バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

3ヶ月待って昨日納車 長かった

2018/12/02 06:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:36件

なんと車体番号が NC42-2000001〜 2桁台でした

今まで CB250F 乗りでした
今回は4気筒エンジンで4千回転位で既に最高回転まで上がっている様な気がしています。

昨日70K走りましが ガソリンの減りが早いです

CB250Fは絶えず踏ん張っている感じでしたが CB400SFは乗っていて楽です 。

2018年モデルからの発表されていない違いはタンクの エンプレム 位だそうです。

書込番号:22294225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/02 07:16(1年以上前)

3ヶ月長かったですね。
自分が普通二輪で選ぶなら4気筒CB400 スーパーフォアかNinja 400になりますね。

4気筒は音が良いのが魅力ですね。

これから寒くなりますが、目いっぱい楽しんで下さいな。
ではご安全に!!

書込番号:22294255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/12/02 14:35(1年以上前)

>ゴンちゃんやさん
CB400SF納車おめでとうございます 羨ましいです
街中でCB400SBを見かけると 昔乗ってたCBX400インテグラを思い出します
程度の良い中古で150〜200万円するようですが

CB400SF/SBは2019年モデルで 廃盤になると言う話しもあるようです
末永く大切に為さって下さい。

書込番号:22295164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2018/12/02 22:34(1年以上前)

良いバイク買われましたね。
私も黒のSFに3年半乗ってます。

音は良いし、扱い易いし、小回りは利くし
で今だに飽きません。

現行モデルは
更に音も図太くなって迫力が増してますよね。
パワーも上がってますから、走りも期待出来ますね。

大事に乗ってあげて下さい。

書込番号:22296408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

NMAX交換マフラー

NMAX155オーナーの皆さん、初めまして関東の田舎に住んでいる65歳過ぎの元大型バイクのライダーです。
このNMAX155は、ライバル車に勝る軽快なハンドリングとカチとした硬性の高い走行安定性そしてブルーコアエンジンのパワフルな走りを提供してくれ、皆さん十分楽しまれていることと思います。

今回、約1年間乗ったのを機にSP忠雄のマフラー(BIG BOXステンレス、サイレント仕様)に交換しましたので、その感想を以下にまとめました。
最初に交換したマフラーを簡単に紹介すると、SP忠雄さんの記事からの引用ですが、NMAXの標準マフラーは完成度が高く、それ以上の性能を引き出すのに何度も試作を繰り返しやっとの思いで完成させた自信作とのことです。
マフラー交換は、いつもお世話になっている自宅近くのバイク店にお願いし購入と取り付けをしてもらいました。以下は交換後のインプレッションです。まず見た目ですが、とにかくかっこ良いですね!やや太めの口径でステンレスの輝きがその存在感をしっかりアピールし、眺めて良し磨いて良しのマフラーです。

次に走りですが、これまでの標準マフラーに比べ出だしや低速域(50km/h程度)までは、僅かですがパワフルになったことを体感できます。さらに60km/h付近(DIYで取り付けたタコエータで約6,000回転)からが明らかな変化を感じました。もともと標準マフラーでも60km/h付近からグイグイと力強く加速していましたが、アクセルを開いたときに一瞬の間(遅れ)がありました。マフラー交換後は、この一瞬の間の時間が短縮され、アクセルレスポンスが向上したことで吹き上りがよりスムーズになり、気持ちの良い力強い加速感が得られます。
また、高速道路への進入の際は100km/hを超えても以前より力強く加速し110km/h前後の高速走行でも、持ち味の安定性もあって特に不安は感じませんでした。

マフラー音ですが、交換したのがサイレント仕様(SL)のこともあって標準品と同程度の音量で静かです。音質はやや低音が増し全体的にとてもジェントルな響きです。もう少し音が大きいほうが好みな方はR仕様が良いかと思います。ただ、このSP忠雄のマフラー(BIG BOX)は全体的に音量が控えめなため、爆音好きな方には物足りないかと思います。

NMAX155は小排気量ながら標準マフラーの状態で快適な走りをする優れたスクーターだと思います。マフラー交換後は特に実用的な中低速域の力強さが増し、より走る楽しさを感じさせてくれています。
さすが、SP忠雄さんが苦労の末に完成させただけのことはあります。
価格は税込み7万以上と高額で必死に貯めた月々の小遣いを全投入しました。なお、本報告は全くの私感によるもので感じ方には個人差はあることをご理解ください。

本報告が今後NMAX155のマフラー交換をご検討されている方へのご参考になれれば幸いです。

書込番号:22290569

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/12/01 21:17(1年以上前)

>いつもフレームショット!さん
SP忠男マフラー、凄くカッコいいし、性能もいいですよね! 僕もSP忠男マフラーをNMAX155に装着してます! 凄く気に入ってます!

書込番号:22293390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/12/01 22:13(1年以上前)

イニシャルS.Kさん

写真のアップ有難うございます。
同じマフラーに交換され、その走りを楽しまれているお仲間がおられると嬉しいですね。

若い頃は大型バイクに乗っていましたが、今は、軽量で走りの良いNNAX155が最高の乗り物です。
お互い楽しいNMAXライフを楽しみましょう!

書込番号:22293558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/12/02 08:00(1年以上前)

>いつもフレームショット!さん
先日、近所のドラッグストアに買い物行って駐輪中に買い物をし終わり戻ると、NMAX155が倒されていて外装やマフラーにかなり傷がついてしまったので、購入したYSPに持って行き、今修理中なんです…
倒されないように、駐輪場所には気をつけてくださいね。

書込番号:22294326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/12/02 18:58(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん
情報有難うございます。
バイク転倒とのこと災難でしたね。
確かに右側に倒れるとマフラーに傷がつきますね。
買い物時などは注意を配りたいと思いなす。

今日から趣味のDIYでデジタル温度計(特に冬場、夏場の外気温測定)と速度取り締まりレーダーを取り付けている途中です。
実は大型バイク時代に一度スピード違反で捕まった事があり、今回その予防として取り付けるものです。
お互い気をつけてNMAXを楽しみましょう。

書込番号:22295792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

あわら温泉まで行ってきました。

2018/11/20 21:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

呼鳥門にて

越前海岸にて

二日目の東尋坊にて

11月18日(日)、19日(月)に福井のあわら温泉に宿をとり一泊ツーリングに行ってきました。行きは第二京阪、京慈バイパス、名神、北陸自動車道で金津まで高速を使い、トイレ休憩を何回も取りながら(あまり寒さを感じてないのですが体は寒かったみたいでトイレが近くなっていた模様、それから肩こりがひどくなるので)3時間ほどで到着しました。宿では気持ちよく荷物を預かってくれ、軽装で東尋坊に向かいましたが、日曜の昼間で駐車場はいっぱいで混雑していたのでパスして(人が多いのが嫌いなんです)越前海岸沿いを走ることにしました。道はそれほどでもないのですが景色のいいところがいっぱいあり、がらがらの人のほとんどいない弁慶の洗濯岩や呼鳥門などでバイクを止めてのんびり見学することができました。一般道を3時間ほど走って再び宿に戻り気持ちの良い温泉につかりました。全く誰も入ってこないので貸し切り状態、長湯が嫌いなんですが、あまりにも気持ちの良い泉質だったのでとても長くつかっていました。晩ご飯はたいしたことがなかったものの値段がそれほどでもないのでがまんがまん、次の日の朝食は晩ご飯よりおいしいと思えるほど好きなものばかりでした。帰りも高速にすぐ乗らず、越前海岸を走り、道の駅越前でカニやソバ、職場への土産などいろいろとお土産を買いました。シートバッグとサイドバッグをつけていったので土産も余裕で入れることができました。敦賀で高速に乗り帰宅しました。肩こりがひどく疲れていいたので帰宅したらまず2時間ほど寝ました。起きたらすごく元気になりました。今回の燃費は高速では25km/l超えていましたが、一般道を走ると23km/lくらいに落ちました。ほとんど信号のない一般道だったのですが5〜6速で50〜60km/hで走るより高速で90〜100km/hで走る方が燃費はいいみたいですね。普通なら空気抵抗が速度と共に増えていくので燃費は悪くなると思うのですが、このバイクは速度が速い方が燃焼効率がいいのでしょうか?とても不思議な感じがします。夏に行った鳥取までのツーリングでも高速の方が燃費がよかったことが思い出されます。バイクのツーリングは疲労がけっこう大きいですが楽しさが勝ってまた行きたい気持ちになっています。次はどこに行こうかと思案を始めています。

書込番号:22267379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/11/21 06:03(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

お疲れさまでした。
越前海岸沿いの道はホントに気持ち良いですよね!私も大好きです。
そのあたりを走られたのなら、北陸本線の廃線跡を走られるとまた一つ楽しめたのではないかと思います。次回は是非。(^^)

燃費ですが、微妙な上り下りでもかなり変わりますね。日本海側から太平洋側へ横断する場合など、前半は悪く後半は伸びます。
また、私の場合は高速よりも下道のんびりのほうが良いことが多いです。
高速80〜100km/hで25前後でしょうか。
マスツーでのんびりペースに合わせて走ると30近くいく時があります。
くねくね道を織り込んで気持ちよくソロツーで20〜25くらいでしょうか。

書込番号:22268053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/21 07:14(1年以上前)

>しまむーおじさんさん
お疲れ様です。
肩こりは寒さで身体が硬直してるのが原因の一つかも知れませんね。

これから寒さも厳しくなって来ますが、体調に気をつけて楽しいツーリングを楽しんで下さいな。

ではご安全に....

書込番号:22268113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/21 09:06(1年以上前)

冬の海ツー、楽しかったようでよかったですね
冬の日本海は厳しい表情ってイメージですけど、絶景も多いし
走った甲斐がありますよね

私も先週秋田の海沿い行こうと思ったのですが、雪囲い作業で出かけられず・・・
今週末はもう寒すぎてダメかなあ
年々寒いのに耐えられなくなってきました


燃費は速度というよりも、最も高いギアで出力効率のいい回転数、その時の速度が
効率のいい速度になりますね
800クラスだと6速60km/hだとトルクの薄い低回転領域になるので
スロットルコントロールかなり上手じゃないと燃費はむしろ悪化しやすいです

書込番号:22268283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/11/21 11:03(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

お疲れ様でした。私は神戸在住でして普段目にする海は瀬戸内海なのもあってか、日本海は海の感じが違うなと感じました。なんと言いますか、演歌って感じですね。

福井は美味しいものが多いですもんねぇ〜行きたいなぁ〜イカ食べたいなぁ〜。

書込番号:22268473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/11/21 20:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
>ダンニャバードさん
一般道で燃費が30近くいくなんてすごいの一言です。次回のツーリングで60km/h定値燃費に挑戦したいと思います。
>マジ困ってます。さん
あまり寒さは感じなかったのですが、トイレが近くなっていたので久しぶりのツーリングの緊張感で寒さを感じなかったのかもしれません。また緊張感でさらに肩こりの症状がひどくなったのかもです。
>アハト・アハトさん
やはり丁寧なアクセルワークが大切なんですね。燃費ばかり気にしていても楽しくないですが、燃費がいいとガソリンスタンド探す苦労が減るのである程度は意識して走りたいと思います。
>屁理屈どっとcomさん
確かに瀬戸内海と日本海は全く違いますね。実家が岡山なので瀬戸内海の雰囲気はよくわかっています。瀬戸内海の魚介類もおいしいですよね。岡山ではシャコやワタリガニが大好物でした。今回のツーリングでは朝食に出たイカがとってもおいしかったです。他にも日本海の魚介類はおいしい印象があります。
このページが充実するように何かあればどんどん書き込んでくれたらと思っています。

書込番号:22269485

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/22 09:00(1年以上前)

瀬戸内海って温暖で穏やかなイメージで
私は東北なんで憧れます いつか行ってみたいな 瀬戸大橋も。

スロットルワークは燃費だけじゃなく
発進や渋滞、Uターン時のエンスト防止や姿勢の調整など
実用面でも影響します

マルチだと元々がスムーズなんでなおざりになりがちですが
意識して損はないと思いますよ

書込番号:22270483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/11/22 11:05(1年以上前)

>しまむーおじさんさん
岡山が地元なんですねぇ〜岡山も走る所が多いイメージで良いですよね。あと温泉地が多いのも魅力的です。
私、福井に行くとイカ以外にも焼鯖やカワハギ(肝が最高)も楽しみですね。そういえば福井でも南なんですが、「おこじょ」って店名の洋食?定食?屋さんに行ったことがあるのですが、注文の品が出てくるまで笑ってしまう位に随分と待たされるのですが、驚きの量と美味しさでした。


>アハト・アハトさん
私は一度は津軽岩木スカイラインに行きたいと思っているんです。一週間位かけて、のんびりイーハトーブを旅してみたいなぁ〜。何故か私にとって北海道よりも魅力的に写ります。
あと、鳥海山も見てみたいんです。昔、鳥海山で日本一過酷だと言われていたエンデューロレースが開催されていたんです。レース参加者が泥まみれの埴輪みたいになってた、あの鳥海山を見てみたいッス。

書込番号:22270687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/22 17:36(1年以上前)

もしかして2日間くらいのヤツですか? 20年くらい前。
私はOFF屋さんじゃないのであんまり詳しくないのですが
ディーラー時代のお客さんが参加して、エライ目に遭ったと言ってた記憶があります

鳥海山は天気のいいときに上がると絶景ですよ
十六羅漢の方に降りてきたら、山形側に下ってきて遊佐町にある
「ドライブインよしの」で「よしの定食」を食べてみてください
季節によって内容が違うのですが、生臭いのが嫌いな私でも食べられるほどうまいです
秋鮭の粕漬けなんて最高でしたよ

乗れない季節になると逆に行きたいところ思い出したりするんですよねw

機会があったら是非東北へお越し下さいまし

書込番号:22271384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/11/22 21:38(1年以上前)

>アハト・アハトさん
燃費をよくするためにはやはりスロットルワークが大切なんですね。車ならけっこう定値燃費を超える燃費を出すことが多いのですが、バイクは足ではなく手でアクセルを調節するのでまだまだ慣れていない私には課題が多そうです。
私は東北に行きたいと思っています。東北は魅力たっぷりだと思っていますが、距離的にかなりあるので躊躇しています。
四国をつなぐ瀬戸大橋、しまなみ海道、明石海峡大橋、鳴門大橋など魅力的な橋が瀬戸内海にはたくさんありますが、台風で通行止めになることもあり、そうでなくても横風でけっこうバイクでは恐怖を感じることもあります。雨が降ったらつなぎ目に大きな鉄板があり、車でもタイヤが滑る感覚がありドキッとすることさえあります。でも景色も最高で別世界に来た感じさえすることもあります。また、ぜひこちらの方にも来てくださいね。
>屁理屈どっとcomさん
私もカワハギの肝は大好物です。「おこじょ」という定食やさんですね。覚えておいてぜひ行ってみたいと思います。待たされるのには少し抵抗もありますが、待った甲斐があるほどのおいしさなら我慢できると思います。

書込番号:22271948

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/11/24 10:02(1年以上前)

色鮮やかに

くっきり撮れます

相棒もかっこよく!

写真を見れば「こんなのもあった」って思い出せます

>しまむーおじさんさん
ツーリングレポート楽しく読ませていただきました。
次回のレポート楽しみにしてます。

ところで、旅の思い出をもっといい画像で残せたら良いと思いませんか?
スマホ感覚でポケットやウエストポーチから取り出してササッと撮影できる
高級コンデジがあると旅の楽しさも倍増すること請け合いです。

価格機能写りのバランスが良い以下の2機種をおすすめします。
Sony RX100Mk3
http://kakaku.com/item/K0000653427/

Canon G7XMk2
http://kakaku.com/item/K0000856843/

自分はズームないけど軽くコンパクトなFujiのカメラを愛用しています。
もともとカメラが趣味で行動範囲を広げたくて今年の春からバイクに乗り始めましたが
本末転倒とはこのことで
しばらくはバイク楽しすぎて、カメラそっちのけで走り回ってましたw

書込番号:22275526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/11/24 10:53(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

明石大橋。ぜひ走られてください!(^^)
私は地元ですので幾度となく渡っています。
開通当初は高くてなかなか通れませんでしたが(確か3千円前後?)、民主党時代の唯一の実績で安くなってからは気軽に走れるようになりました。
現在はETC割引で750円だったと思います。
絶景を楽しまれてください。

横風ですが、VFRは重いだけあって安定しています。
少々の強風時でも大丈夫ですよ。ある程度風速が上がると二輪通行止めになりますが、そうでなければ大丈夫です。(^^)v


>('jjj')さん

1インチセンサー、良いですよね。
私も無印のG7XとRX100を使ってます。
でも最近は専らiPhone XSです。(^^;)
iPhoneのカメラもなかなかですよ〜

書込番号:22275637

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/11/24 11:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
とうとうスマホもここまで来ましたか、、、
iPhoneXSのカメラ侮れません、、、2台共買えちゃう値段じゃなかったら欲しいです(笑)。

書込番号:22275706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/11/24 16:35(1年以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます。
私はパナソニックのミラーレスGX1を愛用しています。バイクで行く時は14〜42Xレンズと45〜175のXレンズ持って行きます。車の時はさらに12〜60と7〜14のレンズ持って行きます。持ち運ぶのがしんどい時はスマホで撮ってしまいますが。今のカメラで十分dと思っています。
>ダンニャバードさん
750円で明石海峡を渡れるまで値段が下がっているのですね。春になったらぜひ淡路島や四国に上陸したいと思っています。香川県でおいしいさぬきうどんが食べたいです。
昨日、頼んでいたダブルホーンが届いたのでドリームでつけてもらいました。シングルホーンの音が嫌で車もダブルにしています。カウルはずしての取り付けなのでホーンは安いのに工賃が3倍ほどかかってしまいました。でも音色はばっちりでした。

書込番号:22276332

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/24 18:38(1年以上前)

>しまむーおじさんさん
マネしてプチツーして来ました。
天気は良かったのですが温度は8〜11℃
トイレ近くなりますね〜 ^ - ^

午後から出て五箇山付近まで
燃費は気にせずにおいしい回転使いました。

自分もiPhoneです。
8は塗り絵でしたがXからは良くなりまいたね。

書込番号:22276585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/11/24 19:32(1年以上前)

>ktasksさん
いい天気でよかったですね。飛騨のあたりはかなり寒かったでしょうね。でも写真拝見して素晴らしい景色でうらやましいと思いました。やはり都会より自然いっぱいの風景が好きです!
トイレが近くなるのは場合によっては焦りますよね。
しっかり防寒しないといけませんね。私は近場のツーリングでは、上はゴールドウインのインナー入りの防寒ジャケット、下は綿パンに二輪館で買ったリーズナブルのオーバーズボン履いて出かけています。寒さ対策さえしっかりすれば寒さもなんとかなりそうですね。明日も近場を1時間ほど走ろうと思っています。

書込番号:22276716

ナイスクチコミ!1


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/24 20:19(1年以上前)

言われてみると 確かにiPhone 8は塗り絵ですね。 特に1枚目の家の前で写した黒いドカtティはホントに絵のようです。

書込番号:22276815

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/24 20:41(1年以上前)

>20000RPMさん

HDRってしってます?

それになってました。(^^ゞ

書込番号:22276884

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/27 22:20(1年以上前)

今度はHDRになってないはず^ ^

寒いわけでした。Uターン時にズルッときてビビりました。

>しまむーおじさんさん
日曜日もいい天気でしたね。
今年最後か?と思い立山まで行ってみました。
平野で19℃でしたが登りに連れ、、、思わず サムっ!て叫んでしまいました(^^;

レフ機を持って行こうと荷造りして、
寒いかもとアウター入れたらバックパックが閉まらず、、、
またiPhoneになりました、、、

書込番号:22284129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/11/28 20:17(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
もう立山では雪が降っているのですね。びっくりです。
凍結など大丈夫でしたか?雪や氷は特に二輪は怖いですよね。
35年前にCBX400Fで通勤していた時昼からの大雪で自宅近辺で転倒したことを思い出しました。
私もまたソロツーリングに行きたくなりました。冬休みn行こうかなあ!

書込番号:22286078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信14

お気に入りに追加

標準

スーパーカブ110 はすごい燃費です。

2018/11/23 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:83件

カブに乗って一カ月経過してます。
速度は平均して50キロから40キロで走ってます。
ぎあは三速発進して四速で主に走ってます。
毎日寒く、時々車で通勤したいと思う時がありますが、燃費は最高です。
なんと50.5キロでした。
時々80キロ近く出しますが最高です。

通勤費は4分の1になりましたが、大満足です。

書込番号:22274424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/23 21:35(1年以上前)

JA10クロスカブに4年近く乗ってますが、本当に燃費良いですよね。

私はバイク自体趣味の乗り物なのでツーリングにしか使いませんが、燃費は60km/L切ったのは本当の真冬時期と慣らしの時だけですが、それでも58km/Lとかです、平均64km/L位ですね。

一番良かったのは、夏時期で山梨から富士山一周りからの静岡の伊豆・熱海走って箱根越えた時ですかね、その時で78km/Lを三回続けてマークしました。
僅か4.3Lのタンクで300キロも走ってビックリしたもんです(笑)
ツーリングでは1Lの予備燃料持って行けば、人気の無い峠道からも悠々生還しガソリンスタンド探しが出来ます。

そろそろC125カブが気になり始めてますが、カラーを選べないのがネックです。
普通のカブと同じカラーバリエーションがあれば乗り替えたいですね。

書込番号:22274551

ナイスクチコミ!11


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/24 07:52(1年以上前)

>ストロングGさん
>78km/Lを三回続けてマークしました。
どうしたら そんな燃費になるんでしょうね。 下のドライバーのようで なければいいのですが・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=22275072/#tab

書込番号:22275268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2018/11/24 08:06(1年以上前)

スーパーカブは時速40キロから60キロで快適に走れるように設計されています。おそらく、信号のない道で、ノンストップで走ればリッター当たり70キロは不可能でないと思います。
田舎道は最高です。

書込番号:22275293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/11/24 16:08(1年以上前)

ホントに三速発進なんですか?

書込番号:22276272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2018/11/24 16:11(1年以上前)

三速発進ですよ。少しスタートは遅いですが、行けますよ。

書込番号:22276278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/11/24 16:16(1年以上前)

で、三速発進が燃費に貢献してるんでしょうか?

書込番号:22276285

ナイスクチコミ!10


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/11/24 19:39(1年以上前)

3速で発進する意味は何でしょうか!?
遅いし、クラッチその他機関に悪いし、意味無いですよ。

JA07乗ってますが、ツーリング行くとスピード出しても、峠があっても60以上は走りますね。

書込番号:22276732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/24 20:11(1年以上前)

こんばんわ〜 みなさん!

オイラも時々セコンド発進しちゃってます。 その理由なんですが、ローで発進したつもりが運転下手で停車時にローギヤに
入ってなかっただけというアルアルです。 でもボルティはセコ発進でもローと変わらないぐらい回転上げないでも普通に発進
できちゃいます。 多分サードギアでも発進できるかとも思いますけど、クラッチには大きな負担がかかるのでやりませんし
セコ発進も無いに越したことありませんね。 ただ少しでも動いていれば この限りではありません。

書込番号:22276791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/24 20:43(1年以上前)

異常なノロノロ運転はしませんよ、かといって毎回全開発進!とかもしませんが、だいたい普通に車と同じ流れですね(制限速度+α程度)さすがに流れが速いバイパスやキツイ登りは車にバンバン抜かれますけど。
カブは燃費を意識した走りは買って半年位まででしたね、後は普通に地元の街中オンリーでも60km/L割らないので走り方は気にしなくなりました。

ドライブスプロケットは16Tにしています。
タイヤはBSのBT390でカブにはちょっとグリップ高めでした。
マフラーがノーマルだったらもっと燃費良かったかもしれません。

ギアは信号で止まるギリギリで青に変わったりして、慌てて四速スタートしつつ途中で一速落としたり…はよくありますね(笑)

書込番号:22276886

ナイスクチコミ!6


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/25 08:17(1年以上前)

>ストロングGさん
もう一台所有のヤマハ YBR125の方はいかがですか?

書込番号:22277736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/25 20:05(1年以上前)

>20000RPMさん
YBR125は所有しておりません、YB125SPは店に新車展示してあったのを見た時から、ジワジワ欲しくなって1週間後に「よし買おう!」と意気込んでお金握りしめてお店行ったら既に売れてたというオチ(笑)
店員に次の入荷も分からないと言われ、それで意気消沈してそれっきりですね。
GN125シリーズやYB・R125シリーズは欲しいなぁとは思ってますが、いつも世話になってる店ではこの手のバイクは一期一会なので、なかなか難しいです。

で、今所有しているのは、クロスカブとFZ1 FAZERです。


書込番号:22279215

ナイスクチコミ!3


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/25 21:17(1年以上前)

あれ〜 Ninja 250Rと合わせて3台体制だとばかり思っていました。

書込番号:22279364

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2018/11/26 07:12(1年以上前)

ninjaとカブとYBRの3台体制って緑山 さんと勘違いしてるだけじゃないですか?

書込番号:22280147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/26 20:00(1年以上前)

確かに、それは緑山さんですね。

書込番号:22281408

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

小さな巨人

2018/11/18 00:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRM80

スレ主 giyeさん
クチコミ投稿数:752件 CRM80のオーナーCRM80の満足度5

CRM80って
小さくて軽いから、走破性が抜群。
軽いので振り回して乗れる。
また、走りたくなってきた(笑)

書込番号:22261069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/11/18 06:25(1年以上前)

コレの50cモデルに乗っていました。
人生初のバイクでした。
50cc原付でもかなりパワフルで、
軽量な車体と本格的なフレームとサスで目一杯楽しめるマシンでした。

スピード違反で検挙されたのを機に普通二輪免許を取得して僅か一年少々で手放しましたが、
暇さえあれば山に河原にと駆け回ったことで短期間に大幅なスキルアップに繋がりました。
忘れられない一台です。

書込番号:22261382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2018/11/19 18:33(1年以上前)

こんにちは。

93年式ですかね。懐かしい。
このころは毎年のように新型が出てオフロードバイクも
活気がありましたね。

書込番号:22264920

ナイスクチコミ!3


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/19 18:50(1年以上前)

多分、この頃のバイクが面白かったんではなく、今の国内メーカーバイクがつまらなくなってしまったんでしょう。

特に2ストロークと4サイクルの差はデカ過ぎて、WR250がどうのと言っても埋められない。

書込番号:22264950

ナイスクチコミ!3


スレ主 giyeさん
クチコミ投稿数:752件 CRM80のオーナーCRM80の満足度5

2018/11/20 02:14(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
最近、ヤフオクで買ったんですがなかなか楽しませてくれますね!
当時は、オフロードにはまったく興味が無かったのですが、最近は山に行く事が多いので山遊び用に買ったのですが、これが思いの外楽しくて!

でも、共感してもらえる人がこんなにたくさんいて嬉しく思います。
ありがとうございます。

書込番号:22265905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ113

返信10

お気に入りに追加

標準

燃費

2018/11/04 20:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:19件

312.5km/5L
62km!!!脅威
アベレージでは52km/Lと表示されていました。
旧車は52km/Lでしたから!!!

書込番号:22230599

ナイスクチコミ!11


返信する
20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/05 13:24(1年以上前)

それでも PCXには乗りたくならないんですよ。 バイク乗るのは燃費だけが理由じゃないので

書込番号:22232030

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/05 21:48(1年以上前)

  ↑
そんな返信いらんやろっ〜(怒)

書込番号:22233087

ナイスクチコミ!43


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2018/11/05 22:43(1年以上前)

>PCXには乗りたくならないんですよ。

燃費報告口コミにこういう書き込みは不要では?

実測でリッター62出せる125スクーターってなかなか無いですし十分すごいとおもいますがね。

書込番号:22233308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/05 22:53(1年以上前)

自分が乗ってるアクシストリートはだいたいリッター36キロ前後。田舎なんで交通量も少く条件は良いのになぁー。
これが技術の差?いや。腕の差か?(笑

書込番号:22233349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/07 00:52(1年以上前)

余程丁寧に乗った証しでしょうね。
当方ハイブリッドまだ1000km未満ですが、最高55km、通常45kmぐらいですね。かなり回していますがw
ちなみにespエンジンは優秀でdio110では通勤アベレージ60km超えています。
他メーカー所有車はおおよそ32〜48kmぐらいですね。

書込番号:22235860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/11/08 03:40(1年以上前)

>キンコンカーさん

新旧違いがあるかもしれませんが 同じPCX乗りとして どのような走行状況でその燃費になったのか興味津々です。
当方のJF五郎君は 通常47〜52で うろついてるのが現状なので・・・

書込番号:22238127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 13:16(1年以上前)

>キンコンカーさん
凄いですねー
pcx本当に凄いと思います。

アドレスV125 シグナス2013年式で
マフラー変えてましたけどもリッター29でした2台とも。
私めちゃ回す人なので pcxでも無理だろなぁって思ってたんですけど…

それが ちゃんと43キロ走ってくれるんですよー
アベレージ表示もあるから 毎回全開にする事は無くなりましたけど
そこそこ回してしまいますから
本当に感動しました。

アベレージど実燃費の差が毎回だいたい2キロくらいです。

アベレージ45 実燃費43です。

pcx買って良かったです。

書込番号:22241134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/11/10 18:28(1年以上前)

ハイブリッド 3回の給油で7.91L入りました ガス欠チキンレースをやってしまいます

3回のトータルだと1070km メーター51km/L 実燃費49km/L ぐらいです
チョイ乗り45km/L 遠乗り55km/Lで平均化される感じです
モードはバラバラで、おとなしく走ってます

書込番号:22244213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/11/15 05:59(1年以上前)

>zop_qroさん
私の乗り方ですが、まだ馴らし中です。
走行レンジは”D" アイドリングストップ使用
アシストレンジ2〜多くて3(最大は4?)
多摩沿線道路(信号が少ないですが一応市内)が多いです。
まだフルスロットルはしていません。500K走しったら慣らしを終えるので
エンジンまわしたいと思います。

書込番号:22254715

ナイスクチコミ!2


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/11/17 12:12(1年以上前)

なるほど、慣らし運転だったんですね。
それでも 当方より都会ですから我がJF五郎君より優秀なのは明白な事実、さすが新型だけに 実走時が期待できますね!

旧車になった五郎君は 最低実燃費が42.7km/l ,最高実燃費56.6km/l で アベ実燃費が 50.1km/l です。
普段乗りで 46〜48km/l 、長距離で52〜54km/lが実燃費のデータですね。
ちなみに前回、調子こいてたら スタンド500m手前で ガス欠カッチンしてしまいました(苦笑

書込番号:22259588

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)