バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GSX-8R

クチコミ投稿数:10662件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ZX-4Rが400ccなのに最高77馬力!?すげぇ!
それに比べて、コイツは倍の800ccもあるのに80馬力…気合い入れやがれ!

などと、エア・ライダーなスペック厨みたいな発想が頭の何処かに有りましたが、実車乗ってみると感動。
パワーはあるけど上から下まで扱いやすくて、車体も細く、大変乗りやすい。何より疲れない。
普段、古いのばかりに乗っていることもあって「これが新しいやつか」と進歩に改めて感嘆です。
頭で比較に取り上げたZX-4Rと価格は殆ど変わらず、電子制御の類も同じなのですが、外観はコチラの方が圧倒的に高級に見えます。
あいや、ZXの方はあれはあれで立派という印象を持っており、比較すれば、の話です。単体で見ると凄いけど、並べるとオモチャっぽく見えてしまうことありますよね。アレを感じます。
最大パワーは似たようなものでも、シンプルに排気量の差ですかね。ガッチリして、整っています。
200kg以上あるようですが、押し引きする際にも辛さを感じませんでした。これは非力な女性にも普通にイケるのでは?とすら。

ここにレビューもないし、見かけなくてどれだけ売れてるのか知りませんが、凄いもの作ったな、と。
心揺れますね。
私の場合、二輪に今以上の維持費は掛けられないので買う場合は何かを手放さなければなりませんが…うーん…魅力を感じます。

書込番号:25810848

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10662件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/14 18:08(1年以上前)

あ、一個だけ欠点(?)あった。長所かも知れないが。
エンジンと排気音が125ccのスクーター並みに大人しい。

書込番号:25810854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/15 12:16(1年以上前)

>まぐたろうさん
>パワーはあるけど上から下まで扱いやすくて

逆じゃない?ww

排気量が大きいと6速からアクセル開けても小排気量と違って付きも良いから乗ってて楽ですよね

排気音が静かなのは仕方ないですよね、加速時の音量も規制対象ですし

トルクがもう少し下の回転から出ると良いんですけどね

馬力は120ps位は欲しいですけど高速位でしか必要ないし

峠なら楽しくて良いのでは?

書込番号:25811908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10662件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/15 18:46(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>>逆じゃない?ww

確かに。

ワインディングは試してないですが、曲がりがスムースで尚且つ想定以上に曲がるという印象でした。
これはきっと評価されて良いバイク・・・

書込番号:25812356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/15 22:24(1年以上前)

>まぐたろうさん
>これはきっと評価されて良いバイク・・・

私もそう思います。最大トルクの発生回転がもう少し低いと尚良しです。


タイヤなんかも80psなら160で十分だと思うんでコスパの良いマシンにして欲しいですね

書込番号:25812661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/16 23:33(1年以上前)

>まぐたろうさん

ちょっと比較対象が悪いというか。。。

ZX-4Rは77PSあるもののトルクはGSX-8Rの半分程しかない

確かに乗りやすいですね、一般道、高速道のツーリングならGSX-8Rは快適だと思った。だがしかし楽しさが無かった。

ZX-4Rはトルクが細く感じる場面も有りましたがエンジンを回す楽しさが有りました。好みの問題とは思いますが。

個人的には2018年頃まで流通していたGSX-R600をGSX-6Rという形で出して欲しかったです。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/28_3/#spec_top




書込番号:25814115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件 GSX-8Rの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/20 00:22(1年以上前)

>まぐわい屋さん

( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン

おっと、つい本音が先走って。

>>ZX-4Rは77PSあるもののトルクはGSX-8Rの半分程しかない

確かに。ZXも十分パワフルなんじゃないかと思える数字には見えますが、乗り比べたら違うんでしょうな。
試乗しやすい環境にある上、あなたのところのような土地で乗り回せるのは羨ましいわ…。

書込番号:25817888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

クレジットカードでバイク購入

2021/03/07 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

先日、都内のカワサキプラザで本バイクを購入したところ、
カードで全額(車両、諸費用)決済可能とのこと。
ちょっとびっくり。。。
ポイントがたっぷりと溜まりました。
但し、値引きは¥1もしなかったですね。
これは全額現金で支払っても同じだそうです。

書込番号:24008348

ナイスクチコミ!15


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/07 21:16(1年以上前)

>sanjoseさん

店的には現金で値引きできない制約か何かがある。
カード購入を推奨という雰囲気も受けますね。

書込番号:24008364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/07 22:57(1年以上前)

>sanjoseさん

川崎は他社と違って、値引きやサービスはイマイチなイメージ

が、するんですよね。前から

書込番号:24008605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2021/03/08 01:26(1年以上前)

sanjoseさん

えっ!クレジットカードでバイクが買えるんですか?

初耳です。

僕は16年前ですがクレジットカードでスクーター買おうとしたらカードは無理と言われました。

使えるのはプラチナカードだけと言われました。

もしやプラチナカードをお持ちですか?

書込番号:24008784

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2021/03/08 04:55(1年以上前)

>>ショーン7さん

カードは年会費無料のカメラ・電気製品量販店のものです。
購入時、その場でカード会社に電話して、
一時的にカード使用限度額を200万円に上げてもらいました。

ディーラーは、今後も値引き”¥0”、カード決済を推奨していくそうです。
ちなみに川崎重工の直営店ですので、重工の方針かもしれません。
値引き”¥0”は、他のカワサキプラザでも同様でした。

書込番号:24008841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2021/03/08 06:02(1年以上前)

以前、ホンダドリームでバイクを購入したとき、「カードでも良いですか?」と聞いたら、「できたら...現金でいただけると...(^^ゞ」と言いにくそうに言われたので、「ぜんぜんOKです。銀行で下ろしてきますからその間に契約書作っておいてください。」というやりとりはありました。

クレジットカードは加盟店が手数料を負担することがわかってますから、快諾してくれる場合以外は私は現金などで支払います。
カワサキならKAZEカードを使う場合は加盟店にも何かメリットがありそうなので、喜ばれるかもしれませんね。
https://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/point.html

書込番号:24008859

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2021/03/08 07:25(1年以上前)

去年SVを買う時にPayPayで買う事を勧められました。
1ヶ月か、一度の支払いの上限かは忘れましたがはじめに50万円。翌月に残りを支払いました。
7%ポイント還元でありがたい思いをしました。

ここ10年。いつもにこにこ支払いだったので、支払った実感がわかないですね。

ガード支払いの上限を電話で瞬時に変更出来るのは便利ですね。

書込番号:24008911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/03/08 20:02(1年以上前)

テレビで倒産したスーパーマーケットの話を数日前にやっていましたが、主原因はクレジットなどの電子決算だそうです。
お店に現金が入るのが翌月になるため、日々安い商品を現金で買い求めているお店にとってはつらかったと言っていました。銀行からの借金も利子が高いのも影響しているそうです。
バイク屋さんも同じだと思います。商品の仕入れはつけで行けるでしょうが、従業員への給与支払いはそうもいかないですからね。現金はありがたいですよ。

書込番号:24010024

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2021/03/08 21:09(1年以上前)

金利ってどのくらいなんですか?

書込番号:24010182

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2021/03/09 02:15(1年以上前)

失礼 一回なら ポイントなど特典もあったり、金利もかからないですね。

書込番号:24010661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/12 14:22(1年以上前)

カード決済するとカード会社に決済金額の数%持ってかれますから
お店はカード決済を嫌がりますね
だから現金特価ってやつが存在するんだけど
実はこれカード会社との契約違反になります
カード会社は店に対して決済手数料を客に負担させてはいけないと契約で
縛っているのでカード払い、現金払いに金額差をつけてはいけないことになります
契約なので当然ばれたらその店はカードが使えなくなります
なので大手家電量販店はこの契約に引っかからないように
売値を高く設定し現金決済時のみポイントを増やしたりして
決済手数料を実質的に客払わせているのです

日本の場合決済手数料が海外に比べて高いらしいのでこんなことになってます

書込番号:24016820

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/12 15:08(1年以上前)

>sanjoseさん
カワサキはカード決済出来るんですか、良いですね〜。
昨年KTMを購入為るとき車両本体のカード決済は出来ないと言われて総額の約三分の二を現金で残りを無金利キャンペーンを利用為て購入しました。
カードならポイントが付くかと思ったんですがねぇ。

書込番号:24016890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/05/03 08:48(1年以上前)

カード会社に勤務しているものですが、現金特価は特に問題ないかと。ただカード決済を申し出た時に本来100万円の商品に、決済手数料3万円上乗せし103万円で決済するのは契約違反ですね。ちなみに私はある有名な元プロレスラーがやっている居酒屋さんで、カードでお願いしますと申し出たところ、カード?カードだと〇%上乗せなので〇〇円ねと言われて、反論もできずそのまま決済しましたがね😂

書込番号:24115117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/06 15:20(1年以上前)

>ニンニクニンニク臭太郎さん

どこのカード会社か知りませんが
現金決済とカード決済に支払い金額の差をつけることはほぼすべての
カード会社が加盟店に対して規約で禁止していますよ
規約は各社ネットでも公開しているので調べればすぐにわかります
もし現金特価を認めているカード会社があったら是非教えていただきたいです

書込番号:24121791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/07/16 10:26(1年以上前)

だいぶ前の話で申し訳ないのですが、
購入されたカワサキプラザはどちらでしょうか?

書込番号:25813113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

クロスカブの旅支度

2024/07/03 01:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

大口径タイヤの安定性が良いバイクです

本来は中型バイクでシベリア横断するのが夢でしたが、コロナやウクライナ戦争で断念(因みに、ソ連時代に3年ほど駐在したので、シベリア中央部やロシア語は問題なし)。

現在73歳ですが、これに代わるテーマとして「国内バイク探訪」に取り組みつつあります。昨年は、クロスカブでテント利用の四国周遊を果たし、今年は四国歩き遍路を1/3ほど済ませたところ。

前触れが長くなりましたが、我が愛するクロスカブ君をもっと使いやすくするため、旅モードへと改修中です。元登山部なのでテント利用は必須、過去の経験から65Lの積載能力があれば十分と考えました。

その結果は写真の通り。主に利用したのは、
 ・エンデュアランスのロングリアキャリア(サイドソテー付き)
 ・ONE STEP の65Lリアボックス
 ・フロントの小物籠
です。
たぶん、大抵の事態にはこれで対処できると思います。
クロスカブを買って良かったなあ〜と、つくづく思います。

書込番号:25796064

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/03 02:15(1年以上前)

それはすごいわね
頑張って日本縦断だかなんたか
わからないけど、頑張ってやりとげなさいよ、私も応援してるわよ。

ふぁいと!(ワタナベ薫風)

書込番号:25796070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2024/07/03 08:34(1年以上前)

ありがとうございます。
素直にテンションが上がってきました。

今後数年の主な探訪計画は写真の通り(南西諸島クルーズのみは夫婦パック旅行)。
日本百名山や関東百名山は踏破済みなので、今後は山の周辺部や平地をトコトコ走ることになりそうです。

書込番号:25796208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/06 22:12(1年以上前)

>シニアのバイクさん

こんにちは。
私はこの春、クロスカブJA60で四国遍路に行ってきました。

写真のクロスカブ、旅の雰囲気が出ていて良いですね〜。
ただリアボックスの後方のオーバーハングが大きいようなので、この状態で荷物を積んでセンタースタンドを立てると前輪が持ち上がってしまいますよね。
で通常の停車時にはサイドスタンドを使うことになると思うのですが、純正のスタンドは長さがちょっと短くて荷物が重いと後ろから倒れる危険性大です。

その対策として私はキジマの「ワイドプレートサイドスタンド」を取り付けました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LYKTL1X?psc=1&ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details

おかげで札所の傾斜のある駐車場でも安心して駐輪することができました。
なかなか便利なパーツだと思うので良かったら参考になさってみてください。

書込番号:25800919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2024/07/07 21:12(1年以上前)

ご紹介のURL、さっそく見てみました。
頑丈そうで、サイズも大きいので、実戦的ですね。
私は、以前の中型バイクの時は、10cm四方ほどの木片をサイドスタンドの下に敷いていましたが、クロスカブのように頻繁にスタンドを使うバイクの場合は、URLの製品の方が安心、安定的ですね。

四国は、昨年はクロスカブでの周遊でしたが、今年は全長1200kmの歩き遍路に挑戦。
5月に1/3ほどを歩いたので、秋には残り2/3も完歩する計画です。平均25km/日の歩きになりますが、大変楽しいです。雨の日はなおさらファイトが湧いてきます。

書込番号:25802136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

見る度に顔がムカつく

2024/07/04 20:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:10662件 スウィッシュの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

プギヤーwwwwww  に見える

入手時から感じていたことですが、ナメてますよね、コイツの顔。
 
私好みです。

書込番号:25798220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10662件 スウィッシュの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/06 22:27(1年以上前)

今気付いた。ドケチャックさん、何やってんだ・・・

書込番号:25800943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/07 08:26(1年以上前)

顔なんて見慣れてきたら自然と好きになるもんですよ。
モデルチェンジでLEDライトになったKTMのdukeシリーズ、こんなのおじさんは恥ずかしくて乗れないと思っていたのに数年後790が出て暫くしたら買って3年乗ってますから!
今の1390、990も見慣れてくれば欲しくなるのかな?

書込番号:25801244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件 スウィッシュの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/07 10:36(1年以上前)

>DUKE乗りさん
理解出来ます。 好みのタイプでもなんでもなかった相手を、いつの間にか好きになってることありますよね。
あと、たまに嫁の顔がかわいく見えたり、

1つ誤解がありますが、冒頭の通り私は、人を完全に舐め切って嘲り笑っているように見えるコイツの顔が、最初から大好きです。実に私好みで。

書込番号:25801396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

凄い燃費(笑)

2022/04/27 17:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:77件

12月に買って早4カ月、色々と走って、信号ダッシュなどはしないごく普通の運転で、市街地+高速、山道とか走り回って、特に省エネ運転もせずに、リッター50kmは走る(笑) こんなバイクは産まれて初めてだ(笑)

小さなエンジンだから高速道路で時速80-100キロ巡航が混ざるとリッター50キロ、高速道路だけだとたぶんリッター40-45キロ、高速道路なし信号少ない山道ならたぶんリッター55キロ〜だと思う

ライトはメチャ暗いので、アマゾンで売っているこのタイプのを中華サイトで1200円で購入、今までの中華サイトLEDの中で一番明るい、てか、メチャ明るい(笑)

これに乗ると息子にあげたKTMが暴れん坊すぎて疲れて乗れないね(笑)

願わくば、もう少し足つきが良ければね(笑)

書込番号:24720231

ナイスクチコミ!7


返信する
がばおさん
クチコミ投稿数:81件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度5

2024/06/30 20:53(1年以上前)

私も最近ジクサーに買い替えて、燃費の良さに驚いています。
けっこう信号ダッシュとかしても57.2km/lだったので、凄いエンジンだなと思います。
足つきとやや前傾姿勢はいまいちですが、本当に買って良かったです。

書込番号:25793154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

後輪ブレーキロックスイッチ取り付け

2024/06/28 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

通常取り付けイメージ

流用部品紹介

取り付け1

取り付け2(ロック状態)

PCX含め一般的なスクーターにはブレーキホールド機能が無いため、Amazonで1,000円程度のブレーキロックスイッチを購入し取り付けました。
ポイントは2つ。
1.ブレーキの機構上、上側に取り付けるとブレーキレバーが固定されるため取り付け不可なので裏返しでしか取り付けられない。
2.ブレーキレバーの戻る力が強くロックした状態できっちりロック出来ない。
いろいろ考えた結果、ブレーキレバーの戻る力に負けないようにする対策を施しました。
具体的には、工具箱に転がってた簡易六角レンチを加工して機械的な細工をしました。

調整のため試運転した結果、急勾配でない坂道ではきっちりブレーキロックして問題なし。
急勾配でもブレーキロックされるよう調整すると、少しの坂道でも力いっぱいブレーキを握りロックボタンを押すことになるので日常的な坂道で程よくブレーキロック出来る位置で調整しました。
ロックボタンでピンが上がりブレーキロックされた状態でレバーが固定されて停止。
発進時はブレーキレバーを少し引けばバネでピンが下がり発進出来ます。
使用頻度は少ないかもしれませんが1,000円程度で取り付けれたので満足しています。

書込番号:25789775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/06/28 12:34(1年以上前)

なるほど、良さそうですね。
今は乗ってませんが、スクーターを買ったら参考にしたいと思います。

しかし昔の大きめのスクーターには大抵ロック機構(パーキングブレーキ)が付いてたと思うのに、今はないんですね。なんでだろ?
坂道で止めておくとき、ギア車ならローに入れとけますが、スクーターの場合はできませんよね?
割と困りそうですが、皆さんは普段どうされてるんですかね?

書込番号:25789831

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)