バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

4ストDioロングツーリングリポート

2006/08/17 21:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ

スレ主 Blackbird.さん
クチコミ投稿数:345件

今現在もツーリング中
8月
15日自宅の横浜から
〜富士五湖〜甲府〜諏訪湖〜
16日諏訪湖〜軽井沢〜草津・志賀
17日志賀〜直江津〜新潟
18日新潟〜会津若松〜那須高原
19日那須高原〜日光〜越後湯沢〜
20日越後湯沢〜鬼怒川〜横浜
の道程です。
この4ストDio馬力は4.1馬力 。
このツーリング、友達と行ってるんですが、友達はスマートディオZ4
馬力5.3馬力+インジェクション+ディスクブレーキ
この1馬力+Fiの差は50cc原付ではかなり大きい!
草津の国道最高地地点、渋峠2160mまで行くまでスロットルを全開にしても最高15km/h(T_T)
車や単車にビュービュー抜かれながら、反応が鈍くなったキャブ仕様Dio
キャンプ道具満載でもなんとか渋峠まで一応登り切れました(^o^;
一方スマートディオZ4は4ストながら、2000メートル級の山道でも、スロットル反応変わらず。
どんどん加速、最高時速45km/h。
これではドンドン追いてかれるので、申し訳ないが友達には後ろで追走してもらいました。
やはり値段相当、性能も装備も値段差並みにあります。
平地での最高時速もDio、58キロ、Z4、67キロ
道が下りでもDioはリミッターが効いて60キロまで(^o^;
ちょっと長くなってしまったので、また改めて書き込みま〜す!

書込番号:5354495

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/17 22:30(1年以上前)

お疲れさまでーす!
こちらは19日16時ころ? 新潟港着→東京に向けて17号走ります。
湯沢も通ります。
青のアドレスV125です。会ったらよろしく〜

書込番号:5354622

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/18 20:13(1年以上前)

苫小牧東から船出ちゃいました。
伝言、目印等ありましたらカキコミよろしく。
明日夕方までには、新潟で見れると思います。

書込番号:5356928

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/19 19:52(1年以上前)

湯沢の24時間の宇佐美・出光にいます。コメリも見えます。行っちゃいますよー!

書込番号:5359910

ナイスクチコミ!0


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/19 20:29(1年以上前)

やはり標高差がある場所はキャブの4stではつらそうですね。
私もAF62のDio乗ってますけど、50ccでの長距離ツーリングはしたことないです。
大通りとか流れの速い幹線道路は55キロぐらいしか出ないからかなりミラーに注意してないといけないから疲れますね(^^;
がんばって無事走破してください。
オレもいつかDioで温泉にでも入りにいってきますw

書込番号:5360038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackbird.さん
クチコミ投稿数:345件

2006/08/20 15:31(1年以上前)

かまさんごめんなさい!(T_T)
まさかそのような書き込みがあるなんて思ってもいなかったので、かまさんの書き込みに気付きませんでした。
自分は今日の10:15ごろ越後湯沢のNASPAニューオータニに居ました。その後は三国峠を下りて、沼田→前橋、
今は前橋大橋付近17号沿いのジョイフルと言うファミレスで遅い昼飯です。
これから高崎→秩父→八王子→と下りて帰る予定です。

書込番号:5362192

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/20 17:02(1年以上前)

お疲れさまでーす!
まさに昨晩ワタクシが通ったルートだ(笑)
これから出かけていくと八王子には間に合いそうだけど、熊谷越えるといろんなルートがあるのですれ違いはムズカシそう。
お気をつけて〜(^^)/"

書込番号:5362365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

乗ってみた感想です

2006/08/13 00:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

FZ1 Fazer(カナダ仕様)本日無事納車しました。
早速100キロ位乗ってみたので感想をレポートしたいと思います。

【スタイル】
写真で見るより実車は全然かっこいいです!これについては一切の不満無し!長時間眺めていても飽きません。エンジンも美しい・・・。
ナンバーの下に正規ルートで手に入れた証のプレストのエンブレムがイカしてます。
メーター周りはもう少し凝った作りにしてもらってもよかったかも。
【足つき】
身長172センチで両足半分くらい。片足ならベタつきです。意外とシートが幅広でそれが足つきを悪くしています。シートはもっと細くても良かったと思います。
【ポジション】
前傾姿勢ではないので前のRF400に比べてとても楽チン。シート高が高いので乗ってる間は良い気分です。
【積載性】
シートの中には書類以外入らないと思ったほうが良いでしょう。U字ロックを入れるスペースがありますが専用のものは22,000円だって。買えません。
タンデムシートに荷物を積む場合はグラブバーとタンデムステップの荷掛けフックにフックをかけることになります。
タンクバックはタンク形状がデコボコしているのでちょっと不安。
【乗り心地】
シートは割とふわっとしてますが多少硬く長時間のると尻が痛くなります。結構路面の突き上げをくらってました。
サスが硬いからかな。明日やわくしよ。
【走り】
低回転のトルクが薄く(マイルド?)アクセルをあけてもギュン!とはでないのでこのクラスにしては安心してアクセルをあけられます。最初ビクビクしながらアクセルを開けたのですが心配とは裏腹にジェントルな加速です。
YZF-R1に比べ30キロ重いってのもあるのかも。もっとパワーがあってもいいかなと思いました。
ただ、中回転以上になるとアクセルを開けると開けるだけパワーが出るかなって感じです。絶妙なセッティングですな。
コーナリングはRFに比べてクイクイ曲がる感じ。これはちょっとびっくり。さすが高級車(^^;
ブレーキはRFのムニュムニュっていうタッチに比べカチッカチッっていうタッチです。
【サウンド】
けっこうでかくて驚きました。さすが1000ccって感じです。
マフラーもかっこいいし個人的には替える必要は無さそうです。
【ライト】
ロービーム両目点灯です。かなり明るいです!
【ガソリン】
レギュラーです。ハイオク仕様って言われてますが外国のハイオクが日本のレギュラーくらいらしいのでレギュラーでよいそうです。プレストの和訳説明書にもレギュラー仕様と書いてあります。
【その他】
・これは他のビッグマシンも同じかもれしれないけど熱量がすごく水温計がすぐ上がります。熱い!でもフレームに直接触らないので耐えられます。子袋の心配はしなくて済みそうです。
・他のビッグネイキッド比べかなり軽く、割と楽に押せます。センタースタンドもかけやすいと思います。
・車に乗っている人にチラ見されます。
・すり抜け普通にできます。
・クラッチはちょい重いです。握力のない人は疲れます。

以上、個人的感想です。まだ慣らし中でエンジンが完全ではないのでそこはご容赦を。
最後にヤマハさんよ、よくこのバイクをこの価格で作ってくれた!ありがとう!って感じです(^^

書込番号:5341431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/08/13 17:44(1年以上前)

R1より30kg重くはなってるとはいえ1000ccで200kg弱とは自分の2気筒1000ccと一緒です。
しかし馬力はこちらのほうが、表記では30馬力も多いですから遅い分けないですよね。

 ガソリンがレギュラー使用とはおどろきです。
 自分には試す勇気もありません。
 やっぱヤマハのバイクって質感、デザインがいいので持つ喜び大きいですね。

書込番号:5343080

ナイスクチコミ!2


スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/13 22:03(1年以上前)

>R1より30kg重くはなってるとはいえ1000ccで200kg弱とは自分の2気筒1000ccと一緒です。
>しかし馬力はこちらのほうが、表記では30馬力も多いですから遅い分けないですよね。

フレンドハムスターさん返信ありがとうございます。
やはりもちっと低速トルクが欲しかったところですね。
パンチ力はきっとフレンドハムスターさんのTLの方があると思いますよ!(^^;
早く慣らしを終わらせてこのマシンの真の性能を見てみたいです!

>ガソリンがレギュラー使用とはおどろきです。

最初ハイオクと思っていたのでガソリンの高い今は財布にやさしくうれしいです。ノッキングが起こったらハイオク入れてみてくださいと言われました。

>やっぱヤマハのバイクって質感、デザインがいいので持つ喜び大きいですね。

すれ違うバイク乗りの方々から熱い視線を感じます(^^
あと、バイク買ったときバイク屋の兄ちゃんから変態の称号をいただきました。普通みんな250か400ccくらいでバイク界から去ってゆくのにそれでも飽き足らずそんなに乗らないのにわざわざ大型免許とって高いバイクを買うという行為は十分変態行為だそうです。
10Rに乗るそのバイク屋の兄ちゃんも自分は変態だと豪語していました(笑)

ちなみに今日プチツーリング行ってきて気づいた事です。
1.グラブバーが太くて荷掛けフックがかけられんとです。
2.サスの減衰力を弱くしたら乗り心地が改善されて尻の痛みは軽減されました。
フロントは左フォークが圧側、右が伸側、リヤは伸側のみ調整です。
3.説明書に厚みがあるため、和訳説明書・車検証・整備記録を全てシート内の小物入れに入れるとシートがとてもしまりづらくなります。これはぜひ改善してもらいたいです。せめて書類くらいはすんなり納めたいっす。
これは他のFZ1乗りの方々にお聞きしたいところですが書類はどうやって入れられてますか?
そのまま押し込んでますか?工具に丸めて?もう入れない?

明日は熊本県の天草近辺をぶらつきたいと思います。

書込番号:5343715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/13 23:52(1年以上前)


あおびさんが>バイク屋の兄ちゃんから変態の称号をいただきました〜
を聞きまして正直ホッとしました。
自分も最近、同じ事を考えておりました。

特に外車などいくら高級車といえどクルマと比べて全然快適じゃなく、何時転んだりしてオシャカになるやもしれんバイクに2〜3百万円も支払い、購入するもんだと。

速さ的満足感なら250ccのNSRなどでも充分感じられると思います。
大抵の人達はそれで満足してバイクを降りるのでしょうね。

割合で言えば大型まで免許を取得して、大型バイクまで乗るのは少数派でしょう。
しかし1億人以上の日本国民がいるので絶対数で見た目には誰もが乗ってるように見えるのでしょうね。

だから自分はナップスなど買い物に行くと自分の事は棚に上げて、「またオタクの集まる店に来てしまった」と心の中で呟いています。(爆

書込番号:5344085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2006/08/14 20:02(1年以上前)

あおびさん 納車おめでとうございます。

シート下のスペース確かに狭いですよね。
私は車検証のコピー(本当はダメなんですよね)しか入れてません。
以前、スクーターですけど燃やされてしまったことがありまして
もし、書類も失ってしまったら廃車手続きが面倒かな?という思いがありまして。

ガソリンの件、ちょっと気になって説明書をみて見たら
オクタン価91以上となってましたね。
ということはレギュラーでもやはり大丈夫なのでしょうかね。
前に乗っていたFZS1000は、確かオクタン価94以上
指定だったような気もしますが・・・?
だから何の疑いも無くハイオクを入れていました。
よろしかったら、レギュラーでの感想を聞かせて下さい。

書込番号:5345923

ナイスクチコミ!1


スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/15 02:55(1年以上前)

フレンドハムスターさんへ
>割合で言えば大型まで免許を取得して、大型バイクまで乗るのは少数派でしょう。
>しかし1億人以上の日本国民がいるので絶対数で見た目には誰もが乗ってるように見えるのでしょうね。

私が大型2輪免許を取ったときは7人くらい同時卒業でした。
意外と大型取る人が多いなぁと思ったものです。
徐々に免許人口が増えていくでしょうからこれからの2輪業界に期待です(^^

ティエラッチさんへ
>よろしかったら、レギュラーでの感想を聞かせて下さい。

今のところまったく問題なしです。
止まりそうな速度でもノッキングらしいノッキングは出ていません。
私はFZ1にハイオク入れたことがないので次はハイオクを入れて比べてみますね。

書込番号:5347159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/15 03:06(1年以上前)

FZ-1って真横から見た写真ではすっごくカッコ悪い(失礼)んだけど、ややナナメから見ると前も後ろもボリューム感があってカッコいいんですよね。

インジェクションなので、ハイオク仕様かと思っていましたが、レギュラーでもいけるんですね。


個人的にはEU仕様の青ボディが欲しいですね。エンジンはブラック塗装のほうがいいですが、、、、

銀と赤なら赤がいいかな〜、、、あおびさんはどちらにされたんでしょうか?個人サイトによると価格が安いだけあって質感はいまいちという意見がありましたが、いかがでしょうか?
写真で見る限りはいい感じなんですけどね〜(^^

書込番号:5347170

ナイスクチコミ!2


スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/15 11:34(1年以上前)

>銀と赤なら赤がいいかな〜、、、あおびさんはどちらにされたんでしょうか?個人サイトによると価格が安いだけあって質感はいまいちという意見がありましたが、いかがでしょうか?
写真で見る限りはいい感じなんですけどね〜(^^

私は銀にしました。FZ1には銀が映えますよ!(^^

質感については前がRF400RVだったのでそれに比べればはるかに高いと思います(笑)
個人的に好きなのがハンドルバーがつるんってした感じじゃなくてつや消しでなにかプツプツした細かい加工のようなもの(あれなんていうんでしょうか)がされてる部分とか。

安っぽい部分としてあえて言えばメーターとシート周りがちょっとしょぼく、イモビやパッシング、カウル内に小物入れなどの装備がないってことでしょうか。その辺は確かに値段なりって気がします。あと積載性のなさにも不満がありますね。

でもこの価格なので全然納得です(^^

書込番号:5347734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/15 19:02(1年以上前)

あおびさん、早速の返答ありがとうございます。
ノッキングがでないようなら、私もレギュラーを試してみようかと思います。

書込番号:5348484

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/20 13:06(1年以上前)

台風が去ったのでさっそくハイオクを入れて乗ってみましたが気もちハイオクのほうがレスポンスがいいような気がします。
ただ、慣らしが進んできて良くなっただけかもしれません(^^;)
結論:
ハイオクを入れると少し乗りやすくなった。

書込番号:5361942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無限フォルツァ!!

2006/08/06 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

私が購入してからZSP・無限Zと次々とデビュー・・・購入された皆さんが羨ましいです!無限Zに負けまいと、せっせと無限仕様にしていますが・・・もう軍資金がなくなりそうで〜す(T・T)だけど・・・ここで止めたらオヤジが廃る???オヤジSP
まだまだいきまっせ〜(www)

書込番号:5323385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:748件

2006/08/06 22:19(1年以上前)

無理は禁物ですよ。w

書込番号:5324019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/07 20:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(−・−)しかし懲りずに、前後ホイール&Fホークを艶有り黒に、前後キャリパーを艶有り赤にしちゃいました!!もう病気です・・・

書込番号:5326293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/08/07 20:35(1年以上前)

あらあら、ある意味SPですね。13日見かけたらすぐわかりますね。

書込番号:5326310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/08 02:03(1年以上前)

13日見かけたら声かけてくださいよっ!180cm75kgの奴です!!!すぐわかると思います(w・w)

書込番号:5327510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/08/08 10:19(1年以上前)

は〜い、わかりました。
でも体格まで似てますね。
おいらは185cm、78kgです。

書込番号:5327980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/20 09:14(1年以上前)

お会いできませんでしたねっ、残念でした!8台のフォルツァで淡路島いってきましたよっ!一度、お会いしたいですねっ!

書込番号:5361431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

社外マフラーについてpart2

2006/08/19 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

フォルツァユーザーのみなさん今晩は!
以前、社外マフラーで多くの方にアドバイスをいただきましてありがとうございました。
さんざん悩んだすえに、
今日”SP忠男”のコンバットマフラースーパーサイレントを装着しました。
そこで私なりに感じたことを書き込みます。
まず、排気音ですが街中を走っている爆音タイプとは違います。
乗っていると音が大きく感じるかも知れませんが、
実際はそうでもないと思います。
ノーマルの排気音に物足りなさを感じながらも、
爆音はちょっとカンベンして欲しい、
でもスポーティな排気音にあこがれる私のようなオジさんライダーにとってまさにお勧めです。
次にパワーですが、
Dモードの場合では思い描いたほどではありませんが、
ノーマルよりはパワー感があります。
これがSモードとなると話は違って、
さらにスタートから加速の良さを体感できます。
そしてAモードの場合はもっと違いが現れます。
キックダウンした時のパワフルさと、
エンジンのツキが断然良くなっていました。
まず30キロからの加速感が良いので街中で乗りやすいです。
さらに高速にも少し乗ってみました。
ノーマルよりもパワーが出ていて巡航がラクでした。
そして、燃費ですがいつもは長距離しか乗らないため、
本日みたいに街乗りメインだと悪くなりましたが、
D&Sモードで走行した時の燃費計の値を見る限り、
ノーマルより良い値が出ています。
他社のマフラーを装着したわけではないので、
単純に比較は出来ませんが、
私はこのマフラーがお気に入りです。
難点は価格が高いことなのですが、
製品の凝った造りと性能を考えると納得できました。
PS:高速走行ではトンネル走行以外で排気音を意識することがありません。
また、機会があれば今後もレポートさせていただきます。




書込番号:5360458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

納車後、1週間でタイヤを替えました

2006/08/18 18:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 OJIKOさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

8月初旬に マジェ125FIが納車されまして、1週間で200Kmほど走行しました。
別にアドレスV125Gも所有しているのですが、タンデムや長距離はコマジェの圧勝ですね。

ところで以前からネット上で、マジェ125の標準タイヤがスリップしやすいとの指摘がありましたので、使用者でもある嫁さんと相談して、ブリジストンのHOOPへタイヤを履き替えました。

ミシュランと悩んだのですが、国内メーカー品をセレクトしました。
費用は作業費・廃タイヤ費用も含めて、前後で約1万4千円でした。

さて、履き替えたインプレッションですが、全く別のバイクみたいなのです。
走行ラインが決まりやすくて、車体の切り返しが軽くなりました。
車体の安定感が全く違います。
車輪の転がり感(?)も良くなった気がします。
タイヤってこんなにも影響力があったのですね!驚きです。
嫁も同様の感想でしたよ。

歳も歳ですので、車体のカスタマイズまでは考えていますのですが、今回のタイヤ交換に気を良くして、最近ネットでコマジェ用のマフラーを検索している自分が怖いです。
嫁も怖いが、自分が止められないかも知れません。

書込番号:5356633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 23:02(1年以上前)

すぐにタイアを交換されたとは、とても賢明な判断・決断だと思います。

何かあってからでは遅いですから、結局は経済的にも得をしていると思います。

書込番号:5357491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/19 00:53(1年以上前)

もの事、金銭的な見えて計算できるものと精神的な見えない計算できないものとがありますが、結局ストレスフリーを得るのに金銭を消費した方が、健康面で得をするという事でしょうか。

倹約は大切ですが、フラストレーションと相談しながら舵をとりたいですね。

書込番号:5357943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/19 13:11(1年以上前)

結果的ややってよかったって感じが実感できるなら、
それでいいのよ。

でも、のめりこむのもいい加減にネ。
後悔先に立たずってことわざもあるけどね(^^ゞ

書込番号:5359030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

いつの間に?

2004/10/25 23:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > RZ50

スレ主 OLDTIMERさん

いつも車板ばかり見ていたのですが、バイク板があるじゃないですか!!!
 
とりあえず書き込もうっと!

 57年式(多分)の4L3に乗ってます。
軽くて、取りまわしも楽でよいバイクです。
税金も安いしね。

今のバイクと比べるとブレーキの効きが悪いですが、それ以外は不満はありません。

検問等で止められたとき、
「一時期、事故だー!って出動するとこれ(RZ)だったんだよなー、なつかしいなー」
とおまわりさんに言われたときは複雑な気持ちでした。

書込番号:3424088

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶらっき−さん

2004/10/27 21:49(1年以上前)

いや〜バイク板出来たのですね〜^^

私も同じくRZ250乗っております。
現行の車種しか無くて寂しいですが...とりあえずRZ50板にカキコしてます。
今!!旧車ブームですので、乗り回しているとかなり注目されます!
オヤジライダーなので恥ずかしいのですがね(笑

書込番号:3430108

ナイスクチコミ!2


薄青い流れ星さん

2004/11/04 21:06(1年以上前)

私も250=>350乗せ替えで乗ってるのでスレ違いなんでしょうけどうれしくて書き込んじゃいました。

高校時代にバイトしてやっと買って、バイト代を貢ぎ続けたRZを今でも愛してます^^;

もう、あれから20年近く経ちましたが今でもこうやって乗っている人達をお見かけするとうれしいですね^^

書込番号:3460539

ナイスクチコミ!1


RZ250Rさん

2004/12/28 19:01(1年以上前)

二十年位前RZ250Rに乗ってました。へたれの為恐怖で
全然乗れてませんでした。その少し前RZ-50は高校の時
友達が乗っていたなあ、MBXやΓが出る前の話です。
ヨーロッパにあるTZR-50Rを出して欲しいな、R1ルックの奴。

書込番号:3698334

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2005/10/31 14:08(1年以上前)

2サイクルの復活を願っていますが、バイク屋によれば消滅は時間の問題と…。

RZ50ではありませんが、1987年式のSDR200に乗ってます。
速くて乗りやすくてとても気持ちの良い、素晴らしいバイクです
長年かけて培った2サイクルエンジン技術のノウハウを葬るのはもったいないです。

書込番号:4542378

ナイスクチコミ!1


トモ父さん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/17 22:42(1年以上前)

SDR懐かしいですね〜峠の下りは最速でしたね!!
かなり、車体は細かったですが・・・
RZ350は友人が現役で、黒のレインボーカラーに乗っていますよ!
純正部品は販売終了してしまい、
メンテナンスが大変みたいですよ。
特にクラッチなどは消耗品なので・・・
バーネットは、クラッチが重くなるので嫌いらしいです。

書込番号:5354670

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)