブ式?さん

2005/03/09 10:48(1年以上前)

ドシロウトの質問でごめんなさい。教えてください。
キャブ式ってFiとどう違うのですか?新車価格で
10万の開きがあるようで驚いています。

書込番号:4043971

ナイスクチコミ!0


Oh-TAMANさん

2005/03/10 14:17(1年以上前)

自分は01年キャブと04FIを乗り継ぎましたがどっちもエンストしたよ
キャブ車はジェット、シグナス用チョークなど交換してみたがNG
YSPのCVKも使ってみたが、ノーマルよりも良くなったがエンストしないわけじゃない
FIは燃調マップ書き換えてもらった

ちなみに自分は瀬戸内海沿岸の温暖な地域なんだけどね
冬場は気温が5度下回るとチョットやばい気がする
5分以上暖機すれば比較的安定していたが、忙しい朝寒いのにめんどくさいよね

みんな結構いい加減に私は大丈夫とかネットの噂とかやたら勧めるけどね
金払うのもハズレ掴むのも新規オーナーさんでしょ
あまり無責任な発言はどうかと思うがね
失敗してもあなたたちが買い取ってくれるわけじゃないし
新規オーナーそこらヘン理解して買えば良いけど

書込番号:4049676

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乗りやすいバイクです

2005/01/17 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZ6-S フェーザー

スレ主 ななしのごんべあいうえおさん

非常に素直なバイクです。ということは個性がない。
街乗りとツーリングに両立します。
燃費もかなり良いです。

書込番号:3793451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/04/21 04:24(1年以上前)

SV1000Sを廃車にしてしまい数ヶ月たった現在、FZ6−Sが気になってきたのですが、ツーリングの機能性に問題がありそうで心配しています。
リヤシートに振り分けタイプのバッグを取り付けた際の熱の問題についてです。ロングには不可欠なので、振り分けバッグが取り付けられない場合は諦めるしかありません。
そこらへんどうなのでしょう?

書込番号:5013408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート

2005/01/14 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター125

スレ主 冬も元気にバイクで通勤さん

「ヴェクスター125」を去年6月に走行距離約29000kmで購入してから約7ヶ月間、主に通勤に使用して、現在32000kmになりました。
バイク暦17年の通勤ライダー(ほとんど素人)ではありますが、愛車のレポートをしてみたいと思います。

まず燃費については、乗り始めた最初のころは平均27km/lでした。
ヴェクスターの癖を知らなかったころはフルスロットルで発進していましたが、スピードに応じてアクセルを開けたほうが、効率がいいことに気付き、「ジワジワ」型に切り替えてからは、平均30km/lに伸びました。
それまでは2st 50ccに乗っていて平均40km/lだったので、燃費25%ダウンはまぁ仕方ないかなといったところです。

次に走行性能ですが、ヴェクスターの実力なのか私のバイクが32000km走ってへたっているのか判りませんが、とにかくスタートが遅いです。スタートでは2st 50ccには絶対勝てません。(両方本気の場合)
50km/hまではジワジワとのびて、それ以降グーンと80km/hまで出て、頑張って90km/h、条件がそろって100km/hといったところです。
まぁ通勤に使う分には我慢できる範囲かなと思っています。

始動性は問題なく、毎朝一発始動でこの点では安心しています。

難点は、月に一回くらい信号待ちからスタートする時エンストすることです。
右折する時にこの症状が出たときは死ぬかと思います。
バイク屋さんに聞いたところ、距離走っているので、キャブレターのフロートバルブがへたっている可能性があるということなので、キャブのオーバーホールしてみることにしました。
バイク屋さんに頼むと12000円位になるとの事なので、寒いけど頑張って自分でやることにしました。ちなみに部品代は約5000円。
オーバーホールが完了すればまたここで紹介したいと思います。

その他はマフラーが錆びていて、砕け落ちないかとても心配なのと、キックが無い事、ライトオフが無い為エンジンをかけていない時のバッテリが心配な事等です。

いいことはあんまり書きませんでしたが、通勤の足としては十分気に入っています。

皆さんのヴェクスターはどうでしょうか?
ヴェクスターに乗っている人に限らずいろんな人の感想を聞いてみたいです。

長文失礼しました。

書込番号:3779634

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/15 02:55(1年以上前)

つまんないトコロから攻めますが(^^;;

>ヴェクスターの癖を知らなかったころはフルスロットルで発進していましたが、スピードに応じてアクセルを開けたほうが、効率がいいことに

ベクスターの特徴はわかりませんが、とりあえずそれはキャブレータの特徴のはずです。

>50km/hまではジワジワとのびて、それ以降グーンと80km/hまで出て、

僕のは、速度の乗りに変な息継ぎがあって、
あんまり覚えてないんですけど、
40km/hまではとりあえず加速して、その後60km/hまでが遅く、それ以降グーンとなる感じでした。
ドライブプーリーを分解すると、ウエイトローラーが偏磨耗しており、丸でなくなっていたので(笑)交換し、
ついでなんで確か9g(確か標準は12.5g)にしたところ、若干高回転型になり、息継ぎも減りました。
特に性能を追求しているわけではないので、それ以上はやりませんでした。
それは走行18000kmの時です。

エンストするのは、E/Gが完全に温まったあとですか?
始動後すこしたった、中途半端な状態でしたら、オートチョーク機構の関係と思われますが、スクーターのオートチョークは何も検出していないので、現実問題、エンストするE/Gはけっこうあります。
温まった後でも、スロットルを急に空けた時にエンストするようでしたら、単気筒の現象かなとも思います。
単気筒は、1回失火すると影響が大きいのですぐに止まります。
なのでそれを知ってると、無意識にゆっくりスロットルをあけるようになります。たぶん・・・
フロートバルブですが、OHするのは良いとは思いますが、フロートバルブの不調はオーバーフローとして現れるので、あまり関係ないような気がします。
もちろんOHして、フロートレベルやエアスクリュー(ごめんパイロットスクリューかも知れない。このキャブをそこまで理解してません)の調整で、調子を良くする事はできると思います。
3万kmでしたら、加速ポンプも見ておいたほうが良いと思います。
ちなみに僕のベクスターは1.8〜2.6万kmくらいの時に乗っていたのですが、
オートチョークと加速ポンプは、かなりヘタっていた感じでした。
(もっとも、ぢゃあ車の加速ポンプは体感できていたのかというと、わかりませんでしたが(^^;; )
めんどくさいのでそのまま乗っていました。

マフラーは中身が砕け、爆音となりました。
それはすぐに交換。

現在はヒトにあげてしまいました。
2回北海道に行った(つまり乗った距離のほとんどは北海道で走ったという事(^^;;)思い出深いバイクです。

書込番号:3780490

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬も元気にバイクで通勤さん

2005/01/15 22:22(1年以上前)

かま_様
早速の書き込みありがとうございます。
とても参考になりました。

>エンストするのは、E/Gが完全に温まったあとですか?

エンジンがどれくらい温まっているか判りませんが、暖機約1分後7〜8キロ位走った位でストップします。

>無意識にゆっくりスロットルをあけるようになります。

そういえば無意識にゆっくりあけている様な気がします。(^^;

とりあえず、キャブレターだけでも開けて、部品のへたり具合を確認してみたいと思います。

書込番号:3784448

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/15 22:54(1年以上前)

どうもです♪
7〜8キロですか。
夏なら十分暖まると思いますが、寒い冬だと微妙かな?
オーバーホールがんばってください(^^♪

書込番号:3784668

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬も元気にバイクで通勤さん

2005/02/12 22:09(1年以上前)

本日メンテナンスを実施しました。
一人では心配だったので、先輩にHELPを依頼。
快く引き受けてくれました。ありがとう先輩!!。

・本日のメニュー
@ウエイトローラー交換(10g×3ケ+9g×3ケ)
Aキャブレターオーバーホール

前回の書き込み後、一度キャブレターを開けましたが、知識不足と寒さのため断念。暖かくなるまで待とうかなと思っていました。

ところが、先日朝エンジンを掛けると、クランクケース付近から異常音が・・・。
クランクケースを空けてみると、なんとドライブフェイスが外れているではないか(TT)。「こんな事が現実に起こるのか」と途方にくれていましたが、これはウエイトローラーを交換する絶好のチャンスだと考え、すぐさま実行に移しました。
重量の選定については、"かま_様"の書き込みとこちらhome.att.ne.jp/alpha/ae86/vecstar/tune/weight/weight.htm
を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

ドライブフェイスは既に外れていたので、ローラー交換は簡単に終了。
ところが、試運転をしてみると、スピードが全然出ません。不思議に思い再度ばらしてみると・・・大失敗。プーリーを挿入する際押さえていなかったので、ウエイトローラーがばらばらに(TT)。
幸いすぐにエンジンを止めたのでダメージは残りませんでした。
今度こそ慎重に押さえて、無事組み付け完了。
改めて試運転すると、40〜50km/h付近のもたつきもなくなり、とてもスムーズ!!こんなに変わるものかと感動していました。

次にキャブレターのオーバーホール。
フロートバルブ・ニードルジェット等の交換・メインジェットの清掃を行いました。

結果、アイドリングの安定性up and 低速のもたつきもなくなり、とてもスムーズになりました。

今後の予定としては、ドライブベルトの交換を考えています。 → かなりへたっているので・・・。

走行性能・燃費の変化など結果が出ましたら、又ここでレポートしたいと思います。

長文失礼しました。

書込番号:3922391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/17 00:01(1年以上前)

   冬も元気にバイクで通勤さん コニャニャチハ!

 >スピードが全然出ません。不思議に思い再度ばらしてみると・・・大失敗。プーリーを挿入する際押さえていなかったので、ウエイトローラーがばらばらに〜

 自分も同じ事しました。ランププレート押さえの輪板を外したり稼動領域増やしてもなりやすいのでは?   多分経験者多いとおもいますよ。

 自分の場合には当初プーリーをローラーがもっとランププレートを押し出す幅増やそうと削り過ぎたのが原因かも知れません。

 幸いプーリーのランププレート押さえの輪板を内側に曲げて対処できました。

 燃費については昨日初めて厳密に測ったところ23Kmでした。

 想像より悪かのですが常に全開なのでこんなもんかとおもいました。

書込番号:4829189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これもいいなぁ

2005/01/14 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > ロデオ > フリスコ

スレ主 これからバイカー!さん

いろいろ書き込みしちゃいましたけど。予算的にはこのフリスコかなぁ。
センターから出ているマフラーがかっこいいと思いました。
でも、脚が熱い・・?

書込番号:3779317

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/16 03:12(1年以上前)

とりあえず、免許取りましょうw

書込番号:3785934

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)