
このページのスレッド一覧(全3826スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2005年8月7日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月2日 08:35 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月19日 00:59 |
![]() |
2 | 13 | 2005年3月6日 21:32 |
![]() |
2 | 8 | 2006年2月24日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月19日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
6月に04モデル買いました。確かにでかいです。それが良いのですが。新車購入時にあんこ抜きしてもらいましたが、168cmの私は、つま先ツンツンです。FI車は初めてでしたが、結構いいですよ!タメもありますし。ノーマル排気音は静か過ぎだと私は思います。あと、軽量化はわかるのですが、Uターンなどでは、やっぱ重いです。早速、立ちゴケしました。このクラスではこんなものでしょうが。一旦走り出すと、重さは感じません。トルクフルです。峠も面白い程、曲がります。ホンダ試乗会で、試乗してCB750(扱い易い)CB1000RR(早い、回る)等と比べて一番、自分に合っていました。購入前に試乗会いかれては?いずれフルパワーにします!!
0点

僕、身長163cmなんですけど、このバイク(大型バイク)を乗りこなす事は出来ますでしょうか。
因みに、身長146cmの彼女と股下が同じだったりします。
欲しいバイクなんですけど、それが心配で・・・。
つまらない質問ですけど、宜しくお願いします。
書込番号:4132458
1点

ツーリングに行くと、全然足がつかなくて、お尻をずらして信号待ちしてる人も、たまに見ますよ。
昨年の北海道では、セルスイッチが不調で困っていたドカを見ていて、押しがけしたら? と言ったんですが、その人小柄で(ここを見ていたらごめんなさい)押した後にうまくまたいで飛び乗る事が出来なかったんですね。
で、またがったまま2人で後ろから押して、かけました。
で、その後に練習して、器用に飛び乗っていました。
はたから見てるとちょっとかわいそうというか、そんなに苦労してそのバイクに乗るこたぁないんぢゃないかと思ったのですが、
好きなんでしょうね(笑)
ちなみに私は体重47kgで、装備重量250kg超のバイクで北海道行って、ちから尽きたので、放置です(自爆)
書込番号:4132832
1点

いやいや、返事が遅れました!
かま_さん、有難う御座います☆
要するに、いくらかの努力と工夫が必要ということですよネ♪
かま_さん自身、自分の体重の5倍程もあるバイクに乗られてるんですよネ♪
勇気づけられました〜☆
大型バイクに憧れてるんですが、友人から中型とはパワーが全く違うと聞かされ、少々ビビリ気味の僕だったんです★
そして168cmの三十路ライダーさんでさえつま先が着く位と書かれてたので、不安が増したとゆーワケだったんデス!
しかしかま_さん、放置したバイクはその後、取りに行ったんですよネ?
なんか、読むだけで心配になってくるんですけど〜★
書込番号:4142230
0点

おお、レスありがとうございます。
そそ、勇気を持ってがんばってくださいまし。
足が届かないのはどうにもなりませんが(をい! 言ってる事が。。。)
パワーは慣れますし、恐かったら使わなければ良いだけです。
別にフルパワー使うのが乗りこなすわけではありませんし、そんな事をしていたらみんな死んぢゃいます。
いやホント、教習所で、CB1300で死んだ卒業生の話を聞かされましたから。
リッターバイクで、ちょっとひねってグワっと加速して、
「おっかねー」ってスロットル戻すのも楽しみのひとつです(情けな?・・)
思い出しましたけど、大学時代に250ccでも両足がつかなかった友達から来た、年賀状にリッターバイクが写っていました。
届かないぞーあれは(笑)
ワタクシの心配もありがとうございます。
放置と言ってもちゃんと乗って帰ってきましたよ。
八戸から東京まで自走で、うち八戸から盛岡までは国道だったのですが、
途中で急に大雨が降ってきて、上着脱いでかっぱ着る屋根すらみつからず、手前に見つけてあったドライブインまで戻ろうとUターンしようとして、あやうくコケるところでした。
雨の中でバイクを起こすのは無理だろうと、必死でこらえました。
ワダチでバランスを失ったので、そこは道路のド真ん中なので、モタモタしていたらひかれてしまいます(^^;;
普通だったら無理しないで(?)とっととコカしちゃうんですけどね。ワタクシ。
帰宅後1年間放置して、キャブがどーしようもない状態になったので、お店に頼んぢゃいました。
その後も半年放置(←どーしょもないねー)して、先月かからなくなりましたが、
車につないで、なんとかかけました。
調子の悪いエンジンは、1気筒、2気筒、3気筒、4気筒 と燃えてるシリンダーが増えて行くのがわかります(笑)
夜中にちょい乗りして、低ギヤでレッドゾーンまで引っ張ってみました。暴走族なみのうるささ。
民家のないバイパスですが、Kさつがいたら捕まっていたかも(^^;
書込番号:4142497
0点

久々にのぞいてみたら、レスがあるではないですかー 大変遅くならいました。ハートランドさんへ 当方、身長168cmですが、足短い(爆)ので参考にならないかもしれません。1度またがって見たほうがいいですよ。余談ですが、シートあんこ抜き+話題の?05モデルのサイドカバーで、当方はだいぶ足つきが良くなりました。全ての方には、お勧めできませんが、あともう少し程度レベル(表現が難しいですが。)の足つき性でお悩みの方は、試してみては?正し片方で¥9800(x2)ですので、けっして安い物でもありませんが。止めの爪が1−2個増えてますので、切断しましたが、それ以外はポン付けでした。ちなみに05サイドカバーはエンブレムの違いで、スーパーフォアーとボルドールで種類がありますので、注意してくださいね。
書込番号:4179157
0点

身長162で乗っていますが、始めは空をきった路面が、3年乗ってシートが少し沈んだせいか?つま先が付くようになりました。重いから、足付かないとつらいときもありますが、あんまり気にしていません。
書込番号:4332777
0点



バイク(本体) > ホンダ > VTR1000 SP-2


一番ゲッツ!
自分は97年式の逆車に乗っています。
当時、全体が黄色のバイクがドカとVTRしかなく、
どうしても黄色いバイクが欲しいがため、VTRに決定しました。(ドカは金銭的に無理でした)
大型バイクとしては全体的に小さく、V2だけあって、幅が狭いためとても乗りやすいのですが・・・
悪い点が何個かあります。
まず、燃費が悪い!
それと、エンジンのストールが結構ある。
メーター周りの質感が今一。
悪い点を何個か上げましたが、結局乗りやすいので7年も乗り続けていますが。
次は、インライン4の大型が欲しいな。
出来れば、1000RRか、GSX−R1000かな。
0点





価格.comにバイクカテゴリもできたんですね。祝!
現在1000km走行し1回目のオイル交換が終わりました。
往復30kmくらいの通学に使ってますがとても快適です。
ウィンドシールドの防風効果はすばらしく、大きめなので少しくらいの雨なら濡れません。
低速での加速がよく、程よいボディサイズなので街乗りで楽です。原付感覚でサッと乗れるところが気に入っていますよ〜。軽めなので取り回しもラク。オートキャンセルウィンカーは運転に集中できます。
燃費は平均して25km/lといったところですね。ビンボー学生には結構ありがたいです
コストダウンのせいか細部の作りが甘いですね(>_<)納車3日でハンドル周りのプラスチックの勘合がはずれました(修理済み)。その他作りが甘いところがありますがそういうものだと割り切って使ってます(^ ^;)
オジサンバイクと言われてますが当方19歳で乗ってます・・・もっと若い方も乗りましょう!いいバイクですよ!個人的にフロントマスクとかカッコイイと思いますし。
他にフォーサイトに乗ってる方いませんか〜?
0点


2004/11/03 20:28(1年以上前)
私も黒フォーに乗りたいッス!!。他の掲示板でもよく「雨があんまりかからない」ってかいてありますもんね。(^^)マジェ・フォルツァははなから候補でないのですが、グランドディングと激しく迷っております。今が一番楽しい時かなぁ。
書込番号:3456542
0点



2004/11/05 23:45(1年以上前)
私もフォーサイト、マジェ125、アット150さらには
フォルツァ中古までほんと〜に迷いました(^^;)
マジェ、アットはコンパクトなところがよかったのですが
排気量の割りにはかなり高くなってしまい、
フォルツァは中古なのに高い・・・ということで250ccで新車、
小さめ、しかも安め!のフォーサイトに行き着きました。
値段はマジェ125やアット150とさほど変わらず買えました。
値段が安めなのもフォーサイトのいいところですね(^^)
今思うとこの迷ってた時が一番楽しかったですね(^^;)
書込番号:3465059
0点


2004/11/06 21:31(1年以上前)
安い!安い! 大変重要なファクターですよね。新車のあの値段みても(EX)みたらホント即買い!!ってなっちゃいますよね。今日職場に、去年までのバイト君(源)が遊びに来たんですが、ヤマハのTWでブイブイいわせてました(−−)以前は亀のDAXだったくせに・・・・・・目移りしてる今が一番楽しいです。黒フォ、買っちゃおかな・・・
書込番号:3468599
0点


2004/11/08 18:08(1年以上前)
とにかく軽い。
ボックスもそれなりに入るし値段もそれほどじゃないし勝って損はしないと思います。
20号線とかスイスイです。
書込番号:3476231
0点


2004/11/09 08:37(1年以上前)
初期型乗ってましたが、乗り潰したのでEXに買い換えました。
安くてよく動く。とてもいいバイクと思います。
DCBSのブレーキは初めて乗るときコーナーで扱いづらくて
ビックリしましたけど。(すぐに慣れます)
敢えて文句を言うとすれば〜スクーター全般に言えることですが
パズルのような外装、分解結合が面倒くさいです。隙間無組み立てるにはコツがいりますね。
あと、外装を止めているプラスチックのリベット。経年劣化でパキパキ割れます。自分で整備を考えている方はスペアを買っておいた方が良いですよ。
書込番号:3478840
0点



2004/11/09 22:12(1年以上前)
みなさんレス感謝です(^^)
日曜日に買ったバイク屋のツーリングイベントに行ってきました。
200kmほど走り、峠道も走りましたがスイスイ曲がれ、
結構なペースでしたが力不足は全然感じず普通に
付いて行くことができました(^o^)v
日々の足だけでなく、ツーリングにも行けてさらに
気に入ってしまいました(^o^)
休憩所で知らないオジサンに3回も話しかけられました。ちとウレシイ
そのツーリングの途中でバイクの将棋倒しの犠牲にあい、
右ミラー傷だらけ、外装の一部とマフラーカバーに擦り傷がぁ(T_T)
今度修理しようと思います、バイクは平らな所に止めましょうm(_ _)m
書込番号:3481133
0点


2004/11/10 20:24(1年以上前)
謹んでお見舞い申し上げます。フォーサイト単体では傾いたりしないですよね。たしかグランドディングはスタンドがへぼくてコケ易いと聞いた様な・・・私も今の愛車を初めて擦った時は、キズ見て凹みました〜(TT)キズが目立つのは宿命ですもんね。早く全快します様に。
書込番号:3484381
0点



2004/11/12 23:23(1年以上前)
てんちょう さんありがとうございますm(_ _)m
バイクが倒れたのは平らな所に止めなかった私たちのミスですので
フォーサイトのスタンド等が悪いわけではないです(^o^)
私がフォーサイトを買ったためか、リード100に乗っていた
ウチの父親が家族にナイショでスカイウェイブ250を買って
きました( ̄□ ̄;)!!なにか必要以上に大きく、フォーサイト
と比べるとアクセルの反応がかなり鈍いと感じました。
スカイウェイブもいいバイクだと思いますが私は
おとなしい外観でキビキビ動くフォーサイトが気に入っています。
書込番号:3492847
0点


2004/11/13 22:06(1年以上前)
お父さんがスカイウェイブ!!アツいファミリーですな。でも愛しのフォーサイトと直接比較できて、良いかも・・・・カタログや試乗記ではスカブ-万能説も時々目にしますし(^^; 書かれている様な比較論は、これから買おうとしている人達にとっては貴重な意見です。スカブ板にも顔だしてみてはいかがでしょ?きっと喜ばれると思いますよ〜(^^)
書込番号:3496755
0点



2004/11/19 00:59(1年以上前)
バイク屋で修理してもらう時に店長さんから聞いたのですが、
まもなくマイナーチェンジするそうです。現行より1万円アップで
グリップヒーターが標準装備になり、排ガスクリーン化、
リサイクル料込みになるんだそうです。店長さんは、
「ただの便乗値上げだね。」とか言ってました(^_^;)
外見や色は変わらないそうですが今購入検討されている方
はマイナーチェンジを待ったほうがいいかもしれません。
なんかますますオジサンバイクと呼ばれそうですが
再起不能になるまで乗って行きたいです(^-^)
書込番号:3517895
0点



自動二輪免許を取ってから1週間後に購入しました。
まだ慣らし運転中なのですが、流れの速い国道では80キロとか出してしまいます。
慣らしの間はあまりスピードは出さないほうがいいんですよね?
スピードを出しすぎるとどうなるのでしょうか??
0点


2004/11/08 23:36(1年以上前)
うまい(笑)
書込番号:3477747
1点

私も座布団1枚あげたくなりました。
今はきちんと法廷速度内で走ってます。
走行距離も700kmを超えて、1回目のオイル交換後、ようやくエンジンを多めに回すようにしました。
3速で50km(6000rpm程度)まで引っ張ってから4速に入れるようにしてます。
購入時よりも老け上がりが良くなって、高回転時のトルクも良くなったように感じます。
ところでみなさん、0発進は何速でやってますか?
1速だと全然進まずエンジンがブンブン回るだけなので、2速でやってますが、燃費への影響ってのはどうなんでしょう?
カブなんかは2速発進が当たり前みたいに言われてますよね。
書込番号:3486864
0点

燃費は今のところ35km/l程度です。
思ったよりも伸びないですが、慣らしが終わるころには40km/lを超えていることを期待してます。
ライトが暗すぎるのはどうにかしたいですね。
照明の無い道路では、5m前しか照らしてくれないので法廷速度すら出せないぐらい怖いです。
ハイビームにすると、懐中電灯で正面を照らしてるか如く全く明るくなりません。チャリのライトにも負けてますね。
近々ハロゲン30/30に交換しようと考えてます。
書込番号:3487301
0点


2004/11/15 22:24(1年以上前)
>>シルビアさん
ギヤ比を見ると1速が大きいんで回してもあまり進みませんよ。もし、
気に入らないようでしたらスプロケットの歯数を変えてみてはいがかでしょうか?
スプロケットの歯数を変えると全てのギヤで最高速やパワーの出方が変わりますが。
書込番号:3505332
0点

スプロケの変更は思いつきませんでした。
ただ歯数を増やして3速以降のトルクが薄くなるのもアレですので・・
最近1速発進に慣れてきてこのままでもいいかな〜と感じてます。
ヘッドライトバルブを交換しました。
PIAAのMB-34プラチナスパーク 12V25W/25W。
印象は・・・まぁこんなモノかなと。
相変わらずハイビームは全然照らしてくれないようで、25Wでは限界を感じてます。
お金があったらHIDを入れてみたいな。
書込番号:3506935
0点


2004/11/16 11:42(1年以上前)
こんにちは、確かにライトが、25ワットでは、暗すぎます、35ワットでもまだ少しくらいです。サンヨーテクニカのHIDは、明るく値段も安くてもよかったのですが、半年で走行距離1000キロ以内で、バルブがぶっ飛んで割れてしまいました。店も人もやっぱりですか、もうこの商品は、扱いませんと、きっぱりと、言っていましたよ、明るくよかったけどねー。燃費はツーリングで、45キロ行きましたよ。
書込番号:3507295
0点

ヘッドライトは、走っているうちにだんだん明るくなってきました(?O?)
街頭のない道では、純正バルブと比べると照射の奥行き、幅ともに2倍ぐらい大きくなってます。
ハイビームも200m先の青看板を照らしてくれるようになり、なかなか満足しています。
書込番号:3521762
1点

雨の中150kmほど走ってきました。
リアから跳ね上げられた泥水が背中にびっしりかかっていました。
これはヤヴァいってことで泥除けをつけたいと考えています。
市販品でいいものはありませんか?
もしくは自作でこんなカンジで作れるよ!という情報があれば
教えてください。
書込番号:3551333
0点

キジマのリアキャリアを付けてみました。かなりしっかりした作りですね、。
キャリアを掴んで持ち上げることもできます。
ブラックカラーはグリーンの車体とマッチしていて、結構気に入っています。
書込番号:3858235
0点

回転数や負荷で擦れる場所が変わります。
なので、慣らしをするなら積極的に様々な状態を作り出してやらなければなりません。
逆に日常的に使うことがない状態で慣らしはしないでも構わないでしょう。
書込番号:3864675
0点

レスありがとうございます。
返信が遅くなってしまいました。
1300kmを超えたので、2回目のオイル交換をして慣らしは終わりにしたいと思ってます。
ついでにタイヤをダンロップK778に交換しようと思ってますが、もう製造はしていないんですよね??
書込番号:3988931
0点

K778を買っちゃいました。
半額セール中で、ホイール組み換え&タイヤ交換工賃込で15000円でした
まだ外は雪が積もっているので、雪が解けたら店に行って交換してもらいます。
書込番号:4031509
0点



02モデルに乗っています。
おととし、GPZ900Rで3週間ほどツーリングをした際に、
もっと景色を楽しみながら旅してみたい、と思い買い換えたのがW650です。
もともとライトウェイトで、軽快なハンドリングのバイクが好きなのですが、
W650はぴったりです。
高速道路では、圧倒的にニンジャの方が快適ですが、のどかな田舎の「日本の道」を旅するには、ぴったりの「タビバイク」だと思います。
絶対的なスピードは速いバイクではありませんが、峠道も楽しめますよ!
(でも遅くはありません。650ccですから。)
そして、未舗装道路も、けっこうこなしてしまえます。
購入当初は、排気音の静かさに、少し物足りなさを感じましたが、
経年変化のせいか、最近では随分ヌケが良くなった気がします。
これくらいの方が、国道から地方の旧道にふらっと入ったときに、
住民の方に威圧感を与えなくて、いいかなあと・・・。
ほぼ毎日、通勤で乗っていますが、寄り道が楽しくなるイイバイクです。
0点

こんばんは
デジカメ板ではいつもどうもです。
バイクとデジカメは相性がいいようですね。
1100R乗りですが、どちらかと言うとのんびりバイクです。
超ショートストロークですが、排気量のお陰でトルクで走れます。
W650はいいバイクですね、W1が目立った頃乗りたくても大型免許が無く、見ているだけだった頃が懐かしくなります。
バイク板ができてうれしいですね。もっとも、私の場合は年齢がはみ出しているようですが・・・(笑)
書込番号:3449726
0点

お〜写画楽さんもバイク乗りなのですか、
カメラ板でバイク乗ってる人多いですね〜(笑)
書込番号:3450487
0点

乗ってましたよW650(また過去形)・・・(こんなこと書き込み始めたら相当な数になる)。W1Sはまだ手元にありますけどね。
書込番号:3451634
0点

みなさん、こんばんは。
写画楽さんがBMWなのは存じ上げておりました。
しかし、ここでお会いするとは思いませんでした〜。
写真とバイクは、たしかに相性いいですよね〜。
僕は、ちまちま寄り道して写真を撮るので、ツーリングは長期の方が好きです。
そんなニーズにも、W650はいいですよ。
1100Rはショートストロークなんですか?知らなかった。
W650はロングストロークです。低速にねばりがあるので、ダートもそこそこ行けるんでしょうね・・・。
ZZ-Rさんも、写真好きなのですね?
書込番号:3452677
2点

IQ3 さん こんにちは
Wシリーズはロングストロークであってこその魅力があるようですね。
R1100Rはボア99.0、ストロークが70.5mmです。左右の張り出しの制約が大きいのでしょうね。
ZZ-R さん こんにちは
HNからバイカーだとは思っていました。(そのもの?)
今後とも両板ともどもよろしくお願いします。
書込番号:3455173
0点

IQ3さん
もちろん写真好きです。というかカメラ好きと言った方が良いか(笑)
カメラ板と言っても広いし私はコンパクトデジタルカメラのとこは殆ど見ないで
書いてるのはデジタル一眼レフのところですし、カメラ板は書いたり見たりするのは
特定の機種に偏る場合が有りますから、お互いあんま見ないかもしれませんね〜(^^;)
写画楽さんは*istDSの板で見かけるようになって知りました。
写画楽さん
HNはここに書き込み始めた時に乗ってたバイクからですね。(今は無いです)
その頃はPCだけでしたので、カメラ板が出来た時は嬉しかったですね。
元々写真をプリントしたいことから始めたPCですが自作にはまりましたね。(笑)
今はカメラと写真を中心にやってます。こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:3456512
0点

3〜4万Km走ったゼファー750(カワサキ)のエンジン(OHCのカバー)からのオイルの染み出しがひどいバイクを見かけますが、W650にはパッキンからのオイル漏れはないでしょうか。
購入を考えるときに,パッキンからのオイル漏れが不安になります。
書込番号:4342505
0点

僕はベベルタワーカバーからのオイル漏れは仕方がないんじゃないかと思ってました。でも4万キロを走破した今、にじみさえもありません。オイル漏れが当たり前のカワサキ車にしては画期的な状況だと思います。
知らない道をゆったりと散策するには素晴らしいバイクです。昨年九州へ行ってきましたが、国道より1〜1.5車線の県道の方が楽しかった。W650は、そんなバイクですね。
書込番号:4851512
0点





記念すべき、書き込み第1号。この後どう展開するでしょうか。
さて、250の発売が決定し、200の存在価値が問われる所ですが、スタイルなど見ていてぐっと来てしまいすし、エンジンのパワーもさほど国産スクーターに見劣りしてないと思います。現在風防の取り付け中です。オプションの純正品が手に入らなかったので、GIVIのつけてます。部品の精度がいまいちで苦労してます。その辺がイタリアらしいところで、…。
すてきなスクーターです。是非皆さんで乗ってください。(マジェみたいに増えすぎると嫌ですけど…)
0点

近々Beverly250を購入する予定です。
しかし、噂によると、本国ではマイナーチェンジが行われるとのことで、
もうちょっと待ってみようかなぁなんて思ってます。
私、(160cm)で足が短いもので、足つきが良くなった’05モデルが気になります。。。
http://www.italscooter.net/1news/1news000028.html
書込番号:4187272
0点

教えて下さい。
ビバリー200を譲っていただいたのですが、コントロールパネルの液晶が消えて
見えなくなってしまいました。と同時にスピードメーターも動かず苦慮しております。部品の交換をしようと思い成川商会に問い合せた所、扱かっていないとの事。125/250は扱うのに?どなたか部品を頼める所を知らないでしょうか?実は友達からの形見わけされたのですが、購入した所が判りません。よろしくお願いします。
書込番号:4640422
0点

ビバリー200は以前扱っていたところが撤退したようで、今はYAMAHAの方で、面倒見てくれています。私のも、プラグのリークがあったのですが、無事戻ってきました。足つき性はやはり良くないのですが、慣れの問題かと思います。ちょっとおしりをずらし、片足スタンドスタイルで何とか行けるのではないでしょうか。出足こそ、国産250に負けますが、高速でも100km走行ぐらいなら大丈夫です。楽しんで乗ってください。
書込番号:4662110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)