
このページのスレッド一覧(全3827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年11月28日 01:12 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2023年11月27日 18:44 |
![]() |
2 | 0 | 2023年11月26日 19:07 |
![]() |
29 | 15 | 2023年11月18日 02:02 |
![]() |
6 | 0 | 2023年11月13日 12:36 |
![]() |
29 | 13 | 2023年11月11日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+
現在慣らし運転500kmです。TRACERのACCはかなり使えます。2速だと
30kmから3速だと40kmから作動できますので、ノロノロと走行する4輪の
追従走行が苦になりません。4輪が速度を上げていけばクイックシフターを
掻き上げるだけで済みます。他になんの操作も要らないです。
TRACERのACCはバンク角にも反応します。60km設定のクルーズコントロール
である程度急なカーブに差し掛かり車体をバンクさせると「やんわりと自動で」
アクセルを絞ります。これにはちょっと感動しました。追従だけでなく誰もいない
所でも使えるACCです。
ただ車間距離の操作スイッチが何故パッシングのポジションにあるかが謎です。
車間距離操作は実際のところ、一度決めてしまえばあまり調整する事はないです。
なのに1番操作し易い位置にある。逆にライトのハイロー&パッシングが使いづらい。
ここは逆にして欲しかった。。
あとコンフォートシートに変更しても「私の場合」はあまり座り心地は良くありません。
シート前部が足つき向上の設計の為、傾斜してしまっているので落ち着きが悪いです。
他でもこの話は出ているので、YAMAHAはユーザーの意見をちゃんと聞いた方が良い
と思います。
あと電装系設計の詰めが甘いです。6軸のモーションセンサーを利用してコーナリング
ABS、コーナリングランプの動作までは良いのですがウィンカーキャンセルをいちいち
自分で押すのがめんどくさいです。モーションセンサーがあるなら当然自動キャンセル
でしょう。他の機能が優れているだけに余計目立ってしまいます。
燃費は慣らしで6000回転縛りですが、アクセルを開ける所は開けてリッター22kmです。
以上、途中経過でした。
2点

おはようございます。
ちょっと前まで車で「ACC」と言えばエンジンスイッチでエンジンをかけなくてもオーディオ等が使えるキーポジションの事だったんですよね。
それが車の進歩で「ACC」は「アダプティブクルーズコントロール」の事になっちゃったんですね。
もっとも各メーカーでは単純に「ACC」とは呼ばずにマツダの「MRCC」のように変化球で対応しているので、間違える事はないか。
横から失礼しました。
書込番号:25519699
1点

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。各社呼称がまちまちですね。
アクティブだったりアダプティブだったり。ただ現在ほとんどのユニットはボッシュ製です。
YAMAHAも内製モーションセンサーがたしかあった筈ですが、現在はボッシュ一択です。
独占禁止法ひ抵触しないんですかねー
書込番号:25520452
0点

>あーなるほどさん
今までABS以外に何も付いていないMT-07からの乗り換えで、納車後パーツの取付やら何やらで忙しかったので「へ〜え凄いな」と思って拝見しておりましたが、やっと11/27に富士山を見に行こうとプチツーへ出かけました。
行きはスイッチの操作に慣れるのとシフトペダルの高さ調整がてら下道を、河口湖で頭が雲に隠れていたので富士山一周は断念し、高速で帰宅しました。
短い距離になってしまいましたが、あーなるほどさんのおっしゃるとおりですね。全く同じ感想でした。一つひとつ思い出しながら「うん、なるほど」と感動していました。最近のバイクは本当に凄いんですね。
あと燃費計も同じく23km/Iでしたし、足付きが凄く気になっております。
書込番号:25523925
1点



50を過ぎ昨年車を更新したタイミングで、長年連れ添ったホーネットを手放し「バイクも卒業か」と思っていたのですが、18歳からずっとバイクを所持したいたからか、どうしてもバイクが欲しくなってしまいました。
車検がない250cc以下が購入条件の為、125ccのYZFと見積もりを取りましたが、今年入荷した22年度モデルのジクサーSF250が3.5万円安かったのでこちらが愛車となりました。
価格コムらしく値段から。自賠責60か月の乗り出し価格は48.5万円。チェーン掃除のし易さからセンタースタンドをオプションとして総額49万円となります。センタースタンドは純正オプションではありませんがジクサー150がそのまま取り付けできるようです。部品代で5千円、工賃はサービスしていただきました。
4気筒から単気筒に変わり振動は気になりますが、人生あがりのバイクとして大事にしたいと思ってます。23/11/25納車の為、まだカスタムできていませんが、たまたまAmazonブラックフライデーと重なり、ニンジャのスクリーン、バーエンドミラー、フェンダーレス、流れるLEDウィンカー(+フラッシャーリレー)をポチってしまいました。
購入時に教えてもらいましが、23年11月からスズキ生活応援として2万円のQUOカードを貰えるようで、幸先良いと感じています。先ほどの4つで1.3万ほど使ったのですが、ブラックフライデー期間中に貰ったQUOカード分(残り7千円)は使わねば(笑)
3点



バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+
昨晩は寒かったです。慣らし運転を完了させるため、宇都宮から犬吠埼まで
往復しました。途中1番寒い所でメーター表示3度でした。
グリップヒーターシートヒーター最強で設定しなんとか凌げました。往路だけ高速
を使いましたので、ほぼACCでの走行です。気温が低く燃調も濃く、慣らしも完了
していない状況でリッター23.7kmは悪くないと思います。
復路は一般道を走りましたが、ACCの操作も慣れてくると市街地でも使えます。
1速クラッチスタートした後、ある程度経ってレジュームボタンさえ押せばスルスルと
前走車に追従し、あとはシフトペダルを掻き上げるだけです。
間違いなく前に乗っていた KTM 1290 SUPER ADVENTURE S より身体の疲労度は
少ないですね。お尻が少し痛くなってきた場合、スタンディングポジションでバック
ミラーを支えながら走りました。バイクだけでブレーキ制御をするので可能です。
道交法ではよそ見運転は出来ませんが、チラチラ景色を見る事はかなり出来るとだけ
言っておきましょう。ある意味国産最強のツーリングバイクかもしれません。
シートに関してはだんだん慣れてきましたが、外人さんでこんな事してるひともいます。
コストがほとんど掛からないので自分も試してみたい。
https://youtu.be/IRgfnzXs1iM?si=3BY3xY_ZEJCDBSnu
2点



バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+
本日無事納車しました。
明日から少し忙しいので、大安の今日取りに行きました。
あいにくの雨で帰ってくるのがやっと、狭くカントが付いていて切り返しが必要な庭先に入れるのは極度に緊張しました。
本当は少し走ろうと思っていましたが、クラッチのつながる位置やハンドル、レバーの角度が好みに合っていないので、かえって良かったと言い聞かせましょう。
前車MTー07の納車は何も感じなかったのですが、今回は感無量です。
レポはしばらく先ですね。
3点

>240SSさん
おめでとう御座います!
私は納車まであと2週間ですが楽しみで仕方がありません。クラッチレバーは遠いと
皆さん言いますが、握り方で調整ですか?2本掛けですかね。天気も本日は良くない
ですが、後日暫くは晴れるでしょう。急速に季節が冬になるので体調含め慣らし運転
は注意が必要ですね。
私は慣らし運転で伊豆辺り行きたいなあ。
書込番号:25499526
1点

>あーなるほどさん
有難う御座います。2週間待ち遠しいですね。
クラッチは3本掛けで乗ってます。手の小さな息子も乗るのでいつもアジャスタブルレバーで近めに調節しています。
たった18kmの走行でしたが、クイックシフター(初めて)って面白いですね。ズボラになりそうです。STREETモードでしたが、マルチより中速のゴリゴリ感が有りまるで2気筒に1つ足した(その通りだと突っ込まないで下さいね)面白いフィーリングですね。勿論雨天で皮付き(?)タイヤ、全然回せませんでした。
晴れたら次回のツーリングに備えて色々パーツ付けていきます。
書込番号:25499900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお〜
おめでとうございます〜
とっても良い色ですね〜
寒くなってきましたが楽しまれて下さいねぇ〜
書込番号:25500652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>屁理屈どっとcomさん
そう言って頂けるととても嬉しゅうございます。
カタログでは最初の色なのですが、you tubeは海外も含めて一番に写るのはグレーばかりで、メインはグレーかなと思ってしまいます。
黒の部分が多いですが、初めての新車RDー250以来44年ぶりにYAMAHAシルバーのオーナーになれました。
>あーなるほどさん
納車までの時間に、メーターの左右に何を表示させるかを決めておいて正解でした。いざという時に迷うのと左側は右ほど自由に割り当てられません。全部好きに出来れば尚更良いのになぁ〜と思う次第です。
書込番号:25501008
2点

>240SSさん
ありがとうございます。
なるほど、全て思い通りにメーター表示はできないのですね。残念なのは6軸モーションセンサー
を搭載しているのにウインカーの自動解除がない事ですかね。 KTM 1290には付いていて地味に
便利でした。
メーター画面のナビゲーションは使えますか?最初の30日か60日?は確か無料なので、インプレ
を可能ならお願い致します。
因みに私がTRACERに取付予定のパーツですがYAMAHA純正レバーロックなる物があります。
これはクラッチホルダーに噛み込んでクラッチを切った状態を維持する部品です。信号待ちなど
でいちいちニュートラルに入れなくて良いのと渋滞などで活躍します。TRACER9GT+にポン付け
出来るか不明ですが、小加工でつけられる筈です。裏技的に長い下り坂などでコースティングすれ
ば燃費向上も期待できます。ご参考までに。
書込番号:25501073
1点

>240SSさん
こちらです。
https://youtu.be/cWRJrZlV-Wk?si=YmZ4gScvlmQJ82fC
ハンドルガードが干渉する可能性がありますが、工夫すれば
取付できると思います。
書込番号:25501082
1点

>あーなるほどさん
こんなに面白い純正品があるのですね。存じあげませんでした。しかも2000円しないなんて心が動いています。
ただ、写真のようにナックルガードが付いているため、クリアランスは微妙ですね。
是非とも取付後のレポお願い致しますです。
小生、メーターのフィルム、エッフェクスのレバー、ラジエーターガード、スイングアームスプールが取付待ちですが、今日は寒かったので延期しました。
書込番号:25501540
1点

お約束のツッコミを、、、
納車 する のはショップで
ユーザーは納車 される
のが
正解ですね
書込番号:25501595
7点


>240SSさん
ところでGarmin Motorizeは使えましたか?
スマートフォンと車体側をUSB接続しないとナビゲーションは使えませんか?
書込番号:25507279
1点

>あーなるほどさん
実は今週は別の趣味(釣り)に行っておりまして、今日晴れたので色々パーツを取り付けていたのですが、ネジを一本なめてしまい作業を中断して落ち込んでおります。
なのでGarminどころか、YAMAHAのMyRideーLinkにもたどり着いておりません。
元々スマホをハンドル付近に取り付けるのは嫌いで、後付けナビを使っておりました。
インカムはもっぱらBuluetoothでラジオ(ワイドFM)を聞くスタイルです。
あーなるほどさんの方が早く試せてしまうかも・・・です。
書込番号:25508380
1点

>240SSさん
ネジ舐め。。辛いっすね。
自分の方はバイク屋さんから電話がありパニアボックスのキーシリンダー
が未だ入荷しないとの事でした。キーロックを掛けなくてもボックスが
外れないか検証しますとの事でしたが、正直気持ちは落ち着かないです。
来週水曜日車両引取りですが、自宅から100km離れたバイク屋さんなので
キチンとした状態で引き取りたいですね。
MyRideーLinkはガーミンの地図データの容量が大きいので自宅Wi-Fiにて
ダウンロードする予定です。自分もハンドル周りに色々と取付るのは嫌な
ので、メーターだけで完結したいです。
YAMAHAのQ&Aでは一度USB接続した後(地図ダウンロード後)はUSB
は抜いても良いとありますが、果たしてどうか?
書込番号:25509170
1点

お騒がせいたしました。
昼間雨が止んだ時点で息子A(普通の会社員。推定握力50kg)が自信満々でネジザウルスでトライしてみましたがだめでした。
今夜仕事帰りの息子B(四輪車の一級整備士)に舐めたヘキサゴン外し一式持ってきてもらい、まずエキストラクター(舐めた六角を外す専用ビット)でトライするもダメ!次に息子Aより大きなネジザウルスを試したところ呆気なく「パキッ」と外れました。「握力勝負だよ(推定握力60kg以上)」さすがでした。
これでやっとラジエーターガードを取付出来ます。
YAMAHAのヘキサゴンでロックタイト(外すとオレンジ色?ピンク色?)を使用している部位は推定10Nm以上の破壊トルクが必要です。良い工具をしっかりかませて下さい。
>あーなるほどさん
キーシリンダーは10月から在庫を追っかていましたが、当初AB共に在庫なし。Bは当初11/20以降入荷が早まり現在在庫有り。Aは12月〜1月入荷で未だ在庫無しです。
パニア装着ならば絶対にワンキーですね。
キーシリンダー無しだと構造上ロック出来ないと思います。納車後別送が宜しいかと思います。
100km先のバイク屋さん、すごいですね。想像がつきません。来週晴れて暖かいと良いですね。
Garminは一度接続していても、使用時にUSB接続していないと音声のみの案内で地図は表示しないと認識しておりますが?
書込番号:25509653
1点

>240SSさん
ありがとうございます。
> キーシリンダー無しだと構造上ロック出来ないと思います。納車後別送が宜しいかと思います。
なるほどその方が確実ですねえ。ロック無しで走るのは気持ちが悪いのでディーラーに言ってみます。
ネジ大変でしたね。最近のメーカーはリコール不具合を気にしすぎているので、そこにもネジロック
塗布してるのかって位塗ってます。最初にネジにトルクを掛けた時、やばいな感があった場合ショック
ドライバーを注意して使う手もあります。ラジエーター側だと弱いので加減に注意ですが。。
ガーミンは未だやってみないと分かりませんね。CarPlayみたいにワイヤレスだと良いですが。
書込番号:25509815
1点



ノーマルシートの座面と背もたれの結合部が裂けはじめた為、NTBの補修用シートに張り替えました。
※致命的なのは裂けめですがステッチ痛みも激しかったです。
素人でも70分程で張替出来ました。
作業には別途ハンディタッカーが必要になりますが、ホームセンターの安い物でも行けました。
全部込で5千円以下でした。
純正のシート皮があれば購入したかったのですが、パーツリストで見つけられずNTB製にしました。
純正よりもシート生地が少しだけ分厚くしっとりしていてなかなか良いです。
後は耐久性ですがこちらはまたご報告致します。
6点



いつもお世話になっているドリーム店に「イエローが出たら買います」とだけ伝えてきました。
イエローが国内販売されるのかも分かりませんし、当然納期も全く分かりません。
でも取り敢えず仮の順番には並びました♪
書込番号:25043261 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

画像検索すると黄色が出てきますが、このパーツを入手して黄色にすればいいだけではないんですかね?
まぁ、フレームまで色が塗ってありますからパーツでってのは難しいかな?
Wikiみても初期モデルに黄色があるみたいですね。
https://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20180810/
色の周期は5年周期くらいじゃないんですかね〜?
ちょっと割高ですが、1000km前後のイエローの中古が出てますね。
書込番号:25043273
2点

>KIMONOSTEREOさん
待つ間も楽しい時間にしようかと思っています。
書込番号:25043295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もっちもっち2さん
私も原付二種を買うにあたり、散々迷い散らかした挙句にモンキー125に決めまして、3月末にバイク屋さんで予約して来ました。
カラーは次期モデルで出るであろうイエロー、先代のイエローも良いですが、シンプルなイエローとチェック柄のシートが気に入りました。
まだ現行の納車待ちのお客さんも多いようでこちらが
いつになるかわかりませんが納車が楽しみです。
書込番号:25285355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuka880さん
以前、5月発表7月発売なんて噂もありましたが、もう6月になっちゃいましたね。
イエロー以外にもタイのカブハウスみたいに色んなバージョンが出ないかなー なんて妄想してしまいます。
早く発表してほしいですね。
書込番号:25285640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もっちもっち2さん
予約したバイク屋さんも、現行モデルの注文があと3台残っていていずれも納期未定との事なのでメーカーとしてもそれらが解消されてから新型発表されるのでは?と言ってました。
発表前から予約しているのでとりあえず早めには納車になるだろうけど、先は全くわからないそうです。
希望としては、メーターを改善して欲しいとは思います。
タコメーター、時計の追加、シフトインジケーターは不要等等
書込番号:25305047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuka880さん
現行モデルが納車されましたー♪
なんて話もありますので
何となくそんな気もしてました。
納車が完了してからどのくらい間隔を空けるのでしょうかね?
取り敢えず明日、ツーリングに行ってきます🏍️
書込番号:25305168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もっちもっち2さん
先月末に、今年の10月か11月に納車できると連絡がありました。
予想外に早くてびっくりしました。
書込番号:25410463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuka880さん
納車目処がたったんですね♪
こちらでは「いつ納車できるか全然わからないけど、早くにオーダーもらっているので順番は早いほうですよ」ってなかなか慎重な言い回しでした。
イエローのオーダーが結構多いそうです。
楽しみですねー
書込番号:25410607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もっちもっち2さん
ネットに正式な情報として出てすぐくらいなタイミングだったんですけど、そのバイク屋さんは何かしら強いコネがあるみたいで、新型のイエロー一台確保しました!と伝えて来てくれたんですよ。
リターン組なので急遽用品を揃えなければならなくて嬉しい悲鳴です笑
イエロー待ってた人多かったんですね。
書込番号:25410665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イエローの納車楽しみですね。
あと、情報として知りたいのが、予約は何番目でしたか??
10月か11月って事は2,3番目ぐらいでこの納車時期なのかが知りたいですね。
書込番号:25414114
0点

>ヒロノ四文さん
そのお店の全体の予約は順番は分かりませんが、イエローは私が一番でした。
そもそもヨーロッパや東南アジアで発売されても日本では発売しないかも知れないイエローだったので、モンキー125は買うつもりでしたがイエローに関しては半分冗談みたいなノリで予約しました。
書込番号:25426850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週無事納車されました。
イエローで2番目でした。
みなさまのところにも早く納車されますように!
書込番号:25501169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)