バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

レポートその2

2006/07/17 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR400

スレ主 Bat manさん
クチコミ投稿数:24件 GSR400のオーナーGSR400の満足度5

もうすぐ慣らし運転が終わりそうです。
前回に引き続き、レポートをさせていただきます。

燃費は街乗りメインで23~25km/ℓです。カタログの値は32km/ℓなのに思ったよりガッカリでした・・・。と思っていたのですが、新車は購入時燃費が悪い、との話を小耳に挟んで少し希望の光が見えました!ちなみに真相をご存知の方、教えていただけると幸いです。

低速トルクはほんとにないです。以前SV400に乗っていたからなのかも知れませんが、ほんとに驚きました。運転が下手になったんじゃないかと思うくらい、発車時にエンストさせてしまいます^^; 最小半径でターンさせるのは、ちょっと頑張らないと怖いです。僕の腕が悪いのもあると思いますが^^;

今回が初のネイキッドなので(RGガンマ→ZXR→SV400S→GSR)走行時の風を心配していたのですが、慣らし運転ではあまり気にならないです。確かに胸元あたりに風があたるな〜と思いますが、すごい疲れる。。。と言ったことは全くないです。むしろすわり心地、乗り心地の良さで非常に楽ですね^^ オプションのメーターバイザーを購入しましたので、風防は期待しちゃうところです。

また後日レポさせていただきます。

書込番号:5262463

ナイスクチコミ!0


返信する
Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/07/17 18:45(1年以上前)

Bat manさんへ

>燃費は街乗りメインで23~25km/ℓです。カタログの値は
32km/ℓなのに思ったよりガッカリでした・・・。


カタログ値の32kmに対して23〜25kmならかなり良いほうだと思いますよ。

乗り方にもよると思いますがカタログ値の7割超えていたらすごいですよ。

以前乗っていたGPZ400Rは都内で13kmでした。高速でも20kmしか走らないので羨ましいくらいです。(笑)

今乗っているアドレスV100でも30kmくらいかな。

ZZ-R400は22km。どこかに書き込みがあったような気がします。

書込番号:5262809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bat manさん
クチコミ投稿数:24件 GSR400のオーナーGSR400の満足度5

2006/07/17 20:36(1年以上前)

>Z-10さん

そうだったんですか^^; SV400Sはカタログ:36kmでリッター27kmをマークしてたものですから、それくらいは出るだろう、と過剰に期待しすぎてたようです。

ガソリンの値段も全然下がらないし、おそらく燃費は皆の気になるところですよね。Z-10さん、ありがとうございました。

書込番号:5263191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/18 02:27(1年以上前)

自分のZZR400は平均19km/h…
さすがに4万越えるときついか?^^;;
あ!、もしかして体重か?^^;;;

書込番号:5264452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/18 07:47(1年以上前)

以前乗っていたGPZ600Rは街乗りでも20くらい行ってましたよ。
ツーリングだと25くらい。。。。


カタログ数値の半分以上出ているなら、いいほうだと思いますけどね。

まぁ400RもZZR400も今の基準からすれば重くて非力ですからね。
仕方ないと思いますよ。カワサキだから非力(低速が)だしね(^^;

書込番号:5264664

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/18 12:17(1年以上前)

カタログ36で27なのですから、カタログ32で23〜25ならドンピシャでわないですか…

書込番号:5265108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/07/18 20:18(1年以上前)

燃費は良い方だとおもいますよ。
ちなみにボクのはこんなもんです。
ゼファー1100→L=13〜15(ツーリング),ジェベル250→L=30前後(ツーリング),スペ125→L=25〜30(通勤)

書込番号:5266162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/18 21:08(1年以上前)

自分もまだならし中ですが燃費は25km/Lくらいでした。
前に乗っていたRF400が11〜12km/Lだったのでこの燃費に感動してしまいました(^^;)

書込番号:5266357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bat manさん
クチコミ投稿数:24件 GSR400のオーナーGSR400の満足度5

2006/07/19 19:12(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>かま_さん
私も翌日そう思いました。どんぴしゃです。

>皆さん
やっぱり20km超えると燃費としては「良い」印象が強いですよね。
皆さんのご意見も聞かせていただいて、やっぱりGSRは燃費がいい!と自慢することにさせていただきます^^

今週でちょうど一ヶ月になります。慣らしも終わったし、オイル交換とマイクロロンを入れて・・・、いよいよフル活用させていただきますw

書込番号:5268951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/20 12:40(1年以上前)

Bat manさんへ
GSR400購入おめでとうございます。
ネイキッド400久しぶりの新型で気になってます。
これからも3日に1回くらいは最新レポートを書き込み
してくださいね。たぶん皆さんも期待していると思います。
特に、排気音、ハンドリング、峠道での感じやメカノイズ等
PS.GSR600のレポートはいまだに書き込みありませんね?
600を購入した方はいなんでしょうか?あえて600購入する
メリットないんでしょうか?

書込番号:5271232

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bat manさん
クチコミ投稿数:24件 GSR400のオーナーGSR400の満足度5

2006/07/22 21:10(1年以上前)

>懸賞大王さん

書き込み頻度が低くて申し訳ありません。
道を走っていても何かと声をかけていただくことも多く、注目されているバイクであることを痛感いたします。
こういう時ちょっと嬉しいのですが、なんかバイク乗りって親近感が沸きますよね。なるべくのレポートを心がけさせていただきます。とは言え、私ので参考になればですが・・・^^;


さて、先日ちょっと慣らしついでに下道ツーリング(待ち乗りとあんまり変わらないのですが)に行ってまいりました。その時の燃費は27kmでした。やっぱり結構燃費は良いですね。

一応燃費に焦点があったトピックだったので、ここではここら辺にさせていただきます。

書込番号:5278612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました^^

2006/07/21 23:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ400

クチコミ投稿数:4件

新車で買いました!
’06モデルのカラーリングが気に入らなかったので、
’05モデルを探して買いました!やっぱ黒でしょ!
いいね〜砲丸ヘッドライトに映る青い空 照りつける太陽
潮風と木漏れ日のトンネル そして、エンジンの鼓動とオレ^^
エンブレムも渋いし、走りもいいし。
重さはまたがちゃえばなんてことない。足つきがいいので。
灼熱の太陽がボディーを鬼のように輝かせてます。
この輝きを失わないように頑張ります!

書込番号:5276081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

昨年買いました

2004/10/29 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > カーロII100

スレ主 制覇HRさん

初めて書き込みします。昨年から乗ってます。国産100ccスクーターに
比べノーマルでも最高速は速いと思います。
只、エンジンノイズが国産のモノより大きいです。

書込番号:3436656

ナイスクチコミ!1


返信する
あーるいちさん

2004/11/01 04:02(1年以上前)

最高速何kmですか?

書込番号:3446804

ナイスクチコミ!0


スレ主 制覇HRさん

2004/11/01 06:48(1年以上前)

メーター読みで、ストレート100km/h余り、下りで110km/h位です。
それまで乗っていたアドレスV100は、駆動系をイジらないと100km/h出ませんでした。

書込番号:3446900

ナイスクチコミ!1


あーるいちさん

2004/11/02 00:22(1年以上前)

うわっ、そんなに出るんですか。
平地で、80km/hがやっとの国内仕様のGアクシスとはえらい違いだ。

書込番号:3449929

ナイスクチコミ!1


社長!さん

2005/03/04 07:58(1年以上前)

カーロUに乗って1年半が過ぎましたが、走りの方は満足しております。

しかし、メーター周りのプラスチックで形成された部分はどんどんヒビ割れていく始末。
メーターの透明な部分もヒビが入って見にくくなってます。
ボディーのプラスティック部は平気なのに、なぜかメーター周りだけ割れていきます。
今ではネジ止め部が割れたため固定されておらず、メーターがぐらぐらしている状態です。
どなたか同様な経験をしておりませんか?
また、他の車種ではこのような事は発生しておりませんか?
これは、購入1ヶ月以内に発生し始めました。

書込番号:4017589

ナイスクチコミ!1


18RGさん

2005/03/13 10:38(1年以上前)

私も一年位乗ってますが、プラスチック部分のひび割れ等はありません。
パッソル以来、色んなスクーターに乗ってきました。メーターのプラスチック部分のヒビ割れは無かったです。経年劣化に因る変色等はありました。

書込番号:4064343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/11/11 19:47(1年以上前)

お邪魔しま〜す。(^_^;)

スーナーに乗ってるんですが、社長さんと同様プラスチック部品は割れてきます。
半年くらいで自然に割れてネジなどは役目を果たせなくなっております。
やはり材質が悪いんでしょうかねぇ?

書込番号:4570824

ナイスクチコミ!1


tnzw0530さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 00:26(1年以上前)

ご覧のみなさん、こん○○は。

私は03年6月にCAROUを新車で購入し、
現在の走行距離は、ほぼ毎日乗ってる割には
3,700km程度です。

プラスチック部分のひび割れですが、私の
CAROUでは発生していません。

買ってから日数は経っているのですが、
走行距離が短いせいもあるのか、壊れる気配
すらありません。ちなみに今までトラブルは
ありませんでした。

街乗りでの燃費は29kmです。
すでにカタログ落ち(後継車が出た?)して
いますが、すばらしいバイクだと思います。

書込番号:4704892

ナイスクチコミ!1


社長!さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/04 14:45(1年以上前)

一年ぶりです。レスを頂きまして、うれしいです。
やはり、プラスチック部は割れていく人と、全然割れない人がいるんですね?
カーロUだけが悪いとか、平気とかでは無いようですね。
材質や環境が違うのでしょうかねぇ〜?

ホント、走りは満足しているのですが。。。

書込番号:4880101

ナイスクチコミ!1


tnzw0530さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/21 22:38(1年以上前)

ご覧のみなさん、こん○○は。

さすがにカタログ落ちしたバイク(スーナー100F
になった?)なので、情報はあまり多くないよう
ですが、私のCAROUの近況を・・・。

購入からして4年目に突入致しました。
現在の走行距離は、およそ4,800km程度です。

プラスチック部分のひび割れですが、私の
CAROUでは未だ発生していません。

そして、以前お伝えしたとおり、壊れる気配すら
ありません。大きなトラブルもなく、6月には
往復250km程度のツーリングにも行きました。

あえて、気になるところと言えば・・・、
メットホルダー兼用コンビニフックのロックが
解除しずらくなりました。キーシリンダーが
固くなって回りにくくなってしまうんですよね。

とても気に入っているバイクなんですが、一気に
壊れる前に買い換えを検討しようかとも思います。

KYMCOはお勧めしない旨の書き込みもあるようですが、
私は次もKYMCOが良いと思っています。
V-Link125S RCが良いかなと思っています。

書込番号:5275778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初乗り !!

2006/07/04 01:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:26件

本日納車で、ショップに行ってきました。

朝から日が出たり豪雨になったりで、しばらく「今日は止めとこかな〜」なんて考えていましたが、再度晴れ間が出たので意を決してショップへ。

支払い・取り扱い説明を受けていたら再び豪雨!!。
店長と話しながら様子を見ること約30分、またまた晴れ間が出てきたので意を決して(こればっかり・・・)ショップを出ることにしました。

それでも路面は超ウェットなので、とりあえず空気圧F2.25・R2.5に落として出発。
轍を避けつつ加減速で少しずつタイヤを温めながら慎重に走行。

先程までの豪雨が嘘のように晴れ間が出てきたため、ついつい「遠回りしちゃおう」とバカな考えがフツフツと・・・。
県道から国道に出る頃には殆どドライとなり、気分よく流していました。

途中「ABS付いてるんだっけ・・・」と後続無いのを確認して40km位からリヤロックさせようとしましたが、これがかなり踏み込まないと作動せず。空気圧が低めと言え「最近のOEMタイヤは結構グリップするな〜」などと妙なところで感心。キックバックも殆ど無くコントロール性も中々で、またまた感心。
さすがにフロントは試しませんでしたが、それでもABS無しの試乗車
と比べても制動力・タッチ共、変わりは無いような感じでした。

15分程して我が家に進路を向けしばらくすると進行方向の雲がヤバそうな色に・・・。そうこうしていると彼方から来る対向車のワイパーが動いているのが見えた。その数十秒後には大粒の雨が降ってきた。

その後帰宅までどうゆう事になったか・・・説明するまでも無いと思います。

まあとにかく、楽しい?納車は無事終了。
今後が楽しみです。

書込番号:5224847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/04 01:23(1年以上前)

祝!納車

水も滴るいいバイク! あっ、いや、いい男。(^^)

書込番号:5224894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/04 01:28(1年以上前)

 いきなり、ABSを試そうなんて。(笑)

書込番号:5224911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/04 08:43(1年以上前)

>いきなり、ABSを試そうなんて。(笑)

オーナーご自身がご納得づくなら良ろしいんじゃないですかぁ〜
もう慣らしも不要では? (^^;  




書込番号:5225198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/04 17:12(1年以上前)

仮面ライダー2号 さん

 >水も滴るいいバイク! あっ、いや、いい男。(^^)

  も〜バイクも私も滴っちゃいました。(笑

液体ガラス さん 

  ABS付はBMWしか知らないもんで、ついつい・・・(笑

カンバック さん

  ドライでパット焼入れしてからと思いましたが、ついつ・・・(笑

  慣らし中は、急加・減速しない程度でトルクピークまでは使いますね〜。特に近所のバイパスは昼間〜70km、夜間100km前後でみんな流してますから。(カメラは有るけど、ネズミは年1回かな〜)

書込番号:5225998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/04 17:43(1年以上前)

このバイクなら慣らしで100km/h程度は普通でしょう。
3Lオーバーの高性能の4輪は100km/h(2,000rpm程度)で慣らしが珍しくないとの事。
まぁ、急の付く操作は避けるに越した事はないけど、急減速は止む無しですよ。
大事にして急ブレーキ掛けずに突っ込んだら本末転倒だもの。

書込番号:5226048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/04 19:03(1年以上前)

カンバック さん

 >まぁ、急の付く操作は避けるに越した事はないけど、急減速は止む無しですよ。
  大事にして急ブレーキ掛けずに突っ込んだら本末転倒だもの。

御最も。

何にしても、「周囲の状況を把握・予測して安全マージンを取る」が重要ですね。(笑 

書込番号:5226193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/05 01:48(1年以上前)

新品のタイヤでウエット路面…
自分には怖くてABSテストなんて出来ません^^;;

書込番号:5227521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/07 16:54(1年以上前)

初めてのABS体験は4輪でした。状況は夏タイヤのFR車で駆動輪にのみ非金属チェーンを装着して凍結した圧雪路にて。

結果はマジ死ぬかと思いました。
ABSの作動を伝える衝撃をブレーキペダルから感じましたが、全く減速しません(ブレーキが利かない状態)
咄嗟にギヤをバックに放り込んで逆回転させてギリギリセーフでした。

書込番号:5233807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/07 20:40(1年以上前)

>カンバック さん

私の住まいの方も、冬場は積雪有ります。
スタッドレスでOKですが、ABS作動させたら止まりません。

 >咄嗟にギヤをバックに放り込んで逆回転させてギリギリセーフ  でした。

なんかすごいテクですね。(当然マニュアル?)

以前は雪解け頃の箱根にツーリング行っていた時期が有りました。
路上は日陰の凍結は有に及ばず、箱根町など町の人々が歩道の雪をせっせと道路に放り出していることも有りました。
(しかも、バイクが走ってくるのを見ていてですよ!!)

何度転倒を覚悟したやら。(幸い転倒無し)

書込番号:5234304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/07 23:55(1年以上前)

>>咄嗟にギヤをバックに放り込んで逆回転させてギリギリセーフでした
これを聞くと「神岡ターン」を思い出しますね^^
でもABS装着車で出来るんでしょうか?
基本的にシンクロがあるわけですし、リバースギアには前進してる
時は入らないようになってると思いますが…
ABS無しでタイヤをロック出来るのなら先の神岡ターンみたいに
リバースギアに入れる事も出来ると思いますけど…

あとホイールスピンさせると駆動力を失うと思います…

書込番号:5235011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/20 19:11(1年以上前)

遅レススイマセン。見ていませんでしたm(__)m
ご指摘のとうりタイヤが回っている以上、逆方向(リバース)には入りません。

したがって一旦タイヤの回転を止める必要があります。
ABSが作動してる訳ですからフットブレーキではタイヤの回転を止める事は出来ませんのでサイドブレーキで一旦タイヤの回転を止めます。

順序としては
@サイドブレーキでタイヤの回転を止める
Aギヤをリバースに入れる
Bクラツチを繋ぐ
Cタイヤの回転を確認後サイドブレーキをリリースする

尚、ホイールスピンをしても駆動輪には梯子型の金属チェーンが巻いてあるので大丈夫です。(ノーチェーンでは意味なし)
クラッチを繋いだ後は右足はアクセル、左足はではブレーキ踏みます。
FR車だったので前輪はブレーキング、後輪は逆回転となるのでイザと言う時には有効です。

書込番号:5272080

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/20 19:38(1年以上前)

こないだ旅行板に書いた内容ですが、前進中にリバースに入る車ありますよ。
シンクロがついていればなおさら、というかそのためのシンクロで、むしろシンクロの無い車は入らないと言うべきでしょう。
私間違ってますか?

書込番号:5272141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/07/21 09:28(1年以上前)

間違っていないと思います。もしシンクロが無ければ全てダブルクラツチで回転合わせないとリバースはおろか何処にも入らないと思います。

書込番号:5273874

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/21 09:36(1年以上前)

フルブーストさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5273890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/21 21:24(1年以上前)

>>前進中にリバースに入る車
でもこれは本来は入ってはいけないものですから…^^;;

書込番号:5275461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに念願のVラプター1000 買いました。

2005/12/11 04:50(1年以上前)


バイク(本体) > カジバ > ラプター1000

最近までスズキのTL1000を買おうとSするかRにするかで迷っていました。

 TL1000Sは一度フルパワー仕様に試乗してそのパワフルさにいっぺんに惚れてしまいましたが、前のめりのしんどいポジションだけが気になっていまして、購入したらバックステップの逆バージョンのフロントステップなるものをワンオフで作り、ハンドルもトップブリッジを加工してもらいバーハン仕様にしようかなどと考えておりました。

 その点同じスズキTL1000Sのエンジンを積んだラプター1000は楽なポジションで重心も低く、取り回しも楽で理想的だったのですが、新車価格車両本体139万、総額だと150〜160万円もしてて中古車の数も有って1〜2台で高く、諦めていたところです。(今日現在 http://goobike.com/ でも http://www.bikebros.co.jp/A1000.doit でも中古車無し)

 そんなある日、7,000Kmの極上中古車がTL1000Sより安く手に入れられる機会が訪れ、迷わず購入してしまいました。

 現在、2001年モデルですので4年間に付いた垢を時間を掛けて落としている最中です。

 今週車検も通そうかと思っています。

 さてこの車両に関して手にして分かった事が1点有りました。

 なっなんと!フレームがMVアグスタ製ではあーりませんか(^_^;)
 確かにカジバはMVアグスタやドカティを傘下に納める親会社ですが・・・    (現在ドカティは売却された)

 嬉しい誤算でした。なにしろクルマでいえばドカティがポルシェならばアグスタはフェラーリと言ったところですので。

 (実はドカティもちょっと前まで購入リストに入ってましたが、元ドカティディーラーに勤めていた人に聞いたら1万5千Kmも走ったら40万掛けてエンジンオーバーホールが必要だと言われボツになりました)

 話があちこち飛びましたが、車検を通しましたらまたここか、http://www.takibi.org/rider/garage/inpressions_1000.htm

http://my.reset.jp/~tk_nagoya/ などでレポートいたします。

 

書込番号:4646633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/21 10:19(1年以上前)

そうなんですか

































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































それは良かった

書込番号:5273976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/21 10:45(1年以上前)

長〜





























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































い御返信ありがとうございます。(゜∀゜)~°アヒャヒャ

書込番号:5274024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/21 16:09(1年以上前)

ってか・・・








ドゥカは・・・











メンテのスパンが短くて・・・




















非現実的・・・

























フレンドハムスターの選択は・・・
























大正解だと、思います

書込番号:5274662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/21 16:11(1年以上前)

あっ、スミマセン・・・

敬称を略してしまいました>フレンドハムスター様

書込番号:5274665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アレグレットマフラーについて

2006/06/22 00:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 T=Iさん
クチコミ投稿数:3件

中古の700KのアドレスV125Gを購入しました。
あまりカスタムはしませんが、マフラーをアレグレット
に交換し、リアサスをKYBのSG325でキタコのクリアー
テール・ウインカーセットに交換しました。

出だしは少しトロイですが、最高速は110Kまででます。
音も気にいっています、駆動関係はいじらなくても、良い
結果が出て満足しています。

書込番号:5190052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/07/08 17:18(1年以上前)

いまアレグレットにしようかと迷ってます。

あくまでも通勤が第一なので近所迷惑は避けたく
ヨシムラは音の高さと大きさで晩遅く我が家に帰る
小生としましては好きなんですがドロップ
ただもう少し音がよくならないかな〜っと
性能は現状維持で、できればプラスαがあれば
という感じです。

>出だしは少しトロイですが

この言葉が少し気になるのですが・・・

改造指南のアレグレットのところで
http://www.naps-jp.com/kaizoushinan/rensai/tsuukin/tsuukin20060506.php
>ゼロ発進はノーマルマフラーのレベルを維持したまま、最高速につながっていく感じです。体感的にもノーマルプラスアルファといった感じ

ってあるのですが実際乗ってらっしゃるT=Iさんの感じはどうなんでしょうか。

もう少し詳しく聞かせて欲しいのですが、音の大きさ、からふかしの感じとか、走っている時の感じ、加速時などなど・・・

書込番号:5236747

ナイスクチコミ!0


スレ主 T=Iさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/20 00:40(1年以上前)

自分も改造指南を見て、アレグレットに決めました。
出だしがトロいと書きましたが、グランドアクシスから
乗り換えた感じで書いたので2ストとの発進加速からすると
仕方ない感じがします。4ストにすればこんなものですか…?

アレグレットについては非常に良いと思います。
音にしてもアイドリング時は大きくもなく、周囲に迷惑も
かけません。加速時は伸びのある様に感じますし、125のマフラー
としては完成度が高いと思います。ヨシムラの価格から見ても
アレグレットはお買い得ですよ。

アドレスV125の色々なカスタマイズした人のホームページでも
アレグレットの情報や意見がありますので参考にして下さい。

書込番号:5270179

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)