バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルが増える現象について

2017/07/22 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 TOY1963さん
クチコミ投稿数:3件

アドレスの特に初期型はエンジンオイルが増える現象が多く報告されてるみたいで
私の車体(K5)もご多分に漏れず使用開始1年後くらいからオイルが増えだして
最終的には1ヵ月で250ccくらい増えるようになっていました。
よく言われる短距離走行が多かったので持病だと諦めていたのですが車に詳しい友人と話していたところ
「インジェクターからの後だれが原因じゃないか?」と言われインジェクターのクリーニングをしたところ
それ以後はほとんどオイルが増えることはなくなりました。(相変わらず短距離走行は多いですが)

インジェクターの密閉不良は個体不良やゴミなどでも起こりますが燃料の質によってはタール?のような物がたまるらしく
それが微妙な密閉不良を起こすことがあるそうです。
そしてアドレスは燃料タンクとインジェクターに落差がある為、少しでもインジェクターの密閉不良が起こると
じわじわと漏れ続けるみたいですね。

クリーニングの方法は私の場合KUREのインジェクタークリーナーを規定量入れて3タンクほど走ると
次のオイル交換時にはオイルが増えていませんでした。
また予防としてシェルのハイオクガソリン(清浄剤が入ってるらしい)を入れるのも良いそうです。

あくまでも私の個体で有効だっただけで全ての車体で効果があるとは言えないと思いますが
同じ症状で悩んでいる方の参考になればと思い投稿させていただきました。
既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:21062023

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/22 15:38(1年以上前)

TOY1963さん こんにちわ 
マジですか? 自分も(K5)は有りますが、オイルは減ったかな・・? と思うことが有っても増えたことはまだないです。

その昔、ずっ〜〜〜とオイル交換をしてなく、シリンダーヘッドに付いているオイル注入用キャップを開けて中を見ると
スラッジが黒いマーガリンみたいにベタベタ状態のダイハツハイゼットが有って オイル交換をする時に エンジン内部に
蓄積されているスラッを少しでも取れないかと思い、壊れるのを覚悟で汚れたオイルをシャバシャバにする目的でガソリンを
オイル注入口からエンジン回しながら 1Lぐらい注いでみたことがあります。

ガソリンが入っていいくと アイドリングが暴れだして不規則になり、最終的には停まってしまうのですが、ガソリンでオイルを
希釈するとオイルの潤滑性能が著しく下がったからと、もしかすると気化したガソリンがエンジン内部で燃焼した可能性も
かんがえられますが、その後オイルを抜くと水のように粘度が無くなったオイルが抜けます。

但し、クルマの場合はクランクの軸受けがメタルベアリングであるので このガソリン希釈は相当ヤバい荒治療です。
実験も兼ねて何度かやりまして、その後新しいオイルを入れれば、普通に走れましたけどカムやベアリング、シリンダー壁
などに これが原因で傷が入っているかもしれませんので・・

以上は故意にガソリンをエンジンオイルと混ぜ希釈しましたが、エンジンオイルがガソリンと混ざると極端に潤滑性能が
落ちてしまい、カム、ベアリングなど金属同士が接触する部分の摩耗が激しく進みますね。
エンジンの気密性を上げるのも大切なんですが、やはり早めのオイル交換をしていきたいです。

書込番号:21062231

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOY1963さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/22 22:56(1年以上前)

>自由道_さん コメントありがとうございます。

過去スレを見てもらえばオイルが増えるトラブルがありますよ。
「エンジン不調、ストップの原因がオイルの増加だった」なんて。

確かに短距離走行のブローバイの影響でオイルが増える(希釈される)事はありますが
1か月で250ccも増えるのは異常でいろいろ模索してました。
(抜いたオイルはガソリン臭くサラサラで色は黒ではなくグレーでしたよ)

キャブレターだとジェットの詰まりやオーバーフローに対してのメンテナンスは良くありましたが
インジェクションの場合は最近までは不調の原因がインジェクションだと交換てパターンが多かったみたいですね。
しかし少し前から車の世界ではインジェクションチューニング(クリーニング)なるものが流行り出して
インジェクションをクリーニングすることで「後だれ」や「霧化の乱れ」を解消しエンジンの能力を
最大限に発揮させるそうです。

インジェクターもキャブと同じでメンテナンスが必要という認識になったのでしょうね。

書込番号:21063290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/23 00:38(1年以上前)

自分は知らなかったのですが検索してみると実際 アドレスV125Gでエンジンオイルが増えるという書き込みが多いいですね。
http://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-11415779786.html
コンプレッションテスターで圧縮を計ってみてはいかがですか? あまり低いようでしたら、混合器がピストンとシリンダーの
隙間から抜けてオイルに影響与えてる可能性もあります。

プラグを外す工具持参でプラグを外して知っている整備工場やGSなんかで チョイ借りすれば直ぐに計れます。

書込番号:21063504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/07/23 07:46(1年以上前)

自分も以前K5に乗っていました。基本的に良いバイクなんですが、
エンジンからの吹き戻しは難点で、気づいてからは
定期的にクリーニングしてました。

スレ主さんの現象は、ディスチャージポンプ式FI特有の不具合なんですかね?
アイドリングとか走行中は特に問題無かったのでしょうか?

自由道さんがおっしゃるように
油膜が切れた状態だったとしたら
エンジンへのダメージは深刻だと思います。

ガソリン臭いオイルに気づいたら極力エンジンに
負荷をかけず、インジェクターを取り外して
クリーニングすべきだと思います。

費用の関係でガソリン添加式のクリーナーを使うなら
安いオイルをガンガン交換しながらやるとか、
とにかく油膜が切れないような配慮が
必要だと思います。

書込番号:21063872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2017/07/23 19:28(1年以上前)

リングのへたり
短時間走行
常時低回転域使用多いとなりやすいですね

書込番号:21065439

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOY1963さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/23 22:54(1年以上前)

>RICKMANさん

コメントありがとうございます。

はい、アイドリングや走行中はすこぶる快調で、たまにスロットルボディーの掃除をするくらいでした。
ただ、オイルが増えたんです。
先日タペット調整のためにヘッドカバー開けたらカム周りには目視できるような傷や荒れはありませんでした。
それまでは1か月単位でオイル交換してましたから、何とか無事だったのでしょうか。

本当はインジェクターを外してクリーニングまたは交換する方が良いのででしょうけど何分費用が・・・・
今回はケミカルで症状消失したけど、いずれはしっかりと対応しなけらばならないかもです。

>保護者はタロウさん

コメントありがとうございます。

オイルが増える定番の原因ですよね。
ただ、今回「インジェクターの後だれ」と言うのも原因の一つであることを知りました。
インジェクターゆえのトラブルも勉強する必要があると改めて考えさせられましたね。

書込番号:21066048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルツァ(MF10)で最高平均燃費表示(^^♪

2017/07/21 09:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:148件

平均燃費計40.8km/L

当方、福岡県在住で主に九州内のツーリングで使用しています。

大型主体のマスツーリング(下道)だと30〜35km/Lの表示をする平均燃費計ですが、高速道路主体だと全開に近いので30km/Lを下回ります。

最近はソロばかりでユックリ走っているので30km/L後半を記録していましたが、先日気温が高い中で阿蘇方面にツーリングに行くと約240kmの道中で平均燃費計は42km/Lまで伸び最終的には40.8km/Lで走り終えました。

当方の体格は177cm80kgで帰りは20k程の荷物を積み、速度域は主に60km/h前後維持していました。
満タン計測(走行距離/給油量)では燃費-1〜2km/Lの誤差は出ますが、走行距離2.4万超え(ベルト交換済)メーカー標準装備の純正タイヤを使用して高性能のエンジンに満足しています。

書込番号:21059121

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

乗りやすいですよ。

2015/03/31 11:33(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R nineT

クチコミ投稿数:65件

昨年の12月に納車されました。
以前BMW R1200GSに乗っていましたので水平対向エンジンには違和感なく乗れました。アクセルを煽ると若干右側へ傾いたりしますが、これも醍醐味の一つではないかと思います。
街乗りと高速が半々ですが、燃費は18〜22km/Lくらいです。最高速は180まではすぐでますが、それ以上は試していません。ネイキッドスタイルが好きだったのですが、高速移動時の風圧が辛いのでワンダーリッヒのビキニカウルを装着しました。これの効果が絶大で高速移動がとても楽になりました。
ワンダーリッヒのインナーフェンダーも装着しましたが、それでも雨などの泥はねがリアシートまで飛んできます。
オプションのグリップヒーターは効果的ですが、極寒の時には効果はいま一つのようです(手が冷たい)。
マフラー交換も検討しましたが、純正でもアクラポビッチですし、音量も適度に良い音がするので交換予定はないです。
ポジションは前傾がきつく手が痛いので、これもオプションのハンドルアップスぺーサーを付けました。
効果は若干楽になったか?という感じでした。
200kmを超えるようなロングツーリングはちょっと辛いかも。シートもお尻が痛くなります。

あくまでも私個人の意見なので、参考程度にしてくださいね。

書込番号:18634097

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/20 02:22(1年以上前)

これ凄いですよね。 トルクの塊で、トルク感はHONDA CB1300なんかの比では無かったです。
下の動画に見た目に騙されるなとのコメントがありますが、まさに その通りです。
https://www.youtube.com/watch?v=YjmAPo8JiYc

自分も以前2008年の R1200GSに乗っていましたが、加速感や速さは断違の強烈さですね。
見た目がモッコリしてるので、乗ったことの無い人だと まず見誤ると推察します。

書込番号:21056353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/20 16:31(1年以上前)

乗る人次第ではKTMみたいなこともできちゃいますね。 https://youtu.be/E26lcfQn-DQ?t=30

書込番号:21057555

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

燃費がいい!

2017/07/16 21:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

レビューで、初ツーリングの燃費がいいと書き込みしました。その時はリッターあたり34キロオーバーでした。ちなみに総勢7人の集団ツーリングでした。

そして本日、ソロツーリングで日帰り約250キロ走行して給油したところ、たったの6.72リットルしか入りません。電卓を叩いたら何とリッターあたり37キロオーバーです。
前回はテスト的にSモード使用や、MTモード使用などのあれこれを面白がってやった結果でした。
今回は、敢えてDモード限定で余分なことは一切せずに通してみた結果ではありますが、それにしても改めてこのバイクの燃費がいいコトに驚きました!

確かにそれほど酷い渋滞に当たるコトなく、そこそこのペースで走れたことは条件的に良かったとは思いますが、それでも普通に信号には引っかかりましたし、余りにスローな(というか、エンブレ全く使わずちょっとしたカーブ等でブレーキランプ点きっ放し状態の酷い四輪の) 高齢者マークにペースを乱される場面が何度かあった中でこの燃費ですから、ホントに驚きです。

まぁまだ慣らしが終わってないので高速道路などで低いギヤで加速なんてことをしていませんから、そうした場面が今後出来たら、また燃費報告したいです。

書込番号:21048318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/16 21:44(1年以上前)

>鉄馬乗りは止められないさん
NC750ってそんなに燃費いいんですか!
エコですね。
もちろん750ccですから力もそれなりにありますし。
頼もしい相棒ですね。
慣らし終わったらもっと数字はよくなるんじゃないでしょうか。

おそるべし…

書込番号:21048448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/16 23:32(1年以上前)

あえて出力を絞って、その余剰分をエコ性能に振った賜物ですね。
その省燃費性は羨ましい限りです。

非常に扱い易いオートバイだと思います。

書込番号:21048765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/07/17 12:50(1年以上前)

>鉄馬乗りは止められないさん
凄いですねー、750ccの燃費とは思えないというか、最近10年経ってへたってきてる私の125ccよりいいぐらいですよ。

で、しかもレギュラーガソリン。さっきちょっとホンダのサイト見たら、グリップヒーターなんかも標準装備でいいですねぇ。

書込番号:21049849

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2017/07/17 15:55(1年以上前)

自分はNC700Sのってましたが250クラス並みの燃費でしたね。自分は最高39キロまでのびました

よく回らないエンジンといわれますが逆にとれば高回転まで回さなくてもエンジンのおいしいところがすぐ使えるので効率がよく疲れにくいのがメリットですよね(旅の道具としては優秀ですが人によってはつまらないととられる諸刃の剣ですが)

書込番号:21050254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/07/17 17:48(1年以上前)

巡航するには優れた車種なので フルカウルがでてほしいとおもってました。
CBとかもなぜかしらフルカウルにしませんよね?

書込番号:21050491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/17 19:55(1年以上前)

自分も試乗して風圧がスゴイと思った
アップライトな乗車姿勢なので風当たりが強い
カウルがほしいと思ったな
MT車はドコドコ走って楽しいバイクですね

書込番号:21050799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/07/17 21:08(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

はい、正直言って自分でもビックリです。
早く慣らしを終わらせてホントの実力を感じたいものです。
ちなみに、バイクの液晶画面ではリッターあたり35.4キロと出ていましたが、まさかの表示越えでもありました(^ ^)

書込番号:21051010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/07/17 21:15(1年以上前)

>きぃさんぽさん

まさにおっしゃる通りです。
でも決して『面白くない』ということはなく、意外とワインディングでもスムーズなんです。

まぁ、私程度の腕では知れたものですから他の方にはどう感じられるか分かりませんですがね f^_^;)

書込番号:21051025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/07/17 21:24(1年以上前)

>コメントキングさん

いや、実は私も以前乗っていたアドレス125では片道10〜15分の通勤だけでそもそも条件悪いとはいえ、リッター35キロがせいぜいだったことから、余計にNCの低燃費に驚いている次第です。
さらに、ご指摘通り標準でグリップヒーターとETC付きですから、金の無い私のような者には誠に有難いバイクです、ハイ。

書込番号:21051062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/07/17 21:32(1年以上前)

>kumakeiさん

そうですか、700ではそんなに凄い燃費が出たんですね。私も挑戦したいものです。
また、諸刃の剣とは見事な例えと思いますが、少なくとも私にとってはいいとこ取りのイメージが強いです。
敢えて不満を言えば、スクリーンをgiviに変えたもののほとんど風防になっていないため、高速道路がちょっと厳しそうな点くらいですかね。

書込番号:21051094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/07/17 21:46(1年以上前)

>jjmさん

全く同感です。
せめてスーパーボルドールみたいなハーフカウルでもいいから、上半身への風当たりを何とかしてくれたら最高ではないかと思うんですけどねぇ(^。^)

あ、それならインテグラにしろって言われそうですが、あれはもう製造終了だし収納もイマイチという点、それにいわゆるスクータースタイルの点などなど、あとお値段も含めて私には選択できない部分が多いですからね〜 (´∀`)

書込番号:21051134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/07/18 07:56(1年以上前)

>ロンガーLXさん

やはり風当たりはキツイですよね(*´Д`*)
カウルが理想ですが、せめてロング且つワイドなスクリーンが社外品でもいいから発売してくれたらと思います。

書込番号:21051874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 NC750Sの満足度5

2017/07/18 23:16(1年以上前)

>鉄馬乗りは止められないさん
MT車ですが、同じSに乗っています。
瞬間燃費計を見ながら乗るのがとても楽しく、低燃費運転の実現のために色々と試しています。6速70km/h前後が1番燃費が良さそうなので、先日高速道路でこんなことを試してみました。なるべくアクセルを固定し、他車のヒンシュクを買うのを恐れず?に70km/h前後で50kmほど走行したところ、平均燃費はなんと46.6km/L!試した自分が驚きました。

自分のSは先日走行距離が3,000kmを超えました。普段乗りで32〜33km/L、ツーリングで35〜36km/Lですが、新車の時からリセットしていないトリップメーターBの平均燃費は31.5km/Lです。どうしてこんなにトータルの燃費が悪いかというと、それだけ慣らしの時の燃費が悪かったからです。

まだ慣らしが終わっていないとのこと、これからが楽しみですね。低燃費運転の実現のため?にこれからもお互いガンバりましょう!

書込番号:21053766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 NC750Sの満足度4

2017/07/19 22:44(1年以上前)

>kappagirairaiさん

リッターあたり46.6キロは素晴らしいですね(^。^)
私の場合は、どうしても多少はスピードを求める部分がありまして、そこまでの燃費は期待出来ないですが、慣らしを終えた暁にはリッターあたり40キロくらいはチャレンジしたいものです。

また、お互いに低燃費チャレンジ頑張って参りましょう!
そして、他の皆さんも含めまして、安全第一で楽しいバイクライフを満喫しましょう!!

書込番号:21055976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 NC750Sの満足度5

2017/07/20 10:37(1年以上前)

>鉄馬乗りは止められないさん
私もそれなりにスピードを求めますよ、高速道路を70kmで走行中も「こんなトライはやめてもっとスピードあげたい!」という気持ちと必死に戦いました。ただ、瞬間燃費計を見ながら低燃費走行に徹することもできるし、それなりにスポーツ走行もこなせる、こんな楽しみ方のできるバイクなんてなかなかないとは思いませんか?これからもお互いに、スピードはそこそこにしてバイクライフを楽しみましょう。
あと、標準装備のスクリーンは全く役に立ちませんので、自分は社外品のスクリーンに替えています。

書込番号:21056853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2017/06/13 19:35(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > JOYMAX125i

スレ主 tosshyanさん
クチコミ投稿数:4件

JOYMAX125i SPORTを購入しました
以前はZOOMER-Xに乗ってましたがパワーに物足りなさを感じ
ふと立ち寄ったショップでかなり安く売ってたので衝動買いしてしまいました
これからいろいろ質問することがあるかとおもいますがよろしくお願いします

書込番号:20965134

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/07/18 06:52(1年以上前)

ジョイマックスポーツを買って一年半、走行距離6000kmです。これまでにクレ一ム修理4回で現在部品を交換の為入庫中です。内容はシ一トの水漏れ、メットイン内が水でベチャになりました。これが2回。突然ウィンカ一の配線切れ、最近はエンジンキ一をオンの状態にしても、何の反応もせず何度かon.offを繰り返したらon状態になり、挙句信号待ちで、前に信号変わっても発信しない車があったのでホ一ンを鳴らそうとスイッチを押したら突然のエンスト。ほんと走行中でしたら大変な事になり、命に関わる事故になりかねなかった。販売店の対応が良くやってくれているので我慢している状態です。一応、販売店にはメ一カ一に「命に関わる故障なので、引き取り調査しろ、バイクを交換しろ」と言って欲しいと頼みましたが、多分クレ一ムの部品を交換で終わりそうです。外見が気に入り購入したのですが、今となってはやっぱり日本車にすれば良かったと後悔してます。買い換える金もないので、乗り続けなければならないのです。ほんと残念無念です。、

書込番号:21051793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

GIVI汎用スクリーン A604

2017/07/08 17:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:73件

汎用スクリーンを取り付けました。
レブル乗りの方が気にされるであろう、スタイルの変化という観点でアップします。

 取り付けは二人でやりましたが、思ったより苦労しました。
金属製の棒が長いのでカットしています。

 肝心の効果については慣らし運転中のため未確認です。
ご容赦ください。

書込番号:21027909

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/07/10 09:34(1年以上前)

ももっち!さん

レベルに良く似合っていますね。

私も以前のバイク「ビックボーイ」に取り付けていました。
ただ、高速走行中にハンドル側のねじが緩んで、スクリーンが傾いだことが有りましたので、走行前のねじの増し締めは行ったほうが良いと思います。

書込番号:21032062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2017/07/10 12:46(1年以上前)

>暁のスツーカさん
こんにちは。
アドバイスをありがとうございます。
まし締めはしっかりやりたいと思います。

一般道の法定速度であっても、スクリーンがぶれるので少し心配です。まぁ二点支持だから仕方ないですが。

書込番号:21032450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2017/07/17 10:38(1年以上前)

街乗り:法定速度であっても顔に不快な乱流ができますので、ヘルメットのシールドは下ろす必要がありました。

高速道路:80km/hは余裕! 100km/hでも問題ない範囲であり防風効果は高いです。
ただし、経験上ではヘルメットの整流効果も非常に大事です。
ご参考まで。

ヘルメット:ショウエイ J-force W

書込番号:21049516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/17 10:52(1年以上前)

レブル250のスレですけど、バイクは500?

書込番号:21049554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2017/07/17 10:59(1年以上前)

>ロンガーLXさん
500乗りですが、スクリーン取り付け時のスタイルやスクリーンの防風効果は車体が共通であれば情報共有にはよいと思いました。ルール違反だったでしょうか。

書込番号:21049567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/07/18 00:04(1年以上前)

レブル250乗りです。前はカウル付きに乗っていた事もあり、レブルは高速道路が辛くて、、スクリーンを検討していたのですが、A604なのかA660か、デイトナ(Daytona) DEFLECTORSCREEN【ライトスモーク】 93792 で悩んでました。A604のサイズ感、参考にさせて頂きますねー!

書込番号:21051519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)