
このページのスレッド一覧(全3830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2018年9月7日 06:53 |
![]() |
33 | 2 | 2018年11月7日 20:52 |
![]() |
6 | 2 | 2018年8月31日 11:49 |
![]() |
21 | 12 | 2018年8月27日 18:18 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2018年9月25日 13:22 |
![]() |
62 | 13 | 2020年4月24日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9月4日夜勤明けにバッテリー不良でセル、キック共にエンジンかからず(泣)仕方なく保険のロードサービスでバッテリーを繋ぐ。バッテリーの初期不良と言う事で、購入店に行くも第一第三火曜日と毎週水曜日は定休日(TT) 6日の朝一に購入店に持って行ったら、店長最高ー♪売る時と変わらず嫌な顔せず面倒くさがらず♪しかも作業も見ましたがマジ丁寧にバラシし、丁寧にチェックし、作業中喋り掛けても嫌な顔せずに丁寧に愛車精神持って修理してくれましたよ。一年保証ケチらず、加入して良かったぁー♪&ここのバイク屋さん最高(バッテリーは新品になり保証書付き)で直して頂きました♪(走行距離は600km弱)
そんなバイク屋の名前は京都のインポートバイクを扱っているバイク屋さんです。色々な口コミ見ましたが、不評な口コミも有りますが、やはり納得行く買い物しようと思ったら現物見て、配達終了時、どの様な不具合が出るか!又その時の対応はどの様にしてくれるのか等々購入者の方は確認されるべきですよ(^-^)
私は購入店のファンになったので微力ながら応援させて頂きます(^-^)
皆さん安心して京都のインポートバイクをメインに扱っている購入店さんお任せした方が良いですよー♪
実際に来店して肌で感じて大手との違いを比べて下さい。因みに大手のところでバッテリー交換聞きましたが、聞いて笑って下さい。工賃込みで大体2万3千円と言われました(爆)(自分で直しますww)
インポートバイクは敬遠されがちですが購入者側は「俺は客やねん」と言う我の強い気持ちで来店せずに、紳士に来店し、紳士な注文や要望して上げて下さいねー♪きっと購入者さんの気持ちを分かってくれるはずですよー♪
最後にDIO110インド仕様最高です。
書込番号:22088244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何が最高なの? 前回のスレも見たがよくわからん。
ホンダのメーカー保証付きなら安心して遠出もできるけれど。
書込番号:22088549
4点

溢れる気持ちは伝わるけど、溢れすぎて暴走して書き込む板を間違えてる♪
ヤマハとビーノ乗りにケンカ売ってるみたいな感じになってるので、もうちょっと落ち着いた方が良い♪
書込番号:22089055
4点

有難うね♪全然気付かんかったです(^^;
書込番号:22089707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部通して最高ですよ♪バイク好きなら分かりますよ(*^^*)
書込番号:22089713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入店に行き一目惚れして購入しまた。
かなり良いですねー。 通勤往復2人乗りで40キロしてますが(^^;不満は有りません♪
強いて言うならば、山道の急な登り坂や坂道の登り坂の速度は2人乗り1人乗り共にパワー不足を感じられるぐらいでそれ以外申し分無いと思います♪
見た目も今風で格好良いと思います♪
メットインは半ヘル2個余裕で入りますね。
当然ながらメーカー保証は有りませんが購入店で1年保証に加入しました。インポートバイクだけにほんの少しだけキズは付いてましたが、走行し続ければ飛び石等々でキズは付くので苦にはなりません(^-^)
後多少の汚れが有りましたが、お気に入りのバイクなので雨の走行後や暇な時に隅々迄拭き上げたら、納車日の時よりめちゃくちゃ綺麗になって、気分は上々です(*'∀'*)ゞエヘヘ
この気分上々も後は愛車のメンテナンスを購入店でして貰い貰う予定ですが、雑に扱われない様に願うばかりです(^^;
書込番号:22075325 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



バイク(本体) > スズキ > イントルーダー1500LC
ひと言でいうところ戦艦です!!
はじめは取り回しやすり抜けに苦労しましたが、慣れるとかなり快適です。
またあまりの大きさにこの先、大丈夫かなと思いましたが、選んで良かったなと感じています。
ツーリング時は当たり前ですが疲れ方が違います。(楽ちん)
先日VLR1800をみてやっぱり戦艦だなと感じました。
一度は乗ってみることをお勧めします。
2点

自分は友人のバルカン1600を乗らせてもらいました。
まさに‘戦艦‘でした。
書込番号:22071159
2点

戦艦クラスのバイク、体力不足の我が身には難しいでしょうね。
私は身軽に動ける巡洋艦クラスが好み、現在乗ってるのはPCX150だが艦隊行動(高速道路の走行)にはついていけるので気持ちは軽巡ですが速力は遅い、バーディー90は大きめの内火艇という使い方。
書込番号:22071924
2点



ツーリング
有峰林道(300円も取るのか!)走って来ました。
先日の台風で路面に大量の(檜の)落ち葉が散乱していて怖いです。(^^;)
書込番号:22059867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
有峰林って富山ですね。GSX250で一泊ツーでしょうか?
北陸地方もすごく暑そう、山間部はましかも知れませんが、
熱中症には気をつけて楽しんでください。
道呉羽PAはおいしそうなのが色々あるんですね、
そっち方面行く機会があれば、寄って見たいなあ。
書込番号:22059975
1点

>さんま大好きさん
コメントありがとうございます。
今朝6:30に出発して中央自動車道→東海環状道→東海北陸道→北陸道と経て立山から有峰林道へ行きました。
只今帰り道、東海北陸道飛騨白川PAで休憩中です。
風はあるけど蒸し暑い1日でした。
キャンプツーはいつか行ってみたいですね。(^-^)
でもその前にキャンプ道具買わなきゃ。
昔使ってたテントとシュラフはもう使えないかも?
書込番号:22060083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
こんにちは。
21776810 てっきり全部、下道で行くと思ってましたよ(爆)
高速使うと楽でしょ(笑)
書込番号:22060412
2点

ご当地アイス。自分も好きでよく食べます。
蒜山ジャージーソフトクリーム。自分のお気に入りです。
書込番号:22060675
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
いらっしゃいませ。
梨のソフト地元ですが食べた事なかったです。
高岡美術館近くのソフトは強大で安くて
とても危険(大きいので落とす人が続出)です
書込番号:22061536
1点

>M matsutaroさん
コメントありがとうございます。
楽も何も、高速使わないと時間が間に合わないので。(^^;)
出来れば下道で行きたかったけど、
本当はもっと早い時間に出るつもりが寝過ごしてしまったのも敗因(?)ですね。
高速の旅は単なる移動に終始してつまらないしムチャなドライバーも多くて嫌です。
帰りには東海北陸道荘川IC付近(下り)で、ワンボックスバンが横転する事故現場を目撃しました。(+。+)アチャー。
PAから本線へ合流する時にも別にもたついていた訳でもないのに猛烈な勢いで煽られたりして怖かったです。
無謀運転は何故かSUVとかエコカーに多い様に感じますが気のせいかな?
>マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます。
蒜山は岡山の北の端ですかね。
なかなか魅力的なところですがちょっと遠いかな。
あの楽チンなクルーザーが納車されたらキャンプ道具揃えて行ってみたいです。
もちろんジャージーソフトもYoチェケラ!
>ktasksさん
コメントありがとうございます。
地元でしたか、ではどこかですれ違っているかもですね。
地元の名産ノーチェックはご当地あるあるですね。
私も「八丁味噌ソフト」は(略
因みに先日行って来た山梨鳴沢の「とうもろこしソフト」は、
まんま凍らせたコーンポタージュでしたね。
・・・・・・ガリガリくん(略
書込番号:22061837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鉄騎、颯爽と。さん
こんにちは。
ホント高速は退屈でつまらないですよね。
ずっと直線を走ってるようなものですね。
でも遠くに行くには仕方なく使ってます。
かまさんが浜松方面のツーリングを企画されたら参加しますのでその時は宜しくです。
書込番号:22062087
1点

>M matsutaroさん
再びありがとうございます。
こちらこそよろしくです。
またご一緒出来るの楽しみにしています。( ^o^)ノ
書込番号:22062279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M matsutaroさん
>鉄騎、颯爽と。さん
果敢に走られていらっしゃいますね!
来月は磐梯ツーリングとなりましたので、今回は東北、新潟方面メンバーの活躍をご期待ください!
あと年内は恒例の富士山リベンジツー(リベンジが恒例なのか?)があるとは思います。もちろんワタクシもなるべく都合をつけて参加したく思っています。
浜松はワタクシのほうでは今年はちょっと準備は難しいと考えております…
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:22062470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かま_さん
コメントありがとうございます。
磐梯ツーは時間さえあればと思いましたが、
ちょうど町内会関係の会合と被ってしまい断念です。
富士山ツー、楽しみにしていますね〜。(^_^)/
書込番号:22062534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かま_さん
毎度〜。
磐梯ツーですか。
遠いですねぇ。
持病がひとつ増えて3つになったので遠いところはバイクは無理です(*_*;
車ならどおってことない距離なのですけど。
そして富士山ツーですか。
予定がなければ行けますがまだわかりません。
中学のころからバイクでウロウロしているところなので(笑)
五合目とか行くのでしょうか?
どっちにしても先の事なので未定でお願いします。
書込番号:22063107
0点



満タン納車では無かったので、納車直後にセルフスタンドで満タンにして慣らし運転を開始。
初回給油で62km/L、2度目給油で71km/L、3度目給油で65km/L、以後74km/L、72km/L、70km/L
とほぼカタログスペック通りの低燃費を記録しています。
14点

日曜日に納車され、昨日350Km程のツーリングに行って来ました。
満タン法でリッター71Kmでした。嬉しい限りです。
メーター点滅でまだ1.6L位残っています。満タンにしても4L入らないですね。
良い燃費と実感しました。
ただ、このメーター、光が当たつていると確認しづらいです(スピードも)
何とかならない物かと・・・。
書込番号:22135731
2点

>ただ、このメーター、光が当たつていると確認しづらいです(スピードも)
何とかならない物かと・・・。
液晶モニターに使われるノングレアのフイルムをカットして貼り付けるくらいしか思い浮かばないですね。
書込番号:22135856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジ困ってます。さん
いえいえ、天下の本田 宗一郎さんのメーカーです、
サービスキャンペーンくらい打ってもらい直して頂きたいものです。
20Km位で走行中、燃料メーターが点滅なのか点灯なのか見ていて前の車に
突っ込みそうになりました(笑)
あとABSはガツンと掛けても意外にきかなかったです、トレーサーならカタカタ
いっている領域ですが・・・
誰かのブログでも効かないと書いてありましたが・・・・仕様ですかね?
書込番号:22136010
1点



これをつけたら負けだ、と思ってたんですけどね^^;
先日高速走ったらやっぱ欲しくなりました
SRは非力で高速巡航は余裕がないので
加えて風圧はいろいろ消耗してしまいます。
根性なしなのでw
普通に走る分には体感はゼロですが
80km/h以上になるとそれなりに。
100km/hだと明確にラクになります。
外観はやはりアレなんですが、思ったほどは崩れなかったですね
ない方がいいのは確かだけど。
ものは
ワールドウォークのWS-01M(クリア)、ウェビックで購入
https://www.webike.net/sd/20258108/
5000円しませんが、意外にものはしっかりしていますし
取付はポン付で5分。けっこうおすすめだと思います。
ただバイザー固定ねじのナットが普通のフランジナットで
締めるとグロメットつぶし過ぎてバイザーに無理がかかります
これはナイロンナットにした方がいいですね
16点

こんにちは。
風圧はネイキッドの宿命?(SRをネイキッドというのにも抵抗あるけど・・・)
快適さをとるかスタイルをとるか。
でもこれはけっこうきれいに納まったんじゃないですかー(^^)
全景写真も見たいですね。
書込番号:22048514
3点

>アハト・アハトさん
おはようございます。
雰囲気を壊さず
自然にマッチしますね。
適応外だけどステーを何とかすれば
セローにもいいかも。
純正高いしw
80qまでは余裕なんですがそれを超えるとちょっときついw
>BAJA人さん
リンク先にSRの写真ありますよ。
書込番号:22048557
5点

>BAJA人さん
そういっていただけると救われます^^
バイクは乗ってナンボですけど、見てナンボでもあるんですよね
全景は・・・
アップに堪えない車体なのでご勘弁をw
>('jjj')さん
これのシリーズでWS-02だったかな
ステーでハンドルバーに取り付けるタイプもあるので
それだといけるんじゃないですかね?
オフ車は上体起きてる分高速の風圧はキツイですし
けっこうありがたいんじゃないかなあ
個人的には、お腹に風当たらないのが一番ありがたいですね
汗かいて冷やすと十中八九お腹こわすので^^;
暑い下道から山間にいくコースだと
けっこうな確率でMrゲイリーです
書込番号:22049331
5点

>アハト・アハトさん
そすね。
バイクは見た目重要です(^^)
>('jjj')さん
見つけられませんでした・・・
SRX-6はあったけど。
セローはどうなんでしょうね。
こないだツーセロで林道初走行した子が、前が見にくいって言って、
現場でスクリーンはずしてました(笑)
小型のものなら大丈夫かもしれませんが。
書込番号:22049376
3点

実はずっと探してるエフロクのダカールも
不透明な細くて小さいバイザーだけどけっこう効くらしい。
オフ車用のスマートなバイザーとか需要ありそうですよね
ヤブこぎのときはライト側に下げて邪魔にならない&ライトガードになるとか。
書込番号:22049390
4点

高速多用するようなビッグオフ系なら絶対あったほうがいいでしょうね。
実際ビッグオフ(最近はアドベンチャーモデル?)は、たいていカウル装備で
スクリーンが付いていますもんね。
F650ダカール、いいですね。
私も昔欲しかったバイクです。
ビッグオフならスタイルが一番好きなのはDR800Sでしたけど。
これも小さなスクリーンが付いてましたね。
まああれはオフ版KATANAですけど(笑)
書込番号:22049422
3点

>アハト・アハトさん
出しても110km(実質100km)なので
身体への負担が少しでも減るだけでずいぶん楽になると思ってます、
W-02なら取り付け楽かもですが、
サイズ的にはツーセロのアドベンチャースクリーン並でちょっとデカイかもw
林道行っても邪魔にならないミニスクリーン並みのW-01のスモークがいいなぁ。
知り合いの鉄工所で1000円くらいで加工してもらえればと企んでいます。
>BAJA人さん
カラー:クリア選択でSRの画像が出ます。
どうも感染したらしくDR800Sすごくかっこよく見えます。
でも、いまならVスト650がいいなぁと思います。
オフはセローがあるから、街乗り、ツーリング用にSV650Xと
2台体制で幸せになれるかなぁなんて考えてます。
メーターバイザーだけですごくかっこよくなるSV650Xが気になって気になって、、、
思ったより重症かもですw
書込番号:22049592
3点

>('jjj')さん
見つけました。
ありがとうございます(^^)
DR800いいでしょ。
BMWの専売特許みたいになってるクチバシデザインを80年代にすでにスズキがやってました。
>アハト・アハトさん
脱線すいません。
書込番号:22051042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

脱線無問題^^
砂漠の怪鳥ですね 懐かしい
モーターサイクリストで発表記事をみて
なんて斬新なデザインって思った記憶がありますね
ZX10に乗ってた頃(93年頃かな)
一度だけレッドバロンで現車見たことありますが
端的にいえば「デカい」の一言でしたね
冗談みたいなシート高にデカいタンク
墓石のようなシリンダー
馬みたいなサイズ感で「こりゃ無理」と思ったものです
書込番号:22051103
3点

>アハト・アハトさん
スッキリしたデザインで良いですね
ほんの少しでも
高速走行は格段に楽になりますね
https://ja.aliexpress.com/item/Airflow-Adjustable-Smoke-Windshield-Clear-Bolt-On-Variable-Spoiler-Windscreen-For-Honda-Yamaha-Suzuki-Kawasaki-BMW/32788800960.html?spm=a2g0s.13010208.99999999.443.669b3c00SEFfwr
これ付けようか思案中
>('jjj')さん
フランスにもアダモステがいたとは!
書込番号:22055122
4点

>アハト・アハトさん
セローですが
真似しちゃってすみませんw
おかげさまで安く上がりました。
書込番号:22075676
4点

久々にシールド外して高速乗ったら
体が後ろに持っていかれるような感がして疲れました。
ミニスクリーンでも、下道じゃ感じないけど
長距離には欠かせないアイテムなんだと
その効果を今一度再確認しました。
週末はキャリアとシールドつけて、、、、w
書込番号:23357101
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)