バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

Z900RSに乗ってました。

2023/11/02 15:38(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900

スレ主 glay1693さん
クチコミ投稿数:1件

おっさんなので、やはりZ900RS格好いいと思い即買しました。
新車1年半点検だったので、2時間待ちでした。
暇なので、Z900の試乗車があったので、試乗させてもらいました。
乗ってみたら!RSより!しっくりくる!RSはシートに座ってるだけって感じだったのですが、Z900は!バイクとRSより一体感がありました。
Z900は自分に合ってると思い!、Z900SEが!たまたまあったので、追加料金なしで即お買い換えしました。
今Z900SE1年乗ってますが、断然RSよりキビキビ走れますし、RSより箱根が楽しいです。
見た目?昆虫みたいですが、まだ今のMTさんやスズキさんよりも、ましだと思ってます。
他の人と被らないのも、いいかな〜。
高い買い物なので、いろいろ試乗してみてから買ったほうがいいと思います、自分に合ったバイクが1番。
見た目だけなら、RSはお勧めです。
ほんとに買い換えて良かったと思ってます。

書込番号:25488485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/11/02 16:01(1年以上前)

>glay1693さん

ベストなバイクとの出会い、おめでとうございます。
Z900のデザインは私個人的にはちょっと・・・ですが、好きな人はすごく気に入られてますね。
バイクなんて完全に好みの世界ですので、自分が気に入ったものが一番ですね。

>高い買い物なので、いろいろ試乗してみてから買ったほうがいいと思います、自分に合ったバイクが1番。

わかります。
しかし試乗程度ではなかなかわかりませんね。やはり短期間でも所有してみないと、と思ったりもします。

私も10年ちょい前にリターンでスカイウェイブ250を衝動買い。
すぐに大型に乗りたくなり、3ヶ月後にCB1100に乗り換え。
でもいろいろ思うところもあり、1年半後にVFR800Fに乗り換えました。
これが自分に最高にマッチしまして、もう9年目ですが飽きません。ますます愛着が湧いてしまって手放すことができなくなってしまいました。(^^ゞ
https://review.kakaku.com/review/K0000644155/ReviewCD=862057/#tab

書込番号:25488501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 Z900のオーナーZ900の満足度5

2023/11/11 14:35(1年以上前)

RS→無印 っておもしろい道楽してますね!

RSは間違いなくかっこいいし、走行性能も不満ないけれど
ベースモデルのほうがスポーティだと解っていれば
ちょっと走れるベテランなら、ムズムズしますよね。

公道をラクに、気持ちよく走るのに Z900 は
いいバイクだと思います。

書込番号:25501055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒョースン GV125 の 合鍵作成

2023/11/07 16:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > GV125

クチコミ投稿数:10662件 GV125のオーナーGV125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

再生するしかし、ちゃんと複製でも鍵が回る。

その他
しかし、ちゃんと複製でも鍵が回る。

左:マスタキー。右:複製。確かに溝の幅の形状が違うように見えるが…

GV125の…というよりヒョースン等の外車の珍車種の合鍵作成に難儀されている方は少なくないと思うので情報共有しておきます。
かく言う私もブランクキー持ち込みであちこちで断られました。
ブランクキー持ち込みが問題と言うより、形状的に複製に自信が持てないと言うのが主な理由でした。
「うちは外車は出来ない」とか
「ブランクキーとマスターで溝の幅が違う。責任を持てず受けられない」とか
「うちの機器に嵌めて作業することが出来ない」とか。
仕方がないです。

で、そう言えば昔世話になってた腕の良い主人の店があったな…と思い出し、
失敗しても弁償とか返金とか言わないので挑戦するだけしてみて下さいとお願いし(※ここ重要)、ブランクキー持ち込みで作ってもらいました。

結果、完璧でした。
しかも料金440円。
感動して釣りは要らないということで1000円押し付けてきました。今思えば成功してるんだから3000円ぐらい払えば良かったかも。

店の名前は「リペアショップふぁーすと」。兵庫県加古川市のお店です。

書込番号:25495452

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10662件 GV125のオーナーGV125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/09 17:19(1年以上前)

結構分かり辛いところなので地図必要なのと、地元で信頼されているという旨の記事貼っときます。
https://kakogawa.mypl.net/mp/newopen_shop_kakogawa/?sid=69277

書込番号:25498324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

TRACER9GT+のACCの減速度は最大0.3G

2023/11/06 22:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

自動追従している時の減速度は最大で0.3Gとの事です。これは自動車で例えると
「助手席のカバンが前に落ちる」減速度らしいです。添付画像参照

人間は基本怠け者なので、これでちょっとだけ景色見たりよそ見ができるんですかね。

恐らく緊急事態以外のACCの減速度はある程度決まった基準がある様な気がします。
現在これ以上の機能追加はYAMAHAではブラインドスポットアラート位しかないです。
第3世代クイックシフターとACCでツーリングの疲労が3割は減るような気もします。
イコール距離ガバ車両(過走行)になり易いですね。

書込番号:25494639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/11/07 07:59(1年以上前)

おはようございます。

よそ見はしない方が良いと思いますよ。
多分よそ見している時は、バイクを保持している力も緩んでいて、自分の意志で無い急ブレーキだと体だけが吹っ飛ぶ可能性が有ります。

子供が小さい時、子供を後ろの席の真ん中に座らせていたのですが、駐車場から出ようとちょっと車を動かしたら前を車が急に横切ってきたので急ブレーキを踏んだら子供が前席まで飛んできました。
急減速は甘くみない方が良いです。

書込番号:25494909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/07 15:06(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。確かに過信禁物ですね。スマホじゃないけど
便利な機械、機能を新しく与えられた人間はどんどん馬鹿になります。
バイクは車と違い居眠り運転はなかなか出来ないのですが、ACCが装備
されると果たしてどうなるか分かりません。

自分は愚かな猿なのだ

と肝に銘じて運転します。

書込番号:25495391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2023/11/08 18:12(1年以上前)

>あーなるほどさん

なんもつ付いていない初期型を所有していますが、加速度の暴力から解放されてだいぶ楽になりそうですね。流れていれば6速固定で十分なので、シフト関係のアシストは高速ではあまり恩恵はないかもしれません。
スロットルアシストを付けるとかなり楽にはなりますが、アクセル開度に対する反応が鋭い(初期型だけ異常かも)ので定速走行は落ち着かず、ACCは非常に有用かも。

減速は、タンク形状が良いので股筋をそこそこ維持していればビックリすることも無さそう。よそ見は怖くて出来ません。

書込番号:25496908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/08 19:57(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
納車予定まであと2週間です。YouTubeのTRACER動画ばかり見ています。
今までNSR250R、隼、GSXR1000、XR250バハ、BMW S1000RR、F800GS
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S と色々なリッターバイクを乗り継ぎましたが
1番の優等生の予感があります。

1荷物の積載が楽
2コーナリングが楽しい
3燃費が良い
4長距離が疲れない
5安全性が高い
6リセールが付きやすい車種

リセールについては隼がトップでしたが、バランスの良いバイクの様な気がします。
長く相棒になってくれれば嬉しいですね。加速の暴力性は200馬力のモデルの時も
あったのでそこまでの期待はないですが、YAMAHA3気筒エンジンの特性にファン
になるユーザーも多いらしいのでその意味で期待してます。

書込番号:25497033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2023/11/08 22:40(1年以上前)

>あーなるほどさん

お楽しみですね。4気筒マルチとは異なる色々が感じられると思います。

書込番号:25497342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャンゴ125で北海道ツーリング!

2023/11/08 11:14(1年以上前)


バイク(本体) > プジョー

スレ主 yamayama8さん
クチコミ投稿数:5件

ジャンゴ125でもロングツーリング出来るよ〜
2023.11で5回目の北海道ツーリングです、荷物は35kgキャンプ道具類です 毎回3500km走っていますね
今までの経験から、エンジンランプ点灯は、3時間60km/Hr以上連続の場合、峠超え頑張った時、下りが10min
以上続いた時、渋滞に遭遇した時かな しかし今回は点灯無しです 対策はエンジンOILの量を 走行頑張った時に計測、オイルゲージの表示でLOW〜HIGH 4目盛りかな有りますが 出来るだけHIGHの位置に来るように
エンジンOILの補充を行った事、調子に乗って○○km/hr 以上長く出さなくした事だけですね。
北海道は、この時期特に、車も少ない 気温も20℃以下なのでマイペース走行可能で エンジンにはストレス
少ないですね 本州に移動してからもランプ点灯無しの走行が出来ました 中々の1.5ヶ月ツーリングでした。

書込番号:25496502

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

契約しました

2023/11/04 19:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

本日TRACER9GT +契約しました。
納期は意外に早く、月末前に納車です。ただワイズギヤのオプション品が
高くパニアケース左右とダンパーステー込みで18万もします。(泣)
コンフォートヒートシートも5万越え。乗り出し212万です。ただガソリン
エンジンに対する規制はだんだん強くなりユーロ5+に対応する為メーカー
各社も排気量上げています。

楽しめるうちに愉しむしかないです。

既に海外サイトではマイナーチェンジ情報が出ています。日本は先月発売なのに。。
エンジンその他は変わらなそうですが、多分ファイルリフトとブラインドスポット
センサーが付くでしょうね。下取りバイクに100万付いたのでなんとか買えましたが
今後二輪車の価格は更に上がりそうです。

書込番号:25491407

ナイスクチコミ!2


返信する
240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/06 15:12(1年以上前)

納車間近おめでとうございます。
 
 半導体不足も大分解消してきた様子で、YAMAHAも日々納期情報が変わって来ているのが良く分かりました。
 パニアケース良いですね。お値段もすごいですが、自分の車庫には横幅が広くて入らないので最初から諦めてトップケースのみと決めていました。
 YAMAHAヨーロッパのトップは、すっごく格好良いので欲しくて仕方ないのですが、現状では結構高いので現行の日本製にしました。 
 パニアの鍵が入手しにくい状況なので苦労しています。大丈夫でしたか?

書込番号:25494011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/06 20:30(1年以上前)

>240SSさん
ありがとうございます。

パニアキーはワンキーで開くタイプにしてもらいましたが、特に
納期が遅れるとは店の人は言ってなかったですね。

今月21、22日が仮の納車日なんですが、直前で変わるかもですね。
国産車にしては高い値段なので大事に乗っていきたいです。

前乗っていたモデルはKTM 1290スーパーアドベンチャーSなので馬力は
下がりますが、燃費に期待してます。時速50kmでトレーサーは6速に入
るので、リッター23km以上を狙います。

しかしパニアの値段高すぎますよ。新型BMW1300GSは電動でロック
ができてUSBコンセント付き照明付きパニアで左右で15万なのにYAMAHA
何も機能無しで18万ですからねぇ。ワイズギヤ恐るべし。。。

書込番号:25494423

ナイスクチコミ!0


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/07 07:28(1年以上前)

本当に恐ろしいですね。残念ながら手が出ない。
お互い納車を待つ日々を楽しみながら待ちませう。

書込番号:25494883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/07 09:52(1年以上前)

>240SSさん
ありがとうございます。

納車されたらのんびり慣らし運転します。天気が不安定ですが月末安定
する事を願って。3気筒エンジンは初なので楽しみです。ACCも二輪車
でどのように活用出来るか。納車されたら報告します。

書込番号:25495037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

GIVI スクリーン

2023/10/13 18:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:59件

GIVI D2161ST

ミラーもOK

モデルチェンジから2年目だし、そろそろ社外のスクリーンも出てるのかな?と思って探したら、
GIVI D2161ST 
というのが見つかり、防風性能が高そうなので買ってみました。

純正との差としては、
ハイスクリーンになっている。一番下げても風が顔に直撃にはならなさそう(夏は暑い?)
ハンドルグリップ周りへの風を防ぐ左右の張り出しがある。

というのが目立つところです。


心配だったのが、
ミラーをマウント自作で社外品にしているので、ミラーと干渉しないかということなのですが、
まるであつらえたかのように、ギリギリでクリアしてくれました。

あとは、デジタルバックミラーを載せたステーも心配でしたが、これもちゃんとクリア。
純正と違い、スクリーンの下の方がシャドーになっているので、デジタルミラーも見やすくなりました。


装着してから、軽くテスト走行しましたが、これからの寒い季節、手の周囲に当たる風がかなり弱くなって、助かりそうです。
ツーリングでの利用が多い人には薦められる製品かと思います。

書込番号:25461400

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件

2023/11/06 20:22(1年以上前)

長距離ツーリングで使って見ての感想です。

一番下げるとヘルメットに風があたる。ちょっと上げると、もう当たらない。 10段階で言うと下から3くらいまであれば十分で上の方は使わないかな?という気がする。

巻き込みは減ったが、左右から交互に入り込む乱流になった気がする。とりあえず快適度で言えば良くなっている。

手の防風はかなり良い。風が当たっているが、相当弱められていて手が冷たくならない。純正スクリーンの時は10月に高速で使うと寒くて耐えられなかった夏用手袋が、このスクリーンだと11月の夜の高速でも寒くない。涼しいかな?くらいで済む。グリップヒーターも最強にしてもダメな感じだったのが、暖かいのがわかるようになった。

欠点としては、どうしても長いので、スクリーンを通さずに上から見たいという時には一番下げても邪魔ではある。

高速巡航での快適性としては、とても良いスクリーンだと思います。
私のように「風なんて感じたくない!w」という人にはおすすめです。
長距離ツーリングがかなり快適になりました。

書込番号:25494411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)