
このページのスレッド一覧(全3828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2019年5月12日 22:05 |
![]() |
6 | 1 | 2019年6月10日 07:48 |
![]() |
24 | 5 | 2019年5月6日 09:25 |
![]() |
28 | 12 | 2019年7月9日 18:11 |
![]() |
67 | 0 | 2019年5月1日 14:45 |
![]() |
35 | 8 | 2019年5月5日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カスタム
https://www.naps-jp.com/web/event/motogym/
本日 20:55〜 TVK1(テレビ神奈川)
http://www.tvk-yokohama.com/bangumi/
6点



エンジンの音が改善されました。
高い音がなくなって 低音だけになって 快適です。
少しだけ高級感になりました。
後輪がスリッピーな点はタイヤ交換しか無いでしょうか。
ツルツルというわけでは無いのですが、右左折の時にアクセルを吹かせると気持ちスリップします。
大して吹かせるわけでも無いのに。
バンクガードも邪魔な感じです。
バンクガードを擦った瞬間、後輪コントロール失うのが面倒です。
カリカリっとなる程度ならマシですが、ガリッ、ガコッて感じです。
書込番号:22659203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンクガードって、なんでしょうか?
そんなの付いてるとは、知りませんでした。
それとも、ご自分でそのような物を取り付けているのでしょうか?
自分のばあいは、センタースタンドが擦ります。※(センタースタンドが擦れているかどうかは、スタンドの地面との接地面が、削れているかどうかなので直ぐ分かります。)なので、Rタイヤ交換時2サイズ大きな物に変え、車高を高くすることで、スタンドが擦らないようにしました。※当然タイヤサイズが変わったので、ウェイトローラーのセッティングも変えましたが…。
書込番号:22725298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



4月27日に納車され、林道を走り登山に行ってきました。
CB400SFからの乗り換えで、4気筒のどこまでも回るエンジンに慣れていたため、
最初は、なんだこの走らない1速はとか、まあトコトコ走る分にはいいかとか、なめて思っていました。
しかし林道を10qほど走って評価が一変しました。
石がゴロゴロしており、所々深く水で削られた林道を、1速・時速10q程で恐る恐る走っていると、
この粘るトルクのある1速が非常に有効でした。
ここで止まったら、再スタート出来ない、もう押して行くしかないという路面でも、
アクセルを開け続けていれば、リアタイヤを振りながら進んで行きました!
脱帽しました、さすが伝統のセローでした。
ところで、皆さんに質問なのですが、リックサックを乗せるのに、リアキャリアが欲しくなったのですが、
kenwellリアキャリアセロー250用などはどうでしょうか?
純正のアドベンチャーキャリアみたいなものまでは、いらないかなと思っているのですが。
教えてください。
7点

こんにちは。
セローで林道楽しそうですね(^^)
オフ行くのでしたら、装備は少しでも軽くほうがいいですね。
アルミキャリアはラフ&ロードのラリーというシリーズが、昔から定番ですが、
お挙げになったキャリアも良さげですね。
お好みで選ばれたらいいかなと思います。
書込番号:22647079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は昔、TT−R250に乗ってました。
河川敷の砂道を走るのが楽しかったです。
キャリアですがBAJA人さんと同じ意見なのですが、自分もラフ&ロードのを使用しておりました。
林道走行楽しんでください。
書込番号:22647107
3点

>BAJA人さん
早速のご返答ありがとうございます。
ラフ&ロードのラリーというシリーズが定番であったのですね。
モノタロウで検索しました。
kenwellのものよりもコンパクトで軽そうですね。
しばらく考えてみます。
>☆ゴン隊長☆さん
私は25年ほど前、山梨県甲府市に住んでいたころ、KDX125の中古に2年乗っていました。
2ストだったので、125ccでも加速は強烈でした。
河川敷や林道・エンデューロコースも豊富で、素晴らしい環境でした。
独身だったので、’89式CBR250Rと二台持ちでした。
今となっては懐かしい思い出です。
書込番号:22647343
4点

>ぜんぜん3さん
素晴らしいオフロード生活を送られていたのですね。
正直、羨ましいです。
さて、キャリアの件ですがラフ&ロードのは鉄で出来ていて、軽くはありません。
また、真っ直ぐ付かないと言うか、歪んで付きます。
この事を心に留めておいて下さい。
書込番号:22647699
2点

>☆ゴン隊長☆さん
アドバイスありがとうございます。
話からすると、kenwellリアキャリアのほうがアルミ製で軽く、耐荷重も2s大きいですし、
リュックサックを乗せるという私の使い方に合っていますね。
今は故郷の鹿児島県で暮らしており、先日登山の為に、大隅半島の大野原林道を走りました。
台風の大水のために林道のがけが崩れたり、橋が流されたりで、
登山後、白山林道へ走り抜けるつもりでしたが、白山林道起点で折り返しを余儀なくされました。
やはり、林道は事前の情報収集が大事ですが、地元でも情報が少ないです。
これからの課題ですね。
書込番号:22648591
4点



気になってたumi100購入しました!
カスタム箇所
☆レールメタルグリップ
☆イーグルミラー ☆ドリンクホルダー
☆ダンロップD306タイヤ
見た目は日本の原付二種にない可愛らしさとレトロ感が気に入ってます!
小回りがきいて町乗りに最適です(  ̄ー ̄)ノ
ただ、めちゃくちゃ跳ねます笑
そんなに乗ってないので、まだ分からない部分ありますが末長く乗っていこうと思います(^.^)
書込番号:22643479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アゴヒゲワイルドさん
こんばんわ。
umi100イイですね、前からずっと気になってるバイクです。
可愛くてレトロチックなデザインで、しかもけっこう俊敏な加速するんですよね。
シルバーのumiキレイですね〜。
>ただ、めちゃくちゃ跳ねます笑
足回りは堅めなのかな?
きっと走ってる内に、段々馴染んで来るんじゃないでしょうかね。
まだ実際に走ってるの、見たことないんですよ。
どこかで出会わないかなあ. .
書込番号:22643721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんすけ_856さん
ありがとうございます( ´∀`)
umiにメタルグリップは?と思いましたが、メッキハンドルと一体感出したいがために装着してしまいました笑
車体は間近で見ると結構傷とかあります(;^_^A
本当に見た目とは裏腹に加速性能が凄いです!
多分固めなのかなと笑
ネット購入したんですが、その頃には12000弱走ってまして、ショックがヘタってきてるのかもです。
タイヤのインチも原付クラスなので
跳ねまくるのに影響あるかと思います!
自分のとこは、ちらほらumi見ます!
と言ってもこれまでに走ってるとこと停めてるとこ含めて6台くらいですが(;^_^A
やはりumi見たらテンション上がります( ´∀`)
書込番号:22643743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アゴヒゲワイルドさんの所では、けっこう走ってるんですね。
>本当に見た目とは裏腹に加速性能が凄いです!
羊の皮をかぶったウサギちゃん、かな(笑)
書込番号:22643757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でんすけ_856さん
オレンジ 白 黒 シルバーと全種類見ましたよ( ´∀`)
やはりオレンジが一番目を惹きましたしお洒落感が凄かったです!
本当にそのお言葉がピッタリです笑
書込番号:22643768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


わぁ、アゴヒゲワイルドさんumiフォトアルバムが、続々と進行中ですね。(笑)
こんなに大事にして貰って、海ちゃんも幸せですねえ。
書込番号:22740010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でんすけ_856さん
何か自分のばかりになって申し訳ないです(;^_^A
次乗り換えるとしても原付二種だったら
海にすると思います(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:22740143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいじゃないですか
海ちゃんが幸せならば、とか言ったりしてww
書込番号:22740255
4点

>Tonkinmanさん
そういってもらえると有難いです(^.^)
書込番号:22740289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここのスレッドは平和で穏やかな雰囲気で良いですね。
こんな世界に住みたいな。
書込番号:22741647
3点

>ヒーローユウキさん
自分もそう思います(  ̄ー ̄)ノ
コメント下さる人達が良い人ばかりなので(^.^)
書込番号:22741968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前から気になってたトルネードグリップのシルバー装着しました!
何回変えてるんだという感じですが、このグリップは良い具合にラバーが滑り止めになり
握り心地も良いです(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:22787154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > カワサキ > VERSYS 1000 SE
レビューを書こうと思いましたが、PCからレビューに入れなかったのでクチコミ掲示板にも書き込みがなかったので取り敢えず購入報告です。
平成31年4月に納車されました。(画像1)
前車、ドゥカティ・ムルティストラーダ1200から乗り換えです。
乗り換えの経緯は、ドゥカティ・ムルティストラーダ1200のレビューに書いています。
マニュアル350kmまで4千回転を上限とした慣らし運転終了後、次の1000kmまで6千回転上限の慣らし運転を済ますため4月28日〜29日にかけて1拍2日でお出かけしました。(画像2〜4)
2日間で670kmを高速(有料)道路主体で走り慣らし運転終了です。
満タン法による実燃費は、約21km/L強でした。
帰宅後、1000km超えていたので購入店でオイル交換と点検をしました。
レビューが書けるようになったら詳しく書きたいと考えています。
67点



せまい道路を背の高いガッチリした男が2人
横に並んで威風堂々と歩いていた。じゃま
これ乗り後ろから頭ペチンと叩いて通り抜けたら
「こら〜待て〜」ーーとお追いかけてきはりました(笑)
止まってヘルぬいでご挨拶
私め
「お〜す」
「わっ! 先輩 なに原付ですか〜」「かっこは良いけど似合いませんな〜」
私め
「ほっとけ」ーーで3人で大笑い
ーーで近くでお茶飲んで帰ってきました(笑)
しかし
最近の原付はパワーもあって水冷ですか。
ちょっと前に買いました。良い
板汚しごめん∠(^_^)
10点

良く分からないけど、バイク手に入れて嬉しいんですよね
書込番号:22637650
6点

こんばんワン!
いいじゃないですか〜、本田拓人(^.^)
書込番号:22638588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、ギスギスしがちで居心地の悪いカメラ板から見ると、実にほっこりしますな〜
原付バイクどころか最近はPCまでも水冷?と聞いたことがあり、こっちのほうが凄いなと思ったりしています。
書込番号:22638807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんワン!
>ギスギスしがちで居心地の悪いカメラ板から見ると、実にほっこりしますな〜
あはははは〜 <("0")> そうなんですか
「あれせんかい これせんかい」と言われますが(笑)
PC部門もほっこりしとりますよ〜(^_^)
画像は私めの簡易水冷クーラーであります。
エアフローも良くなりGoodでありますよ。
書込番号:22638931
3点

こんばんは。
>これ乗り後ろから頭ペチンと叩いて通り抜けたら
( ^ω^ ) 逮捕! 笑
書込番号:22647359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
ヘイ お縄頂戴致します〜∠(^_^)
書込番号:22647400
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)