
このページのスレッド一覧(全3829スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月7日 23:37 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月7日 22:56 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月6日 08:16 |
![]() |
21 | 15 | 2006年8月6日 02:04 |
![]() |
16 | 40 | 2006年8月6日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月5日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4ヶ月ほど使用した感想です。最初は2ストからの買い換えであったため、加速や坂道のパワー不足が不満でしたが、慣れてくるとスピードが出ないため安全運転をするようになりました。50ccスクーターは4ストがバランスとしてはマッチするのではと思います。加速を求めるために2ストを考えている方は事故防止のため4ストも念頭に入れてもいいような気がします。
このバイクは街中でそんなに走っていないし、デザインも気に入ってます。
0点



ベレット1600GTさん
おめでとうございます。
感想とか実感とか教えてください。
私もこれから,単車屋さんに価格交渉に行ってきます!!
※ニックネームが気になっていましたが,いずずベレットから来てるのですよね。昔,父親が三角窓に8トラ積んで乗っていました。私も大好きな車です。
書込番号:5319777
0点

とり吉さん、bigmacpapaさん こんばんは!!
大変遅くなりました。
納車後嬉しすぎていきなりロングツーリングに行った訳では
ありません(笑
土曜日は倅の所属している少年野球のコーチ業を仰せつかっている
関係上13時より練習があった為全く乗れずじまいでして・・・
練習終了後近所をブラブラしてきました。
しかし、夕方ということもあって幹線道路はどこも渋滞していて
インプレッションというほどのことは出来ませんが
所感というか初乗りの感想程度ということで勘弁して下さい。
まず現状として、駆動系や足回りに関しては全くいじっていません
。よく皆さんの言う極低速での振動に関しては全く気になりませんでした。まあ、「スクーターだしこんなもんでしょ」
ってレベルじゃないかと私は思います。
私の場合は今までが原チャリのDIOでしたので、走っている時は
常に全開に近い状態でしたのでそれにくらべればチョー快適です。
うーん?と考えてしまったのが足つき性に関してです。
まあ、私の身長が低く(163cm)て足が短い事もあって
(ほっとけ!!)信号待ち等ではつま先だちで車体フラフラ・・・
たまに車体を左に傾け(サイドスタンド状態)にしてベタアシ
って感じです。ローダウンやローダウンシートもありかな・・
あとは、Dモードの4000回転60キロぐらいしかだしてない
マッタリ走行なのでわかりません。
一言だけ言えるのは原チャリより余裕が在るってことですな。
あたりまえか(笑
とり吉さん。ニックネームの由来は「クレイジーケンバンド」
の楽曲に同名のものがあり、その思い入れみたいなものが
気に入って拝借しました。もちろん車自体も知っていましたよ。
書込番号:5321240
0点

いいですね、ZSP。
私も160cmなんで、ローシートに変えました。また、リアサスを一段弱い2にすると足つきはだいぶ改善されます。町乗りだけならノーマルの3とほとんどサスの差はわかりません。
シートはサイドをもう少し絞り込んでもいいのではと思いますよね。乗ってるときはほとんど使わないとこですし。ちょっとクッション材を抜けばずいぶん改善されるような気がします。
身長の高い人には、止まってる時の不安感はわからないでしょうけど、ほんとやっかいな問題です。
ZSPがんばって育ててください。
書込番号:5321515
0点

私もスペシャル青、今日納車した50過ぎのおじさんです。
5年ぶりのバイクです。
久しぶりに乗るのと、初めてのビッグスクーターという事で
ちょっとドキドキの初乗りでした。(20キロ)
足つきですが、ちょこっとつきにくいですが(170センチ)
まあこんなものでしょう。
振動は「ベレット1600GT」さんもいわれてるように
こんなものではないでしょうか。
ボチボチと乗ることにします。
書込番号:5321852
0点

みなさん、おはようございます。
フォルツァ仲間が増えてうれしいですね。
みんなで走ったら壮観でしょうね。w
書込番号:5322361
0点

仮面ライダー2号さんが主催されるツーリングにみんなで行きたいです。きっと爽快です。
書込番号:5323362
0点

ベレット1600GTさん、BuddyLeeさん こんばんは
本日、契約してきました。
私も青スペ仲間に入れてください。
12日に納車です。大人気なく、はしゃいでしまいます。
書込番号:5323996
0点

こんばんは。今日通勤で(片道20km)使ってみました。
MAX4500回転を目安に走りましたが、特に不満に思うことは無くすいている時は快適に乗れましたが、渋滞のすり抜けにはまだ本人の
車幅感覚や技量が足りなくイマイチの状態でした。
今日乗ってみての感想ですが、走行時の音(エンジン音、マフラー音)がどこかで聞いたことのある音だとずーっと気になっていましたが先ほど気づきました・・・遊園地のゴーカートそのものだと。
書込番号:5326679
0点

とり吉さん ご契約おめでとうございます。
いいっすよーナッソーブルー!!
実は私も初めて見たときは「うーん・・・」ってな感じになりましたけど、イザ自分の物になっちまうと贔屓目もありますが
かなりイケてると思います。
今日のような強い日差しの下ではカタログの写真や、店内での照明下とはまた違う一面がありました。
ただ、納車日の台風が気になりますネ・・・・
書込番号:5326883
0点



半年ほど前から、突然エンジンがかからなくなる症状が発生しておりました。以前は、しばらくすると始動していたのですが、ここ1月は一度症状がでると、まったく始動しませんでした。
プラグ、キャブレター等確認しましたが、症状が改善せず、バイク屋に預けた結果は、メインのキースイッチの不良ということで、キーシリンダの交換になりました。
このようなこともあるのですね。
1点



EUブラック06購入しました♪マジェスティ250からの乗り換えでしたので非常にスリリングですOrz 主に通勤・お出かけに使用。
マジェとは比較にならないので、とりあえず過去に乗っていたCBRXXと比べてみます。まずマフラー音ですがノーマルでもかなりうるさいです。早朝と深夜はかなり気を使います。CBRXXはフォーンという音でしたが、R1はボボボという重低音です。どちらもバランスの良さを感じさせビッグバイクに乗っているという満足感を与えてくれるいい音ですが、付近の住人にはやはりうるさいと感じられると思いますので気をつけたほうがよろしいかと。
CBRと比べて軽い分出だしの加速はかなり違います。1速5−6000ぐらいでもう80ぐらい出てますね。一般道では3速以上使うことは稀です。(大阪ですので混んでるというのが大きいと思います)高速安定性は200Kを超えるとCBRのほうがよかったとおもいます。やはり軽いせいか微妙な段差でもかなり衝撃がきます。(サスはノーマル状態なので硬めです、CBRXXもノーマルで乗っていました)風当たりですがシールドが小さいせいか、かなり伏せないと厳しいです。(100k前後ならぜんぜん大丈夫です)この点もCBRXXのほうが優れていました。ここはやはりスーパースポーツとツアラーの違いだと思いますのであくまで参考ということで。
身長173cmの私でポジションはそんなに厳しくはありません。足つきもこの手のバイクではいいほうではないかなあと思います。すり抜けはやはり小さい分R1のほうが有利です、ただしハンドルの切れ角度はかなり小さいので町中でのショートターンはかなり倒さないと厳しいです。(トルクがあるのでアクセルを使わなくてもいけますが)ワインディングは少々厳しくても倒しこめばどこまででも曲がれるような感じです(スピードにもよるでしょうが)
燃費は(気にしてはいけないのかもしれませんが)加速を楽しむ乗り方だと1L5Kmは余裕で切ります。燃費走りでも10k行くか行かないかでした。(燃料計はなし)総評としては「楽しいバイク」です。シャープな外見・大パワーだけど軽量で意外に乗りやすく、ビッグバイクに乗っている満足感を与えてくれるのでとても気に入っています。長文失礼しました。
1点

燃費走りでリッター10kmはチョット異常な気がしますが・・・
加速楽しむ乗り方とは良くわかりませんがそちらも5kmって異常だと思いますよ・・
書込番号:5007278
1点

うーん。
ヤングマシーンで峠テストでもリッター12kmでしたが。
ちなみに私は15km下回ったことはありません。
私の場合、省燃費を心がけると、リッター20km近く行くのですが。長距離で23kmというのもありました。
アクセルに気をつければ、60kmぐらいでも6速使えるし。
というより、街中でなら4000rpmより上なんて要らないし。
ひょっとして、止まってるよりも走ってる方が短いのでしょうか?
>1速5−6000ぐらいでもう80ぐらい出てますね。
ということは、マイル表示でも無し。
書込番号:5008059
1点

ガソリンばらまくのが『速い』くらいに勘違いしてる?
上手な人は『速くて』『省燃費』でしょ?(^^
レーサーなんか特にね。
な〜んか、峠で上のギアに入れれないほど低速でエンジン回転数だけあげてんじゃないの〜?って思っちゃうのは気のせい?スピード乗せれないから燃費悪いんじゃない?
あとは適切なギアチェンジが出来なくて同じギアでず〜〜〜っと走り回ってるとか?
パワーある奴でタイヤに負荷かけすぎるとハイサイドで飛んじゃうときあるから注意ね。
ハイサイドは痛いですよ〜〜〜相当ね。
書込番号:5008582
1点

自分のガンマ(VJ22A)もリッター10kmしか走りません。
確かTL1000Sなんかもリッター10km位しか走らなかったと思います。
大口径のキャブが付いて常に高回転を回さなくてはならない低速トルクの少ないエンジンの宿命でしょう。
ただこの手の車両は過激なモノばかりですから通勤などには向かず、余程気合の入った時のみ乗るような使用に向いてますので燃費が悪くてもいいような気がします。
一緒に居て楽しいけど金の掛かる売れっ子のホステスはたまた神田うのみたいなものでしょう。
通勤などに使用されるなら遅いけれど燃費の良いビュエルのシリーズなどを選ぶしかないでしょうね。
書込番号:5008653
2点

ビューエルはバリオスより燃費良かったりしますが・・・
遅いかな〜???
R1の塗装や夜間のメーター色は綺麗ですね〜
書込番号:5009838
1点

なんか乗り方のせいで燃費が悪いんじゃないの?とかいうお話になってますね、、これから買おうとしている方に少しでも参考になればいいな とか他のオーナーさまのレビューも聞いてみたいなと思っただけだったのですが、、もう書き込むのはやめておきます。
書込番号:5010629
1点

ビュエルが遅いというのはあくまで他の速いリッターバイクなどと比較した場合です。
同排気量のアメリカンタイプよりは速いでしょうし、日常乗っていてイラ付くほどの遅さでは有りません。
ここのスレのYZF-R1や他メーカー(アプリリア、KTM、TL1000S、)などの刺激的に速いXツィンと乗り比べなければ充分に使えるものです。
1000〜1200tで20km/リッターは250tスクター並ですのでかなりの高燃費だと思います。
書込番号:5010990
2点

最近の国産ビックバイクはキャブじゃなく殆どがインジェクションなんで相当な乗り方をしなければリッター10kmなんてそう簡単にはきらないと思いますが・・・
一昔前のキャブ車とは比較にならない位燃費は良くなっていると思いますよ
書込番号:5011263
1点


04〜のが少ないですが・・・・・・。
インジェクションモデル 02以降だと、大体10〜20程度のようですね。
気になってYZF−R1燃費で検索かけたのですが、20km超えるのはざらなんですね、YZF−R1って。
書込番号:5012406
1点

インジェクションだからキャブだからと燃費が変わるというよりセッティングとエンジン、駆動系の効率で良い、悪いが決まってくるのでしょう。
高燃費のビュエルなどキャブですし、同じキャブでも負圧とFCRなどの強制に換えると燃費も良くなったりします。
書込番号:5012419
2点

たまに'04R1を筑波に持ち込んで走らせていますが、本気で開けた
場合は5km/lくらいにまで落ちますよ。10000rpm超えまで回しながら
スポーツ走行をすればそうなります。それでも完全に全開までは
行ってないです。きっちりレッドゾーンまでは回してませんし。
(私の技量ではあのマシンを完全に全開までは持っていけません)
高速とか街中で7000〜8000rpmあたりを中心に使ってタラタラ
流したときは12〜15km/lくらいですね。
6000rpm以下に抑えて走った慣らしの時が20km/lくらい。
インジェクション車なので、燃費はアクセルの開度と回転数に
おおむね比例すると思っていいんじゃないかと思います。
乗り方でいくらでも燃費が変えられるバイクなので、ポジション
のきつさに耐えられるなら十分通勤でも使えると思いますよ。
書込番号:5026892
1点

そういうことですか。
1速で150kmとか出ますしね。
私も、晴れた日には通勤に使って、慣らしの距離を稼ぎました。
今だと、晴れていてなおかつ暖かい日に、通勤で使っています。
流れに乗って40分くらいの距離ですが、確かに苦痛は感じません。
書込番号:5028499
1点

初代と02、04と乗り継いでます。
自分の乗り方だと燃費は初代が18前後、02が17前後、04が15前後です。
経験的な話で申し訳ないのですが、燃費はキャブの方がインジェクションより燃費は良い傾向にあると思います。
車でも同じで、同じ型式のエンジンですとキャブ車の方が燃費がいいです。
最近のバイクにインジェクションが使われている一番の理由は排ガス規制クリアの為じゃないかと推測します。
今後、インジェクションが進化すればあらゆる面でキャブを超えることは出来るとは思いますが。
書込番号:5321655
1点

原理がキャブは負圧で吸われただけ燃料出ますが、インジェクションは負圧と関係無く、設定値が吐き出されますから場合によってはキャブだと燃料が吸い切れないところも有り、結果その分、燃費がいいのじゃないでしょうか?
書込番号:5321914
2点



ツーリング
甲府バイパス走行ちゅ〜♪
前の車についていくと原付のおねえちゃんに追いつきました。
みんなおねえちゃんのギリギリを追い抜いていきます。
あぶないなー
ワタクシはちゃんと車線変更をして、おねえちゃんをよく見ると、
白のタンクトップに半ズボン
おそらく素足でサンダルを
手袋はもちろん無しでヘルメットは半キャップを首に引っ掛けてパラシュート状態で首吊っちゃうんぢゃないの?!
の、暗闇ですが美形で美乳のおねえちゃんが60km/hでかっ飛んでいました。
うわすごいなこの女(^^;;;
追い越しましたが信号待ちですり抜けされ、
走り出すとまたみんなギリギリを追い越していきます。
あぶないのでおねえちゃんの後ろでブロックする事にしました。
ワタクシはS手間なのでブロック効果はバッチリです。
後ろの車は車線変更して行きますが、戻るときにはおねえちゃんの直前に入り、あぶないあぶない。。。
しかしこれはどうしようもありません。
割り込みはされては元も子もないので、割り込まれない程度になるべく車間を取って追走しました。
なお、決してストーカーでわありません。。。
信号待ちでは手ぐしで髪を整えて、また60km/hでぐしゃぐしゃに(^^;;;
しばらく楽んでいました。
いやだからストーカーでわありません。
とある信号で、ウインカーも出さずに曲がって行きました。
気をつけてねおねえちゃん(^^;;
ひと仕事(?)したので牛丼を食べて出てくると、妙にヘッドライトの高いバイクが空ぶかししながら爆音で走って行きました。
日本は平和ですね(^^)
さてワタクシもドライブに戻ります。
みなさんもご安全に(^^)vピース
0点

かま_さんの眼力が一番すごい。
暗闇で美形で美乳のおねえちゃんとわかるのですから。視力がいいだけでなく透視もできるのかも。その術をいつかお会いしたときに伝授してください。(笑)
書込番号:5301567
0点

あんましきにしないで流しちゃうからなぁ<甲府バイパス
平和ですね。
こちらは殺伐とし高速128号線ではそんな光景は無いですね・・
書込番号:5301976
0点

原付に乗った`おねえちゃんを見つけるとちょっかい出したくなるんですよねぇ〜。
その気持ち良く分かります。
自分も軽装でスクーター乗ったネエちゃん見るとたまにオヤジらしく注意をしてしまいます。
ネエちゃんってみんなめいっぱい飛ばしてるんですよね。
※今まで読んだかま_さんの書き込みで`ベストでしたよ。またネエちゃんリポートお願いします。♪(o ̄∇ ̄;)/アセアセ
書込番号:5302106
1点

これって未明の出来事なんですね(私は爆睡中)
つい、目が行くのは健常な証拠です。
石和のウィンズ以来かな〜そこは・・・ツインターボの大逃げだったし、そういえばおーるかま_だったっけ。
書込番号:5302994
0点

白のタンクトップに半ズボンのおねえちゃん、本人の知らない間に遊ばれちゃったのね(笑)
S手間→エスティマ?
書込番号:5303977
0点

みなさん、レスありがとうございます。
再び甲府バイパスに戻ってきました。
まだ時間が早いのか、話題になる人は現れません(笑)
またいつか深夜に来たいと思います。
>花いちもんめさん
はい、エスティマです。初期型、というか子エスの、ボロですが。。。
書込番号:5304237
0点

>美形で美乳のおねえちゃんが60km/hでかっ飛んでいました
この時期は薄着でバイクに乗っている女性は多いですよね。
日本は平和だなぁ・・・とも思う反面、一歩間違ったらそこらじゅうの皮膚がベロン!?となって目も当てられないんじゃないですかね。
そのお姉ちゃん、かま_さんのフォローに気付くのは無理としても薄着でカッ飛ぶことのリスクには早く気付いてもらいたいものです。
まぁ、転んでもパンツは見えないでしょうが・・・・
書込番号:5305356
0点

薄着でカッ飛ぶなんて・・・・・・・転倒した時を想像いただけでゾクゾクしちゃいます。→ 入院間違いなし!!
書込番号:5305366
1点

そうですね。 不幸にしてもし事故となれば入院もさることながら単独事故とは限らないのが怖いですね。(絡んだら悲劇)
そんな格好で乗ってて怪我が酷くなって、癒えても一生残る様な傷跡が・・・勘弁して下さい(><)
随分前のことですが、オーバースピードで交差点に進入した乗用車が曲がりきれず、スピンして横から信号機の支柱に激突する事故がありました。
時刻は日曜日の昼近くですが、鋭いスキールが続いた直後に物が潰れる様な鈍い嫌な音がしました。
車は屋根が取れて間っ二つで車種は私には判別が出来ませんでしたが、乗っていたのは四人で男性一人と二十歳くらいの若い女性三人。(女性一人はタンクトップに半ズボンでした)
運転席の男性はハンドルに寄り掛かる様に蹲っていましたが、女性三人は路上に横たわって全く動きません。
左側から支柱に激突しているので恐らく助手席の女性は千切れた車体と供に車外に、後部座席の二人はシートベルトをしていなかったのか、衝突の衝撃で車外に投げ出されたのだと思います。
直ぐに救急車とパトカーが到着して救助を開始したものの救急隊は男性だけを担架に乗せて走り去り、女性三人は警察が路肩へ移動させてシートを被せていました・・・(合掌) これで生涯独身の男性が三人?
バイクの事故ではありませんが、無防備な状態でバイクに乗って転倒したときは事故で車外に投げ出されるのと同じことになりますし、一般的に女性は男性に比べて身体が華奢で敏捷性も一歩譲るので万一の時、受けるダメージがより大きくなる傾向があります。
書込番号:5305701
0点

>美形で美乳のおねえちゃんが60km/hでかっ飛んでいました。
ひょっとしてお姉ちゃんの正体は花いちさんだったりして(笑)
書込番号:5305725
0点

夏になるとかま_さん始め、みなさん本能が`開花、されてしまうのでしょうか?(゜∀゜)~°ヒャヒャ
書込番号:5305760
1点

どうもです(^^)
困っていたら助けて、ちょっとお食事でも
少々のケガは、これはイケマセン!そこらで休んで行きましょうΨ(~~)Ψウケケ
と言うのが目的ですが
血まみれですとこちらが気絶してしまいます凹○バタッ
ちなみに本当に女の子を助けてお食事に行く途中、僕がすっ転んだのが一回
車の女の子を助けたけど途中でお父さんが駆けつけてくれちゃったのが一回
かわいい女の子を3人連れたバカな男を助けて、女の子余ってるぢゃん(失礼)と思ったけど、実はこちらも会社の子がいたので進展なかったのが一回…
ワタクシの旅は続く…
書込番号:5305930
0点

あー失礼m(_ _)m 花いちさん疑惑ですが、170cmの巨乳の花いちさんにはとてもとても、オヨビマセン
書込番号:5305938
0点

>170cmの巨乳の花いちさんにはとてもとても、オヨビマセン
ナルホド・・・バイク板のアイドル美形で巨乳の花いちさん・・・♪(笑)
書込番号:5306273
0点

ひ・ひ・ひど〜い! ワタクシいつの間にか巨乳になってる〜!!
生憎ごく普通なんですから・・・それに転ぶ以前に紫外線が怖いのでUV対策に注意しているから肌を晒してバイクに乗ったりしません。 ホントにもうお・仕・置・きもんですよ
書込番号:5307376
0点

ご、ご、ごめんなさいm(_ _)m
ですので露出度が高くなる深夜を狙ってます。 あ、また怒られちゃう(>_<)
晩秋または初春の紫外線の弱い時期の価格comツーリングはご検討くださいぃ〜〜〜〜!
書込番号:5307472
0点

思い出しました。
「腰のひも」がほどけてるよっと、後ろから声をかけたあれは江ノ島花火の帰りのこと、シグナル待ちでFZRにまたがってるとふと、目にしたスクターの女の子達。
コギャル曰く・・・
・・・・ねぇ、ふつーそんなとこみるぅ?
隣の子と掛ける二乗で睨まれたっけ。
何かにひっかかったらコケルゼって脳裏に浮かんだが・・・いえなくなっちゃった。
書込番号:5309637
0点

>生憎ごく普通なんですから
ってどれくらいが普通なんですかね?
花いちさん、おせーて(笑)
あっ。怒られちゃうかな?(汗)
書込番号:5309757
1点

>露出度が高くなる深夜を狙ってます。
あっやっぱりストーカーの素質ありありですよ〜(^^)
>あっ。怒られちゃうかな?
怒られちゃうに決まってるでしょ! プンプン
そんなこと、こんなところで答えられる訳ないじゃん!
一般的にはボーイッシュなA−cup、豊かなD-cupじゃないの?ワタクシはどっちでもありませんけど(べ〜)
書込番号:5310269
0点

>怒られちゃうに決まってるでしょ! プンプン
そんなこと、こんなところで答えられる訳ないじゃん!
そう言いながら、教えてくれる 花いちさん 素敵!(笑)
書込番号:5310671
1点



タイヤが大きい分、シートが高いので、身長が概ね160センチ以下の方ですと足が地面につきにくく、停車時などは少し大変かもしれません。
また、構造上致し方無いのですが、座席下のトランクはフルフェイスのヘルメットですと大半の種類は入りません。(ホルダー対応です)
更に、セキュリティは一般的なハンドルロックだけなので、十分な盗難防止グッズの購入・対策が必要かと思います。
しかしながら、個性的なスタイリング、綺麗な塗装、メーター内のデジタル時計、スイッチ類操作のし易さ、そして何より走行時の安定性、国産スクーターには出ないスピード(法令遵守ですが、実際80キロはでます)など、特筆すべき点は多く、製品には大変満足しています。
台湾製と言えど、性能など国産と比較して全く遜色ありません。
男女を問わず、国産に飽きた方、少し目をひくスクーターに乗りたい方、永く愛用したい方には特におすすめの一台です。
0点

はじめまして
原付の免許だけを持っています。
現在、学科試験を通過して車の免許と普通二輪(AT)を志しています。
スカラベオに憧れて・・・
って感じなんです。
それと、その間の足として
デザイン性の高いスクーターにあこがれてルッカー50を明日購入しに行きます。
そこで機になるのですが、
燃費はいくらくらいでしょうか?
モシ、お教え頂ければ幸いです。
書込番号:5300997
0点

はじめまして。ご返事が遅くなり、申し訳ございません。
さて、燃費の件ですが、実は詳細の計算をした事がなく、アバウトな
数値になってしまいますが、月間200qほど走行し、約1.5回の満タン
補充をしておりますので、概ねリッター30q位と推測いたします。
一度詳しく計測してみますね!
ところで、ルッカー50のご購入はもうお済みでしょうか?
私は購入して8か月程経ちますが、特にトラブルもなく順調です。
また、スカラベオ、とても良いデザインで高性能と存じております。
私は自動二輪の免許は持っておらず、まもなく免許をご取得される、
かってみましたさんが羨ましい限りです!
それではまたルッカーのご感想などお聞かせください!
書込番号:5312599
0点

booskaboo さん、
はじめまして。
レス、有難う御座います!! (^^♪
ルッカーの情報って少ないですね〜。
そんな中、booskaboo さんのお話を伺えてとても嬉しい限りです!!
> ところで、ルッカー50のご購入はもうお済みでしょうか?
08/01 に中古にて納車をしました!!(^^♪
ルッカーのおかげで、毎日が楽しくってしょうがない今日この頃です!!
燃費に関してのお話を有難う御座いました。
2ストなのでしょうがないかもしれないのですが、
私の場合は、リッター 27Km なんです。(ToT)
まぁ、しょうがないこととして割り切っています。
しかし、このスクーター乗っていて疲れませんね〜。(^^♪
昨日、300Km も走ってしまいました・・・。
原付で、こんなに走れるってのは感動です!!
( 渋谷 〜 甲府 〜 渋谷)
まだ一週間も経っていませんが、長く付き合っていこうと思っています!!(^^♪
書込番号:5319058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)