このページのスレッド一覧(全3838スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2016年12月23日 16:19 | |
| 13 | 2 | 2016年12月20日 19:17 | |
| 5 | 1 | 2016年12月18日 15:43 | |
| 26 | 5 | 2016年12月17日 20:40 | |
| 49 | 12 | 2016年12月10日 22:35 | |
| 33 | 3 | 2016年12月4日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > BMW > C600 Sport
C650sport(オレンジ)+トップケース+バックレストです。
250kgはスクーターにしてはかなり重いですが、走り出せば軽快に走れます。
重いので、センタースタンドは上げにくいと思います。
サスもデコボコ道にちゃんと付いてくる感じです。
外装などは高級感があり、BMWマークも誇らしげに見えます。 街中ではかなり目立ちます。
エンジン音はふかすとかなり大きめですが、走るとスクーターらしく静かなもんです。 ふかさなければ静かです。
ローシートを入れていますので、足つきはいいです。(当方168cm)
シールドが付いていますので、ある程度飛ばしても平和です。
まだ、ツーリングをしていないので、もう少し走ってみようと思います。
9点
CB1100無印(2014年型6速)に乗っています。
以前、レビューに「全閉から開ける時に、かなりそーっと開けても「ガツン」と来る感じは困ります。なかなか慣れません。」と書いた者です。だいぶ慣れて上手に開けられるようになってきましたが、それでも時々うまくいかず苦労していました。
先日2年目の定期点検の時に、その話をしたところ「ECUのアップデードなさいますか?」と持ち掛けられました。それは何ですか、と聞くと「お客さんの年式のCB1100で、エンストしやすいなどの症状がある個体向けの、コンピュータのデータを書き変える作業です。今の年式はこの仕様になっています。アイドリング付近で燃料が濃くなるようなので、もしかしたら効果があるかもしれません。無料です。ただし、一旦やると元には戻せません。」という説明を受けました。少し迷いましたが、ダメもとで、と思い頼んでみました。
結果はとても良いです。2年も苦しんでいた「ガツン」と来る感じは、普通に丁寧に開ければ無くなりました。アクセル操作が楽です。重く感じていたエンジンの回り方も軽くなりましたが、これは同時にオイルをモチュール300Vにグレードアップしているので、どちらの効果か分かりません。
販売店では製造番号を見て対象車かどうか確認していましたが、手元の「ECUアップデートレポート」には、「リリース日 2016/02/04」とあるので、それ以前に製造されたCB1100であれば対象なのかもしれません。興味のある方は販売店で聞いてみてください。ただし、効果には個体差があるかもしれないので、同じ効果があるとは限りません。念のため。
9点
こんにちワン(^ω^)
今は楽に為りましたネ!
キャブ時代は、町のバイク屋のおやじ(イメージ
あいつとララバイのけんじのZ2をいじった、はげちょびんのおやじ)がチョコチョコ弄って、これでどうだ!
みたいな感じが有りましたが(^o^ゞ
書込番号:20496392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>R259☆GSーAさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
はい、楽になってたのしいです。
今は2年前に買った時みたいにワクワクしながら乗っています。
書込番号:20499993
2点
防風効果のため、ナックルガードを取りつようと、バーエンドを取り外し、ハンドルの奥にナットといっしょうに埋め込まれているゴムを取り外そうしましたが、かたくて取り外しできませんでした。ネットでいろいろ調べてみましたが、みなさん苦労されているようで、結局自分でできず、バイク屋さんに頼んで、2人で強引に引き抜いたとかでした。いい方法が思い付き実行してみました。 頭のついていない1Mのボルトを買って来て、先端にナットを取りつけて、バランサーをボルトに通して、片側をハンドルのナットにつなぎ、バランサーをスライディングハンマーのようにして動かしたら一発でした。シリコンスプレーを吹いて半日置いておきましたが。 ボンドが入っていて普通の力ではなかなか抜けません。
3点
バイク屋さんでやってもらったのかご自分でやられたのかよくわかりませんが、
スライディングハンマーは便利ですよね。
ひとつあるといろいろ使えていいですね。
書込番号:20494026
2点
ついにというか、やっとというか、ステータコイルのリコールが12月1日付で発表になりました。ステータコイルの耐熱性不足によるコイル線被膜の損傷が原因のようです。
5月のVストミーティングでは、その現象をメーカー側で把握しているということでしたが、リコールまで約半年掛かりました。これで対策品に換えれば、もう山道でも田舎道でも安心ですね〜
13点
>T-Nickyさん
貴重な情報をありがとうございます。
お知らせが来るのが待ち遠しいですね。
まぁ私が購入したスズキのショップは
リコールなんて無いですよと断言して
いましたがねぇ。
日帰り入院で済めばいいのですが。
書込番号:20450373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お知らせが本当に待ち遠しいですね。日帰り入院で済むと思われますが、対策品の納品等スケジュールを販売店と打ち合わせする必要がありますね。
書込番号:20450677
0点
うちもハガキ来ました。
まずは電話して予約ですね。これで安心です。
書込番号:20468895
3点
ハガキが来たので早速予約しに行ったら、部品があるので直ぐにできると言われ、1時間位でステータとローターを対策品に替えてもらいました。これで長距離も安心です。一年半前に走行18600kmでオルタネーター死んでから、また起きるのではと心配でそれ以後距離が伸びてなかったけど、これからは安心して長距離ツーリング行けます。これで10万kmも可能でしょう。
書込番号:20471519
5点
本日(2016/12/17)交換に行ってきました。
中年ライダー3さんは交換が1hr程度との事でしたが、10時に預けて16時終了でした。
スズキではなくレッドバロンだったからなのか、他のバイクの修理もあったからなのかは分かりませんが…
これでひとまず安心です。
交換後にサービスマンと話したのですが、スズキはとても対応が良いそうです。
数万キロ走ったスクーターでもオーバーホールしてくれたり、間違えて発注したパーツも返品を受けてくれたりとか
他メーカーではあり得ないらしいです。
リコールはマイナスのイメージでしたが、そのような言葉を聞けて、スズキファンになりそうです(^_^)。
書込番号:20491757
3点
今日、バイク王さんに電話して出張見積りに来てもらいました。電話の対応は良く、お越し頂いた査定士さんも感じの良い明るい方でした。同時間帯に他の買取業者さんにも来てもらって競合された結果、最終は相手の業者さんの方が少し高い金額を提示さたので、こちらにお願いしましたが、バイク王の査定士さんはネットでいろいろ書かれているようなことはなく、紳士な対応で、競合負けして残念な表情ながらも感じの良い笑顔で帰られていきました。次回、バイク売却の際にもバイク王さんに査定をお願いしようと思います。
書込番号:20471362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ〜ら
よかったわね。
それ以上もそれ以下も言葉が見つかりませんでした(笑
書込番号:20471489
4点
それで、何年式のどんなバイクを幾らで売却したんですか?
売却した買い取り業者はどちらの会社で価格差はどれくらいだったのっでしょうか?
具体的な内容が知りたいです。
書込番号:20471622
6点
新アカウントで書き込まれてますが、1番高い買い取り額の店名は出さずに、バイク王の名前だけ出して絶賛されていますね。
具体的な買い取り情報が無い上に、バイク王の宣伝だけしているように見えますが、ステマですか?
書込番号:20471654
10点
HNから推測しますとTRIUMPHを売却されたのですか?
私も売却を考えているので、一般的には不人気車であろうTRIUMPH車の具体的な売却内容が知りたいです。
バイク王と電話で話したことはありますが、電話応対に関してはまともでした。
書込番号:20471711
2点
正真正銘 ただの一般売却者です。
ストリートトリプル 緑 2008年式
車検 30年9月 走行 13,000km弱
程度 良 ETC以外ノーマル
Bking 378,000円
B 1 379,000円
こんな感じでよろしいかな…
どちらもよく頑張ってくれました。
書込番号:20471815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tiger675さん
情報有難うございます。
その年式のストトリならば、結構頑張った値段に感じますね。
走行距離が少なかったのが良かったのでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:20471957
3点
>1番高い買い取り額の店名は出さずに、
なんでですかね 普通一番高く買い取ってもらった
お店の方が有益な情報ですよね?
書込番号:20472115
4点
>お店の方が有益な情報ですよね?
確かに・・・
まぁtiger675さんはそんな事よりバイク王さんも意外と良いですよって事が言いたかったて事でしょう。
本当に買い取り業者の良い情報って事なら。
1、争った「競合」業者の店名を記載。
2、見積もりを受けたバイクの詳細。
3、競合した業者おのおのの買取金額の提示。
自分が読んでわかったのは、バイクはストリートトリプル 緑 2008年式車検 30年9月 走行 13,000km弱程度 良 ETC以外ノーマルって事と、買取金額が378,000円と379,000円。
あと、BkingとB 1が何のことかわかりません。
書込番号:20472237
3点
バイク王もあれだけメジャーな会社なんですから
ちゃんとした人もいるでしょうし、基本的にはまともな商売でしょう
ハナから疑ってかかるのもどんなもんかと思います
ちなみに私のところにきた人はヒドイもんでしたけどね
まさに「押し買い」でした もう8年くらい前かなあ
バ:「査定つきません、引取処分料1万必要ですね」
私:「じゃあ売れないですね」
バ:「それじゃあ特別2万までなら出します」
私:「実働のZX10ですからね、それならオクででも売りますよ」
バ:「ちょっと待ってください、本部に確認します」「6万ならいいそうです」
私:「もう信用できないんでいいです」
バ:「買い取るまで帰れないんですよ 6万でお願いします。上司に殺されるんですよ」
私:「いやもうホントにいいですから、申し訳ないです」
でもまだしつこく食い下がってきてらちが明かず
幸い自宅近くの駐車場で待ち合わせていたので無視して帰りましたが
「○○くんだりまで呼びつけて冷やかしかよ!覚えてろよ馬鹿野郎!」って叫ばれました
自宅まで来られるんじゃないかと怖かったですよ
その後ZX10は半年ほど乗って冬越してキャブ詰まってE/G不動になって
それでもオクで12万で売れました
書込番号:20472419
7点
まじ困ってますさまのおっしゃるとおり…
ネット上の評判とは違う、良い印象を
感じたという、それだけのことです。
有益な情報を求める…確かにそうです。
それだけでいいのか…?
それが今の疲弊した自己中心的な
現代社会を物語っているとも思います。
ただ、この現代の情報社会で自分も
ネット評判に頼るところしか得られず、
Tディーラー下取りより高額を提示してくれた
2社共に好印象を思ったということです。
ただただ それだけです。
書込番号:20472440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き込みが寂しいので、ちょっと書いてみます。
400Xと海外の500Xは基本的な形状は同じのようですので、500Xのパーツを付けてみたら果たしてちゃんと付くのか?という事をやってみました。
先に述べますと、メーカー純正が一番いいのを承知でカスタムしてます。もとのパーツはすべて取ってあるのですぐに戻せる状態です。
400Xのアンダーカウルって取っ払うとどうなるのかな?と言う疑問がありましたので、思い切って取り外して海外の500X用エンジンガードを付けてみました。簡単に付きました。
すると写真のような感じになりました。
こういうカスタムもありますと言う見本として見て頂ければ幸いです。
19点
ベストガイさん
こんばんは。
新型が出たのに書き込みがほとんどないのはさみしいですね。
CB500Xのアンダーガード、かっこいいですね。いくらぐらいの物なのでしょうか?
私の方は、ホーンの音がしょぼいので、ミツバサンコーワの「プラウドホーン」に本日変えました。400Xのホーン回路はウインカーと同じヒューズを介しており7.5Aしか容量が有りませんでした。ダブルで使うには8Aの為、リレーを使って単独回路にして15Aのヒューズを入れました。
ついでに30年前のクーラーボックスもデイトナのリアキャリアに取り付けてみました。ちょっと都内を走ってきましたが、脱落の恐れはなさそうです。
書込番号:19988409
5点
>暁のスツーカさん
こんばんは。
返信遅くなりました。
CB500X CUSTOMで検索してルックスの良いパーツを選んでおります。
アンダーガードはイギリスの製品ですが、アメリカでも取り扱っていました。
EU離脱騒動前でしたので、物自体は32,000円でしたが、今ならもっと安く買えると思います。
左からの全体写真が良かったので再アップいたします。
書込番号:20009339
9点
こんばんは。
400Xの記事を探し歩いてここに辿り着きました。とても嬉しいです。
400Xのホーンは、まるで原チャリみたいな音なので、交換を検討していました。とても参考になります。ありがとうございました😊
書込番号:20453752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)



