バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 よく走ります!

2020/02/24 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:1件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度4

原付一種から二種への乗り換え。
久々に道路を普通に運転できるバイクに乗りました。
通勤で片道10 キロ程度、毎日走ってますが、燃費いいです。リッター40は確実、50近く走ります。

結構加速も良くて、ただ、一つ、オシャレとは程遠い感じが残念!

もう少し女子向けでもよいのかな。と思います。

書込番号:23250210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/24 22:29(1年以上前)

>ただ、一つ、オシャレとは程遠い感じが残念!

そうですか? こんな大胆な切り方で撮られたスクーターの写真は私初めて見ました。結構イイ感じだと思いますよ。(^。^)v

書込番号:23250501

ナイスクチコミ!5


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2020/02/25 13:05(1年以上前)

Akiakichannelさん、

通勤快速がモットーですからね。
国産の愛らしい原付って、50tくらいなのが残念ですよね。

書込番号:23251304

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件

2020/02/25 19:40(1年以上前)

ライトの下はカタログでは塗装なしのブラックですよね?
同色に塗装されているのか気になりました

書込番号:23251829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/25 22:57(1年以上前)

まぁ、アドレスって、下駄ですよね

きたろうの下駄みたいなもの

書込番号:23252267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/26 08:19(1年以上前)

きたろうの下駄ってパニガーレより速そう


たしかに女子っぽさというか
ちょうどいい甘さみたいのがないですね
カッコかわいくない

そういやスズキ全般そうかも

書込番号:23252688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/02/26 19:48(1年以上前)

S1000やS750のヘッドライトの脇のポジションランプというやつですか、猛獣のキバのモチーフだそうです。
今時・・・という気もしますが、私はそんなスズキを愛しています。

書込番号:23253789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/26 20:38(1年以上前)

アドレス125とは関係ないけど、ダムトラックスのヘルメットは止めた方が良いよ。
最低でもOGK。

書込番号:23253890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/27 15:23(1年以上前)

ダムとラックスは自殺行為だよね

書込番号:23255151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク用ヘルメット > ヤマハ > YJ-17 ZENITH

クチコミ投稿数:25件

結論から言うと買って大正解です!!

今まではリード工業のX-AIRを使用していました。
使用頻度はほぼ毎日。通勤用途で往復3時間ぐらいバイクに乗っています。

既存のヘルメットとの比較です。
X-AIRと比較して被った感じは「少し窮屈で浅い」という印象です。

あとはやはり安全性が高い分、重量があります。
これは一週間ほど使いつづけたら慣れました。

このYJ-17 ZENITHはX-AIRよりも重いのですが走行時の安心感が格段にUPしました!
ありがたいのが付属のバイザーです。

早朝出勤で東に向かう時に、もろに朝日が眩しくサングラスをしていたのですが
YJ-17 ZENITHにはシールドの内側にサングラス効果のあるバイザーが装備されているのでサングラスが不要になりました!!

風切り音も以前のヘルメットとは比べ物にならないぐらいに静かです。
ベンチレーションの効果もわかりやすく実感できてヘルメットの内部の蒸れも随分と軽減されました!!

購入に踏み切った一番のきっかけはアマゾンでアウトレットセールで11,000円で購入出来たことです。
購入を検討されている方はバイク専門店のNAPSで定期的にセールになる10%オフの時が狙い目です!!


毎日使うもので長年使う事が出来てお値段もSHOEIやARAIと比べて手頃!!
いい買い物したなぁ!!

お店で何種類かYJシリーズを試しましたがこれが一番しっくりきました。


おすすめ!!

書込番号:23165348

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/13 17:35(1年以上前)

SHOEI・ARAIは使ったことあるのか?

書込番号:23165921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/13 21:36(1年以上前)

>SLサラリーマンさん

kabutoのエアブレードシリーズのが軽くていいよ

書込番号:23166510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/14 10:00(1年以上前)

seikanoowaniさんに補足すれば、どんなヘルメットであっても、実際に大きな衝撃が頭に加わらない限り、いい買い物だったかどうかは分からないと思います(笑)。


それにしても、安くなりましたね。正確に言うと、安くて良い(であろう)ヘルメットが出回るようになりました。

個人的に、若い頃ヘルメット内部の緩衝材が潰れるほどの衝撃を受けた経験がありますが、今こんなことやっていられるのもそのメーカーのおかげなので、おいそれと他社に乗り換える気にはなれないんです。(^-^)

書込番号:23167397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2020/01/18 09:03(1年以上前)

>seikanoowaniさん

コメントありがとうございます!


以前、大型に乗っていた時に ARAI MZ-F SHOEI J-Cruise を使用していた時期もありました。
今は大型を手放しまして、買い換えるまでは先に述べたメットを使っていました。

私自身、一般のユーザーで被り心地や、バイザー装備など率直に感じたことを述べさせていただきました。
ヘルメットは種類が多くて迷ってしまいましけど、お店でヘルメットを試着したり・・・。

楽しいですよね!!

書込番号:23175339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/01/18 09:07(1年以上前)

>cbr600f2としさん

コメントありがとうございます!
OGKのフルフェイスも気になっていたところです!!

実際に使ったことのある方からのレビューをいただくと…。
アレもコレも試したくなってしまいますね。

町でもKabutoシリーズのメットを被っているライダーさんをよく見かけますね。
お値段も手頃だし、「軽い!」って言うのをよく聞きます。

ヘルメットコレクターになっちゃいそうw

書込番号:23175345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/01/18 09:12(1年以上前)

>Cross Chamberさん


コメントありがとうございます!

確かに!!

ヘルメットに求める物はなにか…。

となれば安全性が何より優先するのでしょうね!!
僕も実際に頭突きして確かめた訳ではないので良し悪しを語るには早合点でした。

それにしてもCross Chamber…。
すごい経験をされたのですね。私はまだそこまでヘルメットのお世話になった事はないですが。

頷けるご返答ありがとうございました。
実際の経験談に勝る物はありませんな!

書込番号:23175352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/18 11:31(1年以上前)

>ARAI MZ-F SHOEI J-Cruise を使用していた時期もありました。

ありがとう、参考になるな、SHOEIのバイザー付きはデカくて宇宙服みたいになるんだよな…オレだけか?

書込番号:23175624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/02/25 18:49(1年以上前)

>seikanoowaniさん

こんばんは。
レスありがとうございます。

SHOEIのヘルメットって全体の形も特徴的ですよね。

seikanoowaniさんのレスを見てから、SHOEIのヘルメットを被っている人を見かけると
本当に「宇宙服っぽいなぁ…」って思うようになりましたよw

書込番号:23251755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 KCR 125最高です

2020/02/20 21:43(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > KCR125

スレ主 ターカ8さん
クチコミ投稿数:1件 KCR125のオーナーKCR125の満足度5

KYMCO KCR125

大型車、中型車、小型車、原付ずっと色んなバイク乗ってきて、 125ccバイクにもう一度乗ろうと思い、友人が乗ってたKCR125を買ってくれと言ってくれたので、とりあえず乗らせてもらってから決めようと思い、ツーリングの時に乗らせてもらいました。
乗った感想は、非常に乗りやすいバイクでした。速くもなく遅くもないバイク。ただ、リアのショックが硬いかな...リアショック変えてるけど硬いです。でも、そんなに神経質なになるほどでは無いと思います。タンク容量が、6.5リッタータンクと少し不安ですね。普通の乗り方なら大丈夫ですが、峠など上り坂をアクセル開けて走ると100キロ走ったくらいからガソリンランプが点滅しだします。
それ以外は、なんの不安も無く、トコトコ走れます。ノーマルマフラーでも、心地良いサウンドです。僕は今最高に楽しいです。これからはこのバイクで、嫁さんとゆったりトコトコツーリングを楽しみたいと思います。

書込番号:23242747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

閉店セールで買いました。

2020/02/16 20:51(1年以上前)


バイク用ウェア > クシタニ > アンフィニッシュドジャケットII K-0672

クチコミ投稿数:13009件

日頃お世話になっている用品店が店長引退に付き、閉店するということで最終処分セールで購入しました。

処分といってもクシタニ製品、20%OFFでしたけどね。
でも、最後の最後に残ってる商品だったので、餞別の意味も込めて購入しました。

L寸とLL寸の在庫がありましたが、体格的にはL寸の私ですが、メタボのお腹がスリム設計のクシタニ製品には厳しくLL寸の在庫にしました。L寸のほうは色がブラウンだったので色的には良かったのですが、、、着れなきゃ意味ないですしね。LL寸はブラックでしたが、レザージャケットとしては王道の色なので、これはこれでよかったのかなと思っております。

バイク用ジャケットで10万越えは初めてですが、体型を最低でも現状維持すれば長いつきあいが出来るでしょう。

書込番号:23235588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/16 21:14(1年以上前)

お得に購入出来ましたね。
クシタニとヒョウドウはデザインだけではなくて機能と性能にも妥協なく取り組んでいる印象です。

クシタニ-2616 ウインター用パドックジャケットを愛用してますが、買い換える気になりません。
もちろん何着かウインター用のジャケットを買いましたがなかなかこれを上回るものはないですね。
真冬の高速を1時間以上連続で走れる優れたジャケットです。

書込番号:23235649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件

2020/02/16 21:40(1年以上前)

>ドケチャックさん

レスありがとうございます。

テキスタイルジャケットなら私も秋冬用は持っています。品名は忘れましたが、ドケチャックさんのと似たタイプだと思います。
買ったばかりの時に友人たちとツーリングにいったのですが、気温15度くらいの中を寒くなることなく走れたのを記憶しております。

ただ、真夏用のメッシュジャケット(これもクシタニ)と秋冬用のジャケットしか持ってなかったので、春夏で使えそうな本製品は良い感じです。普段着としても使えそうですしね。

とにかくクシタニ製品は作りが良いのはわかっておりますが、メタボ体型には不向きなのが欠点です。

防寒に関しては今どきは電熱アイテムがたくさん出てるのでそういうのを利用するのも手ですね。

書込番号:23235709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

良き相棒!

2020/02/01 06:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XT200

クチコミ投稿数:2件

2台目の青春バイクです。エンジントラクションが良く、乾燥で100kgちょいの車体とで、どんな道でも攻め行って不安を感じませんでした。当時、イーハートーブでトライアル車と互角に戦って、後にセローというロングセラーモデルにつながったのが自慢です。結局8万キロ乗り、エンジンを自分で腰上オーバーホールしましたが、キックの取り付け向きを間違え、本体ストッパーを欠いてしまい廃車しましたが、また、誰かダートレースに使ったとのことです。大きな故障は一度、レジスターが駄目で、照灯しなくなりました。後は、鍵のないガソリンキャップなので、誰かにいたずらされ、変な液体をタンクに混入され、バイク屋でエンジンのオーバーホールをしていただきました。この間、ホンダのCXユーロやTL125に浮気しましたがが、結局このバイクに戻ってきました。新車で引き取ってきた時のワクワクは、今でも良く覚えています。

書込番号:23202804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/01 10:06(1年以上前)

この型ですか?

AG200

よく見つけましたね。所有したことはありませんが、乗ったことはあります。

250のスケールダウン版ではなく、125のスケールアップ版なので良く走るモデルでした。

これの派生モデルで、AG200というカモノハシみたいな泥除けが付いたやつご存知ですか? 今ならツーリング用途として結構ウケそうです。

書込番号:23203058

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/03 13:45(1年以上前)

こんにちは。

乾燥98kgですか。
セルとかバッテリーとか余分なものがないから実現できたんですかね。
こういうバイクが復活してほしいですね〜。
セルないと売れないだろけど(笑)

書込番号:23207354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体)

以前からフロントブレーキ付近からカタカタと音が鳴っており、これはブレーキを踏むと鳴らなくなりブレーキ操作をしない時にカタカタ鳴る状態で

キャリパーとパッドを確認した所、パッド自体か指で押しただけでカタカタ動きブレーキをかけると動かなくなるのでパッドの遊び?緩み?だと考えてます。これぐらいは普通なのでしょうか?
ブレーキ自体は正常に効きますしその他異音や振動もありません。

書込番号:22423042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/01/27 13:22(1年以上前)

ブレーキキャリパーには通常、
パッドのガタツキを抑えるために板バネが組み込まれているはずですが、
ご確認されましたか?

書込番号:22423312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/01/27 15:56(1年以上前)

はい、バネは入ってます。

書込番号:22423645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 16:42(1年以上前)

整備は自分でされているのでしょうか?

ここは無理せずお店でみてもらってはどうでしょう。
できればオイル交換ついでに見てもらうとかのほうが店に行きやすいかもしれませんね。

書込番号:22423748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/01/27 17:30(1年以上前)

では、その板バネが機能していないと言うことになりますね。
普通、板バネが効いていたらガタツキはしないはずです。
僅かな具合に効いていないならば板バネを曲げて効くように調整(私ならそう)する手もありますが、
やり過ぎるとバネを破損させたり最悪ブレーキ機能に悪影響を及ぼす可能性があるので、
安易にするべきではないでしょうね。

書込番号:22423874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/01/27 19:40(1年以上前)

写真にも見えないしブレンボのレーシングって
パットスプリングは無かった気がしますが違ったかな?
それと、ディスクローターはフルフローティングだったりとかしないですか?

パットスプリング無しだったりフルフローティングだとガシャガシャ鳴るのは普通ですよ

書込番号:22424180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2019/01/28 09:29(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。画像が分かりづらく申し訳ありません。
再度アップします。指で押さえている部分です。

書込番号:22425422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/28 10:12(1年以上前)

スプリングは指で押さえている所でパッドを押さえているはずですから付いてないタイプじゃないですか?

書込番号:22425488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2019/01/28 10:43(1年以上前)

削りだしのレーシングキャリパーじゃないの?
削りだしのはパッド押さえが突いていなかった様な気がしますが・・・

書込番号:22425537

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/28 13:44(1年以上前)

Rピンをバネって言ってるのかな?

バネ(リテーナ)はちょうど指指してる方向にパッドを抑える板状のものです
競技用なら不要なので、このキャリパはもともとついてないんじゃないですか?

ですからカチャカチャ言うのは正常です
乾式クラッチ同様、これがレーサーっぽくてカッコいいと思うのがよろしいかと。


どーしても気になるなら、ウラ技ですがパッドピン通すときに、パッドとパッドの間に
巻きばねを入れるとパッドをピストン側に戻すのでカチャカチャしませんよ
偏摩耗しかねないのでおすすめはしませんが・・・

書込番号:22425871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/29 21:35(1年以上前)

レーシングキャリパーは公道で使用する場合どの程度の頻度でメンテナンスが必要なんですかね?

公道使用でのメリット、デメリットは?

昔ガレージに放置為ていた1KTの再生を企んだ時にブレーキが固着為て錆も出ていたのでブレンボも考えたんですが当時はかなり高額で他のパーツもメーカーから出なかったので諦めたんですが今はかなりリーズナブルに為っていますね。

書込番号:22429441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/30 09:50(1年以上前)

ホントのレース用なら、レースごとO/Hが前提のものなんで
サイクル決めようがないかと思いますよ。
壊れるとき壊れるみたいな。

パフォーマンスやメンテ性重視なんで
ダストシールもリテーナもカバーもないですから、快適性や耐環境性
ロングライフ性を期待できないのがデメリットですかね

でも市販車についてるものだと
なんちゃってレーシングキャリパー多いんじゃないですか?
ダストシールちゃんとついてたり。

書込番号:22430311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/30 12:00(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます
やはりレーシングキャリパーは街乗りに使ってもメリットは無いんですね!。
なんちゃってレーシングキャリパー?はダストシールが付いているならデメリットはパッドの音位なんですかね?
ブレンボには憧れていたんですが狙っていたバイクがブレンボ装着だと思っていたら違うメーカーのブレーキだったので聞いたらブレンボは中々融通が利かないからと聞いたのですが?

処で>タカエダキリバサミさんは疑問は解決しましたか?

書込番号:22430482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/31 12:00(1年以上前)

>タカエダキリバサミさん
レーシングキャリパー用のパッドスプリング売ってますよ。
おそらく同じような問い合わせ多かったんじゃないですかね?

正規輸入元の株式会社コーケンで扱ってるので問題は無いと思いますけど自己責任で
http://www.kohken-direct.com/index.php?main_page=index&cPath=2_14_47

ちなみにレーシングにパッドスプリングが無いのは冷却効率を上げるためらしいです

書込番号:23201444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)