
このページのスレッド一覧(全3830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2006年10月2日 08:54 |
![]() |
10 | 28 | 2006年9月30日 08:17 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月28日 13:42 |
![]() |
1 | 58 | 2006年9月28日 12:32 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月27日 18:12 |
![]() |
2 | 8 | 2006年9月25日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
本日、日帰りの長距離ツーリング(670km)での回転数と速度について
6,0000〜7,0000回転→ 90〜110Km前後
7,0000〜8,0000回転→110〜130Km前後
8,0000〜9,0000回転→130〜140Km前後
レッドゾン9,0000〜9,500回転→140〜150Km前後
レッドゾンを長時間維持するのが怖いので、9,500以上は回していません。(今回の最高速度は、155Kmでした)
燃費:平均速度 110〜130km(120Km走行で)→25.4Km/lです、まずまずの燃費です。スカブは6,500〜8,500回転での高速走行でのレスポンスはキビキビした対応の走行が楽しめます。一般道では、すり抜け走行するのなら6,0000〜7,5000回転の領域でが最高です。出足は悪いけど、60Kmからの領域は、へんなアメリカンより早いよ。
1点

>私のスカブは130以上出ませんでした・・・><
250だからじゃないの?
無謀な運転は感心しませんけど、スレは400のことじゃないのかな?
書込番号:5495192
0点

いいえ、新型スカイウェイブ250タイプS(白、ノーマル)です。けして無謀なことはしていませんよあしからず。
書込番号:5496858
0点

いえいえ"RD-XS57"さん、他のスカブ(新型スカイウェイブ250タイプS)のHPでも、すでに150Kmを出された方が報告をされています。
みなさん、新型の水冷4ストロークDOHC(26ps)のエンジンは今までのスカブとは一味違う、エンジンです、チャレンジすれば、必ず、あなたも、体験できる速度/領域ですよ
書込番号:5497257
0点

果たして、本当に新型に乗っている人は何人いるのか・・・。
いろいろな状況によりますが(体重 風 道の状態)レッドまで回せば何とか150行きそうですね。
レッドゾーンまでは回してませんが140までは結構簡単に出ました。
書込番号:5497341
0点

>けして無謀なことはしていませんよあしからず。
一発免停毎度有り〜 良い子は真似しちゃダメよ(笑)
書込番号:5498056
2点

仮面ライダーV3jrさん の言われる通りですね、こんな、掲示をしてしまい、皆さん、申し訳ございません。真似しない様に、交通安全で行きましょう。今後は、もっと良い情報を掲示及び情報交換を致します。
書込番号:5498708
0点



妻が免許(普通二輪)を所得したので、初心者に良いバイクがないか探したところ、W400に一目惚れ!
思わず購入しちゃいました。
乗ってみてびっくり。
私の知っているカワサキ(400FXやGPZ等)と違い乗りやすいの一言!
まるでホンダのバイクに乗っているみたいな感覚です。
男カワサキは何処にいったのか・・・
重心の低さからくる、バイクの重さ(190)を感じさせない操縦性!
軽く流す速度で300キロ位の日帰りツーリングにはもってこいのバイクです。
250じゃちょっと、でも400マルチじゃ速すぎると言う方にはピッタリだと思います。
W400に興味が有る方ぜひ乗って見て下さい!
2点

夫婦お揃いでセンスいいですね。
乗り難いマルチよりゆっくりでもドコドコ走れて楽しいバイクなんでしょうね。
夫婦でバイクライフなんて羨ましいたらありゃしない。(^-^)
書込番号:5298256
1点

W400やっぱりいいですか・・・。私、前々からバイクに乗りたいと思いながらも免許を持たないままでした。が、バイク雑誌でW400を見て以来、やっぱり乗りたいと決意し、今免許取得中です。バイク屋に走り、W400を見たりスペックを見ながら、他のバイクにも目移りし始めているところです・・・。この400は車体重量や馬力の面から走りにストレスを感じることはないのですか?わたしも初心者として乗り始めるのですが、そういうところまでひっくるめて、走った感じを教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:5324477
2点

ならしも終盤に来ましたので、この間白山一週してきました(石川ー福井ー岐阜ー富山ー石川)約300キロまだ全開はしていません・・・
dokidokibikeさんが初心者ならパワーが足りないと言う事はないと思います。車で言うとロードスター位の走り感は有ると思いますよ!
峠で120キロ位ならストレス無くでますが、のけぞる様なパワーは有りません・・・
名前の通り、もともと2スト乗りの私には盛り上がりが欠けますが、足りなしと言う事は有りませんでした。
但し、W650も同じだと思いますがフロントが頼りない面が伺えたのと、W400はトルクが細いので5速がはなれすぎている感が有りました。
つながりを考えるなら、4と5の間にもう一速欲しい所です。
操作は車重を感じない位軽やかに曲がりますよ!
意外とコーナーが楽しいバイクです。
飛ばし屋や、競争して負けたくない人には勧めませんが、入門には最適だと思います。
書込番号:5325865
1点

お返事ありがとうございます。なるほど、まだバイクそのものを楽しんでいない分、他と比べようがないのが、強みでも弱みでもありそうな気がします。走り屋を目指すわけではないので、やっぱり第一印象を信じてW400で進めてみようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:5329144
0点

はじめまして。美麻子です。
なななんと先日(11日)、買っちゃいました。
うちのパパさんW400!前からずっと欲しいと言っておりまして、ここのところ仕事が多忙で多忙で可哀想なくらい。
で、私、ママさん彼にご褒美でポンと!1台。
そしたら、カワサキのバイク屋さんたら、ふたりでタンデム楽しんでくださいと粋な計らい・・・!何と長野の穂高のコテージに一泊食事付をプレジエントだがね。もう、父ちゃんと抱き合って喜んだがね。んで、父ちゃん、今日もW400ならしで転がして仕事さ行ったさ。タンデム、タンデムと、この歳なったら、へばり付いて行動することもトンとなくなったせいか、うちの父ちゃんタンデムにこだわりだしてるのよ。母ちゃん後ろさ乗れ?だとお。嬉しいさ。これからは、スピードよりも景色を見ながら、お揃いのメット(これもバイク屋さんの贈り物)かぶって、ゆっくりとW400をタンデムで堪能したいねと、父ちゃん。仕事、仕事の合間に夫婦のW400は素敵な時間をプレゼントしてくれそう。台風来るなよ〜。94歳のばあちゃん。ごめんな、いってくるさ、で、元気していてけれ〜。
以上、五十路の美麻子、今日も元気だ編でした。
書込番号:5342662
2点

いい話を聞かせてくれてどうも。
これからは中高年もどんどんバイクライフを楽しみ、満喫してもらいたいですね。
気持ちも若返り、元気ハツラツとしてくるのは間違いありません。
書込番号:5343046
1点

昨日、94のばあちゃんが大往生しました。母がいてくれるので安心ですが、ちょっと大忙しになりました・・・。来週のタンデム旅行は娘夫婦も勧めてくれていますが・・・。
一応元気な美麻子でした。
書込番号:5344869
0点


しばらくです。どなたかよいお知恵をください!
W400でタンデム行って来ました。パパさんと一泊でしたが、悩みが・・・。W400に合うキャリーバッグ。レインスーツやブーツカバー、着替え等で両サイドに下げるバッグを購入(ナップスで18700円)。結果、あまりよくありませんでした。@後方者の足置きに足が置けず、始終不安定で疲れました。Aウインカーが被り指示が見えない。
バイク屋さんはGIVIのキャリーケースを勧めてくれましたが、どうも合わないの・・・。ウインカーの位置を変えようか?等今後の旅行までには解決したい。よいお知恵を・・・
美麻子母さんの悩みです。
書込番号:5417291
0点

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201088B30060623002+
参考に見て見て下さい!
GIVIのキャリーケースだと思いますが、カッコ良いと思いますよ!
ただ値段が結構な額になると思いますが・・・
書込番号:5417676
0点

ありがとうです。
W400はそのキャリーケースは片方(右?左?どっちかです)のみなんですよ。W650は両方あるんですね。かっこいい!
すすめられたGIVIのケースは後ろに台をつけて乗せるやつ。¥33,000ぐらいだったね。ただし、でっかい1200クラスのスクーターに合う感じです。Wには全くミスマッチ・・・
やっぱり、ウインカー異動かな?
書込番号:5419680
0点

そうだね!
W650の両キャリーバッグを400に装着すればいいんだね。大丈夫かな?バイク屋さんに相談してみますね。その手があった!
書込番号:5421812
0点

またまた美麻子母さんです。
パパさんが、W400にも両キャリーバッグが有るよと申しておりました。ボケボケ!価格はバッグと金具で10万也。う〜ん高い!でも欲しい。次のタンデムは11月の予定だからそれまでに貯金します(笑)
書込番号:5424607
0点

実はね、うちのパパさん。キャリーバッグを常時装着にあまり気乗りしてないのね。W400はシンプルがいいんだと。すっきりしていたいんだと。そうね、レトロな雰囲気もすてきなW400はごてごてしない方がいいね?
じきW650をほしくなるから、その時ママさんが乗ればいいじゃん!だって。あれれ・・・何か話が究極はW650に乗りたいパパさんの本懐を遂げる話に移行してきたよ・・・。
書込番号:5430781
0点

ご主人さんW650が欲しいのですか・・・
タンデムだとW400じゃ厳しいかもしれないですね・・・
ソロなら十分ですが、ご主人にW650乗らせて、W400を頂いちゃいましょう。
ペアでWも良いと思いますよ!
書込番号:5431718
0点

あれま〜!私がW400?
そうだね・・・。W650は安定感があって、さすがって風格が伝わってきますよね。パパさん免許取らなきゃね。私も原付しかないからね。夫婦揃って今度は教習所通い?それも悪くないかもね?
それで、たまのタンデムはW650でね。いいかも・・・。
2ストさんの奥さまはW400乗りこなしてるんでしょ?いかがかしら?女性が乗るW400の心得なんぞ、ご教授をひとつ・・・。
書込番号:5433890
0点

美麻子さん
うちの嫁で、立ちゴケ一回したぐらいです。
取り回しは重いので私が手伝いますが、走ってしまえばハンドリングは軽いので普通に乗っています。
まずは免許ですね・・・
教習車(CB400)より乗りやすいバイクなので、初心者の女性でも大丈夫だと思いますよ!
私も夫婦で教習受けました。ご主人と一緒にどうですか?
また、後ろに乗るのと、運転するのでは違った感覚が楽しめますよ!
書込番号:5435177
0点

2ストさん
パパさんと話し合って、650に買い換えることにしました。来週あたりに試験場に行って、一発試験の手続きするみたい。パパさんが免許取り次第、400売って650に乗り換えます。私のW400は無し!やっぱし!!もともと夫婦でタンデム楽しもう〜ってところに、鈍い私が今さら・・・っていうか、パパさんの背中で風切っていたほうが楽しいよ。2ストさんの奥様みたいに若ければ別だけどね。
また、近況報告します。そしたら、W400ではなく650のクチコミに移転かしらね?お世話になりました。
書込番号:5465884
0点



昨日、納車、燃費のよさにびっくりです。
300キロ弱しか走行していませんけど、なんと40.2k
デザインも最高!
しかも、時計はついてるし、タコメーターはブルー
ハザード、passまで着いてる。
待った会ありです。
台湾より直接という心配もありますが、可愛がって行こうと思います。
0点

納車おめでとうございます。
特にメーター周りはとても出来が良いですよね。
旧型所有者の多くはメーターに関心があるみたいで、実は私も
あれを移植できないかな〜と考え中です。
それと二人乗りが多い私には大きなブレーキディスクがいいなぁ〜
と思いました。
ノーマルで乗るバイクとして完成度が増した気がします。
欲を言うとボディサイズに見合ったエンジンパワーが欲しいところですね。
慣らし運転が終わったらインプレッションお願いします。
書込番号:5407172
0点

リッター40キロですか!
それはまた凄いですね(^o^)
それに時計やタコメーターまで!
やはり新型は良いな〜〜
早くインプレ聞きたいです〜〜♪
書込番号:5407621
0点

ライダーの体重や走行環境にもよるでしょうけど、40km/Lとは良い燃費でましたね(^^)
キャブレターの台湾仕様に乗っていますが、体重75kgの人間を乗せて35〜38km/Lというところです。まだ800kmくらいしか走っていないのではっきりしたことは言えないのですが、おとなしく走ってもそこそこ元気に走っても同じような道を走っているぶんには燃費に大きな変化は無いみたいです。
書込番号:5412609
0点

昨日、またも満タン方式で燃費計算!
39.66km/l
最高速も105kmは十分出ましたよ。
本来であれば、1000kは慣らしが必要なんでしょうけど、面倒臭い僕は、200kで終了!
今は、山道全開で走っています。
それにしてもこの燃費、経済的です。
いまのところは不具合も無く、いいマシンですよ。
書込番号:5418533
0点

あのメーターとフロントポケットは魅力ですね。
メーター本体はデジタル化されてますが車速センサーなどは搭載されたのでしょうか?(このクラスでそこまでやらないとは思いますが)
旧型はかなりメーター誤差がありますので、できればクルマ(正しく速度を測定するために当然タイヤサイズはノーマルのもの)と同走して速度を確認していただきたいのですが・・・
書込番号:5420310
0点

ついに、今日NEWシグナスXが納車になりました。
私はさんざん悩んだあげく、キャブ車を買いました。 ゆっくりいじって行きたいと思います。 アルミステップつけたいと思うんですが、もうでてるのかな? それとも、前モデルと一緒なのかなあ? NEWモデル乗ってる方、いろいろ情報交換しましょう。
書込番号:5442585
0点

私も13日に「new FI」納車されました。
家に着いてから取説見たら、中国語…
読めないから、気になってしょうがない。
でも、スイッチONでタコが動き出すのはいいっす!
ところで
シグナスの鍵、何で鍵の角度を変えられるんですか?
書込番号:5443726
0点

キーシャッターを閉じる際、回しやすくするためじゃないでしょうか?私はそう思っています。
書込番号:5444471
0点

教えていただきたいことが・・・
newシグナスXの説明書が中国語って言うか漢字だけなんですが・・・
オイルチェンジの警告灯について誰かセッティング方法教えていただけませんか?
時計とかは適当にやってたらできたんですけど、オイルだけがわからない。
お願いします。
書込番号:5456842
0点

俺もオイルチェンジの警告灯について詳しく教えて欲しいです。
newマシーンさん、
翻訳サイトで、取説の文章を入力したら、
「2つのボタンを数秒押す」
みたいな事が書いてありましたが…
すみません、試していませんが
書込番号:5458351
0点

昨夜、初めて信号に引っかかる前(減速中)にエンストしてしまいました。1回だけですけど。その後は何とも無いんですが・・
ちょっと、不安です。
また、昨日満タン方式で燃費計算してみますと、リッターの37.66でした。
ちょい落ちましたけど、まだまだ頑張って走行しています。
それから、かわっぺりさん。僕もまだ試してませんが、機会があったらオイルランプ調整してみますね。
以上、報告です。
書込番号:5476361
0点

1000km達成!
ついに判明、1000kmでオイル警告等が点滅しました。
そして、オイルの画面にしてリセットを長押ししたら解除になりました。
きっと2000km時にまた点くんだろうと僕は信じています。
勝手な妄想だとは思うけど、そう信じて今日もシグナスこなしてます。
書込番号:5486001
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
昨日。タイプS(44A赤)を購入したSBS店にヨシムラマフラーが入荷したので、早速チタンを購入しました。
出だしや追い越しが、多少ストレス無く感じられる。
音は思って頼り、喧しくなく、耕運機の様な感じが受け止められた。
ボディが赤なのでチタン色が非常に映えるように思える。
0点

Klumさん
ヨシムラのマフラー(44A)は発売されたのですか?HP上では開発中になっておりますが・・・
書込番号:5329627
0点

スズキとヨシムラでの共同開発らしく、スズキ(SBS専門店)のみの先行販売のようです。マフラーに付いてるヨシムラのエンブレムが通常の物と全く違ってます。ただの「Yoshimura」文字のエンブレム?となっています。
書込番号:5329876
0点

音はどんな感じなのでしょうか?
下もなかなかなんですね。私も出ているのは知っていたんですが、性能を知りたくて、お教えください。
書込番号:5331058
0点

>音はどんな感じなのでしょうか?
音の感じ方、捉え方はそれぞれだと思われます。
初めてのスクーターで、過去に4気筒のバイクしか乗った事が無いのと他のスクーターと比べた事もないので、はっきりとした事が言えません。
第一印象は「耕運機」の音、アイドリング中は、パタパタ、バタバタって感じがしました。走行中は????
唯、言えるのは、取付けをしてくれたスタッフいわく、アイドリング中や走行中も、そんなに喧しくは無いみたいですョ。
書込番号:5331161
0点

ありがとうございます。
でも、ノーマルよりは音が良くなっているんですよね???
耕運機の音といっているので、ノーマルと音が差ほど変わらないということなのかと思いまして...
それにしても、うらやましいですね。
書込番号:5331745
0点

はじめて書き込みします。
初心者ですがよろしくお願いします。
ヨシムラマフラー装着おめでとう御座います。
SBS先行発売とても良い情報に感謝致します。
ヨシムラのホームページを毎日のようにチェックして
発売を今か今かと首を長くしてましておりましたし
ヨシムラのマフラーの情報は私にとっては朗報です。
>ボディが赤なのでチタン色が非常に映えるように思える。
この情報↑ですがサイレンサーもエキパイもチタン製???
でしょうか?
最近のチタン製マフラーはレインボー色や赤系、青系等様々で
サイレンサーの色は何色なんでしょうか?
それから失礼かと思いますが、ズバリ価格は?お幾らでしょうか?
色々と質問ばかりですがヨロシクお願いします。
書込番号:5332542
0点

dmcstyleさん kyameさん こんばんは。
>でも、ノーマルよりは音が良くなっているんですよね???
確かにノーマルよりは良くなってます。「耕運機」で例えたから、
マフラーの印象悪くなったかな?スクーター購入したのが初めてなので、ましてそれにマフラーをつけたのも初めてなので変な例えでお許し下さいね!
>ヨシムラのホームページを…。
私も何度かヨシムラに発売時期の問合せをしました。
丁度、土曜日(5日)に1ヶ月点検で購入したSBSに行ったら、「ヨシムラのマフラーが入荷する」と聞き、月曜日(7日)に再度、店に行き購入した次第です。
先にSBSで先行販売(サイレンサーに付いてるエンブレムが違う)
で約1ヵ月後にヨシムラからも通常の販売になるそうです。
金額もSBSと買うのと相違は無いとの事。
ちなみに
ステン+チタン製¥79,000−
ステン製¥69,000−
と聞きました。(ヨシムラでも同じ事を言ってました。)
サイレンサーの色は、薄いガンメタ(ベージュに近いかも)です。
サイレンサー部分がチタンだそうです。エキパイはステンとの事です。
書込番号:5333070
0点

アイドリング時の音はノーマルより良い感じだけど、4千以上回すとパラパラ音がかなり耳につきます。
気持ち低速トルクが太くなったような気もするが、その分中速域でスカスカっとアクセルの反応が鈍くなるところがあるような気がしました。
まだ月曜日につけて120キロしか走っていないのでこれ以上の感想は言えないけど、音で選ぶならSP忠男かもしれない。
形は好き嫌いあるけど、地味で長く飽きないのがヨシムラかもしれない。あとは高いマフラーつけているという自己満に浸れるのもヨシムラの方かもしれない(CJ44A用既製品で一番高いのが吉村では?)。
書込番号:5334848
0点

早速近くのSBSへ連絡してみると車体とのセット販売しかしないって短品販売は断られました。
今回SKYWAVEを購入した量販店へ確認すると5本単独で入荷!
早速現物を確認しにいきましたが、エンブレムに大きなSマークが...ヨシムラのマークがあまり目立たない!(スズキがヨシムラに開発依頼してのOEM限定バージョンらしいです)私は品質と自己満足(見栄も)あったので購入を断念!2.5ヶ月も販売を待ち焦がれ、ここで買い走って後で後悔しそうだったので。後1ヶ月待つことに。けど値段が、SUS製で¥79,800でした。
ヨシムラが通常販売するより高い?
帰り道、SP忠男のサイレントバージョンを目撃!サウンドは、ヨシムラのパラパラ音と全然違って重低音!音質はSP忠男が桁違いに良いですね!少しSP忠男へに思いが...
SP忠男のマフラってJMCAの認定は取っているのかな?
書込番号:5335209
0点

>SP忠男のマフラってJMCAの認定は取っているのかな?
その辺はしっかりしていると思いますよ
マフラーの認定書?見たいなものもありましたし、もし車検通すならこの書類を出せばマフラーはOKですみたいなものも入ってました
マフラーの見えないほうの側面にJMCAのマークがついてます。
書込番号:5336112
0点

枯枝さん
有難う御座います。
車検は250なのでないですが、最近取り締まりが厳しく、この歳で音量や排ガスなどの整備不良で捕まるのは嫌だったので!
有難う御座いました。
書込番号:5336345
0点

>エンブレムに大きなSマークが...ヨシムラのマークがあまり目立たない
私のはSマークは入ってませんでしたが…。
長方形で「Yoshimura」と入ってるエンブレムです。もしかして2つのデザイン?があるのでしょうか?
書込番号:5336481
0点

エンブレムに種類があるのでしょうか?
私が見たのは、左側にスズキの“S”マークでその横にヨシムラエンブレム(赤枠内にヨシムラのカタカナ、とその横にYOSHIMURAのローマ字)この下にまたSUZUKIの社名、この全体下に赤→黒→青とカラーバーの模様がありました。SUZUKIからの単独販売でも違うのかな?写メ取れば良かった!けどSUZUKのマークが無ければ買っていたと思います。
けど音質のSP忠男とスタイルでYOSHIMURAと悩んでいる優柔不断な私です。
書込番号:5339452
0点

モデルは違いますが、エンブレムは同じだと思います。
(画像サイズが小さくて見づらいですが...)
http://www.tuwson.com/item/cp0510112.html
書込番号:5339515
0点

すかPさん 有難う御座います。
画像を見たところ、旧タイプの物ですね。
44Aの場合、「Yshimura」のエンブレムしか無く、Sマーク等は付いてないそうです。エンブレムでスズキのコラボ品かヨシムラの通常販売品を区別するそうです。
44Aの場合、マフラーだけでの販売(スズキワールド店)もするそうですょ!!
書込番号:5339677
0点

とうとう出ましたねぇ〜ヨシムラ。
やはり高いです….
さて、どうやってこの費用を捻出するか悩みどころです。
エンブレムですが、ココの通販サイトで大きな画像ありました。
http://www.cocodeparts.net/
http://www.cocodeparts.net/?pid=1792227
Sのエンブレムが好みの分かれるところですね。
スズキ二輪専売モデルか通常モデルかコレも悩むところ。
中身一緒だからエンブレムの違いってことですが、皆さんどっちが好み?
書込番号:5349985
0点

デジカメが戻ってきたので、スズキワールドで取付けした、「ヨシムラ チタンマフラー」です。
良かったら参考にして下さい。
斜め後方から
http://zenjp-usa.hp.infoseek.co.jp/cj44ay/sy001.jpg
真横から
http://zenjp-usa.hp.infoseek.co.jp/cj44ay/sy002.jpg
気持ち後方
http://zenjp-usa.hp.infoseek.co.jp/cj44ay/sy003.jpg
エンブレム
http://zenjp-usa.hp.infoseek.co.jp/cj44ay/sy004.jpg
書込番号:5367310
0点

私もヨシムラマフラー装着しました。
TADAOマフラー等と悩んだ結果ヨシムラに決定しました。
インプレ
1.音
思っていたより低音でいい音してます。私は特に耳障りな感じはしませんし、むしろ好きな音ですね。ここは、好みで分かれると思いますが。
音量はTADAOよりは大きいですね。94dbです。
2.性能
トルクは、カタログでうたっているほどありません。出だしを改善したいのであれば、TADAOでしょう。
中低速域はノーマルより、若干良くはなったのではないでしょうか。
高速域は、5700rpm付近から急に吹き上がっていく感じです。上は速いですね。
3.質感
やはり完成度は高いです。溶接後もかなりきれいですし、ステーもかっこいい。飽きのこないデザインです。
下が欲しい人はTADAO、上はヨシムラって感じなんでしょうね。
書込番号:5373397
0点

dmcstyleさん
『ヨシムラ』装着おめでとう御座います。
やはり、個人によって『音』の感じ方は違う様ですね!
ちなみに購入は何処でされました?
エンブレムはどのような物ですか?
良かったらお教え下さい。
レスを読むと、何だか2種類のエンブレムがあるみたいで、私が購入したスズキワールドでも分からないみたいなので、お願いします。
書込番号:5373532
0点

Klumさん 私も Klumさんと同じエンブレムですよ。
スズキワールドで購入しました。
JIRAFさん がのっけているサイトのエンブレムとは違います。
私も、購入先の店員に聞いたんですが、わかりませんでした。
前のCJ43のスカイウェーブの時はそのエンブレムだったみたいですよ!
あれは、まったくどこから出ているかはわかりません...。
書込番号:5374115
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
過去に発進時の振動が激しい・・との投稿をして、みなさまにご意見をいただきました。その続きですが、その振動があまりに激しく(スタートから4000回転ぐらいでハンドルに激しい振動や、通常走行中にアクセルの開度によってノッキング様の振動等)1000キロ点検時に販売店に相談したところ、スズキに問い合わせていただきました。スズキからの返答はクラッチ関係をすべて交換するとの事でした。その症状が頻繁に出ているのかは確認が取れなかったのですが、クラッチ交換をしたら今までの症状がすべてなくなりました。走りがまったく別物になりとても喜んでおります。この様な症状でお悩みの方の参考になればと投稿しました。
0点

この症状&解決はクルマでは何度か経験しました。
いわゆるクラッチのジャダー(接地面の飛び跳ね)ですね。
症状がここまでひどくなくても発進時、フィーリングが悪い場合はクラッチ点検して2〜3箇所有るドラムブレーキのシュー部分みたいなところの片減りや表面の硬化等有れば交換しなくても角や表面を少し削って症状を直せる場合も有るかとおもいます。
おそらく原因はクラッチスプリングの不良やクラッチ稼動部分の稼動不良でしょう。
また中古車の場合、クラッチの軽量加工などしてる場合も有るでしょう。
クラッチ外す工賃や手間考えると素直に諭吉1人を差し出し交換したほうが利口でしょうね。
書込番号:5349711
1点

いまさらですが、この交換に費用はかかりましたか?
私も、今購入して1000キロ程度なんですがノッキングがひどくて乗り心地が最悪なんです・・・。
書込番号:5483492
0点



バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ
いやぁ〜 はやぶちゃ! 契約してきましたよ〜ん
06年黒/赤 いっちゃいましたよ〜 納車までまだ約2週間
(~~) うれしいなんてもんじゃあないっすね
名古屋ではしっちゃいますよ〜
オーナーの皆さんよろしくっす!
白ブサは売り切れてまって12月まで入って来ないって
いってました。 ちょいうらやましい気もするけどが
黒/赤もいいっすよね
楽しく長く走りたいと思ってます。
よろしくね
1点

黒/赤はヨシムラカラーで、好きです・・・
隼はカッコイイので、何色でも似合います・・・
書込番号:5439077
0点

ゴン隊長さん はじめましてです
なるほど! 黒/赤はヨシムラカラーですね
気がつかなかったなぁ
マフラーはヨシムラっていう手があったかぁ…。
今回はアールズギアにしてみました。
まぁ楽しく乗れりゃいいっすね。
盗難が多発しているようです
お互い気をつけましょう!
書込番号:5440358
0点

隼は一時期、盗難(部品も含む)の餌食になっておりましたね・・・
今現在も餌食になっているのでしょうね・・・
気をつけて下さい(事故にも)ね・・・
書込番号:5440420
0点

はい! ありがとうございます。
ゴン隊長さんもブサ飼っていらっしゃいますか?
どうですか乗り味は? やっぱ最高っすよね
…まだ納車してないからわからないけど(TT)
オーナーの方皆さんどえらく満足されているようですね。
沢山のブサ飼いの方と知り合えたら楽しいだろうなぁと
思いますです。
みなしゃ〜ん よろしっくっす!
書込番号:5440491
0点

自分にとって隼は憧れであって、所有はしておりません・・・
スタイリング&色使いが大好きなのです。
ポジションも自分好みで、丁度良い高さのハンドルですし。
スズキの銘車ですよね・・・
書込番号:5441695
0点

こんばんわ ゴン隊長さん
ブサのスタイル いいっすよね!
いつかブサ所有して下さいね。 もち!黒/赤で(^^;
書込番号:5443189
0点

いつか、必ず・・・って思っておりますが、そろそろフルモデルチェンジなんですよね・・・
今のデザインの面影を是非、残して欲しいです・・・
勿論、黒/赤にヨシムラ管で逝きます・・・
書込番号:5443404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)