このページのスレッド一覧(全3838スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2018年2月26日 07:47 | |
| 17 | 0 | 2018年2月25日 21:22 | |
| 52 | 11 | 2018年2月23日 14:58 | |
| 19 | 8 | 2018年2月19日 21:54 | |
| 39 | 15 | 2018年2月17日 21:53 | |
| 38 | 11 | 2018年2月10日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
納車から2週間 通勤及び週末の郊外ならしツーリングを 楽しみながら距離を稼ぎました(^_^)
現在走行1010q モニターoil表示点滅 serve表示点滅現れて教えてくれます 早速 エンジンオイル(フィルタ-も)・ギアオイル楽しみながら自分で交換しました
エンジン・ギアともドレンボルトは 車体左側一目でそれとわかります 両方共12o スパナやメガネレンチでも可能ですが ソケットレンチが便利ですよ(ロングジョイント15p必須ですが) オイルフィルタ(カバー)は エンジンオイルドレンボルトの上部にあります 8oボルト3点どめパッキンゴムあり フィルタ脱着は簡単でした これはソケットレンチ(ロングジョイント15p必須) パッキンゴムはまだ新しいのでそのまま再利用 次回交換予定
純正オイルフィルタ品番 1S7-E3440-00 蓋の純正Oリング(パッキンゴム)品番 93210-48530 両方共 アマゾン等ネット通販で買えます 純正品以外にも適合品あるみたいですが… お任せです
ギアオイル エンジンオイルもアマゾンで購入 ギアオイルは純正ヤマルーブ ギアオイル(1L/缶) エンジンオイルはヤマルーブプレミアムシンセティック(4L/缶)
以後のエンジンオイル交換は 取説いわく6000q毎ですが 3000q毎で考えてます(自己満です)(^-^;
蛇足かもですが… エンジンオイル容量1.5L ギアオイル0.2L(注入口径が小さく・エアクリーナーカバーに邪魔される為 ロングノズル注油ボトル必須)←ホームセンターにあります 引き出し式で約20p位伸びます
ご自身でされる方 参考になれば幸いです(^_^)
お互いXMAXライフを楽しみましょう\(^o^)/
9点
どうも。
バイクライフ楽しんでいるようですね(笑
折角ですから質問
1000kmで最初のオイル交換をした時、金属ダストの出具合は多かったですか?
私はマジェスティSに乗っているのですが、最初のオイル交換でハンパ無いほど金属ダストでオイルがキラキラでした。
2回目以降は気になるようになかったのですが、XMAXはどんな感じだったでしょうか、
それと、オイルの給油口は1Lの漏斗の口がスポッと入る大きさでしょうか、
これから購入するユーザーの参考になるかと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:21628564
3点
>痛風友の会さん
おはようございます(^_^)
エンジンオイル注入口は 一般的な1Lポットの先 スポッとはまりません なのでしっかり左手指先を添えて下さいませ もしくはポットの先をガス火で軽くあぶり 径を小さくするか
1010q時点のエンジンオイル汚れは にごり汚れ中程度(表現難しいですが) 見た目に明らかにわかる様な金属ダストは確認できません XMAXは車と同じ様に オイルフィルタ-あるので通過できない不純物は ここに留まります←フィルタ分解洗浄してまで確認してない ので 金属ダストのサイズ量不明です
ギアオイルの汚れも中程度 見た目に金属ダスト見当たらなかったですよ
こんな感じで よろしいでしょうか(^_^)
マジェSはオイルフィルタ-ありましたか? あるなしで物理的に大差出ると思われます
書込番号:21628610
2点
>見た目に明らかにわかる様な金属ダストは確認できません。
製造国はインドネシアでしたよね? スゴイ!!
後生恐るべし、ですね。
書込番号:21628944
0点
>RICKMANさん
こんにちは 追記しますね(^-^;
目視しやすい浅い平型トレイでオイルうけたわけでなく 容積2L通常円形バケツでうけたので 重くてオイルと一緒に循環しない 様な大きめな金属ダストは ドレンボルト開けてすぐ下に沈殿したはず なので表面上は確認できてない(詳細に確認してない)のです オイルと一緒に循環する小ダストは フィルタ-でこされるので 前スレに書いた通りです(^-^;
更に追記
前車NMAX155(簡易フィルタ-細かい円形金網)での初回オイル交換時 金属ダストそれりに底に沈んだ物ありました この時は走行600q程度
同じインドネシア生産ですが 単純に比較出来ないとは思います(^-^;
あくまで私の感想 感覚ですので 実際に試して確認されるのが一番かと(^-^;
書込番号:21629059
2点
>おやじん♂さん
XMAX乗りではないですが、こういった細かな情報は他のユーザーさんにとても参考になる書き込みですね。
できれば写真があると尚いいと思います。
書込番号:21630073
0点
>鬼気合さん
今晩は(^_^) 私もそう思うんですが… ガラケから写真送る方法(写真はコチラから等のフォーマットやリンク)が 無いんですよね…(^-^; 色んな意味で申し訳ない(^-^;
明日は2時起き 愛知飛島村へ また明日 おやすみなさいzzz
書込番号:21630144
0点
>鬼気合さん
おはようございます(^_^)
写真不可なんで 一番わかりにくいと思われる ギアオイル注入用に使ってる物の詳細追記します
まず容積(容量)は200t半透明のプラスチックかポリエチレンかと 50 100 150 200の目盛入り 円錐形で昔からある油さしです(イメージできましたか?) で ノズル(注油口)が真鍮製で約20pあり ボトル 底面まで達してます この状態はボトル上端から ノズルが約5p程度出て 残りはボトル底面です つまり使う時に使う用途に合わせて ノズル先端を指で引き出して使います 使い終わったら押し込んでしまう
ちなみにヤマハや注油ボトル(製造会社)の回し者ではありません(^_^)
失礼しました
書込番号:21631483
2点
昨年12月上旬に近所の個人店で予約しましたが、納期が3月か4月になるとの事でキャンセル。
直ぐに都内のYSPで2月納車確約で(値段は高かったが)予約したが、2月上旬になっても「納期未定」で2月納車は無理との事でキャンセル。
たまたまGooバイクで検索した所、都内の店でホワイト在庫有りの店が有ったので2/15に契約。2/23に納車されました。
おまけに、「グリップヒーターサービス」なのに、YSPより5万も安く購入出来満足です。
早速慣らし運転で200km位走行しましたが、5000ppmで60-70kmは出るので下道では十分ですね。
以前乗っていたPCX150よりパワーがありタイヤが太い事も関係するのでしょうが安定感があり全然乗りやすいです。
オプションで「フートパネル」を追加したのですが雰囲気が変わり非常に良いです。(でも取付にはフロントのサイドパネルまで外さないといけないのは驚き)
メットインに丁度仕切り板を入れられる窪みが有ったので、ホームセンターで26cm×8cm×3mmのアクリル板をカットして貰った所ピッタリでした。これで荷物の整理がしやすいかも?
また、以前のバイクで使っていた「デイトナ メットインポケット Mサイズ」を付けたら整備手帳等仕舞うのにピッタリでした。
早く慣らしを終えて全開にしてみたいです。高速での最高速はどの位出るのだろう?
長く付き合えるバイクだと思います。
17点
車検・整備(バイク)
アクシス トリートにPEA配合のガソリン添加剤を投入して燃焼室のカーボンがどのくらい落ちるか検証しました。
1万キロ走行のアクシス トリートの中古を買いその時にマイクロスコープでスロットルバルブとピストンヘッドのカーボンを確認してから検証しました。
※確認した時に画像を取るのを忘れてた(笑
目視ではスロットバルブとその内部にエンジンからの吹き返しがあるのか若干ですが、スロットルバルブに黒くなったところがあり、スロットルバルブ内も茶色い部分がありました。
あとピストンヘッドは明らかにカーボンが溜まりザラザラして真っ黒でした。
約500キロ添加したらほぼカーボンを落とす事に成功。あらためてPEA配合のガソリン添加剤の有効性を確認しました。
その様子は動画でご覧ください。
気になる排気バルブとポートですが、面倒なので今回はパス。でも多少なりとも効果はあると思います。
5点
すごい綺麗ですね。
最初の状態がわかりませんが、ほぼ新品みたいに綺麗な状態ですね。
特にヘッドはすごい綺麗ですね。
有名メーカーのなんチャラ1ですか?(笑)
前に書いたことがありますが、昔NSR50に乗っていて、ナプロ入れて使用前と使用後プラグ外して
ヘッド覗いて綺麗になったことがあり現在は給油毎に投入してます。
書込番号:21361629
9点
ワコーズのならアマゾンで300mlが1730円。
ガソリン30〜60Lに1本入れるとなっている。
最小の添加量だとガソリン1Lに5mlで費用は約6円、リッター当たり6円だとハイオクタンガソリン入れるより少し安上がり。
これで燃料系統にガム質の発生が無ければ効果はあると。
キャブレターの時代にフロート室の底にたまる飴ゴムのような沈殿物を除去した方も多いのでは。
簡単には取れない、もちろんガソリンにも不溶で厄介なもんだった、PEA含有の添加剤で溶かせる動画があるがすごいものです。
このところ7年物のスバルステラと11年物の4駆ATサンバーの燃費が新車時と比較すると2割ほど悪い、試しにワコーズのを入れてみようかなと思うきっかけになった、マジ困ってますさんに感謝。
1本入れて次回の給油時には入れないでその次に入れてみる、効果を期待してやってみようと思う。
長期間に溜まった燃焼室の硬くなったカーボン、これには燃料に点火だけでは効果が薄いでしょうね。
カーボンの付着防止を狙うなら新しいうちから始めた方が良いと思う。
書込番号:21362116
5点
>鬼気合さん。
>最初の状態がわかりませんが、ほぼ新品みたいに綺麗な状態ですね。
最初に比べたらかなりきれいになりましたよ。ほとんどカーボンが付着してません。
>有名メーカーのなんチャラ1ですか?(笑)。
いえ。違います。でもPEAを製造しているところはそんなにないと思いますからね。
PEA自体は同じものだと思います。
>前に書いたことがありますが、昔NSR50に乗っていて、ナプロ入れて使用前と使用後プラグ外して
ヘッド覗いて綺麗になったことがあり現在は給油毎に投入してます。
それでエンジン内がきれいに保たれるなら良いですよね。
>神戸みなとさん。
古い車ほど効果があると思います。ただ、頑固なカーボンだと連続投与が必要になると思います。
自分が乗ってる自動車が悪名高き三菱のGDIエンジン「ストイキ直噴」
この車は定期的にカーボンを除去しないとすぐにご機嫌が悪くなる。
そこから添加剤に興味を持つようになったんですよね。
添加剤の効果と言えば、ホンダのフェイズのエンスト回避。ZRX1200R改「FCR」プラグが汚れにくくなった。ZX-14Rをシャーシ台に乗っけてパワー計測。
1度目の計測時はマフラーから煤が出る物だけどそれが出ない。店主さんにかなり飛ばしてきましたか?と聞かれる(笑。
もちろん飛ばしてません。
体感的な効果はありますが、目で確かめないと納得が行かないって事でスコープを使って実際にピストンの汚れを確認しました。
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509123859/
カインズ かんたん強力燃料添加剤
http://www.carsensor.net/parts/powerweb/nissan-parts000414/
ワコーズ製日産向けOEM商品 PITWORK 燃料系洗浄剤 F-ZERO
Castrol 添加剤 エンジン内部清浄剤
[HTRC3]
お勧めは、カインズ かんたん強力燃料添加剤
定番はやっぱり WAKO'Sフューエルワン。
あとお高いところではGA-01。PEA配合100パーセント。
http://www.3-3959.com/s/ga01.htm
GA-01
※悪名高き三菱のGDIエンジンにはPEA配合のガソリン添加剤に加え、 器具を揃えワコーズの『RECS』。を定期的に自分で行ってます。
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/
書込番号:21362913
8点
>神戸みなとさん
クルマの燃費低下はATF交換すると回復するコトがあります。
回復しなくても新油の変速フィーリングは良いモノです。
既に交換済みならスルーして下さい。
書込番号:21362938
8点
カメラで見るってすごいですね
なるほど目で見えるってのは説得力あります
PEA系の添加剤はBMWのときいろいろ比較したんですが
含有量と価格だと、たしかスバルのがコスパよかったと記憶してます
結局BMWの燃焼室クレンザー使っちゃいましたが・・・
書込番号:21363205
3点
サンバーは4万キロ弱でATFを交換して現在5万キロ手前、ステラの走行はまだ3万キロほどかな。
サンバーの4駆はフルタイム、シリコンカップリングで前後のバランスを調整してるが3万キロ弱でカップリングが抜けて2駆走行になってスタックしてしまったのでクレームで無償交換してもらった、最近タイトコーナーロッキング現象が出てる、そのために抵抗も大きいのかな。
今のサンバーで3台目だが2台目はロッキング現象がひどくてワイドボデイの新規格のがでたし10万キロ走ったので乗り換えた。
カップリングに問題があるのはスバル製造時代のフルタイム4駆サンバーATの持病なんでしょうか、付き合うしかない。
ご紹介していただいたカインズホームの添加剤が安いので次の給油時に1本入れてみようと思います。
バイクは中古で買ったバーディー90が走行2万キロでよく使う、PCX150は1年経ったが3500キロしか走っていないし乗らないこともあるので入れる価値ありかな。
ちょびちょび計量しながら入れるのも楽しみなので3本ほど買ってみます。
書込番号:21363412
2点
>マジ困ってます。さん
GSX-Sに付いての書き込みからこちらを見て3万を超えたし一度入れてみるかと買ってきました。
フューエルワンを考えていたんですがそこのスタッフが使っているKUREのPERFECTCLEAN DXを勧められて試してみます。
入れると始動性が少し悪くなると聞いたんですがどうなんでしょうか?
書込番号:21498951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DUKE乗りさん
>入れると始動性が少し悪くなると聞いたんですがどうなんでしょうか?
ガソリンに添加剤と言う不純物が入るのでエンジンのフィーリングが悪くなったりアイドリングが少しバラつく事がありますね。
添加したガソリンを使い切って新しいガソリンを入れた時から本領発揮です。
あと、EPA配合の添加剤は強烈にカーボンを落とすのでエンジンオイルが真っ黒になります。なので施工が終わったらエンジンオイルの交換をお勧めします。
自分的には、添加剤を2本連続投与がお勧めですね。1本だと落ち切らない気がします。
バイクだとガソリンタンクが小さいので
満タン4回分。距離にして500km以上走れば良い気がします。
書込番号:21499299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マジ困ってます。さん
ありがとうございます
購入してから帰りにガソリン満タンに為て帰宅後計量して投入、昼食後に雑用を済ませてからひとっ走りと思っていたのですが雨が降り出したので今日は断念します。
タンク容量10.5literに対して50cc効果があれば良いのですが。
書込番号:21499557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
添加剤投入後に走行しましたが最初は普段と変わり有りませんでしたが次第に振動が気持ち大きく為ってきたような?(気のせいか)
それから排ガスが明らかに臭くなってますね〜
とりあえずガソリンを使い切ったら>マジ困ってます。さんの御忠告に従ってオイル交換の予定です。
書込番号:21501705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マジ困ってます。さん
確かに効果ありますよね
自分も実感、体感、目視しております
書込番号:21624053
2点
昨日2月18日晩に納車されました。とりあえずは、ガソリン入れに行く距離(往復5キロ)と今日の通勤距離(往復20キロ)走っただけですが、安定感があり、コーナーもまだ慣らしですが、マジェスティSを以前乗っていたのと比べて全く別物だと感じました。
メットインが暗いので、追加でLEDを付けたらかなり明るくなったので満足です。
先程スレで慣らし運転の件で色々皆様書かれていましたが、僕の場合は、アクセルをゆっくり開き、今のところ4500回転迄で抑えています。60キロ出るので十分かなと思います。(マジェスティSの時の慣らしと比べて)兎にも角にもまだまだ、慣らし中なのでわからない事だらけですが、これから距離を稼いで500キロ、1000キロと慣らし頑張ります!
書込番号:21613405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車初乗りおめでとうございます\(^o^)/ レビューに書きましたが トルクフルで安定感が素晴らしいですよね♪
私はならし現在660q そろそろ徐々に回転上げていきます(^-^; ならし飽きてきてるので(/-\*)
ブレーキやタイヤのあたりつくまでご安全に(^_^ゞ
書込番号:21613503
3点
>おやじん♂さん
ありがとうございます。
そろそろおやじん♂さんは回転上げていってもいい頃合いですねー。羨ましい(笑)
ブレーキが慣らしとはいえ効きにくいですねー。
その内効くようにはなると思いますが(笑)
乗り心地は足つきの悪さを忘れさせてくれるくらいいいですね。実感しました。
お互いに安全運転で楽しいXMAXLIFEを楽しみましょう‼
書込番号:21613541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事納車おめでとうございます。
シート下の照明、結構明るいですね。
書込番号:21613629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車おめでとうございます。自分はナンバー登録が今日済んでいまして,今週中納車待ちです。バイクの納車は車以上に楽しみなのはなぜなのでしょうね。ところでここで拝見する限りでは黄色の車体を手に入れた方が少ない様に思います。カタログではひたすら黄色を主張しているので,黄色が多いのかなと思っていました。
自分はあまり色は気にしていませんでした。早めに納車されるものをということで発注していたら,黄色になりました。良いのか悪いのかわかりませんが,色はそもそも変えようと思えば後からでも買えられるしな〜程度で。
お互いXMAXライフを楽しみましょう。
書込番号:21613681
2点
>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。
純正のままだとかなり暗いのを知っていたので、LEDを追加で車用の室内のLEDを1つ足しました。そしたらかなり明るくなったので満足です
書込番号:21613690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RYU01kcatさん
ありがとうございます。
僕の買った店でも黄色の注文が多いみたいですよ。実際は納期も5月と言ってました。白、黒は僕の買った店では少なかったです。
車も待ち遠しく思いましたが、バイクもやはり待ち遠し買ったですね。納車最後の2日間が、長く感じました。お互いに安全運転で楽しいXMAXLIFE送りましょう!
書込番号:21613700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり標準のラゲージランプは暗いのですか。
私もSYM/GTS250iで同様のカスタマイズをしています。
出来れば標準で使える照明付けて欲しいものですが、
反面カスタマイズのし甲斐があるのは嬉しいところもあります。
ETC車載器のポーチ(でしょうか?)もしゅんたろう.comさんのカスタムですか?
とてもスマートに収まっていますね。
書込番号:21613742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鉄騎、颯爽と。さん
メットインは、純正のままだとかなり暗いです。購入前にデモカーをみてそう思ったので、追加でLEDをつけました。
ETCは、今までマジェスティSに付けてたやつの移植なんですが、その際はメットインに剥き出しで、付けていたので今回は移植と共にヤマハ純正のポーチを付けてもらいました。収まりもいいのでオススメですよ。僕のメットインの中はまだ整理できていないのでむちゃくちゃですが、そこは触れないでください(笑)
書込番号:21614078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シュアラスターマンハッタンゴールドをストーブで煮て、液状に溶かして塗布したところ史上最高の輝きになりました。乗るのがもったいない!
ラップに包んで保管したいくらいになりました。ホイールがスポークなので磨きにくいのが…
皆さんどんな風に磨いていますか?
書込番号:21525756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こみんちゅさん
素晴らしいですね。
私は固形ワックス大好きなのでソフト99ですが使ってます。
ところで、固形ワックスって温めると塗りづらいと思うんですがそのままより温めた方がいいんですか?
ちなみにバイクはたまにしか磨きませんが磨きには↓これ
シュアラスター 鏡面仕上げクロス [カーワックス・コーティング仕上げ用] SurLuster S-45 https://www.amazon.co.jp/dp/B002G6H0TK/ref=cm_sw_r_cp_apa_mQSyAbW2GSAS7
使ってます。
書込番号:21525825
3点
>こみんちゅさん
こんにちは。
「CLUB HARLEY」1月号にスポークの磨き方が載っていました。
1、布をひも状に細く裂く。
2、メッキ用のケミカルを付けて、スポークにぐるりと巻き付ける。
3、布の両端を交互に引っ張って、スポークを磨き上げる。
本数が多いと大変ですし、ハーレーの場合は移動しながらでないと、家では全部が磨けません。ということで、私はまだこの方式では掃除をしていません。
X-ADVならセンタースタンドがあるので、楽にできそうですね。
書込番号:21525980
2点
私のはいつも
ドロドロです、、、
>こみんちゅさん
尊敬します
スポークにこんなのは?
https://item.rakuten.co.jp/auc-rise/t05z9990098zz/?s-id=pdt_overview_spage&l2-id=pdt_overview_spage#10009444
書込番号:21526008
2点
スポーク磨き専用の研磨剤つきのクロスみたいの売ってるけどあれ高いんですよね。
暁のスツーカさんの方法なら手軽でいいですね。
私バイク磨き苦手ですが…
書込番号:21526035
2点
>多趣味スキーヤーさん
ご返信ありがとうございます。
ホントはワックス暖めるのはNGなんですが…
ソフト99はダメですよ。石油系溶剤が入っているモノは引火して燃え上がりますし、蒸発した匂いが強烈です。シュアは100%カルナバ蝋なので…
今日はアウトドア用のバーナーを使い液状にしましたが、乾きも早いのですぐ拭き取りですかね。液状なので塗りムラはなくなりました。
書込番号:21526829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こみんちゅさん
そうなんですね。
では無難に固形のまま使います。
シュアラスターはちょっと次元が違いますよね。
私の中では困ったらシュアラスターみたいなとこがあります。
書込番号:21526837
1点
× 困ったら
○ 迷ったら
間違えました。
書込番号:21526871
1点
>ktasksさん
うわー!情報ありがとうございます。
早速蛍光オレンジ注文しちゃいましたぁ😂
書込番号:21526880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
いろいろなワックスを試して、4輪にはマンハッタンゴールドを使うようになりました。
仕上がりは素晴らしいので、これで耐久性があれば完璧なんですが・・・(^_^;)
バイクにはフクピカ艶を使用する事が多いです。
ところで、ザイモールを使っている人っているんですかね?
宝くじが当たれば購入してみたいワックスです。
https://secure.fit-net.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=37
書込番号:21527231
1点
>タン塩天レンズさん
すごい値段。
このワックス使うなら新車買った方が安いんじゃないですかw
書込番号:21527264
2点
>ktasksさん
それって時々外して洗浄しないと埃と水が溜まって、
かえって錆びの原因になったりしませんか?
単にファッション性を目指しただけのアイテムのような気がします。
書込番号:21527438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鉄騎、颯爽と。さん
そうかもしれませんねー
でも汚れが直接かからなければもしかすると?
って事ないですかね
遠心力で出るので水が抜けない事もないですし、、、
書込番号:21527469
2点
ご紹介ありがとうございました。早速注文し、やってみましたが根気の必要な仕事になってしまい。極寒の中腰が痛くなってきたので、風呂のいすを持ち出し3日かかって完成しました。これから街へ走り出します!
書込番号:21592884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こみんちゅさん
外側から中に入って行くスポークが
エグれてる感じでカッコイイ
書込番号:21600835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ktasksさん
ありがとうございます。
ナウい感じを前面に出したつもりなんですが、カミサンは暴走族と言っています。
ところが自分では全然見えないのが玉にキズですね。
書込番号:21607965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買う買うと言いつつ後回しにしていたBOXベースキャリア、
楽天スーパーセールでWebike!が15,505円(税・送料込み)で
販売していたので買っちゃいました。
取り付けですがポン付けです。
車体の加工は一切ありません。
ステーがグラブバーの役目をするので取り回しが楽になりました。
ご購入検討されている方の参考になれば幸いです。
12点
>VFVさん
スクリーンと合わせてカッコいい
ですねぇ〜。
これだけキマってるとリヤボックス
を付けるとしても、このスタイルを
崩さないような物を選ぶのは悩みそ
うですね。
これで積載性まで手に入れると、コ
ンパクトな車体と相まって、普段使い
からツーリングやワインディングまで
楽しめるマシンになりますね。
書込番号:20462962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>屁理屈どっとcomさん
W650−TMAX530と使ってきたKappaの46Lと
PCXで使っているGIVIの33Lを使おうと思ってます。
ただ、46Lは銀x黒なのでミラレッドの車両には似合わないでしょうねぇ。
自分がリアボックスに拘るのはカメラバッグを運ぶのに楽するためなんですよね。
ですので、リアボックス付ける時には格好は気にしないことにしてます。
リアシートと多少段差ができるので、ホムセン箱とか積むなら工夫は必要ですね。
書込番号:20463185
2点
>VFVさん
キジマはスタイルに不安があって躊躇してましたが実際につけてるところを見るとなかなかいいですね。
私もキジマにしようかな。
ちなみにねじロックとか大丈夫だったですか?
スズキって結構ねじロック使いまくってますよね。
書込番号:20463377
2点
>エアロバイカーのびたさん
ど〜もです。
最近2chの方でも活躍されているようで。
2か所車体のボルトを外して違う所に利用するのですが
ネジロックを使うようなところではないのでサクッと外せました。
詳しくは本日分のブログの方に書いてありますので
そちらをご覧ください。
http://terustales.blog.fc2.com/
書込番号:20464013
2点
>VFVさん
先にやってくれる方がいると安心して後に続けます
なんだかVFVさんのコピーみたいになってきました。
2ch今まで近づかなかったんですが、いい人たちが集まれば結構情報交換にいいですね。
>屁理屈どっとcomさん
屁理屈さんもSVに乗り換えちゃいましょ〜
書込番号:20464113
2点
>エアロバイカーのびたさん
充実したバイクライフを送っていらっしゃ
るんですね。ほんとに行動力がありますよ
ねぇ〜この感じですと来年の夏には北海道
ツーリングに行ってそうですね。
私も乗り換えて半年も経っておりませんの
で、乗り換えは勘弁してくださいませ。
妻に家から追い出されてしまいます・・・
お互い良いバイクライフを送りましょうね
書込番号:20466137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>VFVさん
>屁理屈どっとcomさん
いや〜バイク楽しいですね。
書込番号:20466789
2点
私も付けました。
結構しっかりしていて5Kgとかじゃなくても行けそうですね。
でもシートがしっかり閉まらなくなりました。なぜだろ...
書込番号:20469444
5点
>エアロバイカーのびたさん
自分も取り付けてシートが閉まり難い気がしました。
数回シートの脱着をしたら、しっかり閉まりました。
まあ、取り付け前からそういった傾向でしたのであまり気にはしてませんでしたが...
安全マージンを取っているでしょうからいけるとは思います。
正直今まで一々重量を計って積載したことがないですし。
書込番号:20470616
3点
>VFVさん
私もやってみます。
私はGIVI E470の未塗装ブラックにしました。
これぐらいあるとヘルメットのほかにいろいろ入るので
便利になりました。
書込番号:20471445
2点
>VFVさん
Kijimaのキャリアー、MRAのスクリーン、今現在、情報収集して検討中なので大変、参考になります。
ところで、写真の中にETCボックスがありましたが、アンテナ、インジケーターはどこに取り付けていますか?
書込番号:21586378
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)




















