バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Z-7&フォトクロミックシールド購入

2019/07/07 08:29(1年以上前)


バイク用ヘルメット > ショウエイ > Z-7

クチコミ投稿数:12865件

ヘルメット購入前です。色はほぼ同じ。

前からはヤマハロゴは見えません。

横に貼ってるステッカーは、、、

Z-7 YAMAHA RACING 2019を買いました。

行きつけの用品屋ではYzギア製は値引きできないということで定価購入(59,400円(税込))です。
価格コムでは52000円前後みたいですが、ここは日頃何かとお世話になってるので、これで良しとします。

デザインもカラーも愛車のトレーサーにピッタリです。
いつもソリッドカラーのヘルメットでしたが、今回は30年ぶりくらいにデザインタイプです。
以前も同じくショウエイの同じようなブルーと白のカラーだったと思います。
どこかに写真があったはずなんですが、、、見当たりません。


ヘルメットの印象としてはとにかく軽いですね。これは今までかぶったヘルメットの中でもダントツですね。
今まで1番軽いヘルメットはアライのRX-7初代ですから、久々の軽量ヘルメットです。
この軽さはツーリングにはいいですね。
但し、これは要検証ではあるのですが、今までかぶてったツアークロス3よりも風切り音が大きめに感じます。
見た目の構造的にはツアークロスのほうが大きいだろうと思えるのですが、どうにもZ-7のほうが大きめに感じます。
普段ジェットで乗ることが多いので、風切り音はさほど気にしては無いのですが、、、


そしてサイドに貼ってるステッカーですが、行きつけのバイク屋が今年初めて8耐に参戦するということで、その応援ステッカーです。
なぜかカワサキのショップでトレーサーを買ったものですから、カワサキのバイク屋のステッカー貼ってることになります。
カワサキ自体は打倒YAMAHAです(笑)
ショップの方は初なんで完走が目標だそうです。頑張って欲しいものです。


http://www.r-p-with.com/events/event/suzuka8hours2019%E3%80%80%E5%8F%82%E6%88%A6%EF%BC%81%EF%BC%81/
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/8tai-race/feature/attention_team/




書込番号:22781769

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/07/07 09:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

フォトクロミックシールドはちょっと気になったので注目しています。
こういう先進技術的なモノは大好物です。(^-^)

ですが、トンネルに入った時など急激に暗くなった際の反応が気になります。
化学作用による変色ならすぐには色が変わらないのかな?と推測しているのですが、
実際の挙動はどうでしょうか?
レポートして頂けると大層参考になります。

あと、ここによれば夕日への反応が思わしくないみたいですね。
https://bike-norouze.com/photochromic-shield-shoei-xfourteen/
理由は大気の干渉により紫外線が届き難くなるからでしょう。
(夕日が赤く見えるのはこのため)
当然と言えば当然なのですが、光学シールドの限界ってところでしょうか。

その点では(コスト面でも)カブトの「インナーサンシェード」に分がありますね。

書込番号:22781837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件

2019/07/07 12:27(1年以上前)

クリアから

スモークへ

フォトクロミックシールドのレポが抜けてました。

といってもまだ体感できてません。紫外線で明るさが変わるのはかなり早い印象です。1分はかかってない感じですので、長いトンネルとかだと効果ありそうに思います。クリア化した場所はガレージの中ですので、写真のとおりものすごく暗いわけではありません。時間帯は16時頃です。

スモークはメロースモークとダークスモークの中間くらいの印象です。
インナーシールドはかっこ悪いので好みません(^^;


そのうちまたレポートさせてもらいます。

書込番号:22782225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件

2019/10/06 23:51(1年以上前)

先月ツーリングに行ったので、そのときのフォトクロミックシールドの感想です。
高速メインだったので長いトンネルもいくつか通ったのですが、だいたい30秒くらいでクリアになる感じです。
もともとがいつも私が使ってたシールドよりは明るめのスモークなので充分です。

高いけどシールドを別々に持つよりは便利ですね。

他のヘルメットでも用意されていればいいのですが、、、個人的には街乗りによくジェットヘルを使うのでジェット用があればいいのですが、、、

書込番号:22972645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

燃費が異常に良い(笑)

2019/07/06 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

クチコミ投稿数:12865件

270km走行で給油量が8.6Lだとぉぉぉぉ!!!

31km/L。。。。

おかしい、おかしすぎる!
サイドスタンドのまま、給油口にノズル突っ込んで自動停止したところから端数分を追加。もうちょい入ったとしても9Lだったろう。
それでも30km/Lということに、、、
仮にも845ccもあるバイクで、走った道の1/4は都市高速。制限速度は区間により60〜100程度。
1/2は山間部の峠(午前中の時間帯のため通行量少なめ)、残りは渋滞路。

燃費は良いという認識のトレーサーとは言え、異常な燃費。トリップメーターのリセット忘れかなぁ、、、、、w
もっともそれを考慮しても23km/L以上は行ってるはず。やはり燃費は凄く良いね、このバイク。



書込番号:22781211

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/07 01:05(1年以上前)

凄いね。
ZZR250とほぼ同じ。Ninja250だと37km/Lぐらい。
アクシストリートとNinja250の燃費がほぼ同じ。
大飯食らいのZX14Rが高速道路で22km/L。市街地走行だと17km/L。

ん? 排気量から言えはまぁまぁなのかな?

知人が乗ってるPCX125が50km/Lって言ってるのを聞いて、アクシストリートにはもう少し頑張って欲しいと思った。

ちなみにいま通勤に使ってるミライースは下道で25km/Lくらい。高速道路を80Kmくらいで走ると31km/Lくらいのびる。

書込番号:22781415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件

2019/07/07 05:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

いやはや、乗る前のトリップが70kmくらいだったのです。そのとき燃料計は満タン表記、プチツーリングでトリップが270km表記で給油。70kmがトリップ消し忘れだったと仮定すると200÷8.6Lで23km/Lという数値になるので、燃費計の25km/Lという数値にほぼあってるので、こちらが正解に思います。
それにしても、結構ぶん回して乗りましたから、すごい燃費が良いですね。おとなしく走れば25km/L超えは確実でしょうか。

>大飯食らいのZX14Rが高速道路で22km/L。市街地走行だと17km/L。

そんくらいでしょうね。以前1400GTR乗ってましたが、重量級なので市街地高速含めたツーリングで18km/Lくらいだったと思います。
その後乗り換えたVersys650で23〜25km/Lくらいでしたから、トレーサーは650ccとほぼ同じ感じです。


>知人が乗ってるPCX125が50km/Lって言ってるのを聞いて、アクシストリートにはもう少し頑張って欲しいと思った。

PCXは燃費も性能もバランスいいですね。でもまぁ50km/Lはかなりいいときじゃないですかね。みんカラだと43km/L平均ですから、それくらいが普通でしょう。
私が乗ってるカブエンジンのWAVE125も燃費スペシャルバイクなので、普通に通勤で55km/L前後です。45km/L以下は1度もありません。ツーリングだと70km/Lくらいです。最高で80km/L。最高速度はメッチャ引っ張れば120くらい行くかと、、、、(脳内計算)でも基本的に非力なので峠の上りとかは弱いですね。

>ミライースは下道で25km/Lくらい。高速道路を80Kmくらいで走ると31km/Lくらいのびる。

さすがエコカー、いいですね。
うちのジムニーはMTですが、下道は12km/L前後(冬場は10km/L前後)。遠出をすると16km/Lくらいまで伸びます。エアコンは半々くらいの使用です。タイヤがMTタイヤなのでノーマルタイヤより1割ほど燃費は落ちてます。

バイクはタンク容量が小さいので燃費が良いのはやはりいいですね。もちろんパフォーマンスの良さも気になりますが、、、

書込番号:22781577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件

2019/07/07 08:04(1年以上前)

余談ですが、ツーリング後にオイル交換にバイク屋に行ったら、、、、

「だいぶタイヤの空気圧が下がってたので入れておきました」

とのこと、、、、ってことは正常空気圧なら25超えてたのかな?

書込番号:22781734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 00:05(1年以上前)

信号の無い道を トップギアで ずっ〜〜と100q前後で走っていたら それぐらいでるんでしょうか?
渋滞路を走らなければ あと3〜4kmは良かったかもしれませんね。

書込番号:22783826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2019/07/08 00:58(1年以上前)

運転が上手なんですね…、2015年型でツーリングメインで安定して20〜22km/L程度です。ぶん回す技術も勇気もありませんが前車(CB1300)に比較してトルクが細いので、つい回転上げ気味にしてしまうせいかもしれません。もう少し低回転のトルクを信じてみたいと思います。

書込番号:22783890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件

2019/07/08 06:44(1年以上前)

>チュウチュウバーさん
>コピスタスフグさん

レスありがとうございます。

乗り方ですか?うーんどうでしょうか?たまにガクガクさせることもありますが、割と適正ギアで引っ張って乗ってるつもりです。
車の後ろとかだとアクセルオフで流すこともあるかもしれません。特に下りの直線や緩やかなコーナーなどは手放しで走ることも、、、
せっかくのバイクですから引っ張って乗るシーンもありますが、やはり高速は取り締まりが怖いので制限速度プラスα程度で流すことが多いですね。
引っ張るのは合流時やスタートダッシュくらいです。峠はケースバイケースです。
モードはSTDで走ってます。

普通にツーリングしても25km /Lとか行った事あるので燃費に関しては良いバイクという印象です。
低速トルクは排気量の割にあると思います。極低速は流石に細いけど中速以上は太めと思いますよ。

書込番号:22784094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/09 08:54(1年以上前)

運転の上手い人は燃費も良いですよね。おそらく、スレ主さんがそのタイプだと思います。

おしなべてタイヤの減り方も綺麗で、ブレーキパッドも結構持たせるはず。

ツーリングに行って、こういう人の後ろについて走ると疲れが少ないんですよ。

書込番号:22786318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件

2019/07/10 19:43(1年以上前)

>Cross Chamberさん

お褒めの言葉、恐縮です。

バイクはもう30年以上乗っていますが、燃費はやはり気になるポイントですね。お金の問題というより航続距離が長いほうが人里離れた場所を走ることが多いバイクには大事なことですよね。


最近はあまりやってませんが、本来私のツーリングスタイルは自由気まま気の向くままに走ります。ナビはもちろん地図すら殆ど見ません。まぁ、やりすぎるとホントに迷い込んで困ったり怖い思いをすることもあるのですが、、、今はそれでもスマホナビとかあるので助かりますね。




タイヤの減りですか?まぁ、それなりですよ。高校生の頃はお金が無いので溝が完全に無くなっても乗ったりしてましたけどね。
ブレーキパッドはどうでしょう?あんまり変えた記憶は無いですね。そもそも1台のバイクに長く乗ることが最近は少ないせいもあります。1番気に入って乗ってたバイクは中古で買って5万キロくらい乗ったのでそれはさすがに1回変えました。
私の印象としてはブレーキパッドはフロントでも3万キロは余裕で持つ印象です。リアはそれ以上でしょう。
そもそも私はブレーキはリアはほとんど使いません。9.9:0.1くらいの割合でしょうか?
フロントとエンブレです。リアは渋滞とかでの姿勢制御用ですかね〜。制動用としては使いません。

私の後ろですか?挙動不審なんで疲れるかもしれませんよ(笑)。


とにかく最近のバイクはインジェクション化や各種電子機能のおかげで乗りやすく燃費がよくなりましたね。
昔のバイクだと不意にアクセル開けると簡単にリアタイヤが滑っちゃいましたけどね。タイヤ性能もアップしてるでしょうが、アクセル開度が選択ギアや速度によって細かくコントロールされていることが大きいですね。そのおかげで燃費も素晴らしくよくなってますね。

トレーサーの燃費に関してはたまたま私の乗り方がトレーサーの特性にあってるのかもしれませんね。

書込番号:22789357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2019/07/11 14:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

参考になります。低回転で丁寧なアクセル操作を心がけるのが燃費に良さそうです。

KIMONOSTEREOさんはアクセルコントロールが緻密なんでしょう、私はほとんどBモードです。STDモードでもアクセル閉から少し開けた際の吹けが鋭くて怖いので。これもコーナー進入時にエンジンブレーキで回転を上げすぎているせいかもしれません。
また、リアブレーキも割と積極的に使います。これも、回転の上げすぎやコーナー立ち上がりのアクセルコントロールが下手なことの結果かもしれませんね。

書込番号:22790681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12865件

2019/07/11 19:59(1年以上前)

こんばんは。

いやー、わりと適当ですよ。アクセルワークはですね。
アクセルグリップを竹刀を持つように斜めに握ってます。握るというより添えてる感じですね。開ける時だけ力入れて、って感じでしょうか?

リアブレーキは使わないというのもありますが、使えないんですよ。それは基本的にステップにつま先立ちで乗ってるからです。お尻の痛みを少しでも和らげるポジションを考えてたら、やや前傾姿勢にするといい感じになりました。

Bモードはアクセルにスピードが付いてくるのに少し間があるように感じ、STDです。
燃費を考えてではないのですが、ギアの選択はアクセルに反応しやすいギアを選択します。下りだから必ずしもトップギアではありません。直線ならトップギアでもいいけど、コーナーがあるなら、そのコーナーを登るときに必要なギアに入れます。つまり登りも下りもギアは同じになるように心がけてます。

あと燃費目的ではありませんが、信号待ちはアイドリングストップです。熱いですからねー。よほど傷んだバッテリーじゃない限りアイドリングストップでバッテリーが駄目になることはありませんよ。

なんかあんまり参考にはならない話でしたね。

書込番号:22791162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2019/07/11 21:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。良く理解できました。STDモードでドンと加速するのも燃費が悪いのも、若い頃の回す癖が抜けていないせいですね。アイドリングストップも参考にします。

CB1300の時はアイドリング付近から何速でも実用的な加速をするのでエンストする気がせず4輪車を運転する感覚でイケたのですが、tracerの軽い車体と吹けるエンジンに翻弄(?)されて軽二輪のような操作になっていたようです。トルクが薄い低回転なら多少ラフなアクセルでも急加速もないでしょうし。まずはどの程度の回転数とギアならガクガクする、というのをしっかり把握してから乗りたいと思います。
(高速と山道主体のツーリングのみ&ケツ痛の辛さが忘れられずしばらく遠ざかったため3,000kmしか乗っていません。シートを変更したところかなり改善したので、この夏は乗るぞ!)

書込番号:22791392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

はじめてのスーパースポーツ

2019/06/21 17:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R6

クチコミ投稿数:3件

惚れ惚れするスタイルに惹かれ衝動買いした2019年モデル白
BMWからの増車です。
きついポジション、切れ角が無く取り回しに苦労、熱すぎるエンジンに燃費の悪さ
効かないブレーキ(BMWからすると)等々を補う超高回転エンジンの楽しさ!!
と言うか回してないと遅い(リッターバイクからすると)
R6で遠乗りする人は尊敬、たまにBMWに乗ると天国に思える

書込番号:22750103

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/21 17:18(1年以上前)

あんまり誉めてないw

書込番号:22750123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/21 18:22(1年以上前)

BMが良?

書込番号:22750254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/21 19:24(1年以上前)

YZF-R6の良いところはスタイリングと高回転域のパンチだけ?
そんな事はないと思いますよ。

バイクは用途を間違えるとこんな評価になると言う見本ですね。

書込番号:22750387

ナイスクチコミ!7


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/21 20:09(1年以上前)

BMWのハンドリングは、他と比べようがないぐらい素晴らしいですよ
すほーい34さんは、BMWの方があってたんですよね

書込番号:22750493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/22 14:49(1年以上前)

>すほーい34さん

全くその通りですよね。 YZF-R6は6000以下は使えなくて いわば2ストみたいなエンジンです。
故に常に回さなくちゃならず、結果燃費の悪化と 飛ばさないとストレスが溜まりますよね。
こればかりはユーザーにならないと分からないことです。

同じクラスでも川崎やトラだと低回転でもトルクが太いからラクできます。
YZF-R6は生粋のサーキット専用車であり 公道で真価を発揮できるのは空いてる峠や首都高ぐらいですね。
R1もそうですが、更にちいちゃくて軽いR6は長時間走行には向かず、ツーリングには行く気にはなりませんよね。

書込番号:22752111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/06/22 23:50(1年以上前)

好みの問題かと思いますけど
個人的にはポジションはしっくりくるし
軽いから取り回しとか気にした事は無く
普通にツーリングに使ってるんですがね〜

書込番号:22753238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/06/23 10:18(1年以上前)

なにぶんスポーツツアラーというジャンルばかり乗っていたので
ミドル スーパースポーツに戸惑っているという所なんですよね!
楽しいけど疲れる、面白いけど辛いって感じです。
快適さと積載性でBMW、近場&峠はR6という使い分けが私のは合っているようです。

書込番号:22753827

ナイスクチコミ!3


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/23 12:27(1年以上前)

結局、気に入ってるという話ですね
大型車とスクーターとかで使い分けは多いでしょうけど、中々リッチだなあ
羨ましいww

書込番号:22754113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/06/28 18:34(1年以上前)

1500kmの慣らしを終えての感想 
チンタラ走るのを許してくれない!ぶん回す快感くそ面白い!!
エンジン音も回すほどに官能的たまらない。燃費なんてクソえですな
この手のバイクに快適性など求めた私はバカでした。
乗りだしで170万円 大人のおもちゃとしては高価ですが最高ですR6

書込番号:22764948

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/28 18:58(1年以上前)

やっぱりあんまり誉めてないwww

書込番号:22764991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/29 00:59(1年以上前)

>すほーい34さん
そうですね。 
実用性だとか、普段使いだとかでバイクを選ぶ人や 1台で全てを済まそうとする人には全く不向きなバイクです。
トライアル車、モトクロッサー同様、ひとつのことにだけ特化したバイクですので、クルマで趣味のケーターハム持つ
のと同じく、気ののった時にだけ走る2台目には適してますね。

書込番号:22765640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/11 20:28(1年以上前)

旧型の13Sの方を乗ってましたけど、やっぱりロンツーとかには向かないかなぁ…ダエグとかに乗り換えましたけど、やっぱりなんか違うなぁと物足りなさを感じて返り咲きました。

書込番号:22915966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/09/11 20:41(1年以上前)

>とらじろうMAxさん
>やっぱりなんか違うなぁと物足りなさを感じて返り咲きました。

(13S)?(BN6)?

書込番号:22916003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信27

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2りんかんの駐輪場にて

本日納車されました。
走行137kmの中古車、ほぼ新車ですね。
早速慣らし運転として6,000rpmまでで160km程流して来ました。
200km超えたので8,000rpmまで解禁。
500kmに達したら初回のオイル交換をしようと思います。

ナンバープレートの折り曲げ防止にホルダーを導入するべく2りんかんへ。
駐輪場で取り敢えず一枚。

書込番号:22748535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/20 20:58(1年以上前)

国内仕様はこの馬鹿でかい延長リアフェンダーがダサい

早速あのだっさい延長リアフェンダーをリムーブしてやったぜぇ。
リアビューがスッキリ。

書込番号:22748556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/20 21:10(1年以上前)

シャープなリアビュー

製造国のインドネシアではこの仕様みたいですね。
国内仕様のは原付二種の表示である三角マークを貼るスペースの確保と、
後方への泥跳ね防止効果の向上の為に延長されているみたい。

書込番号:22748592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/20 21:20(1年以上前)

こんばんは。
高速に乗る必要がないのでしたらじゅうぶん有りですよね。税金も保険もめちゃ安いですし。

書込番号:22748622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/20 22:00(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
納車おめでとうございます。

リアフェンダーは延長フェンダーを外すだけでその仕様に為るんですか?。
フロントとリアのステッカー、やはり国産メーカーが正規で販売するとなると貼らないといけないんですね。(私はディーラーで如何しますか?と聞かれたから「要りません」と即答しました)

書込番号:22748735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/21 08:07(1年以上前)

おはようございます。

鉄騎、颯爽と。さん、かっこいいですね。

近所のバイク屋に、Vスト250ABS、ジグサーと並べられており、Vストを欲しいなと思っていました。
でも、今乗っているスポスタを残したいと考えているので、GSXR125もよさそうですね。

カブもあるので、3台持ちはきついかな。カブを手放すと買い物バイクが無くなっちゃうな。


書込番号:22749310

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/21 08:11(1年以上前)

>暁のスツーカさん

カブ売っちゃダメwww

書込番号:22749316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/21 08:41(1年以上前)

>カップセブンさん
コメントありがとうございます。
スケジュールに余裕があれば大型で高速使って遠出も出来ますが、
近場でのロケーションが多い場合には燃費のよろしくない大型ではかえって行動範囲を制限しなければならないという皮肉な状況も有り得ます。
一般道であればパワーこそ余裕でも満タン200〜300kmの大型よりも、
軽くて扱い易い、満タン500km近く走れる小排気量車の方が有利ですからね。
維持の負担が軽いのも確かに利点として小さくはないですね。

>DUKE乗りさん
コメントありがとうございます。
お手軽カスタマイズ。
ビス5個とプッシュリベット4個外すだけです。(^-^)
ステッカーは必ずしも義務という訳ではないらしいです。
単に識別のためなのですが、ナンバープレートの色で判別出来ますから「蛇足」だと思いますけどね。


そう言えば以前のスレッドへのリンクを忘れていました。
ここの板だけご覧になる方からしたら唐突でしたね。
申し訳ありません。m(__)m
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22670023/

書込番号:22749353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/21 08:53(1年以上前)

>暁のスツーカさん
コメントありがとうございます。
私はファンライド限定と割り切って買ったのでこのチョイスですが、
皆さんに両手を挙げて薦めるものではないです。
セカンドマシンに250クラスをご検討されていらっしゃるならば、
やはり絶対的なトルクが薄い原付二種では特に加速で不利ですから不満になるかも知れません。
買い物に使うマシンでもないですから、
カブを手放されてまで選ぶ対象ではないかも?
資金調達ならカブを売らずに株を売りましょう。
私は持ってませんが。(^^;)

>多趣味スキーヤーさん
コメントありがとうございます。
もったいないですよね。(^-^)

書込番号:22749371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/21 09:01(1年以上前)

ブラックカッコいいですねえ
帰宅時に時々1台見かけるのですが
125とは思えない存在感です

フェンダーは外しちゃったんですね
世の中フェンダーレスがカッコいいって人がほとんどですが
私は長いリアフェンダー大好きです(笑)

長いリアフェンダーには大人っぽさを感じてしまいます
欧州仕様=逆車ってイメージとか
映画やマンガでも「ナントカの達人」の衣装って
前にエプロンみたいのつけてるじゃないですかw
なんか強そうにみえちゃう


>DUKE乗りさん
マークはメーカーに対する通達なので
メーカーは守るべきって感じですね
(通達にどこまで拘束力があるかはわかりませんが)

書込番号:22749384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/21 09:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
モビルスーツで言ったらガンダムよりドムかゲルググってところでしょうか?
確かにアニメのキャラなどは長いマントやコートを纏った末広がりのスタイルは人気ですよね。

ですがこのマシンの全体的なシルエットからしたら、
あのフェンダーだけが異様な存在感を醸し出していてモヤモヤするのです。
あくまで主観としてですが。(^^;)

書込番号:22749464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/21 11:33(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
カッコイイなあ
フェンダレスにするとさらに締まった印象があります
お子さんに譲ったと言うバイクも自分で乗れるんでしょうから、実質は増車ですね
いや、羨ましいな

タイトルの「2種原付は新たなレジャーマシンとなり得るか?」
ガンガン走るのも勿論レジャーですね
でも私が思うレジャーバイクって、現行で言うとモンキー125やクロスカブなんかかな
のんびりした雰囲気のバイク好きなんですよ

書込番号:22749583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/21 12:34(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>多趣味スキーヤーさん

Vスト250が欲しいと思ったときは増車で考えていましたが、下町の家だと置くところが無いのですね。
妻に話したら、即、3台もおけるの?と言われてしまい、娘たちからは65歳になったら免許返納だから今更と言われています。

カブは娘の旦那に譲ろうとも考えましたが、娘曰く、旦那にバイクに乗ることは許していないですって。
まして、今年、バックホーまで買っちゃって何してんのと怒られています。(バックホーは田舎の畑で使っています。)

まあ、欲しい欲しいと悩んでいるときが一番楽しいです。

書込番号:22749685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/21 12:55(1年以上前)

>Tonkinmanさん
コメントありがとうございます。
如何に親子とは言えさすがに譲ったマシンに私が乗るのは権利の侵害だと思いますので、
その必要性が無い限り私が乗ることはありません。
その代わり「譲った」と言ってももちろん「お買い上げ」です。
「オヤジ銀行」が無利子で24ヶ月ローンを組ませてやりました。
市場経済のルールを学ばせる必要性からの判断です。

それにしてもスクーター(SYM/GTS250i)も買い取り不可で、
オークションはトラブルが嫌で敬遠していることから処分出来ないまま現在も運用中ですから、
NM4、GSX-R125、息子のGSX250RとGSR250Fとで実に5台の大所帯。
現在保管場所の確保に駐車場と倉庫の整備を計画中です。
しばらくの間、散財が続きます。(>_<)

一口に「レジャー」と言っても人それぞれですね。
Tonkinmanさんは癒し系なんですね。
私は決して「オラオラ系」ではないですが強いて言えば「冒険系(?)」です。
観光名所より酷道険道、ご当地グルメより峠道。的な。

鉄騎よ、危険に向かうが本能か?

>暁のスツーカさん
やはり保管場所はネックですね。
それにしても65で免許返上はちょっと気の毒な気が・・・
主観としてボーダーラインは70ですが、
人それぞれ状況は異なりますから何とも。
ちなみ私の父は60でホンダ/スティード600を買って乗りましたが、
幾らもしないうちに出先で立ち転けしたことから自信喪失。
他人に売って引退しました。
親父の歳まであと10年・・・いつまで続けられるかは神のみぞ、ですね。

書込番号:22749731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/22 07:21(1年以上前)

昨日は標準装備のLEDヘッドライトのテストを兼ねてナイトラン。
期待はしていなかったのでアレですがやはりアレですね。(笑)
ロービームはなかなかよく出来ていますがハイビームがいかんです。
照射距離と照度は良いのですが一点集中型の傾向が強く、
カーブの先が全く見えないので夜の峠道は絶望的です。

・・・夜討ち朝駆けの弾丸ツーは厳しいな。

出来れば何でもかんでも標準LEDヘッドにしないで標準は従来のハロゲン仕様、
オプション扱いでLED仕様という具合にして貰えると社外LEDバルブが使えて良いんだけどね。


因みにこのヘッドライトは最近の例に漏れず、
エンジンを始動させると点灯する仕様です。
電源プランがカツカツなのか?
スマホ充電を考慮するとテールランプのLED化止むなしかも。

書込番号:22751259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/22 08:08(1年以上前)

レビューおつかれさまです。
楽しそうでいいですね。

ヘッドライトの件ですが、
>出来れば何でもかんでも標準LEDヘッドにしないで標準は従来のハロゲン仕様、
オプション扱いでLED仕様という具合にして貰えると社外LEDバルブが使えて良いんだけどね。

そうなるとメーカーは二種類用意しておかないとならないのでコストアップになってしまいます。
原付二種は小さいわりに意外とコストがかかってしまうので、
メーカーも出来るだけ経費は抑えたいのでしょう。

表題の『2種原付は新たなレジャーマシンとなり得るか?』に関してですが、
もし今私が原付二種のオフ車を買ったら、これまでにない楽しみが出来て私にとっては『新たなレジャーマシンとなり得る』と思います。
が、鉄騎、颯爽と。さんのおっしゃる『新たな』がこれまでのバイクシーンにはなかった斬新な何かを指してるのだとしたら、
今のところそれはないんじゃないかと思います。
原付二種はカスタムされることが多い車種が多数存在してますから、
個人個人にとっては新たでも全体で見ると昔からあったよっていう感じじゃないですかね。
メーカーもいろいろやりたいんでしょうけど、
開発者と販売者と購入者の希望は必ずしも一致しませんからね。

長文失礼しました

書込番号:22751331

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/22 08:40(1年以上前)

自動車用の養生カバーで覆ってます。

あと、
>それにしてもスクーター(SYM/GTS250i)も買い取り不可で、
オークションはトラブルが嫌で敬遠していることから処分出来ないまま現在も運用中ですから、
NM4、GSX-R125、息子のGSX250RとGSR250Fとで実に5台の大所帯。

私もいっぺんに4台所有(1台は息子名義ですが私が使用)していた時期がありますが、
全然乗らないバイクもあったので思い切って廃車しました。
廃車では置き場所の問題は解決しませんが、維持費がかからなくなるので少し罪悪感が和らぎますよ。

書込番号:22751378

ナイスクチコミ!5


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/22 14:11(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
写真、
某国に密輸されるの待ってるバイク感、ありますねえww

書込番号:22752034

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/22 15:17(1年以上前)

>Tonkinmanさん

いいえ。
税関で引っかかって押収されたバイク感です。

書込番号:22752162

ナイスクチコミ!5


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/22 15:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
そっちかあーww

書込番号:22752183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/22 17:30(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
>Tonkinmanさん

どうも。
私は雛人形の「お内裏様」が2体並んでいる様に見えます。



疲れてるのかな?(笑)

書込番号:22752456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

お願い

2019/06/15 16:23(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 luck8891さん
クチコミ投稿数:7件

良い店 修理の腕が良い店 信頼できる良い店を紹介しあえると互いに助かりますよね
結果店にとってもレベルアップにつながるはずです。

書込番号:22736838

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/15 18:22(1年以上前)

>luck8891さん

発案はとても良いと思いますが、このサイトでは難しいと思います。
率先してやってみたらどうですか?地域、メーカとかかなりの難題かと。

書込番号:22737082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 19:08(1年以上前)

>luck8891さん

まずは2014/12/31のモバイルデータ通信板の質問を締めましょう。
おふたりが親切に答えてくれてますよ。

ここで情報共有したいならマナーは守りましょう。

書込番号:22737208

ナイスクチコミ!8


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/15 19:33(1年以上前)

以外と厳しい多趣味スキーヤーさんww

書込番号:22737250

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 19:55(1年以上前)

>Tonkinmanさん
人に厳しく自分に優しい。
いざとなったら逃げ出せ。
です。

書込番号:22737306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/15 20:10(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

普通です。

書込番号:22737335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/15 22:18(1年以上前)

>luck8891さん

地域、メーカー問わずに?

書込番号:22737709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/15 22:20(1年以上前)

>luck8891さん
少ないですね。

キャブ車のチューニング「エンジンチューン」に強く腕良いバイク屋さんはありますが、インジェクションに弱いので旧車専門みたいになってますね。
あとを継ぐ人が居ないみたいなので残念です。

書込番号:22737719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/15 22:22(1年以上前)

こういうスレが出来ると自店の宣伝に使われると思うが?どうだろう

書込番号:22737724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/15 22:45(1年以上前)

ずっと以前にPCか何かの板で、
「口コミ掲示板は(無料の)広告媒体だと認識している」
などと言って憚らない厚かましい業者がいた様な記憶があったような無かったような・・・・・

仮にこのスレに情報が上がっても、
少なくとも私は全く信用しませんけどね。

書込番号:22737773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 22:48(1年以上前)

>カップセブンさん
腕がよければ宣伝でもいいんじゃないですか。
腕が悪いか対応が悪いような店が宣伝すれば猛烈にバッシングされますから墓穴になるし。

いい店はわかりませんが、
悪い店は知ってますよ。
情報として実名出しますが、
バイクセンター幕張本郷店。
ここはひどかった。
エイプを探してたときに行ったんですが、
こんにちは〜って入って行ったら、
ブスッとした顔した兄ちゃんが奥の方でこっちみただけ。
もう一度、すいませーん、こんにちは〜って言ったらかったるそうに出てきて、
なに?みたいな態度。
エイプ探してるんですけどって言ったらそこの3台だけですって指さして終わり。
見ていいですか?って言ったら「どうぞ」って言うので見てみたら直管みたいなマフラーついてて、
これ捕まりませんか?って聞いたら「大丈夫とは言えません」って言われました。
そこで愛想がつきて帰ってきました。
あのまま売るのか、入庫したててまだ見せるような状態じゃなかったのかわかりませんが、
まず対応が気持ちよくなかった。
欲しいなら売ってやるよみたいな感じ。

今はどうかわかりませんが、
4年前はそんな感じでした。

書込番号:22737783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 22:56(1年以上前)

そうだ。
バイク王柏店は対応良かったですよ。
納車はちょっと時間かかりましたが、
ガソリン満タン納車だったし、
バイクの程度もよくて値段も安かった。

すごく気持ちよく買えました。
買い取りもしてもらいましたが、
これも良かった。

ただ、整備はどうかわかりません。
私、バイク屋に何かを頼んだということがないので。

おそらくどこかで安く買い叩いたバイクなんでしょうけどね。
その辺の経緯はわからないので、
私としては満足です。

販売も買い取りも店員さんの対応がすごく丁寧でしたよ。

書込番号:22737805

ナイスクチコミ!2


スレ主 luck8891さん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/16 07:24(1年以上前)

なるほど、使い方がわかっておらず、大変失礼致しました。
今、解決済みとしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:22738295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/16 07:36(1年以上前)

>luck8891さん
生意気言ってすみません。
バイク屋の情報集まるといいですね。

車体のクチコミよりも重要だと思います。

ただ、お店って相性があるので難しいですけどね。
それから、私みたいにはっきり店名まで書いちゃうと怒られちゃうかな。
情報なのか悪口なのか線引きが難しい。

書込番号:22738315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/16 07:40(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

大丈夫です。悪意はないですし。
ここ消えるかな?みんな一緒ですから。

書込番号:22738319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/16 07:50(1年以上前)

>カップセブンさん
消えはしないでしょうけど、
情報スレとして充実するかどうか。

ここの人たち意外とバイク屋に世話になってない人多いのでw

書込番号:22738333

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/06/16 10:40(1年以上前)

バイク屋さんの話ではないですが

行列のできるOO店の作り方という話を聞きました。
初めはそんなんできたら苦労せんやろ!
人に言わず自分ですれば?と思って聞いてましたが。

その中であーなるほど、と感心出来たことがありました。

営業している方からするとお店は日常であるが
お店に来る人には夢や情熱がある
そのお店にやる気があるなら
出来るだけホームページのブログを更新しなさい
良い製品を発信して、
その店の情熱や夢を発信しましょう。
ってところでした。

客側からするとその様な発信を途切れず発信しているお店は
してないお店よりは、良いお店と判断の一つになるのでは?

書込番号:22738640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/16 12:53(1年以上前)

確かにブログを更新してる店は店員と話はしてなくても親近感がわいてきます。話しかけるきっかけになることもあります。

ある店で、店長は、顔は無愛想ですが、そんなことないですよーと書いてあって笑いました。確かに黙々と仕事してて無愛想でした(笑)

書込番号:22738945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/17 09:49(1年以上前)

良いお店の情報共有って、良い考えだと思います。

しかし、個人の主観と客観的事実には乖離がある
場合が多く、技術の良し悪し出来る選択眼が無いと
客観的な見極めが難しいと思います。

消費者にとって一番なのは、コスパなのか
最高の技術を高値で得るのかの選択になるの
ではないでしょうか。

書込番号:22741201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/17 21:22(1年以上前)

今晩は。

良いお店の情報というよりも、このお店のは何が得意とか、親父がとっつきにくいが話せばやさしいとか、初心者の方が躊躇している事を払拭する情報の方が良いのではないでしょうか。

某バイク屋さんは、以前は大型車とか中古車を主に扱っていましたが、ここ10年はお店の利益を考えてというか生活の為に売れるスクーターが主に展示されています。でも、たまにはスクーター以外のバイクの整備を行っていて、頼りになるお店です。

××通りのお店は元はホンダ系列でしたが、お店を移転してからスクラップ屋のようになっちゃいました。でも、依頼があれば古いバイクの修理も代用できる部品を探し出して直してくれるし、乗っても大丈夫なバイクは登録できるようにして販売もしてくれます。

○○店の整備士は双子で二人いるようにHPで書かれていますが、実際は双子じゃなく一人です。でも、整備にに関しては丁寧に説明してくれます。

というような情報で良いのではないでしょうか。

これらのお店の良い悪いの判断は、利用した人自身の判断で良いのではないでしょうか。良ければ何度も通えばよいし、気に食わなければいかなきゃよいだけです。

書込番号:22742418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/06/17 21:54(1年以上前)

こういう所に店名出すと、興味本位のアホが、
TELして、お店に迷惑かけるから
無いナ(。・_・。)ノ

書込番号:22742501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

MotoBasicさんのレビュー

2019/06/11 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19092件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

今さら感がないでもないですが、私の好きなMotoBasicさんがVFR800Fのレビュー動画を上げてくれていますのでご紹介。

https://youtu.be/4HnU04fsmE0
https://youtu.be/n3RW1nPVYUg

基本的に良いことしか言わない太鼓持ち的なレビューですが、いちオーナーとして同感なところも非常に多かったので、購入検討中の方には是非見て欲しい内容となっています。
エンジンについてももちろんですが、ブレーキについてのレビューもまさにこの動画の通りで、「うんうん!」とうなずかせる内容が非常に多かったです。

先日の日曜日にもさんざん乗ってきたばかりですが、このレビューを見て今すぐにでも走りに行きたい気持ちになりました。
噂では現在販売中のモデルを最後に廃盤になるとか。
ホンダ渾身のV4エンジンも近いうちに終了してしまうかもしれませんので、興味のある方は是非今のうちに購入検討されて下さい。(^^)

書込番号:22728825

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/11 21:35(1年以上前)

VFRといえばもともとはRVF系のレーサーレプリカでしたが、
いつの間にかCBRがスーパースポーツと呼ばれて、
VFRはツアラーに変身しましたね。
私は4年ちょっと前にリターンしたので、
ブランクの間に何があったのかよくわかりませんが、
V4エンジンの独特の音はなかなか思い出深いです。

廃盤というのは寂しいですね。
大事に乗ってください。

書込番号:22728922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/06/12 06:26(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

ありがとうございます。
私も数年前から乗り出したので古いバイクは良く知らないのですが、ずっとバイクが好きだった知人などは「VFRはホンダのハイテクマシンで往年の名車の系譜」といったことをよく言います。
私は現行のVFRが好きで乗ってるだけですが、歴史を知る人たちには少し違う見え方なのかもしれませんね。

私のは先日の点検でブレーキパッドの他、油脂類すべて交換しリフレッシュしたばかりです。
まだまだ当分は大切に楽しませてもらうつもりです。(^^)

書込番号:22729536

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)