
このページのスレッド一覧(全3830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2006年8月26日 02:47 |
![]() |
4 | 18 | 2006年8月24日 14:25 |
![]() |
3 | 3 | 2006年8月24日 13:27 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月24日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月23日 20:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月23日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


数日前に私の1代目ZZで事故をし、廃車になりました。2代目はどうしようかな?と思っていましたが、やはりZZが忘れられずに2代目もZZにしました。
感想は1代目ZZよりエンジン音が静かで、ちょっと寂しいような気はしますが安定感があって非常に乗りやすいです。
ただマフラーは黒じゃない方がよかったかな?と思います。
あと、今まで2回事故してるから言えるんですけど、皆さん50の原付だからと言って半ヘルにしていませんか?私はフルフェイスやオープンフェイスの方をおすすめします。半ヘルだと事故ッた時ヘルメットが飛んで危ないですよ。今までの事故でいいヘルメットにしといてホント良かったと思います。あなたは一時の見た目と命どっちをとりますか?
クドクドごめんなさい。皆さん身体を大切に……。
0点

同感ですが、自分も夏は特に半ヘルにしちゃい勝ちです。
そこで最近は穴の沢山開いた、スカイダイビング用ジット型ヘルメットも使用してます。
夏にフルフェイスはホント、キツイですね。
ただ、膝ガードや肘ガードは付けています。
書込番号:5375653
1点

こんにちは。僕は20数年ぶりにこの夏から通勤メインで単車に乗り始めたのですが、実家に置いてあった古いヘルメットは多分もう役立たないと思い、新しいヘルメットを買いました。
その際、気づいたのですが、昔のヘルメットと比べると、ベンチレーションのついたものでも、比較的こなれた値段で買えるな、と思いました。もっとも今のでも、ハイエンドはやはり最低5,6万はしますが。
でも、昔より比較的安く、空気のとおりの良いヘルメットが入手できるし、フルフェイスでも今のは昔のより涼しいな、と感じました。(もっとも、それよりも私の頭髪量が少なくなったことが涼しく感じる一番大きな要因かもしれませんが)
それとインナーで涼しくするものが、かなりあって、頭もクールマックスとかなんとかいうのが売られてましたが、一度試そうかと思ってます。
ですから、スクーターでも、できればフルフェイスがいいのでは、というのには、大いに賛成です。
書込番号:5377054
0点

私は、フルフェイス以外では、怖くてバイクに乗れなくなってます。(笑)
書込番号:5377085
1点

みんなが仮面ライダー2号さんみたいになればバイクの死亡事故も減るでしょうね。
※ただ夏はウダリそうです。
書込番号:5378453
1点



8月7日から16日まで、一人乗りで、北海道にヴェクスター150で行ってきました。簡単なレポートです。
前日にオイル交換(5301km)を済ませ、7日朝7時半に東京多摩地区の自宅を出発(5308km)。都内は混むので、用賀から新井宿まで首都高速に乗り4号線を北上。郡山の友達のうちに13時に到着。すーっと晴天。
20時には酔っ払って寝たため早く起きたのをいい事に、翌日8日朝3時半に出発、福島〜米沢〜新庄〜秋田県本荘〜秋田〜男鹿〜能代〜五所川原〜竜飛岬〜青森港18時到着。東京から1050kmくらいだったかな?この日もずっと晴天でした。
フェリーがいっぱいで乗れたフェリーが22時20分発、函館着9日2時。5号線をひたすら走り、札幌の嫁の実家に6時半着。途中の目名峠で霧雨5kmくらいはあったけど順調でした。RBにてオイル&フィルター交換(6615km)。その日は近所の日帰り温泉。函館〜札幌約260km。
10日7時半札幌出発。夕張〜日高〜士幌〜本別〜白糠〜釧路〜厚床〜川湯温泉。ほぼ晴れ。飛ばしたためオイル減少、持参したエンジンオイルを厚床で補給。「川湯ホテルプラザ」泊。1泊2食付一人部屋6450円。露天風呂は無いが、値段的にお薦め出来る。
翌11日8時発。斜里〜浜小清水道の駅。ここで価格コムで知り合った人と待ち合わせ。合流後清里町の「風景画」泊。2食付相部屋5500円。ここの宿は、綺麗でオーナーさんもいい感じの人でした。
12日7時半出発。美幌〜遠軽〜旭川〜札幌。
13日は近所の温泉でまったり。
14日朝8時出発。石狩沼田〜朱鞠内湖〜美深〜幌延〜稚内「最北端ホクレン」〜日本海側海岸線〜留萌〜厚田〜札幌着20時
15日RBにてオイル&フィルター交換(8430km)。厚田まで嫁実家の墓参り等近場うろうろ。17時30分札幌(8548km)発〜5号線〜函館港22時(約8600km)。
16日0時30分発、青森4時20分着。弘前〜鷹巣〜角館〜新庄〜米沢〜会津若松〜今市〜宇都宮〜自宅(9661km)。
私のヴェクのオイルは、80キロ以上のスピードで走行してると少なくなりました。それ以下に抑えていれば平気でした。疲れてないと言えば嘘になりますが、私は、充実感の方がありました。お尻も痛くありませんでした。
全走行4353kmで燃費は33.5km/L。
長い文の割には簡素な内容ですいませんでした。
1点

かま_さんに続きヴェクスター150で北海道が人気ですね。
>80キロ以上のスピードで走行してると少なくなりました。それ以下に抑えていれば平気〜 とは4サイクル空冷エンジンて高回転連続だとシリンダーとのクリアランス広がるんでしょうかね?
4353kmも走られたとは、平均80qで走っていても丸2日以上(55時間)も掛かる距離ですね。
御見それしました。
書込番号:5367091
1点

おつかれさまでした。4300kmとは驚きました。
2、3年前ですが、私はベクスター125で、3000kmくらいで、1回目燃費34km、2回目33.2kmでしたので、150も変わらないのですね。
ちなみに今年はアドレスV125で、燃費38.7kmでした。
また価格comツーリングでお会いしましょう〜
書込番号:5367446
0点

ひろきちVさん かま_さんの北海道走行の達人にお訪ねいたします。
自分はバイク、クルマで北海道を走った経験無いのですが、北海道を走行してて他と違うところや、いいところなど有りましたらご教授いただけないでしょうか?
書込番号:5367553
1点

みなさんすごい距離走られているんですね。
走行4353kmは私のバイク1台分の年間走行距離に匹敵します^^
私は昨年夏にフリーウェイで新潟まで走ったのが最高です。(笑)
ZX-10で2日前に100km走っただけで暑さのために翌日はダウンしてしまいました。(泣)
ツー当日までに少し鍛えておきます。
書込番号:5367726
0点

ひろきちVさん
10日間で全走行距離4353kmは凄いね!
1日平均 435km
まー、往復自走だから走行距離は伸びるね。
北海道のみの走行距離は、2242km でいいのかな?
>自宅を出発(5308km)東京から1050kmくらいだったかな?
5308+1050=6358
>函館港22時(約8600km)
8600−6358=2242km
を7日間(9〜15日)で走破だから
1日平均 320.3km
走ってるな〜。
>翌11日8時発。斜里〜浜小清水道の駅。ここで価格コムで知り合った人と待ち合わせ。合流後清里町の「風景画」泊。2食付相部屋5500円。ここの宿は、綺麗でオーナーさんもいい感じの人でした。
ここで、3時間も待たされたんでしょ?(笑)
ちなみに、私が最後に行った北海道ツーリング(’03)は、
7月2日に新潟港でフェリーに乗って、(自宅〜353.7km)
7月4日に小樽イン オドメーター 12829.8km
8月1日に函館アウト オドメーター 19248.5km
北海道の走行距離は 6418.7km
28日間 だから 1日平均 229.24km
8月1日に、函館から大間にフェリーで行って、
東北4大祭(青森「ねぶた」秋田「竿燈」山形「花笠」仙台「七夕」)のうち仙台「七夕」以外を巡りながら
8月8日に帰ってきました。
本州の走行距離 353.7+1900.3=2254km
本州の走行日数 9日 だから 1日平均 250.44km
このツーリングでの
総走行距離 8672.7km
総日数 37日間
1日の平均走行距離 234.4km
1日の最高走行距離 530.8km(北海道にて記録)
お金に関しては 総費用 26万3956円 でした。
1日平均 7134円
(新潟→小樽、稚内→利尻→礼文→稚内、函館→大間へのフェリー、利尻、礼文でのレンタルバイク、ススキのでの夜遊び、乗馬、熱気球、お土産、チェーン交換、山形→宇都宮間の高速 代を含む)
お土産に、夕張メロンや、カニなどを送ったので、お土産代だけで
3万円強、
ススキの夜遊び代 2万4500円なり〜。(笑)
長々と失礼しました。m(_ _)m
書込番号:5368550
0点

フレンドハムスターさん へ
>自分はバイク、クルマで北海道を走った経験無いのですが、北海道を走行してて他と違うところや、いいところなど有りましたらご教授いただけないでしょうか?
まず、
1、直線ですね。(笑) いたる所に長〜い直線があります。
2、道央&道東は、他の日本では見られない「外国」の様な風景。
3、本州以南での蒸し暑い夏からの開放。
4、美味しい食べ物が安く沢山食べられる。
5、色々な人と知り合いになれる。
と言ったところでしょうか。(^^)
追伸
前レスに追加で、オイル、オイルフィルター交換も旅費に入ってます。
書込番号:5368637
0点

フレンドハムスターさん
北海道の良いところは…
人それぞれだと思いますが、私は、大自然の中を優雅に走れる所とローカル線かな!?
仮面ライダー2号さん
自走での下道の青森は2回目だったけど見たい所(ローカル駅)も見れたし楽しかったよ。北海道での走行もローカル駅メインの旅でした。札幌〜稚内往復が距離が伸びた原因です(約700km)。
9月も下道で北海道に行く決心がつきました。行きは新潟経由で、帰りは小樽〜新潟のフェリーを検討中。
この前の帰りに「龍王峡ライン」と「鬼怒川道路」の有料道路を原付料金で通行出来ました(料金所のおじさんが勝手に勘違いした)。
書込番号:5368760
0点

ひろきちVさん
> 自走での下道の青森は2回目だったけど見たい所(ローカル駅)も見れたし楽しかったよ。
誤解しないでね。
自走 東京〜青森間がつまらないとは思ってないから。
私は、いつかは、日本一長い国道 R4 を走破したいと思ってるくらいだからね。(^^)v
書込番号:5368815
0点

R4の走破。。。
一気に走った事はないですが、いろんな機会にいろんなバイク・車でこま切れで良ければあるでしょうね。
夜の福島市の2車線のバトルが好き、冬の前沢のかっちかちに凍った下り坂が好き、北上江釣子あたりのチェーン店のラブホテルの「くるくるキャロル」というわけわかんないネーミングが好き、天間林の林を抜ける道が好き、、、
一気に走ったら何時間かかるんだろう?
北海道の良さと言われても、物の良さ悪さ好き嫌いは人それぞれですからね。
ご自身で走っていただかないと。。。
風景はワタクシの掲示板にUPちゅうです。
書込番号:5369311
0点

かま_さん
今度、R4のイッキ走りしないですか?(笑)
書込番号:5369326
0点

仮面ライダー2号さん ひろきちVさん 北海道のガイドありがとうございました。
死ぬまでに一度行きたいです。
国道4号は自分がほぼ毎日走る(草加〜足立区)生活道です。
書込番号:5369387
1点

フレンドハムスターさん
一度と言わず、何度でも行って下さい。(^^)
書込番号:5369411
0点

私は、夜中はガソリンの心配があるから4号線。昼間は他の田舎道を走りたいかな?田舎の道のほうが信号&交通量が少ないと勝手に判断してます。
「4号線いっき走り」企画してください。参加します!!
書込番号:5372139
0点

マジで?
じゃー、企画しようかな…。
でも来年だな〜。(笑)
書込番号:5372158
0点

0)前夜都内出発、栃木くらいの多少田舎め(失礼)のところでテント。
1)中間地点泊
2)青森泊 以上R4
3)R103、萱野高原、酸ヶ湯、十和田湖 八幡平 泊
4)田沢湖経由 大曲から高速 錦秋湖SAにて温泉休憩 全線高速で帰宅
行きは仮面ライダー2号さん、フレンドハムスターさん、ひろきちさん、皆さん一緒。
帰りは有志。自由解散。
こんな感じなら行ってみたいなー
時期は9月の連休が良いけど、来月は予定が立たないので、やっぱ来年かな。
ちなみに0泊目は、西那須野のホワイトボックスというラブホテルで、車2台で4人までOKという、”プチリゾートホテル”を謳ってるトコでも良いかなと思うんだけど、
男4人でもいいのかな?(^^; いいよね??
ソファと床とロフト使えば離れて寝れるよ。
書込番号:5372314
0点

ヴェクスターで北海道ですか。いいですね〜。ぼくは腰が重くて大阪〜京都間が最も長い距離です。すばらしいレポートですが、やっぱりオイルには気をつけないといけないみたいですね。いいバイクなのに、オイル問題が長距離の心配事ですね。
関東の方は楽しそうですね。ツーリングの企画なんかされてて。
北海道を1度でいいからバイクで行ってみたい。ちなみに車では行ったことがあります。20代の頃に。あの時は若かった〜。
書込番号:5372574
0点

西のほうはわからないけど、敦賀だか舞鶴ってのが京都でなかったでしたか?
船に乗ってしまえば寝てても着きますので来年お会いしましょう!
ちなみに僕のベクスターは125でしたが、北海道ツーリング2回7000kmオイル無給油(?)で、量の変化も感じられませんでした。
書込番号:5373000
0点

酸ヶ湯温泉いいですね!ひろきちのお気に入りで、2回ほど泊まったことがあります。来月北海道に行く時、酸ヶ湯に宿泊予定です。
オイルの件はヴェク個々によって違うかもしれませんね?まぁ私のヴェクは、80km/h以下で走っていれば平気そうです。
私もヴェクはいいバイクだと思います。たいへん気に入っています。
書込番号:5373515
0点



昨日、走行中に走行不能に陥ったジョグエンジン駆動部を先ほど開けてみました。
するとベルトが跡かたも無くバラバラになっていました。
数ヶ月前にベルト切れを起した時には途中で切れてるだけでしたのに、今回は見事に細切れに分断されていて綿屑みたいになってます。
※このヤマハ純正ベルトは新品から走行300q未満のものです
思わずトシちゃんの君にバラバラ〜と歌っちゃいました。
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35405
原因はウェイトローラーがプリーの中で外れていましたのでベルトが伸びてプリーを昇ってしまったようです。
手元に滑るので使わないでおいたデイトナの強化ベルトがありましたので中を掃除機できれいにした後それを入れました。
せっかくクラッチやプーリーを外したのですから今付いてるリモコンjogの重いウェイト+10%強化スプリングからjogZRの軽いウェイト+純正強めのスプリングとプリーもランププレート角度がチョイ急のZR用にしました。
※ジョグの駆動系部品って比較すると仕様によって微妙にちがっています。
さて走り出してみると前よりスムーズなフィーリングでスピードも伸びます。
もしかすると今回ベルトが切れたのは、このジョグエンジンが「オマエのセッティングはダメだよやり直せ」と言ってるのかも知れません。
それにしてもここのところ2〜3日に1回ぐらい、エンジンか駆動系をバラしています。
ジョグの霊に憑り付かれちゃったのでしょうか?(爆
1点

読み返して紛らわしかったので補足ですが、>リモコンjogの重いウェイト+10%強化スプリングとはクラッチのウェイト部分のはなしです。
JOG,ZR用はスリムなのですが最初に付いていましたウェイト部分はプックリとデブッチョになってていかにも重そうです。
だからクラッチの強化スプリング使用する場合にはこの重さの違いも計算に入れて換えないと、ただ10%が良かったとか聞いてマネしてもミート回転が同じになるとは限りません。
書込番号:5363263
1点

なんかいい親父が原チャリと必死になって格闘して
他にやる事がないのかしら
それに試乗者を横転させて、ディーラで保険が入っているから
問題なしなんて自慢して
その前に自分で保険に加入して欲しいよ
こんな人と事故にあって被害者が泣き寝入りする人が
悲惨だわ
貴方の人生がバラバラな事をきずいて欲しい
書込番号:5373337
0点

>なんかいい親父が原チャリと必死になって格闘して他にやる事がないのかしら〜 →他にもリッターバイクもいじっていま〜す。
>試乗者を横転させて、ディーラで保険が入っているから問題なしなんて自慢して〜 →自慢したつもりでは有りませんがディーラさんには`試乗車を転倒させて誠に申し訳ない事をしたと今でも反省は絶えません。
上田市の中村さん バイク板の書き込みウワッチありがとう。
これからも応援よろしくネ。
書込番号:5373372
1点



実に22年振り(私の年の半分ですが・・・)の新車。昨年から待ちに待った、FORZAが8月4日に納車となりました。この年で、二輪に戻ったのは、長男が5年生となり、もうそろそろ遊んでくれる日々が限られてきていること、次男が、1年生になり、土日の育児から少しゆとりができたこと。でも1番は、やはり二輪が好きなことでしょう。HONDAは、CB250RS、VT250インテグラについで3台目ですが、最近のバイクの機能性・乗りやすさに感動しています。ほとんど4輪の感覚ですよね。これは、しばらく楽しませてくれそうです。今度の週末は、長男とツーリング予定です。仕事の合間に、地図を眺め、あれこれとスケジュールを考えています。そうそう、ステレオをつけました。息子の好きな平井賢や
サザンを聞きながら、忘れかけていた、昔を取り戻して、人生をENJOYしたいです。同年代の方、意見があれば、投稿お願いします。当方Z ABS BLACKです。
0点

おやじは健在さん はじめまして。
納車おめでとうございます。
私も22年ぶりに2輪にカンバックした40代のおやじです。
週末は中三の息子とツーリングによく行きます。
一人で走るのも楽しいですが、息子とのツーリングはもっと
楽しいですよ!
車と違い自然を肌で感じられますから息子も喜んでいます。
お互いフォルツァライフを楽しみましょう。
因みに私はZ-ABSデジタルシルバーに乗ってます。
書込番号:5352836
0点

dream921さん。早速の返信ありがとうございます。所帯持ちには、贅沢品だとは認識していますが、その分大事にしていきたいです。
中学生の息子さんは、きっとお父さんの楽しむ姿をみて、良いライダーになってくれることでしょう。うちの息子もそうなって欲しいです。ところで、使い勝手ですが、シートの締りが非常に悪いです。エンジンをかけたままでも開ければいいのですが。サイドスタンドを立てると、エンジンが止まるのも少しつかいずらいですよね。HONDAさん。ご一考願います。
書込番号:5355276
0点

>シートの締りが非常に悪いです。
よく言われますが、閉めてロック部分を上から軽く押すようにすると一回で閉まりますよ。
書込番号:5356584
0点

dream921さん。ありがとうございます。20日から一泊で長男とツーリングへ行きます。今年は暑いので、涼しいところを目指します。
書込番号:5358055
0点

一泊でツーリングいいですね!
きっと息子さん喜びますよ。
気をつけて行ってきて下さい。
書込番号:5360585
0点

おやじは健在さん、初めまして!私も息子は中1なんですが、よく「バイクでどっかいこ!」ってせがまれます。バイクで親子のcommunication楽しいですねっ!2台フォルツァを乗り継ぎましたが、2台ともサイドスタンドのセンサーを切ってもらいましたよ!そうするとサイドスタンド使用時でもエンジンかかりますので・・・(販売店ですぐやってくれました)もう避暑地に向かっているとこかなwww
書込番号:5361420
0点

はじめまして。おやじは健在さん、dream921さん、42歳テニスオヤジさん。
私も21年振りにバイクにのる現在39歳です。
フォルツァのZスペシャルですが26日に納車になります。
うちも息子が2人いて(中学1年と小5)後ろに乗れることを
とても楽しみにしていますが、今とっても不安です。
なんせ21年ぶりなので…
しばらくは慣らしもかねて、練習ということを理由に一人楽しく
乗ってみます。
書込番号:5362475
0点

dream921さん、42歳テニスオヤジさん、えびゆまさんご返信ありがとうございます。小5の長男と、20,21日2日間近場ですが、ツーリング&ラフティング&温泉に行ってきました。途中で、息子がコックリコックリしているのをたたき起こしたり、飛び込みで宿を探したり、最後は夕立でびしょ濡れになったりと楽しい思い出ができました。保津川のラフティングは、おすすめですよ。慣らしも終わり、今度はソロでゆっくり・・・と思ったら、次男がすねているので、どこかへ連れて行かねばなりません。皆さんも近況を教えてくださいね。テニスオヤジさん、アドバイスありがとうございます。
今度バイクショップで早速やってもらうことにします。
書込番号:5372441
0点





評価 100点
一言コメント
スタイル 最高 一目ぼれ
パ ワー ベスト 143馬力で十二分
ブレーキ Good 思い通り
サ ス 最良 追随性抜群
燃 費 Good 1000CCの割には最高 17.5q/l
H16.11.20現在 7,500km走行
購入の動機
大型自動二輪免許取得
長所
町乗りからツーリング・高速走行 全て良し。
短所
シート高が高い(820mm)為、足つきが若干悪い。当方身長180p。
コメント
国産車・外車と色々なバイクを乗り比べやっと見つけ、
たどりついたのが、オールマイティなバイク。
YAMAHAのFZ1。
十分満足しています。
以 上
0点


2004/12/17 18:33(1年以上前)
私は先月、11月中旬に乗換えたばかりです。
ボディがブルーで、エンジンがブラックということで、必然的に04モデルのFZ1Sになりました。
北米仕様なのでポジションランプが点灯しないのはしょうがないと諦めていましたが、ショップが別売キットを無料で装着してくれました。ただ、ハザードはさすがに諦めました。
以前乗っていたバイクがX4だったせいもあるのですが、ほんとポテンシャルの高いバイクだと思いました。
走る、曲がる、止まる、スタイル、航続距離、全てに言うことなしだと私も思います。
書込番号:3646123
0点


2005/01/02 14:08(1年以上前)
昨年の2月に購入いたしました。
一番の目的は北海道ツーリングです。
買い換えるに当たって次の点を重視しました。
1、速い
2、航続距離が長い
3、ライトが明るい
4、カウル付き
5、かっこいい
6、センタースタンド付き
FZ1はどうかというと、
1、フラットダートなど余裕、多少ガレててもいけます。
コーナーはまるで怖くなく、むしろ楽しみになりました。
低中回転のトルクは十分にあり、アイドリングでのスタートも容易です。高回転だってふあわキロ位は一気に出ます。
2、ポジションと特にリアサスが絶品なので目以外は疲れ知らず。
21Lのタンク容量にリッターあたり17kmの燃費で、流れにのっていれば20kmを突破します。
3、最近のバイクと違い、ハイ、ローどちらも2灯点くマルチリフレクター式なので4輪車並みに明るいです。
4、ハーフカウルが付いているので雨も虫もメット以外にはあまり付きません。タンクバッグも飛びません。
5、個人的に大好きです。でもマフラーはもう少し上がっていた方がかっこいいかな。
6、チェーンのメンテがしやすいです。
町乗りもミラーをたためば鬼のようなすり抜けができます。
と、大満足です。
書込番号:3718517
0点

みなさんこんばんは
先日 FZ−1’04を購入しました。
まだ1日しか走っていませんが、なかなか良いです。
もっとピーキーなのかと思っていたらそうでもなく
燃費も悪くはなさそう(良ければ20km/L行きそう)
ただひとつ難点が。
時速60km/hを超えるあたりからエンジンの熱気が足にもろにあたって熱い。以前はTDM850に乗っていましたが、そんなことはなかったのに。皆さんはそんなこと無いですか?
P.S.ひーぱぱさんへ
私のはカナダ仕様のFZ−1ですが、ハザードはついてました。
北米仕様とはまた違うのかな?
書込番号:5371353
0点



はじめまして、昨日からオ−ナ−になりました。
さてさて、ファ−ストインプレッションですが・・・なんか400CCのバイクではなく125CCのカブみたいな感じを覚えました。音が軽く、エンジンも軽く回るのでトルク感があまり感じられませんでした。ただあまり回しすぎると振動がひどくなるのには少し驚きました。
思った以上に速度は出て、とにかく軽く回るので気がつくと80kmとかそんな感じでした。(慣らし前なのに、お〜怖い)
5速がオ−バ−ドライブ気味なのか、4速との差がありすぎてちゃっと戸惑いました。
これでトルクがあれば言うこと無いのですが、5速はあくまでも幹線道などの平坦な道での高速用と考える必要がありそうです。
エンジン音はスタ−ト時はキュルキュルと良い感じですが、走りだすと本当に静かと言うか、走っている気がしません。
慣らしが終わったら早々にマフラ−交換になりそうです。
メンテナンスは非常に楽ですね、プラグもオイル、フィルタ−やマフラ−交換も簡単に出来そうです。
なんか等身大のライダ−に優しい車だと思いまして。
しかし、この車は結構早くなりそうな気配ですよ。
0点

購入おめでとうございます!これであなたもW400仲間ですね!
初バイクなのかな?
インフォメーションが乏しい様に見受けられましたが・・・
これから付き合っていけば、感じ取れる物が有ると思いますよ!
とても味わい深いバイクなので楽しんで下さい!
書込番号:5367221
0点

おめでとう、
長持ちさせるために、
洗車と日頃のちょこっとメンテを覚えてね。
難しいことはお店任せでいいからね。
書込番号:5367371
0点

了解いたしました。
これからW400とは長い付き合いになりそうですので、色々と教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5369798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)