
このページのスレッド一覧(全3830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 26 | 2006年9月3日 20:38 |
![]() |
7 | 2 | 2006年9月3日 19:30 |
![]() |
19 | 10 | 2006年9月2日 15:42 |
![]() |
6 | 12 | 2006年9月2日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月1日 09:49 |
![]() |
1 | 6 | 2006年8月30日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アドレス125と迷いましたが、実物見たら断然スタイルも車格もスペイシーが上なのと、価格が16万円と安いので即決しました。
アドレスのリヤキャリヤが細い黒塗り鉄棒製で粗末でガッカリしました。
ここの掲示板を購入の参考にしました。読んでて不安だった下記事項も何ら問題なく満足しています。
・タイヤはチェンシン製ですが、荒れた舗装、急ブレーキでも滑っ たりしませんでした。雨の日はまだ乗っていません。
・ショックアブゾーバが柔らかすぎて弱いとの書き込みもありまし たが、私は孫と二人乗りですが、むしろやや硬い印象です。
・エンジン静かで振動も少なく快適です。
0点

かわいい お孫さんとタンデムされるのでしたら、絶対に
日本製タイヤに交換しましょう。
お孫さんに万が一のことがありましたら、そのご両親に
顔向けできなくなりますよ。タイヤが滑りやすいことを
指摘されているのを、知らないわけではないのですから。
これは、運転技術の問題では無いのです。
ずいぶん値引きされたのですから、タイヤを交換しても
お釣りがきますし、交換で快適な走行を実感できますよ。
ホンダは、値引きの余力があるのなら、欠陥タイヤを交換し
購入者の安全を図るべきです。
書込番号:5383502
0点

ドライ路面ではまだ真価を発揮しません(^o^;
ウエット路面でそのタイヤの真の怖さがわかると思います。
書込番号:5383905
0点

ご購入おめでとうございます。
遅いですが、V125のリヤキャリア大丈夫ですよ。
10日ほど北海道行ってました。キャンプ道具も入ってます。掲示板に画像残ってると思います。
ご参考まで。
書込番号:5384026
0点

ご購入おめでとうございます。
アドレスに比べて車体もゆったり、メーター周りの装備も普通に付いていて音や振動も小さいので特に年配の人には良いと思います。
>私は孫と二人乗りですが、むしろやや硬い印象です。
新車のうちはその様に感じるかも知れませんが、2,000kmも走ると馴染むと思いますよ。
>ウエット路面でそのタイヤの真の怖さがわかると思います。
タイヤを替えなくても雨の日には乗らないと言う手もありますね。
書込番号:5384345
0点

滑るだけでなく、急カーブで踏ん張りがきかないのも欠点です。
タイヤのサイドが弱く、グニャリッ とするためと思われます。
東京都港区の「札の辻」と呼ばれる交差点は、二つの道路が直角
ではなく、45度くらいで交わっています。そのため、JR陸橋方面
対 泉岳寺方面、及び、慶応義塾大学方面 対 浜松町方面に右左折
するには、直角以上に曲がらなければなりません。
その時に、バイクが外側に流れてしまうのです。
ゆっくり曲がればよいのですが、後ろからクラクションを鳴らされ、
曲がった後で追い越しざまに進路妨害されます。
これは、二重に危険です。
経済産業省にクレームの電話をしたのですが、ブレーキ性能の基準
が満たされていれば良く、例えば、半径何キロのカーブを時速何キロで
安心して曲がれるといった、数値化が難しい基準は無いようでした。
・・・となると、ここのような「クチコミ」しかない?
書込番号:5384447
0点

すみません。下から3行目の訂正です。
(誤)例えば、半径何キロのカーブを時速何キロで
(正)例えば、半径何メートルのカーブを時速何キロで
書込番号:5384455
0点

ご購入おめでとうございます。
お孫さんとタンデムも楽しんでおられる様で良かったですね。
>2,000kmも走ると馴染むと思いますよ。
ダンパーが弱いので5,000キロを超えたあたりで更に柔らかくなります。
>ゆっくり曲がればよいのですが、後ろからクラクションを鳴らされ
都内は怖いですね。その様な場面に遭遇することが予想されたり、雨天走行の可能性があるのでしたらタイヤ交換の検討も必要と思います。
田舎でのんびり走る方で雨の日には乗らない乗らない人ならこのままでも何とかなるでしょう。
書込番号:5384656
0点

仮面ライダー粘着質さん 乗った事も無いのにいい加減な出任せはよしましょうね。
書込番号:5385932
1点

仮面ライダーV3jrさん、「押して忍ぶ」です。
感情的になってレスをすれば、また削除されて終わりです。
冷静に対応(一番良いのはスルーかな)すれば、削除されず。多くのかたが、読まれます。読んだかたがどう感じるかは・・・。
管理人さん、たとえ本人からの依頼があったとしても安易に削除しないほうが良いのではと思います。同じことを繰り返すのはバカみたいです。
書込番号:5386206
0点

追記です。
kuunyanさん、たてられたスレを汚すような書き込みをしてごめんなさい。
書込番号:5386226
0点

今回は、流石にフォロー出来ません。
それにしても「ヒドイ」。
ほとんど「荒らし」ですね。
もう少し、フレンドハムスターさんには考えて欲しい。
書込番号:5386405
0点

フレンドハムスターさん 卑しくもバイク板を代表する立場の貴方がこのような低レベルな事を書いてはいけませんよ。
既に他の板の方よりバイク板はレベルが低いとの指摘を受けていますが、書き込みNo1の貴方がこのような事をされるとバイク板そのものが馬鹿にされてしまいます。もっと自覚を持って頂きたい。
仮面ライダーV3jrさん 大変失礼な事ですが、ここは貴方が勇気を持って暫く書き込みを自粛して頂けると円く収まるのかも知れません。私個人の身勝手な提案ですが、この板をある板の様にしたくありません。
勿論貴方だけとは言いません。もしそうして頂けるなら私も一緒にお付き合いさせて頂きます。
常連の皆さんどうか力を合わせてバイク板を守り立てて下さい。
書込番号:5386420
0点

kuunyanさん、こんばんは。
ウェットグリップについてはかなり評判が良くないようですので、雨の日に安全なところで遅い速度からテスト走行されてはいかがですか。それでダメなら思い切ってタイア交換された方がいいと思います。
フレンドハムスターさん、もう少し良識のある書き込みをお願いします。
書込番号:5386869
0点

私もバイクは好きです。
いつ乗れるかわかりませんが、バイク購入できたら、再び戻ってきます。
バイクの板の、繁栄、願っています。。。
書込番号:5386919
0点

フレンドハムスターさん
もう少し、穏やかな表現は出来ないのですか?
いくら「スルーすればよい」と言っても限度ってものかあります。
貴方も、いい大人なんでしょうから、それくらいの常識はわきまえていらっしゃると思うのですが…。
書込番号:5386929
0点

こんばんは kuunyanさん ご購入おめでとうございます。
私は以前V125に乗っていた時期があります。
スペイシー100も友人が持っていたので何回かお互いに交換して乗ったことがありますが、静かで乗り易かったですよ。
タイヤのことはノンビリ走ることしかしていないので気が付きませんでした。
暫くぶりに掲示板にきました。なんか怪しい雰囲気ですね(><)
難しいことは判りませんが、新しいバイクを選ぶときに相談に乗って頂きたいので廃れたりしないで下さいね。宜しくお願いします。
書込番号:5387004
0点

説得力、ないかもしれないけれど。。。
僕は、工業高校でて、工業大学に、なんとかいったんだ。。。
当時、工業高校、荒れてたけど、みんな、本当の悪いことはしなかったんだ。。。
ぼくも小さい頃、昔いじめにあったけど、だれかがいつも助けてくれたんだ。。。
オートバイは、いまのってないけど、神聖なものだと思ってるんだ。。。
バイクがみんな好きなんだと思ってるよ。。。
書込番号:5387048
0点

Curaraさん
お久しぶりです。
是非、もっとバイク板に来て下さい。m(_ _)m
皆、喜ぶと思いますよ。(^^)
kuunyanさん
何だか、訳の分からないレス(私のも含めて)ばかりになって申し訳ございません。m(_ _)m
この度、会社の先輩がスペイシー100 を購入したので、会社に乗って来たら試乗させて貰う予定(勝手に私が決めてます…^^;)ですので、インプレなどをレスさせて頂きたいと思います。
書込番号:5387101
0点

>会社の先輩がスペイシー100 を購入したので、会社に乗って来たら試乗させて貰う予定
壊しちゃいやよ。新車だったら優しく扱ってあげて下さいね。
ドリフトなんてしちゃダメよ〜(笑)
スレ汚し御免 汚し序に仲良くやりましょうよ。レベルが低いと言われたバイク板を最もフレンドリーな板にしましょう。
皆さんツーリにご参加をお待ちしています。
最後に私のスペイシー100インプレツションはこんなところです。
第一印象;大きい。足元広い。 いいなぁーTURNとHIビームモニター付いてる。全体の質感:高い。シート;広くで良好。
第二印象:エンジン;静か。 加速;鈍重。 乗り心地:ソフト。
ブレーキ:普通。タイヤ:ドライ/少し負荷を掛けるとヨレル感じがある。ウエット/乗っていないので不明。積載:普通だがキャリアは大型でシッカリしている。
書込番号:5387197
0点

あれま 大変なことになってるのね。これって獄門晒し首ってこと。 怖〜い ワタシも気を付けよっと。
書込番号:5387326
0点



1速から5速まで、そべての領域で5000回転以上になると、見事にバランサーが働きスムースに加速していきます。また、このような乗り方の方が燃費が伸びています。ちなみに1Lあたり29kmぐらいです。逆に2500回転ぐらいでギアチェンジしていくと、単気筒の心地よいサウンドとともにグングンと加速していきます。が、燃費は26kmぐらいになりました。低回転でも楽しめて、高回転でも楽しめるこのSSは、ホントお勧めです。SRとは違った楽しみ方が味わうことが出来ますね。
4点

SRは設計されたのがもう30年近く前のものですからCB400SSのような最近のものとは比較にならないようにおもいます。
SRやSRXはクランクのバランス取りが雑なのか適等なのかとにかく嫌なバイブレーションがひどいですがこちらの車種は良くできてるみたいですね。
ホンダらしくスッキリまとめられていて中型クラスではDR−Z400SMと双璧をなす魅力あるシングルですね。
書込番号:5106391
2点

はじめまして^^
今日、CB400SSを注文しちゃいました。
納車まであと1週間色々調べようと思います。
じつは、バイクに乗るのはひさしぶりで今年バイクに返り咲き、
5月にアドレスV125を購入しましたが、どうしても物足らず、
買っちゃいました。
何かバイクについていろいろ教えてください。
書込番号:5404265
1点



初めてのバイクは XJR400を買いに行くつもりが、黒光りする巨大な物体が! デカサに惚れてドラッグスター400にしました。
コーナーリングでステップを擦りまくり 気づきました。
「バンク角がもっと欲しい!!」
次はXJR1300をと思いましたが、そこにタイガーカラーのゼファー1100RSが! スポークホイールに惚れて買いました。
大型バイクは高速道路良いんだろうな と思い高速を良く使い 気づきました。
「やっぱり風圧はつらいのね。」
次は夢の300Km/hマシンかぁ?!と思いながら隼を見に行くと、巨大な風防が! パニアケースに惚れてFJRを買いました。
こういった経緯により FJR乗ってます。
不満は
ポリス仕様にでもしないと目立たない。
タンクが熱い(ホットコーヒー満タンぐらい)。
「ワル」の匂いがまったくしない。
スリヌケしたい。
アクセル全開の機会が無い。
すれ違いざまのバイクに挨拶しても反応が大変薄い。
重過ぎてチョイ乗りする気になれない。
値段が高い。
位です。
しかし、ハイウェイクルーズ+ワインディングの快適ツーリングにスポットを当てれば、耐えられないのは 夏場にタンクが熱いくらい。
これ位なら タンクカバーで一発解決!
バイク(自体)を愛する人、バイクに乗る自分を愛する人、バイクに乗ることが好きな人、お勧めです。
スリヌケ命の人、バイクの上ではアウトローを気取りたい人、重いバイク嫌いな人、お勧めできません。
4点

ツーリングで手ぇ振られたら必ずお返事しまーす♪
間に合わなくても後で手ぇ振ってるからミラーで見てくださぁ〜い。
FJR目立ちま〜す。カッコいいでぇ〜〜〜〜〜す!
僕には乗れないけど、またレポートお待ちしてます(*^^*)
書込番号:5374739
0点

>スリヌケ命の人、バイクの上ではアウトローを気取りたい人、重>いバイク嫌いな人、お勧めできません。
な〜んだか、嫌になっちゃうね。逆に。
FJRだから擦り抜け苦手という発想。アウトロー気取りという発想。重いバイクという発想。
あなたがコロコロ乗り換えてきたのがわかるような気がしますよ。
あなたがバイク自体は好きでも何でも無いってこともね。
バイクに乗っている自分が好き、、、これは本当だろうね。でも、それだけ。
上手な人はFJRでもフルロックターンかまして擦り抜けでもなんでもしまっせ〜w自分の下手さ加減をバイクだけのせいにしちゃいかんですよ(^^;
書込番号:5375774
5点

えー パニアつけるとデカイですよ。すりぬけ出来ませーん。
特にトップまでつけると見た目にも超〜デカイから、そんなんですりぬけされたら、車がびっくりしちゃいます。
良くないですよー すりぬけ。
でも実際、FJRのかたたちは危険なすりぬけはしないで優雅に走ってると思います。
ご安全に〜(^^)vぴーす
書込番号:5375875
1点

渋滞路などをジョグコンポでスリヌケしてると、ハレーその他、大きめのバイクのライダーさんがでクルマの後ろで延々と進まない道を待っている姿を良く見かけます。
お気の毒ですこし、ふびんに感じます。
夏などはスリヌケできなければエアコン利くだけクルマの使用の方がラクでしょう。
高速だけで乗るといってもインターまでの乗り降りは下をつかわなくちゃいけませんしスリヌケできないとバイクとしては厳しいものがありますね。
そのような理由で自分ももっぱら小っこいバイクばかり使用になっちゃいます。
書込番号:5376435
1点

かぶおちゃまさんが言っていることは最もかと…
どう見てもすり抜け命の人はお勧め出来ないですし、このバイク重いですしね。アウトローは分かりませんけど。(^o^;
本当の意味でのバイク運転上手な人は、フルロックターンまでして無謀なすり抜けをして他人を驚かすような運転をしない人でもあると思う。
危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。
書込番号:5376971
4点

かぶおちゃまさんが言っていることは最もかと…
どう見てもすり抜け命の人はお勧め出来ないですし、このバイク重いですしね。アウトローは分かりませんけど。(^o^;
本当の意味でのバイク運転上手な人は、フルロックターンまでして無謀なすり抜けをして他人を驚かすような運転をしない人でもあると思う。
危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。
書込番号:5376973
0点

私も以前、Sスポーツに近いモデルでZX-12やBMWK1200Sで高速を走った経験がありますが、確かに風圧はつらいものがありますよね。特に大型車の追い越し時や、風が強い日の橋梁上などは、恐怖感がありましたね。もっともこのあたりのモデルでは、FJR1300と比べて、重心も軽めなので、高速直線走行も含め特にそうだと思います。(私のような素人は特に・・・)FJR1300について、高速の安定性・快適性だけをとれば、すばらしいですよね。ちなみに私の乗ったバイクの中でのナンバー1は、ZZR1100(D型)です。もちろん高速安定性は、FJRにはかないませんが、かなり安定感があった記憶がありますよ・・・。
書込番号:5377601
0点

>ツーリングで手ぇ振られたら必ずお返事しまーす♪
かま_さん これを励みに手ぇ振ります。ヨロシク!
>な〜んだか、嫌になっちゃうね。逆に。
バウハンさん 吐き気をもようさせた上に 吐かせてしまい スマン!
>スリヌケできないとバイクとしては厳しいものがありますね。
フレンドハムスターさん 確かにバイクの楽しさって本来そうなのかもしれませんね。
>危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。
BlackBird.さん 賛成!!物理的にタイミング的に充分余裕があればそりゃあすり抜けしますし 通常のUターンにフルロックターンもフルバンクでは無いにしろします。 しかしそうゆう事ですよね!
>FJR1300について、高速の安定性・快適性だけをとれば、すばらしいですよね。
こういはせしゅうさん そう思います。車種選びには自分が何を求めているかですよね。
なんか 偉そうに色々書きましたが、気分を害したらごめんなさい!
同じ日本の公道を共有する者として これからもよろしくお願いします。
書込番号:5379112
2点

いえいえ、こちらこそヨロシクです。
スレ主さま、レスされたみなさま、ツーリングでお会いしましょ〜♪
書込番号:5379222
0点

巨大な風防は高速道路じゃ最強の武器ですね。
他の速いバイクも人間が持ちません。
書込番号:5400467
2点



中古ですが購入しました。購入理由は、信号での追突事故でリード90を全損させたからです。止まっている後ろから4トントラックに追突されたのですが、2980円の安いリアボックスを装着していたので、身体が直接トラックに当たらずに、リアボックスがクッションになり打撲ですみました。(リアボックスは荷台に底を残しぶっ飛んで行きました)
アドレスのV125かV100と迷いましたが、125が今一不安なのと、2ストに乗れるのは最後のチャンスと思い、いつものバイク屋に「アドレスV100見っけて来て」とお願いしたら、2週間経って「程度の良いのが入ったよ」と連絡があり、見に行ったら何とリアスポのついたSタイプでした。44歳のおっさんに何乗らせる気だよと思ったけど、スーパーカー世代は羽に弱いので即「これ頂戴!」と返事してしまいました。費用は全部で155000円で、走行1900キロのきれいな車体です。
前のリードは前かご、スクリーン、リアボックスを完全なおっさん仕様でしたが、今回は寒さに耐えられるまで、小僧仕様で頑張るつもりです。乗ってみると小さくて、本当に片道25キロの通勤のすり抜けが楽になりました。2ストも早くて楽しいし、買ってよかったです。
長文でごめんなさい。
0点

4t車ですか・・・大事にならなくて良かったですね。
無理な運行スケジュールを課せられてるドライバーも数多くいる中、運行管理者の責任も同じく重大ではありますが、いい逃れも多く困惑します。それだけ劣悪な環境で働かされてる現状を聞いてますので。
大手運送屋では管理が行き届いてるせいか交通マナーは良いと感じる面がありますね。これは会社の宣伝効果もありひとつのアピールでしょう。
何にせよ身の危険を感じたら逃げましょう。
厄を過ぎた44歳は働き盛りの年齢でもあります。
ガキからみればおっさんでもまだまだパワーもあることでしょうし。
あえて瞬発力の2ストを選択する事から高トルク重視を希望かと思います。
パンチの効いた加速力は確かに4ストにはない持ち味があるものですね。
書込番号:5394097
0点

何故か自分の同年代は事故に遭いやすいようですね。
>アドレスのV125かV100と迷いましたが、125が今一不安なのと、2ストに乗れるのは最後のチャンスと思い〜
適切なご判断だったと思います。
これからは全てが4サイクルのボコボコフィールのエンジンになっていき、気持ちの良い、スムースな2スト乗れる過渡期となっていますよね。
2ストに乗れる現在の人達って有る意味幸せだと思います。
(次世代の人達ってほとんど4サイクルでしょう)
書込番号:5396452
1点

sho-shoさん
幸い交差点監視中のお巡りさんの前での事故で、自分は完全停車していたので過失は0でした。後ろから追突されリアボックスで背中を強打し、股の間をリードが通り、達磨落しのように尻餅をついて、後ろを振り返るとトラックのバンパーが目の前・・・死んだ!と思うほど怖かったです。相手の小僧はどうやら運転しながらメールを打っていたみたいです。運転中の携帯電話の使用はもっと厳しく取り締まって欲しいもんですね。
フレンドハムスターさん
自分は16歳で免許を取り、マメタンから始まり今までバイクをおりた事はありません。最近までRG250Γに乗ってました。2ストの単純明快な速さが好きです。ここを見るとアドレスは長持ちしそうなので大事に乗って行こうと思います。
あと今朝通勤中にやってしましました。自分は走行中はすり抜けは主義で、渋滞や信号で車が停止している時だけすり抜けをしています。いい気になって走っていたら、ワゴンRのサイドミラーにコツンと当ててしまいました。幸い謝ったら許していただけました。今度の休みにミラーだけでも交換しようと思います。何かお勧めはありますでしょうか?
書込番号:5396552
0点

>リアボックスで背中を強打し、股の間をリードが通り、達磨落しのように尻餅をついて、後ろを振り返るとトラックのバンパーが目の前・・・死んだ!
リアルで非常に怖いですよ・・・強運をお持ちなようで何よりでしたね。
携帯もそうですが漫画雑誌を見ながらとか、ワンセグ見ながらとか
色々ありすぎでモラルを疑います。
経験がありますので私もレスしますが、大概「スミマセンでした」
と心からではなく感じます。
後になって「免許の点数があまりない」とか、生活できなくなるとか、借金がありとかの理由で警察に厳重処罰を望まないで下さいとか。
事によっては勘弁もしてきましたが、大体その後の挨拶もないので
その場しのぎなんでしょうね(自分の事しかないのでしょうから)
バイクといえばミニバイクですが信号待ちで停まってる私のクルマのミラーすり抜け失敗で前曲げされました。
すると気が付いた小僧ライダーは急ブレーキ、足を使ってそろりそろりバックをして逃れようとするさなか、私はサイドウィンドウを下げおらおら、どこいくんじゃ〜と一喝。
ペコペコ頭を下げつつあとづさりしてましたね。
壊れた訳もないので追いかけませんでしたが・・・
書込番号:5396577
0点

シラスセブンさん 自分もRGV250Γは孫の代まで伝えたいと大切に保管してます。
今週もカワサキの200t2ストオフ車を買いましてそのパフォーマンスに感激しているところです。
バイクを単なる移動の手段と考えるなら燃費や環境に良い4サイクルでかまいませんが、趣味として乗り味で択ぶならやっぱ2スト車は外せませんね。
自分も走行中のスリ抜けはしないといられません。
マナー的には良くないんでしょうが、もしスリ抜が道交法で禁止されたならバイクを降りるかもしれません。
※ストレスばかりが溜まります。
何時か事故に遭うのはバイクに乗り続けていくものの宿命ですから安全装備だけは充実させています。
最低、肘膝のガードは欠かせませません。(最近は腰ベルトもしてます)
書込番号:5396586
1点

すごいー!フレンドハムスターさん は一体、何台バイク持ってらっしゃるんですか?
よろしかったら今度ガレージの写真、アップして見せていただけませんか?(一部分だけでも良いですので)たくさんの四輪と二輪が整然と並ぶ秘密基地のような所を想像してしまいます。
書込番号:5397866
0点

今日数えてみましたら年始め2台リストラしたにも関わらずまた10台の大台にのってしまいました。
買うのは簡単ですが可愛い家族をリストラするのは難儀です。
写真は近々公開いたします。
書込番号:5397906
1点

フレンドハムスターさん 早速のレスありがとうございます。
10台ですか!!
まるで、ちょっとしたショップみたいですね。
バイク乗りの夢をかなえていらっしゃいますねー。
写真、楽しみにしております。
書込番号:5398130
0点

自分は飽きっぽいので同じバイクを半日も乗るとつまらなくなっちゃいます。
だから給食の献立みたいに同じもので飽きないようにローテーションしています。
女の子の洋服や靴と同じでしょう。
1台ずつ乗り換えるよりもいい点もありますが、マイナス点はバイクが替わる度にエンジン特性が違うので上手く操作できるまで暫く時間が掛かります。
バイク クルマ 女性? など1台で万能など有りませんね。
書込番号:5398181
1点

フレンドハムスターさん、YAMAHAのXJR400は所有していないですか?
書込番号:5398885
0点

XJR400はおろか自分は3気筒以上のバイクを所有した経験が有りません。
爆発が連続しちゃう4気筒車にはあまり興味が湧きませんので・・・・・・・
書込番号:5398916
1点

すみません。上の説明だと言葉足りませんね。
400t4サイクル4気筒だと爆発間隔180度なので180度クランクの200t2スト2気筒車で事足りてしまいます。
それなら軽量スリムな分200t2スト2気筒車(実際には250tですが)に魅力を感じちゃいます。
書込番号:5398942
1点



はじめまして、この掲示板を見ていて皆さんに刺激されて、フォルツァ(Z ABS ピュアブラック)買っちゃいました。30年ぶりの二輪です。二輪は危険だからと家族に反対されてぃましたが、自家用車の修理、車検を機会に思い切って購入しちゃいました。
荷物が積めて運転の楽(?)そうなスクーターをいろいろ探してこの掲示板を見続けるうちに自分もフォルツァ教の信者になってしまい、即決でした。発注してから納車まで首を長くして待っていましたが、いざ引き取りに行った時には、はたして無事自宅まで(15分たらず)無事に辿り着けるかちょいビビリオヤジでした。
走りだしてしまえば快適そのものですが、やはり純日本人体系のため、信号待ちでは爪先立ちです。それとまたがってバックさせるためか腰にきますね〜。ドノーマル車の納車ですが、徐々にオリジナルに仕上げていき「チョイワル」を目指していきたいと思っています。
0点

はじめまして チョイワルになっちゃうかもねさん
納車おめでとうございます。
私はZ-ABSデジタルシルバーメタリックに乗っています。
これからが楽しみですね!
私も週末に走るのが楽しみで仕方有りません。
お互いフォルツァを楽しみましょう。
書込番号:5394520
0点

チョイワルになっちゃうかもねさん、こんにちは。
納車おめでとうございます。
>いざ引き取りに行った時には、はたして無事自宅まで(15分たら>ず)無事に辿り着けるかちょいビビリオヤジでした。
僕も先月、僕の場合は22年ぶりですが、久しぶりに単車を購入だったので、その気持ち、ものすごくよくわかります。
でも、3日間でいろんなとこにミニツーリングして、300kmぐらい走ったら、慣れました。チョイワルになっちゃうかもねさんもじき慣れると思います。
今は久しぶりの単車でしかも、新型のスクーターなんで、色々と昔の単車と違う部分もあって戸惑いもあり、まだ、フォルツァの評価はまだ、しずらい面もあるでしょうが、慣れたらまた、いろんなレポートなんかお願いします。
特に高速道路での走りなんかには僕は興味を持ってます。
書込番号:5394824
0点

dream921さん、録画大王さん、書き込みありがとうございます。
納車されて3日目ですが、今日は雨降りで残念です。
昨日レインウェアを見に行ったのですがお店が休みでまだ買っていません。これから秋の長雨になるでしょうから早めに購入しなくてはいけないでしょうね。RS TAICHIのドライマスターを購入予定です。
とりあえず2日間乗った感想は、エンジン音がおもちゃみたいかな?もう少し重厚感が欲しいですね。まずはマフラー換えちゃおう。
ところで、カスタマイズパーツキャンペーンは、社販だと適応されないんですね。関係者はお客様じゃないみたいです。
書込番号:5396606
0点



珍しくて安くて程度が良くて小さくて軽いバイクを探していたら
コレになりました。
初めてのバイクなので他のバイクとの比較はできませんが、
90Kmくらいまでは速いなと思います。
でもミラーが見えないくらいブレますけど。
エンジンはチョークを引かなくてもセル1発でかかります。
燃費は25〜30くらいです。
0点

始動性は以外にいいようですね。
骨の下取りがあまりに良い価格だったので、購入予定です。
イエローの新車はもう残っていないといわれたので、
中古を購入しようかと思っています。
06式のカラーって少しつまらないですよね。
書込番号:5374773
0点

トリッカーいいですね。私も250ccクラスの軽快なモデルを探しているんですが、トリッカーとグラストラッカーで迷ってます。
グラストラッカーもいいんですが、トリッカーのほうがやっぱカッコイイかな…
ホント迷います。
書込番号:5376586
0点

本日トリッカー購入しました!
イエローが欲しかったので、程度の良い中古車にしました。
リプレイスマフラーも付いていたのでなお良し(笑)
納車が楽しみでーす♪
書込番号:5377605
0点

やっぱ好きな方結構いらしゃいますね。
小さい、軽いは最大の美点ですね、フィーリングもまた書いてくださいね。(=⌒ー⌒=)
書込番号:5378449
1点

あれま!ロンたんさんも買っちゃいましたか!お仲間ですね。
黄色となると2005年式ですか?
ボクも本当は色付きが良かったんですが、値段とタイミング的に
黒になってしまいました。
小さいと言っても高さがあるので、知人に貸したら
あまりの足つきの悪さに驚いていましたよ。
又下80cmくらいで両足かかとがペタンと着く感じでしょうか。
※1日乗らなかったらセル2発でかからなかったので、チョーク引きました(1発でかかりました)。
書込番号:5385723
0点

昨日納車しました!
前車の骨ちゃんに比べるととっても軽い!!
車庫からの出し入れがとっても楽です。
交差点ひとつ曲がるのもパタンと倒れてとても面白いですね。
スタートダッシュも意外に良く驚きました。
末永く付き合っていけそうです。
書込番号:5392249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)