バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2018/01/27 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:117件

マットグレー、2/3納車予定です。
オプションは、純正箱50L、フートパネル、プロテクションパッド、ETC、スマコン、
ユニバーサルステーでスクリーンは高い位置に変更、ETCのカードケースはシート下右サイドです。
ETCつけた方はケースはどこに配置したでしょうか?
これから乗りまくります。

書込番号:21546948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/01/27 23:40(1年以上前)

同じマットグレーを契約しました。黄色と白より納車が遅いですね。フロントの物入れが小さいから、ETCの本体はシート下しかないかもしれませんね。とりあえずノーマルのまま乗ってみることにしましたが、友人に頼んで台湾からxmax300用のスマホホルダー(メーター上に取り付けるやつ)、車体を強化する金具(シート下一本とサス側一本)、ハンドルバーを買ってもらいました。日本では純正品以外なかなか出回ってないみたいですね。納車が楽しみです。

書込番号:21547419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2018/01/27 23:58(1年以上前)

ETCケースをシート下の右サイドに取り付けした際、ショップ店長から左サイドだとサイドスタンドを立てた時にメットインの収容物が左に傾きETCのケースに干渉する可能性があるから右の方がよいのではないかとの意見をもらいました。

書込番号:21547468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/01/28 00:08(1年以上前)

なるほどですね。情報をありがとうございました。

書込番号:21547489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

本日予約してきました。

2017/12/10 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

本日ホワイト予約してきました。

ETC2.0 ユニバーサルステー 工賃すべてコミコミで64万円でした。

今日時点で納期は3月過ぎになるそうですが、販売店の初期予約分にて
2月初旬には納車できるそうです。

購入予定の方は早めに予約した方がいいみたいですよ!

書込番号:21421482

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/12/11 20:23(1年以上前)

いいなー
いいなー
うらやましーなー

ということで、納車されたらコメントお待ちしております(笑

書込番号:21424318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2017/12/12 23:22(1年以上前)

納車後レビューしたいと思います!
早く納車しないかな〜

書込番号:21427492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/12/13 00:18(1年以上前)

>エヌコムさん
先ずはおめでとうございます。

スマートキーは若干どうかと思いますが、
収納などのユーティリティが充実しているみたいなので興味があります。
レビュー楽しみに待ってます。

書込番号:21427630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abcxzyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/14 23:05(1年以上前)

私も白を町のバイク屋で9日に予約したのですが、今週になり納期が3月か4月になると言われてキャンセルしてYSPで予約しなおしました。もう初回出荷分は無いそうで、辛うじて第二便を何とか手配出来そうなので2月には入手出来そうです。
メーカー営業が言うには初回便では白が極端に少なかったそうです。(黄色なら即入手可能らしいです)
私は都内のYSPで購入しましたが、3年間オイル交換無料や工賃20%OFFは有るものの、それなりに高かったです。

書込番号:21432482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2017/12/14 23:40(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さんありがとうございます

やはり初期出荷がすくないですね
発売日の頃に半年待ちなんてこともありそうですね

書込番号:21432570

ナイスクチコミ!1


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/01/24 13:04(1年以上前)

 XMAX250の発売日が明日になりました。この板のランキングも上がってきました。車検なしのスクーターを新車で購入する場合は,ほぼこの車種一択になると思います。必然的に発注数も多くなると思います。
 YAMAHAは,どの程度の発注数を見込んで生産しているのか。現在注文した場合,何カ月待ちになるのか。検討している方も多いと思います。
 今現在において,何月何日納車が決定しているという人は居るのでしょうか?少々聞いてみたくなりました。

 当方も,一応12月9日に普段付き合いのある地元のバイクに注文を入れています。最初,2月頭に入りそうですとのことでした。茨城にはYSPがありませんので。その後,何度かバイク屋には納期大丈夫ですよねとの確認は入れています。この板のことも報告して。
 ヤマハの営業には,年明けにならないと納車がはっきりしませんとのこと。年明け電話したら発売前1週間にならないと分からないとのこと。そして今現在未だにバイク屋からの連絡がありません。そう小さな業者ではないのですが。
 こちらから連絡するのももういいかと考えています。テンションも下がってしまいましたし。
 今のバーグマン200もまあ不満は無いので,今3.6万km(月2千km走るかな),4万kmになれば駆動系も交換,タイヤも交換ですので,下取り価格を考えても注文キャンセルして現状のまま様子見でも打倒かなと思ってきました。

書込番号:21537539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2018/01/24 17:36(1年以上前)

実は20日の納車され早速乗っています!
レビューは発売後にしかできませんので細かくは明日以降にします。

先ずは乗ってみた感じは 車高が高い 180cmの私でもかかとが付きません
(ただの短足かもw)

ETC2.0ミツバ製がフロントロック付きの所に入りません
(メットインにいれています)

ヘルメットホルダーが右側1個しかありません

スマートキー
ちゃちくて本体側が壊れそう 慣れるまでイライラします。ハンドルロックがかけずらいです

ハイビームが1灯追加だけなので非常に暗いです

メットインの所に書類入れなど無し 車高調の工具とヘルメットホルダーにつける
短いひものようなものが(15CM)付属シート裏に付ける所あり

メットインは意外に入ります(コンビニ袋3個は余裕)

とりあえずはこんな所ですね

書込番号:21538123

ナイスクチコミ!1


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/01/24 20:35(1年以上前)

 実にうらやましいです。近くにYSPがあれば,そう遠くない時期に購入できたのでしょうね。もう運を天に任せて自分から動かず風を読むことにしました。自分も身長180cmなので乗り心地参考になりそうですね。
 かかとはつかなくても大丈夫でしょう。たぶんエンジン性能はバーグマン200同等かと思います。
 夫婦二人タンデムで良くツーリングへ行くので,荷物が入り,長距離乗っても疲れない,疲労感が少ない。燃費が良い。など思っています。
 ちょっと気になっている点としては,バーグマンは最初アクセルを回してスピードに乗るまでの音がうるさいと感じています。打音が大きい。ただスピードが乗ってくると気にならなくなるくらい良い音になります。
 XMAXはその辺のところはどうなのだろうか?エンジンオイル,フィルターは自分で交換しますが,カートリッジ式かドレンボルトは何ミリなど知りたいかな。
 レビュー参考にします。楽しみに待っていますね。

書込番号:21538678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 00:28(1年以上前)

Kcatさん 初めまして(^ー^) 私の場合12/5に近所の個人店で予約。 12月中旬納期見通し問合せ←店では不明←(らちがあかんので)ysp神戸中央にTEL←この時点で1000台超予約有(年間販売目標2000台)←推測された通り 売れてる模様です。 メーカーと一番近い販売代理店(ysp)でさえ 試乗展示用に1台は届くものの 以後は不明←年明けには具体的な納車予定連絡があるのではと 曖昧な話しでした(^-^;

書込番号:21541932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 00:49(1年以上前)

続きで 年明け1/8個人店から納期見通し3月頃?との連絡有 まぁ もう大人しく待つしかないな(^-^; と思っていた処 突然1/22に届きましたと店から連絡ありました(^-^; 納車はオプション揃わないので まだです 私の書き込み参考になるかどうか不明ですが 購入店に納期どないですかね? って世間話がてら寄ってみてはいかがでしょうか(^ー^)

書込番号:21541978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 09:58(1年以上前)

あっ エヌコムさん 私もユーザーレピュー楽しみに待ってます♪ よろしくお願いします(^ー^)

書込番号:21542542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/01/26 11:53(1年以上前)

>エヌコムさん

納車おめでとうございます。
詳しいレビュー楽しみにしています。

それにしても180cmもあって踵が着かないとは、
162cmしかない私にはかなりキツそうですね。
まだ当分現在所有のSYM/GTS250iに乗り続けますが、
その後の候補としてはちょっと考えものかも知れないです。

書込番号:21542757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/01/26 20:33(1年以上前)

>おやじん♂さん 返信ありがとうございます。参考になりました。 こういう人たちもいますよとバイク屋にアピールしたのですが,向こうから連絡が来ないと分からないとのことでした。動けないとのこと。あまり待つならキャンセルしてバーグマン200を可愛がって行こうと思うのですが,その回答も出せないです。待つしかなさそうです。

 この板のレビューをゆっくり見ながら考える時間を与えられたということですね。逆らわずに気長に。
 180cmの人が踵が付かないなんて,どういう人たちを対象に設計したのでしょうね。自分のような高身長の者にとっては支障はないですが。早い,軽い,燃費もそこそこ良い。エンジン音が静か等それなりの魅力がありそうです。

書込番号:21543774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 22:04(1年以上前)

今晩は(^_^) お互い欲しいと思って予約したのですから 待つのも楽しみと切替えましょか。 それまでは相棒のバーグマンを可愛がって♪(私はNMAX155を♪) 足つき173pの私で両足共 指先から1/4位まで着きます シート下トランク容積を優先で確保したったのでしょう(^-^; ローダウンサスが既に準備されてる事が証かと(^-^;

書込番号:21544055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/01/26 22:23(1年以上前)

話は飛びますが スマートキー予備を注文おすすめします 取扱い説明書(ダウンロードして) エマージェンシーモード確認して下さい 仮にスマートキーを壊すや 落として紛失した時の為の救済手段ですが… 毎日通勤などで使う場合 朝晩それは苦痛に近いはず(>_<) その日に予備を注文しても 届くのは早くて1週間 遅ければ半月後いやもっとかも(^-^; 機械式キーではシート下トランク解錠しか出来ません←ヤマハに直接確認済み メーカーとしてスマートキー2本 付属すべきかと(^-^;

書込番号:21544114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2018/01/26 22:33(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。 さん ありがとうございます。


まずは速報でレビューしました。
慣らし後またレビューしたいと思います。

書込番号:21544153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

ヤバい、乗るほどに燃費が良くなる...

2017/07/19 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19170件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

スレが少しさみしいので賑やかしも兼ねての書き込みです。(^^ゞ

先日6台でのツーリングに行ってきました。
走行距離は400kmほど。
のんびりペースで高速と一般道半々くらいでしたが、なんと燃費が29km/Lを超えました。(^o^)

カタログスペックの60km/h定地燃費=28.7km/Lを超えてしまいました。
ヤバいです...

すみません、それだけです。自慢しちゃいました...(^^ゞ
このバイク、恐らく60km/hで走るよりも、70〜80km/hくらいのほうが燃費が良いです。
にしても、ちょっと良すぎですかね?
皆さんのVFRはいかがでしょうか?宜しければコメントをお待ちしております。m(_ _)m

書込番号:21055210

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/19 17:08(1年以上前)

バイクの調子が良いのと、ライダーのスムーズなドライビングが合わさって高燃費になったのでしょうね。

自分の14Rはエコランプを常時点灯させでも一般道路でリッター17。高速道路でリッター19&#12316;21くらい。
うらやまし限りです。

書込番号:21055226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/19 17:12(1年以上前)

文字化け失礼しました。
高速道路でリッター19から21くらい。

書込番号:21055232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19170件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2017/07/19 17:19(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ありがとうございます。
確かに燃費の良いアクセルワークは身についてきたような気がします。(^^ゞ

14Rは馬力がVFRの倍ですからね〜(^^;)
その割には良い方なのではないですか?あと少しで20の大台に乗れそうですね。
#まあ、その頃は私のは30の大台に乗れるかも?なんて...失礼しました。

書込番号:21055242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/19 18:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私は大型二輪免許を持ってまして、
にもかかわらずドラッグスター400に甘んじてるのは燃費が27km/l近くいくからなんですが、
ダンニャバードさんのVFR800Fといい、先日別スレのNC750S DCTで37km/lいったという方といい、
このやり場のない気持ち、どうしてくれるんですか…

書込番号:21055366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19170件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2017/07/19 18:56(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

てへ!ごめんちゃい!
(って、おっさんが言ってもかわいくないですね...(^^;)

ドラッグスターってあんなに重そうなのに、燃費いいんですね。タンクも...15Lですか?結構足が長いですね。
でもNCはさらに良いみたいですね。超優等生バイクです。

足の長いバイクは楽ちんで良いですよね。
先日のツーリングでご一緒したドカティは150km以内で給油だそうで、少々面倒に見えました。
でもそんなことはどうでも良くなるくらい楽しいそうです。それはそれでとってもうらやましい〜(^^;)

書込番号:21055389

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/07/19 21:01(1年以上前)

秩父に登場するかも知れないですね(笑)

書込番号:21055674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/19 21:26(1年以上前)

>先日別スレのNC750S DCTで37km/lいったという方といい、
このやり場のない気持ち、どうしてくれるんですか…

いやほんと。NC750S DCTの燃費は凄い。
自分が乗ってる250ccのスクーターとほぼ同じですからね。

1000ccのヤマハのMT-10がリッター12〜14て聞いたから14R乗りの自分は少し気が楽になりました(笑

書込番号:21055742

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/20 07:48(1年以上前)

>カタログスペックの60km/h定地燃費=28.7km/Lを超えてしまいました。

定地燃費は2名乗車時の値なの1人乗りの場合条件よければ定地燃費越える場合ありますね。

800CCでこの燃費はかなり優秀ですね。

書込番号:21056557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19170件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2017/07/20 08:45(1年以上前)

>かま_さん


ごめんなさい、ちょっとわかりません...(^^;)


>マジ困ってます。さん

MT-10ってそんなに燃費悪いのですか?SSクラスですね...

考えたら、ハイパワー=>発熱量が多い(暑い...)=>燃費悪い、みたいな図式になるでしょうか?
逆で考えれば、燃費良い=>夏涼しい=>快適バイク=>NC750、みたいな感じでしょうか。(^^ゞ
VFRも比較的涼しいですし。


>kumakeiさん

情報ありがとうございます。
なるほど、二人乗りでの数値でしたか。(^^;)
かくなる上はやはり30km/L超を目指さないといけませんね。
って、燃費ばかり気にしてると楽しくないですから、ほどほどに楽しみます。

この週末は高野龍神ドライブウェイを楽しんでくる予定です。
クネクネ道は燃費運転じゃ楽しくないので、少しだけ元気よく走る予定ですが、取り締まりも多いようなので気をつけないといけませんね。(^^)

書込番号:21056658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/20 09:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん
実は今度の日曜日(23日)にかま_さんと暁のスツーカさんと今日はoff…さんと私の四人で秩父にツーリングに行くので、
かま_さんの秩父の書き込みは、ダンニャバードさんも来るかも!という期待を込めてだと思います。
そしたらなんと!ダンニャバードさんもこの週末出かけるというじゃないですか。
高野龍神ドライブウェイってどこだろうと思ったら、和歌山県なんですね…
残念。

書込番号:21056738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2017/07/20 09:47(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

なるほど、そういうことでしたか。
ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m

埼玉ですか〜...楽しそうなのですが、さすがに関西からは日帰りでは行けそうにないです。(^^ゞ
場所は違いますがお互い安全に楽しみましょう!
お天気が心配ですが...今のところ埼玉も和歌山も30%なので大丈夫そうですね!(^^)

書込番号:21056762

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/20 18:21(1年以上前)

こんにちは。

250なのに25k/lのうちのバイクって・・・
140kmでリザーブ、190kmで空っけつです(^^;)
最近の大型は燃費いいですね〜。

書込番号:21057712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19170件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2017/07/20 19:19(1年以上前)

>BAJA人さん

毎度です。(^^)
WRはパワーがあるから燃費はそこそこなんですね...
大容量タンクとかのオプションはないんでしょうか?140kmでリザーブはちょっと辛そうですね...(^^;)

VFRは高燃費&大容量21Lタンクが最大の魅力なんです。
これを超える足の長いバイクとなると、BMWの1200GSアドベンチャー(33Lタンク!)くらいになってしまいます。(^^ゞ
なので、ほかにも魅力的なバイクはたくさんあるのですが、足の長さがネックになって乗り換えることができないのが悩みです...

書込番号:21057817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/07/20 21:44(1年以上前)

ダンニャバードさん

初めまして。

おととしぐらいの雑誌に燃費とタンク容量で足の長いバイクの特集が有りました。
確か国産ではVストローム650が1位で、2位はタンク容量がちょっと少ない400Xだったと記憶しています。
外車を含めると1200GSがダントツでした。

私はHDのXL1200Cに乗り始めたのですが、町中だと2速走行が主になるので19km/L前後、高速を主体にすると5速で走れるので最高28km/Lまで伸びました。(17Lタンクなのですが、残り4.5Lで燃料警告ランプが点灯します。)

だけど、28km/Lは近所のGSで新人が給油してくれた時の記録なのですが、本当に満タンだったのかがちょっと怪しいです。

書込番号:21058164

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/20 22:07(1年以上前)

>ダンニャバードさん
燃費いいですねー

自分のはディアベルは、通勤13km/L ツーリングで15km/Lです
以前乗ってた2スト逆車登録CR250Rモタード仕様は9km/Lでした。(涙)

書込番号:21058229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2017/07/21 07:22(1年以上前)

>暁のスツーカさん

情報ありがとうございます。
Vストローム650チェックしました。高燃費で20Lタンク。私のVFRよりも足が長いですね。(^^;)

スポーツスターでもそんなに走りますか?もっと燃費悪いと勝手に想像していました。
タンク17Lなら300kmくらい行けそうですね。(^^)


>ktasksさん

コメントありがとうございます。
ドカティは...燃費なんて二の次だ〜!という感じですね。
ドカの人たちとご一緒すると、GSの前で待機するのが当たり前になります。
ちょっと一服できるのでちょうど良いんですが、その後追いかけていくのが大変だったりもしますね〜(^^ゞ

書込番号:21058913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/01/24 22:08(1年以上前)

リッター30km超え

カタログ燃費はよく越えます。コツをつかめばリッター30km超えもそんなに難しくないです。ただ気温には左右されますが参考までに30km超えたときの画面を添付します。278km走行です

書込番号:21539001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

KOSO&#9747;KN マルチグリップヒーター

アクセル側のリブを削る

左完成

右完成。

遅くなりましたが、手の冷たさに我慢出来ずにグリップヒーターを取り付けました。
取り付けたのはKOSO?KN マルチグリップヒーター【5段階調整付/110,115,120mm幅】
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=50982

在庫処分を安く買ってきました。

性能の方ですが、安定化電源「12V」に接続して2.6Aの消費電力「31.2W」
※最大値

機能のほうですが・・・
1)5段階の温度調整「最大31.2W」
2)クイックヒート機能「2秒長押し」
3)ヒーターモードのメモリー機能「前回使用時の温度設定」
4)フェールセーフ機能「11.5V以下で自動的に電源オフ」

取り付けはいたって簡単。フロントのカウルとメーターを外すだけです。
電源はホーンからの分配。
※アクセル側の方だけリブをカッターもしくはヤスリを使って削り取る作業が必要でした。

バーエンドが無いバイク用にエンドキャップも付属してて親切だと思いました。

エンデュランスHGとの差は電圧計くらいなのかな?これでますます通勤快速になりました(笑

書込番号:21518219

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/01/17 19:26(1年以上前)

 価格の割りになかなかの製品ですね。

 HP見たらもう売り切れてましたが。

 シグナスとスカブにエンデュランスの入れていますが、同じ製品なんですが、発電力の違いで
ヒーターのパワーは別物ですね。

 シグナスは台湾仕様で発電力が弱い?せいか最大にしても朝の通勤時は電熱グローブ無しでは(グローブも最強)
厳しいですが、スカブはグローブ弱でヒーター最大にしても手のひらが熱くなり過ぎる位です。

 https://www.youtube.com/watch?v=ZG60UF-qjXc

 https://www.youtube.com/watch?v=tSorQ64jKps

 しかし今まで良く我慢してましたね。(笑)

 

書込番号:21518539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/17 19:59(1年以上前)

>鬼気合さん。こんばんわ。

グリップのデザインは違いますが、キジマのグリップヒーター GH08 プッシュスイッチと同じ仕様だと思います。
https://www.webike.net/sd/21996762/

5段階調整式ですが、12V時の最低が1.7Aぐらいだったので、メーカーの仕様「消費電力:21.2W-36.5W」くらいですね。
ちょいと125ccのスクーターには荷が重いかもしれませんね。

同じ5段階調整式でもエンデュランスHGみたいに8W−40Wのように幅を持たせてくれる方が使いやすいと思います。

ただ、生温いグリップヒーターよりパワーがある方が良いのでこれで良かったと思います。

>しかし今まで良く我慢してましたね。(笑)

外気温が5度くらいなら我慢できたのですが、-4度の時に心が折れて指先が凍りました(笑
これで通勤が快適になるかもです。

書込番号:21518630

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/01/17 20:08(1年以上前)

 −4℃じゃやばいですねというより危険ですね。(汗)

 昔高校生のとき雪の中友人宅から自宅まで原付で帰った時がありましたが(走行2時間ほど)
普通グローブで手の感覚がなくなり握れなくなって指を曲げた状態でブレーキに引っ掛けて
手前に引っ張って止めた記憶があります。

 途中何度も心が折れてバイク放置して電車で帰ろうかとも思いましたが。(笑)

 今じゃ考えれれませんけど。

 体はまあ何とかなりますが私の場合指先だけは駄目ですね。(そのときの経験があるのかもしれませんが)

 

 

書込番号:21518651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/17 20:28(1年以上前)

>体はまあ何とかなりますが私の場合指先だけは駄目ですね。(そのときの経験があるのかもしれませんが)

ほんとそうですよね。自分も指先が冷えると駄目ですね。

実はですね。自分のアクシスにはシガーソケットを増設してるんですよね。
それで格安なヒーターグローブを買おうかなと思ったんですが、転倒した時のリスクを考えて止めました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07794J728

グリップヒーター=冬季限定ってなイメージですが、朝晩の気温差がある時にも便利ですし、雨が降ってグローブが濡れてしまった時にも重宝します。なかなか便利なアイテムです。

書込番号:21518714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/17 21:33(1年以上前)

フィルムタイプ

巻きつけタイプは過去に2種類ほど使いました。
ひとつはデイトナのホットグリップ 巻きタイプ。これはヴェクスター150に使ってました。
手軽って意味もありましたが、グリップが細く標準タイプのものが使えないのも理由のひとつ。

もうひとつはフィルムタイプのもの。これは安さとどんなものか好奇心での購入でした。
このタイプは接着面があり空回りと言うようなトラブルは無かったです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GNKUZLE

自分のトラブルといえば、接着不足による空回りですね(笑


>4級&#127949;整備さん

どっちにしても数日使ってみて不具合がないか見てみますね。

書込番号:21518925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/17 23:06(1年以上前)

>4級&#127949;整備さん
>巻き付け式のグリップヒーターの場合、ヒーターをしっかりとゴムグリップに貼り付けていても 貼り付けた側のゴムグリップ
そのものがアクセル グリップを僅かに回っている場合があります。

なるほどです。
スロットルコーンに滑り止めのリブ加工がられてないものは注意ですね。

ある意味常識かも知れませんが、グリップヒーターを接着する時に、自分はグリップヒーター側の内側から3分の1位に接着剤を塗り、ハンドル側には塗らずに差し込みます。
そうすれば接着剤がはみ出てスイッチボックスを汚す事なく取り付ける事が出来ます。
 
まじめにグリップヒーター側とハンドル側両方に接着剤を塗って差し込んだら余ったボンドかはみ出してスイッチボックスが大変な事になりました(笑

書込番号:21519268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/19 21:00(1年以上前)

2日使った感想ですが・・・
やっぱり良い!!!
あるのとないとでは全然違います。温かくなるのはと手のひらだけですがそれでも寒さには有効なアイテムですね。

グリップヒーターを使ってて気になるのがバッテリーへの負担。
自分も気になったので電圧を測ってみました。

エンジンオフ=12.6V
エンジンオン「アイドリング状態」=13.5V

↓アイドリング状態での計測。
グリップヒーターオン=レベル1=13.5V
グリップヒーターオン=レベル2=13.5V
グリップヒーターオン=レベル3=13.5V
グリップヒーターオン=レベル4=13.5V
グリップヒーターオン=レベル5=13.5V

どのポジションでも電圧は変わらずでした。
もちろんグリップヒーターは正常に作動してます。
これで安心して使えますね。
えらいぞアクシス・トリート

書込番号:21524041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/19 21:27(1年以上前)

>4級&#127949;せいびしさん

確かにそうですね。ハンドルがヒートシンク化して熱を奪っていきますからね。

熱を奪うって事ならレバーグリップも有効なアイテムですね。

書込番号:21524118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/21 08:56(1年以上前)

>エンジンオフ=12.6V
エンジンオン「アイドリング状態」=13.5V

↓アイドリング状態での計測。
グリップヒーターオン=レベル1=13.5V
グリップヒーターオン=レベル2=13.5V
グリップヒーターオン=レベル3=13.5V
グリップヒーターオン=レベル4=13.5V
グリップヒーターオン=レベル5=13.5V

↑はバッテリーの電圧でした。

グリップヒーターの配線からだと・・
エンジンオン「アイドリング状態」=13.5V

↓アイドリング状態での計測。
グリップヒーターオン=レベル1=13.15V「1.5A」 20.3W
グリップヒーターオン=レベル2=13.08V「1.8A」 23.5W
グリップヒーターオン=レベル3=13.00V「2.1A」 27.3W
グリップヒーターオン=レベル4=12.93V「2.4A」 31.0W
グリップヒーターオン=レベル5=12.87V「2.6A」 33.4W

こんな結果になりました。

書込番号:21528274

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

完成された大人のスクーター

2018/01/17 11:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

125ccクラスのスクーターを乗り継いで初期型2ストリードに再び乗るが近所で赤ちゃんが産まれてから朝の暖機運転で白煙が申し訳なくなり環境に良い新型リードの購入に決めた。
前期型はフロントのXメッキが嫌いで眼中に無かったが新型はシャープな印象となりオッサン臭さは全く無く燈火類もLED化され車からの視認性も良くなり安全に走行出来るようになりました。
色はブラックだが光の加減でキラキラと青く光る不思議な色は綺麗で幻想的であるがオーナーにしかわからないのである。
シート高は変更ないがサイドが削れていて足つきが良くなりPCXでツンツンの吾輩でも両足べったりは非常に嬉しい変更であった。
フルスロットル走行ばかりであったが新型リードに馬鹿走行は似合わずスーッと走りながら先頭にいる紳士的な走りが似合う大人のスクーターであるが捻ればミラーの点に出来る高性能スクーターである。
良い点
静かで高性能で燃費が良い・積載がトップクラスの広さでフラット・大きくも小さくも無く軽い・イザ・・・と言う時でも速い。
悪い点
歴代リードに比べるとフラットが狭くなり風を巻き込み冬の走行が寒くなった


追記
震災時に停電で困った事があったが12Vが確保され給油が出来ない時でも燃費が良いので心配も無くなる。非常物資も多く運べて深夜にエンジンをかけてライトを点灯しても静かで排気臭も無いので近所迷惑にもならない。備えあれば憂いなしであるが世界のホンダを愛車に出来て光栄である。

書込番号:21517597

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/17 12:05(1年以上前)

>バイクはHONDAさん
お気に入りですね。
私はジョーカー90に乗ってます。
もとは50だったのをリード90のエンジンに載せ替えてます。
リード90は2stですが過激な味付けはなく、
マイルドながらしっかりと力があり、
また街乗り回転域ではなめらかという感じがすでに大人のスクーターという感じです。
最高速は伸びませんが。

リード125は乗ったことがありませんが、
うまくPCXとの区別が出来てますね。

書込番号:21517658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/17 12:40(1年以上前)

リードは気にはなるが、足元が狭いというので候補にならん。PCXのゆとりが良いね。
自分の体に合うのが一番というのは間違いなし。

書込番号:21517735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/20 15:48(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
私も過去リード90、ジョーカー90に乗ってました。両車ともお気に入りでした。
リードは故障知らずをいいことにメンテをさぼりつつ10年は乗りました。ジョーカーはもらい事故で廃車に泣きました。
どちらも燃費は悪く、キックは固着するのが欠点でしたね。しかしFサスのリンク式は良かったと思います。
片手運転でギャップ超えでもハンドル取られない。カブもそうですね。(リードは進化してたけど)

リードも代を重ねるほど進化してるけどTLADサスの復活を願ってやみません。

書込番号:21526083

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/20 17:20(1年以上前)

>ノリノリハッチーさん
ジョーカー乗ってましたか!
お仲間がいてうれしいです。
ジョーカーってなかなか乗ってる人少ないんですよね。
なにしろ2年間しか生産されてませんからね。
でも好きな人はすごく好きですよね。
私も好きです。

うちのジョーカーはフロントサスがガタガタ固い感じなのでオーバーホールしないとダメかなぁ

書込番号:21526334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

新型マジェスティS

2017/10/03 11:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

本国台湾SMAXが
まもなくモデルチェンジらしい?

書込番号:21248159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:106件

2017/10/03 11:27(1年以上前)

台湾ヤマハ
フェイスブックには!

書込番号:21248172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2017/10/03 16:16(1年以上前)

公式発表きました!

https://www.youtube.com/user/YamahaMotorTaiwan/videos

書込番号:21248678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/03 16:46(1年以上前)

日本でも発売されるのですかね?

NMAX155に、トリシティ155。
この上マジェスティSが加わると、150クラスのラインナップばかりが
充実し過ぎるし。
出すならABSに加えて、BlueCoreになるんだろうけど。

売れるんだろうか?

書込番号:21248736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2017/10/03 22:03(1年以上前)

>さんま大好きさん

東モでお披露目あれば、発売するでしょう。
LEDヘッドライト、ABSですが、エンジン変更は?です。

書込番号:21249580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Merlin_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 11:39(1年以上前)

新型シグナスXはブルーコアは見送りで新規制対応。
マジェスティSも同じ可能性が高い。
台湾生産は空冷エンジンのみブルーコアの方針なのだろうか。

価格が上昇して新規制対応だけならユーザーには
魅力半減。

書込番号:21250690

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/04 15:34(1年以上前)

台湾のサイトみてるとライトは明るいように見えますね
細かいところではハザードとライトスイッチがなくなっているようです
マフラーはforce155のと同じものかな…

書込番号:21251109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/10/14 10:57(1年以上前)

日本GPでこっそりお披露目してるらしいですね

書込番号:21276924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/14 11:34(1年以上前)

コレ、BlueCore搭載でないなら、NMAX155よりパフォーマンス的に劣る印象になってしまうんじゃないかな?
商品価値として、実際かなり違うと思うのですがね。
住み分けするには、それほど違うタイプてもない気がするし。

ヤマハの戦略が、いまいち良く分からない。

書込番号:21277026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/19 19:43(1年以上前)

もてぎで行われた、MotoGP日本グランプリのヤマハブースに、新しいタイプが展示してありました。
http://www.autoby.jp/_ct/17124605
顔つきが変わったくらいの変化ですが、使い勝手がよいマシンなので、マイナーチェンジで売り続けてくれるのはありがたいです。買い換えようかな。

書込番号:21290966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/26 16:48(1年以上前)

新型の発売日が決まりましたね。
台湾公式ではABS搭載モデルが掲載されていたので当然のごとく国内版にも搭載されると勝手ながら思い込んでいましたが、今のところ予定は無いそうです。(ヤマハのサポートセンターにて確認済み)
ABSを目当てに現行モデルを買わず数か月間我慢していただけに残念です。

書込番号:21308964

ナイスクチコミ!9


nekosnobさん
クチコミ投稿数:2件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4

2018/01/19 01:44(1年以上前)

ABS仕様が出ないのは残念ですが、
更に残念なのが Y'SGEAR でウインドシールドフレームマウントをすぐに出さない事ですかね。

普通に、殆どの人が付けるとすれば選ぶであろうものを無視して、ウインドシールド(ハンドルマウント)、ウインドシールド ミラーマウントをなぜかいまだにラインナップに載せる。

もしかして、フレームマウントより一昔前のカブとかに付けるようなハンドルマウント、ミラーマウントがカッコイイと思っているのか。
もしそうであれば、流行を分かっていないとしか言いようがない位に終わっています。

結局は、以前のモノから不人気で在庫が大量にあるから、不人気にも係わらずウインドシールドフレームマウントを無視しているのでしょう。

書込番号:21522192

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)