バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

新型グロム

2021/03/14 13:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

スレ主 fururinさん
クチコミ投稿数:84件 グロムのオーナーグロムの満足度5

無事に国内向け 初期ロッド 契約しました。3/26納車予定です。
値引き無しですが 盗難保険のみサービスでした。既にシルバーは無く マッドブラックを何とか押さえて貰いました。
本国仕様との違いがあれば投稿しますね。ウインカーポジションが在るとか無いとか・・因みにコミコミで41諭吉でした。

書込番号:24020792

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

3/16、バーグマン200 ABS発売

2021/02/22 20:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 氷瞬院さん
クチコミ投稿数:5件

3/16に新型が発売されるそうです。
ABS仕様に伴い
バーグマン200 ABS(BURGMAN200 ABS)となるそうです。
価格は57万1340円(消費税10%込み)。
カラーはマットステラブルーメタリック・
タイタンブラックとブリリアントホワイトの3色とのことです。
https://www.autoby.jp/_ct/17433374

書込番号:23982542

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2021/02/22 22:27(1年以上前)

バーグマン200は2台乗り継ぎました、ABS付きの新型バーグマンも期待してましたが、ABSが付いただけで外装などは変化なしで値段はUPでは、また買いたいとは思わないかな。軽くて積載量も多くて良いスクーターだから次のモデルチェンジを気長に待ちます。

書込番号:23982748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/02/22 22:40(1年以上前)

今年の10月から継続生産車種もABSが付いてないと新車販売
できなくなるので それに合わせた感じですね
エンジンは平成28年国内排出ガス規制適合のままなので
来年の10月までにエンジンの改良がないと今回の車両が最終型になるかも。

書込番号:23982777

ナイスクチコミ!8


スレ主 氷瞬院さん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/23 11:13(1年以上前)

SUZUKIの製品ページ、
新しいものに替わっていました。
画像の差し替え・ABS部品画像追加・
日に日に好きになる@横浜→レインボーブリッジなど。笑

新色マットステラブルーメタリックは
バーグマン400と共通なんでしょね
シルバー(ABS無し)を
検討されていた方は急ぐべし・・・!?
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/

書込番号:23983573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/02/23 12:35(1年以上前)

こんにちは、氷瞬院さん

やっとABS着いたか。
海外モデルは以前からABSだったんです。
なんで日本では付けないんだって思ってました。
日本では安全よりも安い方が大事ってこと?

バーグマン200に買い替えたいなって思うんだけど、あと一歩なんだよね。
400に付いているLEDライトとブレーキロックレバーを200にも付けてほしい。
それなら文句なし。

書込番号:23983737

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/23 23:19(1年以上前)

ABS あればそれに越したことないが、なくても二輪に必要なし。
大人の事情でお国柄の違いで海外では早く標準化されただけの話。
カラーが好みなら、それぐらいが価値となろう。
このクラスのライバルがいないから、スズキも小改良しかしない。
これ以上も、以下もビクスクにはバーグマンしかないと言う事。

書込番号:23985135

ナイスクチコミ!8


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2021/03/03 17:22(1年以上前)

一応、今年もカタログもらって更新しました。
ご参考までに・・・。

http://burgman200.o.oo7.jp/bgmn_hp/Burgman200catalog-idx.htm

書込番号:24000325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新規購入

2021/02/19 13:58(1年以上前)


バイク用ヘルメット > アライ > VZ-Ram

クチコミ投稿数:485件 VZ-Ramの満足度4

今回もつや消しブラックを購入。
T-max530もつや消しブラック。
ツアークロス3もつや消しブラック。
VZ-ramもつや消しブラック。

サングラスになるバイザーを付けたかったのですが
普段シールドを上げて走ってるのですが、シールドを上げるとバイザーは使えません。
意味なしのむのうな機能です。

書込番号:23975915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件 VZ-Ramの満足度4

2021/02/20 08:01(1年以上前)

ツアークロスもram4もメガネを掛けようとするとヘルメット内装後頭部にツルがぶつかって
きちんと装着できなかったのですがVZ-ramはきれいにかけられる。
内装のパット。サイズや形が変わったのかな?
これで夏場サングラスも掛けやすくなります。

書込番号:23977270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

もの凄く良い!

2020/07/24 07:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

XMAX-02

昨日、納車で3キロ程度しか走っていませんが・・・。
納車日が土砂降りで家に帰るのがやっとでしたが凄く良いです。
バイク歴35年で15代目のバイク。
その経験からクチコミを書きたいと思います。
ちなみにマジェSからの乗り換えです。

よく言われている「足つき」は程々です。
172センチでおじさんの割には足は長いほうと自負しています。
車体が軽いので不安はないです。
あんこ抜きやローダウンの選択もできるので今後、不安になるようなら考えていこうと思います。

次に「乗り心地」
まー3キロしか走っていないので何とも言えませんが、マジェSと比較してしまうのですが足元が広すぎ(笑)。
マジェSが1500CCクラスの乗用車だとするとXMAXは2500CCのマークU。
余計わかりづらいか・・・。

次に「走行性能」
やはり余裕があります。
マジェSは「加速しなきゃ」という感じでアクセルを開ける。
XMAXはただ右手をひねるだけ。

最後に「装備」など。
左側のグローブボックスにシュガーソケットがついていますが、ハンドルあたりにスマホを置けるように
コードを通す溝もついています。
シート下は、まさに広大。
少年野球のバットくらいなら入りそう。
小さいLEDもついていて夜も安心。

最後の最後に「見た目」
これは最高です。
もう所有欲が満腹状態です。

今日は高校野球観戦で大宮まで。
ライトツーリングをしてきます。
気づいたことがあったら追記しますね。

最後の最後の最後に私のバイク遍歴を・・・。

CB-50S CBX-250RS リード80SS SRX-250 CBR-750 GB-250クラブマン SRX-600 TRX-850
カブ90 アクシス50(黄色ナンバー登録) スペイシー100 マジェ125 マジェ250 マジェS そしてXMAX











書込番号:23554003

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/28 09:14(1年以上前)

>社長代理補佐さん
>マジェSが1500CCクラスの乗用車だとするとXMAXは2500CCのマークU。余計わかりづらいか・・・。

いえ、よく分かります。体格と(おそらく)年齢も私と近いので、こうして読んでみると段々と欲しくなってくるのが怖い(笑)。

書込番号:23563390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2020/07/29 13:44(1年以上前)

>Cross Chamberさん

こんにちは

今日も雨の中を走ってきました。

スクリーンの効果で走っていれば胸のあたりから下はほとんど濡れません。

超低速域での安定性も抜群です。

250でこの余裕としたらT-MAXはどんなだろうと思います。

一度試乗してみるのもいいかもしれません。

書込番号:23566087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2020/08/06 13:12(1年以上前)

追記です。

昨日、急遽夏休みを取って秩父まで行ってまいりました。
ワインディングロードを流していましたがとても快適。
少しINに入り過ぎても軽くアクセルをひねれば自然に外に膨らんで軌道修正してくれる。
なんだか運転が上手になった気がします。(2段階くらいかな)
気が付いたことはハンドルが遠いこと。
足つきのことよりもハンドルの方が気になるかも。
シートの段差のところにお尻を当てるとハンドルはかなり遠い。
前に4センチ移動できるとのことなので初回点検時に変更してもらいます。
ただ、ハンドルが遠いと多少前傾になりスポーツバイクを操っているようでそれも良いのかも。

最後に足つきについて。
172pのおじさんでも怖くない感じです。
あんこ抜きやローダウンは必要ないですね。
低速域での安定感は非常に高いと感じます。

書込番号:23582411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2020/08/19 09:01(1年以上前)

再度追記です。

夏休みを使ってツーリングに行ってきました。
自宅を18時過ぎに出て東京インターから東名高速、牧之原SAで仮眠をとり掛川から下道で名古屋方面に
夜の高速は殆ど不安もなく走れました。
掛川からの下道はバイパスでとても暗くXMAXのヘッドライトが物足りなく感じました。
基本的にハイビームで走行しました。
夜が明けてからの23号線は快適そのものでした。
途中眠気が襲ってきてコンビニのパーキングでXMAXに跨ったままハンドルにタオルを置いて突っ伏して仮眠。
この仮眠がなかなか良かったです。
15分くらいでしたがスッキリと目覚めることが出来ました。
23号線で津まで行きそこから伊勢市へ。
伊勢市内で伊勢うどんを食して鳥羽へ。
鳥羽から伊良湖までフェリーに揺られ、またまた仮眠。
この仮眠でほぼ「フル充電」されて元気になりました。
伊良湖からは暫く海を見ながらとメロン直売所を横目で見ながら浜松へ。
42号線も快適そのものでした。
浜松市内のホテルに宿泊しましたが、バイクは浜松駅近くの市営無料駐車場に停められました。
この駐車場は高架下で鳥の糞が多少心配でしたが大丈夫でした。

肝心のインプレッションですが、燃費が非常に良いです。
48時間で900`走破しましたが燃費43キロ。
以前にも書きましたが、ハンドル位置が遠くハンドルにつかまっているようです。
これはツーリング後の初回点検で手前側に移動してもらいました。
移動後は腰(お尻)をシートの出っ張り部分に当てて乗ることが出来て快適になりました。

書込番号:23608400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2021/02/17 12:52(1年以上前)

昨年の7月に購入し半年(走行3000キロ弱)が経過してのインプレッションです。

購入直後に埼玉から三重までのロングツーリングでは平均燃費40キロオーバーで驚きましたが、その後の日常使いでは平均25キロ程度に落ち着いています。
まずは操作性について。
懸念であった足つきは「ほぼ問題なし」です。
身長172センチでおじさんにしては足は長めの私では信号待ちではつま先立ちです。
すこし座る位置をずらすと片方の足がかかとまで着きます。
XMAXのバランスが良いというか軽いからなのか足つきに心配はほぼありません。
ただ多少の緊張感をもって乗る必要があるように感じます。
加速性については思うがままに走ってくれる印象です。
TMAXは乗ったことはありませんが、必要十分な加速でTMAXならオーバーパワーになるような気がします。
高速道路はTMAXが絶対にいいとは思いますが・・・。
一般道で追い越しは余裕です。
余程のスポーツカーではない限りはこちら側が有利な状態で追い越し加速ができます。
コーナーリングも思いのままといった感じです。
少し内側に入ってしまったかな?と感じても少しだけアクセルを捻れば元の軌道に戻してくれるイメージです。
カチッとした走り、ハンドリングはまさにスポーツバイクのようにブレません。
自宅から最寄り駅までの通勤にも使用しています。
途中、Uターンをする場所があるのですが、Uターンに関しては△です。
普段は安定性抜群の大柄なボディのデメリットなのでしょうが、右にUターンをすると左手が遠く心もとない感じになります。
このUターンが唯一の弱点かもしれません。(殆どUターンしませんが)
積載については△です。
以前、マジェ250(4D9)の時はシート下収納が広大でした。
XMAXも容量としては同じくらいとは思いますが形状が私好みではありません。
4D9はタンデムシートとライダーシートが分割して開く仕様でよかったです。
例えばキャンプ道具をタンデムシートに括り付けて移動なんて時は荷物を動かさなくてもライダーシートを開けることでトランクに荷物が入れられる。これは非常に良かった。
しかし、デザイン面としてはXMAXが秀逸です。
そのほかについてですが、XMAXの前はマジェSでしたが一般道でも高速でも煽り運転に合うことが多かった気がします。
追い越しされる際に完全に追い越し車線にいかずにラインをまたいだ状態で追い越しされたり。
なのでマジェSの時はGIVIの43Lを付けて少しは煽りを防いでいました。
XMAXになってからは殆どそのようなことはありません。
車の大きさや値段で判断する運転手は嫌です。
運転している人も「大きい車に乗っているから偉いんだ!」みたいな人がいるのには嫌になります。
私はマジェSからXMAXになって余裕のある走りをするように心がけています。
限定解除をした際に練習所の教官に「これからはバイク乗りのPROとしてふさわしい走りをしてください」と言われたのが私がバイクに乗るときの金言です。
余談になってしまいましたが、これからも大切に乗っていきたいXMAXです。

書込番号:23972107

ナイスクチコミ!0


tatsu716さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2021/02/18 12:41(1年以上前)

>社長代理補佐さん
x-max愛が溢れてますね。
私も昨年7月までx-max所有して通勤からちょこっとツーリングまで楽しんで ました。まずはスクーター史上最高のエクスリアデザインと自画自賛してました。動力性能も100q/hの速度域までは何の不足ありませんでした。
社長代理補佐さんとは逆で50歳代半ばで大型免許取得してしまいましたので16歳から憧れのリッターバイクに手を出してしまいましたが…。
t-maxも購入を考えて試乗しましたが、やはり身長168cmの私では足付きは更に悪く、重くてスクーターに必要な気軽さを感じませんでした。
出来るだけ大事に楽しんで下さい。

書込番号:23973871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信20

お気に入りに追加

標準

ライトチューンしました

2018/11/05 20:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんばんは。

この度、ボアアップ(143cc)&5速化を行いました。

お金がないので自分でやりました。

部品代、工具含め15万円くらい使いましたが結果は満足しています。
4スト単気筒のエンジン&ミッションの構造、組み込みの良い勉強になりました。
サンデーメカとして、少しレベルアップできたような気がします。

ガソリンはハイオクになりましたが燃費は50km/lくらいで、少し悪くなりました。

書込番号:22232805

ナイスクチコミ!10


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/11/05 20:42(1年以上前)

軽二輪登録はできるのかな?
登録出来ないと脱税になるよ。

書込番号:22232864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/11/06 06:31(1年以上前)

なるほど〜、と思って検索すると、過去スレに詳しい情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=5959406/

大きくは税金(登録)の問題、免許の問題、保険の問題、といったところでしょうか。
一番怖いのは保険ですよね。
自賠責もそうですが、原付二種ならファミリーバイク特約という方も多いと思いますが、万一の際に保険が下りなかったり、下りてからバレたら詐欺罪で告訴?なんてのはオーバーなんでしょうけども...リスクが大きいですね...(^^;)

書込番号:22233750

ナイスクチコミ!1


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/11/06 06:36(1年以上前)

軽2輪登録は新規スレッドでもたててお願いできればと思います。

話が脱線しますので・・・

書込番号:22233757

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/11/06 07:44(1年以上前)

おはようございます。

一龍さん、別のスレ立てた方が面倒なのでは?

「原付 軽2輪登録」で検索するといろいろと経験談等が有りますよ。たとえば↓のようなものとか。
https://blogs.yahoo.co.jp/yzr_m1fiat_46/2651196.html

公道で乗るなら、法的にもちゃんとした方が良いですね。

書込番号:22233839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/06 08:47(1年以上前)

>一龍さん
登録はちゃんとしたんですかね?

エンジン以外は共通なので125dukeに250のエンジン載せ換えしたらと考えた事もありましたが、任意保険に入れるかもわからないし実行には移しませんでした。
保険会社は受け付けてくれるんですか?

書込番号:22233939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/06 09:18(1年以上前)

他の部分は強化してますか?
足回り等とか

書込番号:22233989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/06 13:32(1年以上前)

>一龍さん
凄いですね! 4サイクルのエンジンをバラシて組み上げるのには最大の難関であるカムチェーンとカムシャフトを
正確に組み付ける必要があり、コマ一つも間違えられません。 2ストエンジンなら簡単に組み上げられる私でも
これが出来ずに4サイクルのOH挑戦は二の足を踏んでるのですが、スレ主どうやってカムチェーン合わせました?

書込番号:22234470

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/11/06 13:54(1年以上前)

こんにちは

>どうやってカムチェーン合わせました?

普通のエンジンなら、クランクとカムシャフトのイニシャルマークを合わせるだけではありませんかね〜?

書込番号:22234510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 15:00(1年以上前)

グロムの143t 実馬力はどれくらいなんだろうな。
最高速度はスプロケ交換で150qはいくかな?
どうせならメーカーから150t版のグロムも出して欲しいな。

書込番号:22234625

ナイスクチコミ!7


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/11/06 20:00(1年以上前)

>iPhone seさん
 脚回りは、フロントフォークはオーリンズ(バネ&カートリッジ)、リヤサスもオーリンズです。

>20000RPMさん
 カムチェーンは、フライホイールの「Tマーク」とカムスプロケットの「○マーク」を合わせればOKです。
 SP武川の取説がダウンロードできますので、読んでみてください。

>VTR健人さん
  そのとおりですね〜

>千円亭主ライダーさん
 SP武川のパワーグラフだと143cc(仕様により若干異なる)で約12馬力です。
  実スピードは、スプロケの相違、スピードメーターが純正と武川等でまったく同じではないので
  単純比較はできないですね。
  純正の速度表示は、実際より多めにでているようです。


 あと、いらぬ心配をされている方がおりますので・・・・手短に。
 ・登録、保険、免許に関してはまったく問題ありません。
 ・維持費についてはファミリーバイクと任意保険の比較だと、私の場合は同じくらいなので
  車税と自賠責のちょっとした額程度。重量税は登録時のみです。

  登録や保険について知りたい方はご自身でスレッドを立てて確認してください。

書込番号:22235127

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/06 20:31(1年以上前)

そこまでお金を掛けるなら違う選択肢もあるかと思いますが・・・
グリムじゃなければダメって事。つまりグロム愛ってとこですかね?

書込番号:22235205

ナイスクチコミ!3


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/06 23:07(1年以上前)

>そこまでお金を掛けるなら違う選択肢もあるかと思いますが・・・

現行で小さい車体に大き目の排気量って言ったらグロムとかカワサキZ125プロ とか 数車種に限られます。

書込番号:22235667

ナイスクチコミ!4


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/11/07 20:57(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>20000RPMさん

 グロムを購入前はノーマルで乗るつもりでした。
  ただ、購入後、走ってみると、フロントフォークはだらしなく沈み込むし、リヤサスは硬めで
 
  ポジションも大袈裟にいうとアメリカンみたいな感じで、30分〜1時間でお尻が痛くなり、
  これじゃツーリングに行けない・・・ということで、仕方なく・・・いじりはじめたという感じでした。

  ただ、単気筒エンジンやサイズ的な小気味良さは好きだったので、仕上げれば良くなるような
  可能性は感じました。

  私のグロムは旧型で、新型のグロムを乗せてもらったところフロントフォーク、リヤサスはノーマルでも
  旧型より良くなってると感じました。
  新型は、ポジションも自然で、シートも良くなって、ライトはLEDでうらやましいです。
 
  私も以前は、モンキーとかにお金をかけてる人を見ると、モンキーにお金をかけても・・・・・
  その分、もっと排気量の大きいバイクをノーマルで乗った方が・・・・と思ったこともあります。

でも、今は、だいぶ理解できるようになりました。
 
  私の場合は、グロムを含めて4台バイクがあるので、グロムにお金をかけるなら・・・250ccが
  欲しいとは思わないです。
  250ccになるとタイヤも17インチでフルサイズで、乗り味は大型バイクに近づいていまいますし・・・

  グロムは、タイヤは12インチで軽量コンパクトだし、小ささを楽しむバイクって感じで、こういう乗り味の
  バイクって、結構、貴重な感じがします。

書込番号:22237474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/07 21:09(1年以上前)

>一龍さん
>私も以前は、モンキーとかにお金をかけてる人を見ると、モンキーにお金をかけても・・・・・
  その分、もっと排気量の大きいバイクをノーマルで乗った方が・・・・と思ったこともあります。

そんなひとはメインに大型を持ってる人が多いですね。乗ってるウェア、ブーツ、グローブでわかります。

>グロムは、タイヤは12インチで軽量コンパクトだし、小ささを楽しむバイクって感じで、こういう乗り味の
  バイクって、結構、貴重な感じがします。

なるほど了解です。つまり自分好みのグロムにチューンってわけですね。

自分はこのクラスだとKawasakiのZ125 PROが好みです。
ライトチューンで箱でも付けてまったり下道ツーリングを楽しんでみたいです。

書込番号:22237500

ナイスクチコミ!4


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/07 22:51(1年以上前)

>一龍さん
>私も以前は、モンキーとかにお金をかけてる人を見ると、モンキーにお金をかけても・・・・・
>その分、もっと排気量の大きいバイクをノーマルで乗った方が・・・・と思ったこともあります。

これってモンキー好きな人以外は誰でも思うことじゃないですか? 私も知り合いのバイク屋店主が
モンキーに120万かけたと聞いた時には同様に思いました。

ローコストで作ってある ローパワー、ローテクノロジーのモンキーの足伸ばして100t以上にするなら
ジグサーを最初から買いますよね。

50tスクーターを改造するならアドレスV125買っちゃた方が速いし 結果と安くなりますね。

書込番号:22237807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/07 23:23(1年以上前)

>20000RPMさんこんばんわ。

>ローコストで作ってある ローパワー、ローテクノロジーのモンキーの足伸ばして100t以上にするなら
ジグサーを最初から買いますよね。

50tスクーターを改造するならアドレスV125買っちゃた方が速いし 結果と安くなりますね。

コストパフォーマンスを無視した「趣味、道楽」って事ではないでしょうか?

書込番号:22237897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/11/08 07:48(1年以上前)

一龍さん、おはようございます。

要らぬ心配をして、ご迷惑をおかけしました。

でも、4台のバイクがあるのはうらやましいです。いろいろな乗り味のバイクが楽しめるのはいいですね。
私も所有していたカブ50で、家族が乗らないって言われてからいろいろといじくっていて、中学生の頃に模型エンジン(エンヤ、OS)で遊んでいた頃を思い出しています。

書込番号:22238264

ナイスクチコミ!1


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/09 05:07(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>コストパフォーマンスを無視した「趣味、道楽」って事ではないでしょうか?

モンキーの改造を例えるとすれば 素が評判のラーメーンに対して コショウやラー油、ニンニク、お酢など テーブルに
置いてある ありとあらゆる調味料自分でドッサリと入れてしまい元のラーメーンの味が全く分からなくなったような
ものでしょうね。
わたしは牛丼でもそうですが何やらトッピングせずに 精々紅しょうが程度で食べるのが好きです。
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fpc/

書込番号:22240285

ナイスクチコミ!4


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/11/10 19:25(1年以上前)

>暁のスツーカさん
  こんばんは。
  登録の話が前面にきてしまったので釘を刺してすみませんでした。

  4台といっても、私の場合、2輪歴もそこそこ長く、購入したら売却しないので
  そのまま維持しているだけです。
  最近のバイクは高いですね・・・

>マジ困ってます。さん
  Z125いいですね〜
  私がグロム買うときはなかったです。
  Z125だと武川の6速なんか組んだらおもしろそうです。
  箱付けてツーリング仕様も良いですね。

  私のグロムもツーリング仕様です。

書込番号:22244330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2021/02/14 08:02(1年以上前)

私も腰上は同じ様な仕様です。
初期型中古車にキタコマフラーも付いていたので、費用は余りかかっていません。
5速も考えたのですが、スピードメーターが動かなくなる?
それの対策にもパーツが必要なようなので、諦めました。
楽しいエンジンになりましたが、峠道で美味しい回転数が使えない事が有るので、
ヤッパリ5速は良いですね。

で、新型は5速だとか!
羨ましいけど、初期型の黄色が好きなので、このまま乗るのかなぁ?

書込番号:23965217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:1件

昨年の4月に購入し、9ヶ月で4500キロ走行しました。
低速トルクもあり燃費も良く(平均45程度)
大満足です!
ただ自分のadv150はライトが異常に暗かったです。
暗かったというより光軸が下過ぎて狭い範囲しか照らせてませんでした。
仕事柄夜間に通勤で使う為ここはかなりの不満でしたが、販売店で見てもらった所、初期状態から光軸が下がっていました、光軸をあげてもらい夜間も安心して走行できるようになりました。
流石タイホンダですね...
最初のバイクだったのとホンダというブランドから光軸が下がっているなど考えもしませんでした。
安全に関わる所なのでしっかりと検査してほしいですね...

2つ目は純正品のグリップヒーターの動作が安定しません。個体差あるのか、それともバイクなのでバッテリーも小さい為そんなもんかもしれませんが、これは期待はずれでした。(ナックルガードを装着した為ある程度解決しました)

ですが今はライトも改善され、大満足ですね!
あとはラゲッジに照明があれば文句無しですね!

書込番号:23917295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/20 14:05(1年以上前)

>kyosuke091237さん

不満点は購入手に行って見てもらいましょう

1年は通常保証内なのだから、気が付いた時点で購入店へ

書込番号:23917474

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)