バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

新型フォルツァの白と銀

2006/03/17 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

本日ホンダ夢に行ってきたのですが、なんと黒よりも先にフォルツァZのホワイトとシルバーが先に入荷されていました(まだ非公式みたいですが)。

ホンダさん、黒以外の色はまだ後になるってウソですか?(笑

夢店の店長もこのことには驚いていました。

車両を確認させてもらいましたが、フロントマスクとテールランプの出来はなかなかだと感じました。

以上、吉報(←になるのかな?)でした。

書込番号:4921028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/03/18 02:13(1年以上前)

けいそさん

一昨日、注文したホンダ夢から連絡が入り私の注文したシルバーも発売日前に入庫するとのことでした。思ったよりも早い入荷で驚いています。じゃ遅くなると言った案内はなんだったのでしょう、、、??

書込番号:4921876

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/18 20:29(1年以上前)

かねやまさん

いったいなんなんでしょかねぇ・・・? 

かねやまさんのように、白と銀を予約されている方にはうれしいことなので結果オーライなんでしょうかね!

私は黒を予約しているのですが、現車を見せてもらったら少しそちらの色もいいなと思ってしまいました・・・。
改めて納車が待ち遠しくなってしまったほどです(笑

書込番号:4924146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/21 00:58(1年以上前)

けいそさん
シルバーを注文した私にとっては嬉しい限りなんですが、でも最初の納車が遅れると言った話しはいったいなんだったのでしょう???って感じです。でもけいそさんのおっしゃる通り結果オーライで、、。(笑)
ほんと待ち遠しいです。
初乗りのインプレッションお願いしま〜〜す。

書込番号:4931396

ナイスクチコミ!0


明日恋さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/25 02:31(1年以上前)

いいですねぇ。白を予約しましたが、納期は4/25のようです。
まだまだ先です。。。

書込番号:4942364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/25 09:47(1年以上前)

けいそさん
明日恋さん

先日納車される自分のフォルツァを見ました。
旧型よりシャープな感じがします。来週の木曜には納車出来るとのことでしたが、如何せんサラリーマンなので土曜にしてもらいました。
近所なので自分で引き取りにいきます。いよいよ納車です。
でも次回の入荷は5月になるとのことでした、早めに注文しておいて良かったです。
お聞きしたいのですが、慣らし運転はどのくらいすればいいのですか?
素人なのでご指導お願いいたします。

書込番号:4942710

ナイスクチコミ!0


明日恋さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/25 11:58(1年以上前)

かねやまさん

納車待ち遠しいですね。納車されたら、レポートお待ちしております。

さて、慣らし運転ですが、人によって様々かも知れませんが、私のやっていたやり方です。

1. 500kmまでは最高レッドゾーン手前の回転数の半分を上限に
 FORZAの場合8000回転ぐらいからレッドゾーンのようなので、
 4000回転までで、ということになるでしょうか。
2. 500km - 1000kmの間は徐々に上限回転数をあげていき、1000kmでレッドゾーン手前まで上げる

何しろ15年以上前にしか慣らし運転をしていないので、最近はエンジンが変わってきて慣らしのやり方もそこまでやらなくてもよくなっているかも知れません。バイクもレプリカでしたし。

ビッグスクータでもマニュアルモードにすればレッドゾーンに入れられるのでしょうか?

書込番号:4943004

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/25 21:23(1年以上前)

かねやまさん

納車楽しみですね!
かねやまさんのほうも初乗りインプレッションをお願いします!
私のほうはというと、30日納車予定になってます。


明日恋さん

白かっこいいですよ〜! 現車を見せてもらい、心が揺らいだほどでした(笑)
膨張色なので大きく見えますしね。



私も初ビックスクーターなのですが、慣らしがどうなのか疑問です。
ギア車ならわかるんですが・・・。
しかもフォルツァはいろんな走行モードがあるので・・・?といったかんじです。

書込番号:4944318

ナイスクチコミ!0


明日恋さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/26 15:19(1年以上前)

けいそさん

納車楽しみですね。納車後、レポートお待ちしております。

慣らし運転ですが、最初はD/Sモードで、こなれてきたらオートシフトモードまたはマニュアルモードでいいかも知れませんね。

D/Sモードがどのぐらいの回転数でシフトアップ・ダウンするのか分かっていませんが。

書込番号:4946657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/26 23:47(1年以上前)

明日恋さん
ありがとうございます。ホンダ夢の方にも確認してみますが明日恋さんのようにやってみます。
ところで初回のオイル交換は何キロくらいでやるのですか?
ほんと素人の質問ですみませんが宜しくお願いします。

けいそさん
初乗り感想は他と比較しようがないのでうまくお伝え出来るか不安ですが感じたままの感想をお伝えします。
いよいよ土曜日の納車です。

書込番号:4948366

ナイスクチコミ!0


明日恋さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/28 00:08(1年以上前)

かねやまさん

オイル交換ですが、最初は1000kmぐらいでいいのではないでしょうか?気にする人は500km/1000kmで2回変えますが。1ヶ月点検ぐらいが目安でしょう。

その後のオイル交換も人により様々だと思います。走る場所も違えば乗り方も違うでしょうから。

オイルゲージで見て、汚れ具合を見るのがいちばん確実ですが。

安いオイルで比較的短めに変える人もいれば、高いオイルで長めの人もいるでしょう。平均的に5000kmまたは半年〜1年ぐらいでしょうか。

と書きつつ、FORZAの取説を見てみたら、初回1000km,以降6000km毎が目安のようですね。

http://www.honda.co.jp/manual-motor/forza/pdf/2005-forza-all.pdf(P.55)

書込番号:4951364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/28 21:14(1年以上前)

明日恋さん

ありがとうございます。
こまめに換えるのがいいのでしょうねぇ。みなさんはどんなグレードのオイルを使っているのですか?
今後の参考のために教えてください。

書込番号:4953497

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/30 16:22(1年以上前)

フォルツァの黒が本日納車となりました!

前に旧型を試乗したのですが、それと比べて発進時の振動は明らかに減っています。まだ走行距離が20kmほどなので、これからかもしれませんが・・・。

ドリーム店の店長に聞いたところ、A、Mモードともに慣らし中でも問題ないと言われたので、早速使ってしまいました(笑)(単に待ちきれなかったです)
なかなか良いと思います。普通に街中を走っていても7速まで上がります。そのときのスピードは55〜60kmぐらいかな???(詳しくは計っていません)
ホントに車のオートマに乗っているような感覚です。

とりあえず今日のインプレッションはこんなところです。

私のブログのほうでもボチボチ書いていくつもりなので、良かったら覗いてみてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:4958343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/02 22:54(1年以上前)

けいそさん
こちらも昨日納車になりました。2日間でもう200KM以上走ってしまいました。如何せんビグスク初めてなのでいろんな意味で驚きの連続でした。
走り出しの振動はこれでも軽減されているのでしょうか?少し気になりました。「これが皆さんの言うガッガッガッって奴かと、、、。」
それ以外には不満はありません。Dモードで4000回転で60km
位でました。7速だと4000回転で70km位まででしょうか、、、。
如何せん慣らし運転中なので4000回転以上は回していません。
移動の手段としては最高です、すこし浴がでてきてもう少し暖かくなったら旅行でも行こうかと思っています。

書込番号:4967568

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/04 13:34(1年以上前)

納車おめでとうございます!

それにしても2日間で200kmオーバーとはすごいですね・・・。

私も今は乗るのが楽しくてたまりません(笑

書込番号:4971562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/05 21:39(1年以上前)

けいそさん
私は横浜なので都内まで行くと片道100キロは確実にいってしまいます。
でも少々疲れましたけれど。(笑)
ラーメン食べに行ってしまいました。(爆)

書込番号:4975113

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/05 21:57(1年以上前)

そうでしたかー。
確かに横浜からだとそれくらいの距離はありますよね(私も一時期住んでいたことがあります)
Honda Dream Owner's Cardが新車購入についてくるので、長崎からそちらまでの遠出も夢ではないですね(笑

私は通勤・通学がメインですが、CB400SFの時と比べ格段に便利になりました。乗り換えて良かったと確信しています。
これから長い付き合いになると思いますので、お互い大事にしていきたいですね!

書込番号:4975180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/10 23:10(1年以上前)

けいそさん

ほんと大事に乗っていくつもりです。
走行距離が500キロを越え少しずつ回転数を上げています。

是非、長崎から横浜までおいでください。
お待ちしていますよ。

連休中に1泊くらいで遠乗りしてこようかと思っています。

書込番号:4987971

ナイスクチコミ!0


明日恋さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/11 23:39(1年以上前)

けいそさん、かねやまさん納車おめでとうございます。

本題に関係ありませんが、今乗っているバイクがついにブレーキが壊れました。パッドが取れたのか、走っている最中に何か落ちたような音がしました。

買い換えるのが分かっていたのでパッドがなくなっているのは知っていたけど、乗り続けていたら限界でした。。。

これでしばらくはバイクなしの生活になります。
早く納車が待ち遠しいです。というか早く来てもらわないと困ります。

買い換えようとすると、どうも愛車が言う事を聞いてくれなくなる傾向にあります。。。

またまた関係ありませんが、先日買った店とは別の店にフォルツァを見に行きました。Aモードの話とかを詳しく聞くと、全然まともな答えが返ってこなくて残念でした。こういう店で買わなくて良かったとつくづく思いました。

書込番号:4990576

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/13 20:42(1年以上前)

かねやまさん
私も総走行距離が500kmを超えたので徐々に回転数を上げています。
はやくならし運転を終わらせたいものですね!


明日恋さん
ありがとうございます!

急にバイクが無い生活に戻るのは、かなり抵抗がありますよね。
フォルツァの納車が少しでもはやくなってくれたらうれしいですね。

それと、やはりお店のアフターはとても大事ですよね。
私はまだバイク歴は浅いですが、一年目からそのことを思い知らされました・・・。
バイクは買ったらそれでおしまい ではないですもんね。

これからも 信頼できる店 で、良いアフターメンテナンスを受けたいものです。

書込番号:4994848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/14 22:10(1年以上前)

けいそさん
600キロを越えました、徐々に回転数を上げています。
あと少しで慣らしも終わりそうです。
全開で乗ってみたいです。


明日恋さん
バイク大変ですね、、早く納車されることお祈りしております。

書込番号:4997606

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

コマジェについて

2005/01/19 19:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 コマジェさん

コマジェを乗り継いで二台目です。次回もコマジェを買おうと思ってます。
 日本製では無いと言う事で不安な人は参考にして下さい。コマジェも発売されてから6年位が経ったと思います。初期型はエンストは当たり前、雨の日はタイヤが滑る、スクリーンから軋み音がする等、日本車では考えらないようなスクーターでした。
 しかし、今では大分改善されて来ました。トータルで見てお買い得で満足の行くスクーターだと思います。価格も落ち着いて来て35万前後が相場みたいですね。
 自動車専用道路は走らない、維持費は安くしたい。それでいて大きいなスクーターに乗りたい、タンデムがしたいと言う人にはピッタリです。何か質問あれば返信下さい。

書込番号:3804077

ナイスクチコミ!0


返信する
マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/20 19:43(1年以上前)

2chの書き込みでは、エンストとエンジンかからないとそんな書き込みしかありませんが、どうでしょうか?

通勤で使用することが主なので、そういうトラブルは避けたいです。

それにしても35万は高いですよね?

書込番号:3808728

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/01/20 23:32(1年以上前)

エンストが酷かったのは昔の話です。今はFIが主流だしキャブ仕様も大分改善されて来ましたよ。
 ちなみに私は通勤に使用しています。初めてコマジェを買って4年間、往復50キロの距離を雨の日も真冬の氷点下の中も走っています。
ほとんどトラブルは無しで燃費も30キロ以上は固いですね。

 唯一、低温(5度以下位)で雨やミゾレで湿度が異常に高いと言う条件が揃うとエンジンの吹けが悪くなります。
 しかし、この条件が揃う事はめったにありません。以前はヴェクスターにも乗っていましたが、コマジェと比べると問題外です。コマジェは通勤には最適だと思っています。

書込番号:3810114

ナイスクチコミ!0


渡る世間は鬼ばかりさん

2005/01/23 19:06(1年以上前)

私はfiに乗っていますが
エンストは起こります。
アイドリングを高めにしたりしましたがだめでした。
燃費は確かにいいです(30〜35KM/L)
いつどこでエンスト起こるかどうかわかりませんので
少しストレスが溜まりますし怖いのも事実。
でもそれを除くと良いバイクですね。

書込番号:3824244

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/24 22:50(1年以上前)

改善されてもやはりエンストするんですね。
通勤メインだから、そんな事ではだめですね。

エンストエンジンがかかりづらいとなおかつメットインが狭い。
冷静に考えると、通勤では適してない気がしてきました。

なおかつ安い買い物でないので、安心国内メーカーしかないのかな?

書込番号:3830527

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/01/25 12:04(1年以上前)

私はコマジェで通勤4年してますけど、エンストで悩む事はめったにありません。通勤だから毎日の様にエンジンかけるのが最大の理由です。だから通勤に使用するならエンストの事はあまり考えなくても良いのでは?
 事実コマジェ通勤族はかなり増えていますよ。数年前では考えられなかった事です。
 価格ですが、キャブ仕様なら25万位で探せると思います。
メットインスペースは確かに狭いですね。私は荷物が多い時はリュックに荷物を入れて、ハンドルのコンビにフックに掛けてしまいます。
このフックがなかなか重宝するんです。
 日本メーカーが良いなら、スペーシー、シグナス、リード、アドレスあたりでしょうが、この辺りは原付を大きくした感じで価格相応です。
 あと、コマジェ位の大きさになると、四輪にあまりなめられなくなりますよ。この辺りも心理的に安心です。

書込番号:3832595

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/25 22:48(1年以上前)

そうですか。

なんだかんだで、コマジェ諦め切れません。

毎日通勤で使用するなら、エンストやエンジンかからないというトラブルは平気でしょうか?

メットインは諦めていますが、エンストだけは不安です。

書込番号:3834986

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/26 20:39(1年以上前)

コマジェさんは購入して4年という事は、2000年式って事ですか?

とりあえず2000年式は、大丈夫という解釈でよろしいですか?

書込番号:3838872

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/01/27 10:49(1年以上前)

エンストですが、私の経験から言うと毎日の様に使用するなら大丈夫です。超低温(5度以下位い)で湿度が異常に高い時のみ注意ですが。
 心配なら購入時にこの辺りの事をショップの人に聞き、調整やフォローを約束してもらうと安心だと思います。
 キャブ使用ならシグナスのオートチョークと交換と言う手もあります。実際、チョークを交換してから販売しているショップもあるようです。
 2000年式は私の一台目です。心配したほどエンストは起こりませんでした。しかし中古として購入するなら様々なパーツの寿命が来ていると思われるのでおすすめできません。

書込番号:3841688

ナイスクチコミ!0


'02STDから'05FI海苔さん

2005/01/28 23:06(1年以上前)

キャブ車のモデル買って、YSP大阪東のキャブつけたらどうよ。

書込番号:3848955

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/29 19:39(1年以上前)

当方神奈川なのですが・・・。

書込番号:3852983

ナイスクチコミ!0


'02STDから'05FI海苔さん

2005/01/31 02:11(1年以上前)

いや別にさぁ大阪行ってこいって言ってる訳じゃなく、取り寄せてつければって話なんだが…
神奈川だったらそれほどエンストを心配しなくて良いんじゃないの。私は東京だけど暖気をしっかりやれば、止まるなんて事まず無いぞ。

書込番号:3860706

ナイスクチコミ!0


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/01 20:44(1年以上前)

それはSTDでも???

毎日通勤で40分程度ですが、毎日乗れば無問題ですよね?

書込番号:3868481

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/01 23:34(1年以上前)

私は2000年式を今でも通勤に使用していますが始動時の暖気運転をしっかり行えばどんな天候でもエンストする事は殆どありません。

走行16000キロで今日初めてバッテリ交換しました。
キックペダルが付いているのでバッテリが、あがっても安心です。

書込番号:3869549

ナイスクチコミ!0


無趣味な女さん

2005/02/02 00:23(1年以上前)

もうすでに数十台(100台近く)売っていますが、殆どはキャブ調整やプランジャー交換で直ります。
皆さん噂に流され過ぎ!
ほんの少し掛かりが悪かったり、たまたま数回エンストしただけで、インターネットで書いてあった症状だ!って思い過ぎです。
その殆どが整備不良ですよ!(納車整備を含む)
FIは2005年仕様で大分良くなっていますよ!(制御系のセンサー類が改良されています)
どんなバイクでも当たり外れはありますよ。台湾製でも日本製でもそれは同じです。偏見を持たずに信頼性のあるお店から買いましょう!!

書込番号:3869914

ナイスクチコミ!1


マルプさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/02 22:29(1年以上前)

なるほど。

買う決心つきました。

ありがたう。

書込番号:3873803

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマジェさん

2005/02/02 23:24(1年以上前)

やっと決心がつきましたか(笑)
私のコマジェも4万キロ超え、この大寒波の中エンスト無しで元気で走ってますよ。
キャブ車なら25万、FIなら35万位を目処に探して下さい(新車で)。
アフターサービスの約束、忘れずに!

書込番号:3874226

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/08 19:34(1年以上前)

はっきりいってオートチョークを変えてもエンスト回避にはなりません・・

キャブ車の場合キャブをCVKに変えても国産並の期待はできません。いくらセッティングしても気温が一桁だとエンストしますね・・

自分も通勤でほぼ毎日乗っていますがこの時期ははっきり言ってきついと思います。車両の当りはずれがあるとは思いますがFiでもエンストするみたいですし・・ 
自分で整備など一切する気がないのでしたら購入はあまりお勧めしないです・・でも乗り心地といい燃費といい満足のいくバイクだと思います

書込番号:3902260

ナイスクチコミ!0


かなぶんひろさん

2005/02/10 19:45(1年以上前)

確かにエンジンかけて直ぐ走りだすとエンストばっかりで大変です 10分位暖気運転をして走るとエンストはしないですね 回転数がかなり高くなってますが
2002年 キャブ車

書込番号:3911224

ナイスクチコミ!0


キャブ式?さん

2005/03/09 10:48(1年以上前)

ドシロウトの質問でごめんなさい。教えてください。
キャブ式ってFiとどう違うのですか?新車価格で
10万の開きがあるようで驚いています。

書込番号:4043971

ナイスクチコミ!0


Oh-TAMANさん

2005/03/10 14:17(1年以上前)

自分は01年キャブと04FIを乗り継ぎましたがどっちもエンストしたよ
キャブ車はジェット、シグナス用チョークなど交換してみたがNG
YSPのCVKも使ってみたが、ノーマルよりも良くなったがエンストしないわけじゃない
FIは燃調マップ書き換えてもらった

ちなみに自分は瀬戸内海沿岸の温暖な地域なんだけどね
冬場は気温が5度下回るとチョットやばい気がする
5分以上暖機すれば比較的安定していたが、忙しい朝寒いのにめんどくさいよね

みんな結構いい加減に私は大丈夫とかネットの噂とかやたら勧めるけどね
金払うのもハズレ掴むのも新規オーナーさんでしょ
あまり無責任な発言はどうかと思うがね
失敗してもあなたたちが買い取ってくれるわけじゃないし
新規オーナーそこらヘン理解して買えば良いけど

書込番号:4049676

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

’06新型FORZA納車されました

2006/04/01 05:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

早速50kmほど走行しました。色は黒です。
最初の印象ですが、力強くなめらかになった感じです。
'02のスカブ400を2年で32000km走行して'04FORZA_Zに買い換えそれを1年7ヶ月で22000Km走行して、'06FORZA_Zに本日買い換えました。ABS付きを待とうか迷ったのですが、新しいものの誘惑に負けました。
価格は6万円引き。下取りは33万でオプションはグリップヒ−タ、ロングスクリ−ン、イモビライザ、それと下取り車から部品をはずして新車に付け替えるすべての工賃はサ-ビスでやってもらいました。(GiviのBOXとジキルのマフラ)さて走行したインプレですが、冒頭書いた力強く滑らかというのはAモ−ドでの印象です。これはキックダウンの効果の恩恵と自動シフトアップの恩恵です。
実に良くできていて車のオ−トマのキックダウンよりギクシャク
した感覚は少ないと感じました。前車をちょっと追い越そう
としてアクセルをあけるとスム−スに力強くなります。
(シフトダウンは数字でわかります。それと今までのZのように
シフトを左の指先で操作しなくても、自動で7速までやって
くれるAモ−ドは実質的に速くなりました。
横着な私は旧FORZAの指先シフトはだんだん使わなくなってきて
しまいました。
最初はワインディングなどでスポ−ツ走行する時に、エンブレを
聞かせたりシフトダウンで加速したり、すごく楽しいものでしたが、通常の走行ではSモ−ド固定で、たまにMにすると
シフトを忘れてレッドゾ−ンに入れてしまったりしていました。
こんどのAモ−ドはこれを全て自動でやってくれる為、最適な
シフトアップもシフトダウンもアクセル操作一つでできます。
Sモ−ドもありますが、これはもうAモ−ドしか使わなくて
いいでしょう。
Aモ−ドがこれだけいいのだからデフォルトをAモ−ドにして欲しかった。
スク−タの進化もここまできたかという印象です。
FORZAの良いところは2代目もそうですが、スマ−トキ−システム
があります。これは一度使ったら便利でやめられません。
それと今度のFORZAはスタイリングもいい感じです。
ロングスクリ−ンはヘッドライトの方から一体で長くかっこよく
なりました。リヤビュ−も透明カバ−とLEDランプで
気に入りました。その他はあまり変更はありません。
さて悪いところですが、2代目も同じですが、スカブに較べ
シ−ト下が使いにくい。容量は多いのですがでこぼこして
いるのがFORZAです。それとオ−ディオを付けると左の
BOXの中が極端に狭くなります。
’04モデルではオ−ディオを付けていたのですが、1年7ヶ月
乗って使っていたのは最初の1ヶ月だけ。後はイヤホ−ンで
ラジオやMP3を聞いていれば済むので今回は付けるのを
やめました。これでBOXの中は広く快適です。これから
オ−ディオをどうしようか迷っている方はやめた方がいいと
思います。音楽鳴らしながら走る快適さよりBOXが極端に
狭くなる不愉快さの方が大きいと思います。
全て私の主観ですので、購入されるかたは試乗等でご自分で
確かめることをお勧めします。







書込番号:4962238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/03 00:00(1年以上前)

D"ーさん

知りたかった情報をありがとうございました。

ちょうど一年前に、店長の『ユーザーの皆さんは、Zの機能は最初使ってみるけど、そのうちに使わなくなるようだ』との説明でXを選択しましたが、自分の性格や乗り方、また居住地域が山坂の多いところでもありZを選択しておけばよかったと思っていました。(これ以前は、大型スクーターはフォーサイトを3年ほど乗っていました。・・車重の軽いフォーサイトの方が瞬発力があり加速が良く小回りや取り回しが良かった。 フォーサイトが街乗り向きならフォルツアはツーリング向きかなというのが実感です。)

そこへ'06年型の発表があり、ますますZに入れ替えるべく思いをめぐらしていたところ在来'05年型モデルもだいぶ価格ダウンしているのに気づき、旧モデルのZでもいいかなと考えていたところの新情報でした。


新機能の実感や今までの経験、さらに、下取りの目安もとても参考になり、何だか励まされた感じです。 新機能の新モデルZの方が自分向きのようです。  やっぱりコレを目標にしようと思います。 ありがとうございました。

書込番号:4967803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/25 23:05(1年以上前)

D"ーさんへ質問です。
二輪車の運転中では、ステレオタイプのイヤホン(右、左セットで)の使用は禁止されていると伺っていますが、その対策はどのようにしていますか?
私も、許可されているとは言え、スクーター本体のSPでの音楽は、車のような閉鎖された空間ではないので、マナー的にどうか?と思いますので、出来ればヘルメットで使用したいのですが、
ヘルメット内にSPをつけても良いのでしょうか(この場合外部からの音を聞こえるようにしたい)?

書込番号:5026301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ&マフラー交換レポ

2006/04/22 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > PGO > アッローロ125

クチコミ投稿数:24件

さて、ここまで弄ったところの報告です。
今後カスタムする方の参考になれば幸いです。

タイヤはBSのhoop B03,B02 にチェンジ。
リアは純正サイズがありますが、フロントは
120/70-13と純正よりやや径が大きくなります。
問題ないと思いきや、フェンダーの一部に干渉します。
バイク屋さんでステーを作ってもらい、フェンダーを
2cmほど上げました。
タイヤは寒い日や雨の日でも純正のような不安感から
解放されました。

マフラーは匠ステンレスマフラーを装着。見た目は
最高でしたが、低速域のトルクがスカスカで、
中高回転域がスムーズに回る特性です。
正直なところ乗りづらいのでバッフルの穴を半分近く
リベットで埋めたらいい感じに。音もちょうどいい感じ。

あとはハンドルグリップを変更。
22/25mm 120mmサイズでちょうど良かったです。
アクセル側は純正のプラスチック部品を流用します。
ハンドルバーエンドは19mmでOKです。
純正グリップは外してみるとあることに笑えます。(^-^)

書込番号:5017632

ナイスクチコミ!0


返信する
軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/23 15:34(1年以上前)

どのメーカーもフロントタイヤのサイズが無いんですよね・・・。
逆にリアと同じサイズ130/60-13は入らないのでしょうか?

ちなみに純正タイヤは何km位もちましたか?
タイヤはもろに不満が出る可能性が大きいのでどのようにしようか迷っている最中です。

書込番号:5019745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/25 22:21(1年以上前)

純正タイヤはまだまだ使える状態でしたが
寒い時期の性能が悪く、さっさと交換となりました。
(アッローロ買ったのが10月なので、夏の純正タイヤ
性能は不明です。)
結果的に満足度は大きいです。
乗り心地もよくなるし、コーナーもそこそこ安心感が
あります。

書込番号:5026108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと納車でした。

2006/04/12 19:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バンディット1200S

クチコミ投稿数:54件

大型の免許を取り、新型の注文をしたら、在庫の手配にかかり、届くのに2週間かかりました。
前回頼んだスカイウェーブ250SS(下取り車)は、3日で届いたのに、生産台数が少ないとのことで、手配に時間がかかったそうです。
でも、待った甲斐がありました。
4/11納車だったのですが、ただ今、250km走りました。
一般道だけで、1日この距離は、さすがに疲れました。
早速、インプレッションですが、
1.街乗りは、トルクの付が自然で、凄く乗りやすいです。
2.ロングホイルベースになったおかげで、長距離は、安定しています。
3.峠は、慣らし中なので、攻めていませんが、コーナリングは、自然 な感じでした。
4.取り回しは、教習所のCB750より、明らかに軽いです。
5.後輩は、旧型のバンディット1200Sは、400CCみたい で、小さなバイクという、イメージだったけど、新型は、大きくなって凄く格好いい、と言う感想でした。
  (もちろん、自分も凄く気に入りました。)
※皆さんも、もし、機会があったら、新型を1度、見てください。
凄くいいバイクだと思います。

書込番号:4992319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/13 01:41(1年以上前)

ジャスティーKさんおめでとうございます。
自分は限定解除してからちょうど10年目になります。初めて乗った大型二輪はGSF1200(一番足着きが良かった)でした。去年のモーターショーで新型が出ていたのでとても気になり、大型10周年記念に油冷に返り咲こうと考えていました。
身長161cmの自分には魅力なシート高調整機構とジャスティーKさんのインプレを見てますます欲しくなりました。GSFはホイールベースが短く不安定なところがありましたが、新型はよさそうですね。
水冷の'98GSXR750にも乗ったっすけど、油冷のガサガサ?しているエンジンが良かったっす。タバコをやめて、夏に購入を目指してます。

書込番号:4993420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/17 21:59(1年以上前)

私も今日、黒を納車してもらいました。感動の一言です。昨年暮に中型、大型と免許を取って、CB400SFUに乗っていましたが、高速での伸びの悪さと風の強さに、買い替えを検討していましたが、152cmの私には乗れる大型がありませんでした。今日乗った感じでは、足付に神経を使いますが、90キロ3000回転には驚きでした。さて、マフラーを変えたいと思っているのですが、ジャスティーKはどうされるのですか?何かよい情報があれば教えてください。

書込番号:5005360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/04/25 10:11(1年以上前)

現在、少し遠かったハンドルを替えて、手前にくるポジションにしてみました。
ノーマルハンドルより、若干の変更でしたが、だいぶ操作性が良くなりました。ニーグリップがしやすくなった分、ハンドルは、低くなったのですが、前傾姿勢も楽になりました。
(自分の身長166cmには、ベストポジションです。)
バンデッドは、車体が大部変わったので、プラグなどエンジン関係のパーツは、旧型と共用できても、車体形状が、大きくなりマフラーなどのパーツも、あのヨシムラでさえ、まだありません。
現在は、待ちの状態です。
但し、サイレンサー部分の単体変更は、可能かもしれませんね。(車検を考えると微妙なところですが・・・・)
でも、自分は、今、ならし中で日々距離を稼ぐために、夕方、1時間ほど走っています。
なんか、楽しくて、笑える日々です。
(早く、ならしを終えて、フル加速したいです。現在、2000〜2500回転までの辛抱の日々です。)

※あとミニインプレですが・・・
ライトは、大部、明るいです。照らせる範囲も、広いと思います。




書込番号:5024798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

ETC付きました

2006/04/13 00:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:146件

今日ETCをレッドバロンで付けました。

 ETCモニターに登録してやっと順番がまわってきました。シルバーウイングに乗っていた時にETCのモニターに応募し、ヴェクスターに乗り換える時にモニター登録が重なったため、登録が遅くなり、やっと付きました。まだETCで高速は乗ってませんが近いうち乗ってみたいと思います。

 アンテナは7cm×7cm厚さ2cmくらいで、それにカードの状態を表示する5cm×3cm厚さ1cmのをウインドシールドの内側に付けてもらい、弁当箱くらいのカードを入れる本体をシートの下のメットインに取り付けてもらいました(リアボックスを付けている為メットインには半キャップを入れている)。ハンドル下のBOXに本体を付けたかったのですが大きくて入りませんでした。たぶん一般に発売される頃には、小さくなってるでしょうね。まあモニターは無料なので文句は言えませんけどね。

 ETC利用したらまた報告いたします。

書込番号:4993324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/13 23:40(1年以上前)

 ETCとカーナビは両手がふさがってるバイクこそ欲しい装備ですよね。
 ただ同じバイクを常に使用しているなら装着必至なのですが、高速道路に入るのは現在4台ほど有りますので、全てに付けるだけの余裕も無く、またバイク1台あたりの使用頻度も少ない為に取り付けできません。

 ナビにETC機能も持たせてハンドルなどにワンタッチで取り付けられる製品が8万円以下で買えるようになったら導入したいですね。
 メーカーさん、もしここ見てたらぜひともそのような製品がんばってだしてください。
 きっとヒットしますよ。

書込番号:4995372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2006/04/14 00:20(1年以上前)

ナビはともかくバイク用のETCなんて作っても開発コストの回収すらできないのでは?
元々バイクの数が少ないところで更に高速に乗る(乗れる)バイクの数なんで車と比べたらゴミみたいなものだもの。
それでいて車とは比べ物にならないくらい過酷な環境で使われて、万が一ゲートが開かなかったら人殺しになりかねないもの。

書込番号:4995507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/14 04:46(1年以上前)

 花いちもんめさんの言ってる内容はあえて言わなくって誰にでも分かっている事だと思いますがここのスレはメーカーの会議室ではないので実際に実現できる、出来ないは問題ありませんよ。
 あったらいいなと思う程度のものですから・・・・・

 花いちもんめさんもいつも喧嘩腰のモノ言いばかりではなく、スレされてる方々さの気持ちも少しは汲み取り、大人の発言を心がけてみられてはいかがでしょうか?
 上からのモノ言いは自分の底が浅いよと暗に言ってるように思うのですが。
 人格者はここのような匿名サイトなどでも周りに充分配慮が行き届いています。※勿論自分の事ではありませんが

 もしこの内容がきにくわなければ無視してください。
 今後は何も言いませんので。

書込番号:4995817

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/14 20:45(1年以上前)

ゲートが開かなくても通過出来るスペースが確保されてるじゃん。
                              回収コスト???高速道路の事言ってんの?笑

ETCは車に乗っていても開くのか?と思うくらい近づかないと開かないからね〜毎日乗れば慣れるんだろうけど・・・

書込番号:4997333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/04/15 00:52(1年以上前)

>喧嘩腰のモノ言いばかりではなく

自分の意見を言っているだけで喧嘩するつもりはないですよ。

>人格者はここのような匿名サイトなどでも周りに充分配慮が行き届いています。

自分は人格者とは正反対のガサツな人種ですから悪しからず。

>もしこの内容がきにくわなければ無視してください。

そうは思わないよ、もっともなご意見だと思うから。

>ETCは車に乗っていても開くのか?と思うくらい近づかないと開かないからね〜毎日乗れば慣れるんだろうけど・・・

毎日使ってても慣れないねぇ・・・・以前切り替え時のソフトのバグでゲートが開かなくなったことが大々的にニュースになったことがあったの覚えてるかい?

あの時、あたいもゲートにぶつかりそうになって停まったら後ろからオカマを掘られたくち。
開かないことを体験したらもう慣れることないと思うよ。
バイクだったら今頃憎まれ口を言わなくて良かったかもね(笑)


書込番号:4998166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/15 01:19(1年以上前)

 バーが開かなくても150cm開いてるみたいです。http://response.jp/issue/2005/1103/article76067_1.html

 ETCバーは発泡スチロールで出来ていると聞いた事があります(未確認ですが)。でも開かなかったら怖いですね〜。

書込番号:4998226

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/15 20:19(1年以上前)

カードの入れ忘れかなんかでかなりの数折られているみたいですよ。
大型トラックなんかは80キロくらいで通過しますよね。

書込番号:4999991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/04/15 22:24(1年以上前)

>バーが開かなくても150cm開いてるみたいです
>ETCバーは発泡スチロールで出来ていると聞いた事があります

バイクのETC導入に対応するため万が一に備えて変更の様ですね。

>大型トラックなんかは80キロくらいで通過しますよね。

50〜60km/hは珍しくないけど、流石にそこまでは見たことないですね。

お約束は20km/hですが、もしバーが開かないで前車が急停車したら激突確実です。
命が惜しかったらやっぱりバイクは高速は避けた方がお利口さんみたいね。


書込番号:5000398

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/04/16 01:02(1年以上前)

命が惜しいなら、車もバイクも乗らないのが一番です。

書込番号:5000972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/04/16 09:13(1年以上前)

>命が惜しいなら、車もバイクも乗らないのが一番です。

スレとは外れますが。確かに仰るとうりですね。 
毎日至る所で事故の悲惨な情報がテレビや新聞で報じられているのが現実です。

でも悪いのは車やバイクETCではなく、いつもルールを守らない身勝手で心無い輩です。
ゲート通過の速度は20km/h以下となっています。
勿論それ以上の速度で通過しても反応しますが、万一の時は・・・・

私もゲート通過時に20km/hに減速した際、横から警笛を撒き散らしながら猛スピードで割り込んできた車との衝突を避ける為、ゲート手前で急停車した経験があります。

当然後続もみな急停車。後続車がある程度車間をとっていたのと速度を落としていたから事故になりませんでしたが、実際に20km/hまで減速すると速度を落としたくない輩から見れば迷惑な車でモタモタするな! と思うのかな?
足立4ナンバーの白いバンだったけど、こっちが停まらなければゲートどころか料金所に激突していたと思います。


 

書込番号:5001435

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/16 19:37(1年以上前)

でも実際20キロで走るの遅すぎて危険ですね。
その場に合わせるのが1番かもしれません。

書込番号:5002699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/16 21:39(1年以上前)

そもそもは直ぐに折れるようになってるゲートを付ける道路公社が悪いみたいですね。
 カメラが有るので要らないと思うのですが。

書込番号:5003034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2006/04/17 02:18(1年以上前)

>回収コスト???高速道路の事言ってんの?笑

頭悪いねぇ・・・何で高速道路が出てくんの? ナビ&ETCのことでしょ。あんた国語1だね。(笑笑笑)

>大型トラックなんかは80キロくらいで通過しますよね。
>でも実際20キロで走るの遅すぎて危険ですね。
>その場に合わせるのが1番かもしれません。

ひょっとしてあんたが猛スピードでゲートに飛び込む輩じゃないの? 亀が聞いて呆れるよ。自分か何言ってるのか理解してる?

>そもそもは直ぐに折れるようになってるゲートを付ける道路公社が悪いみたいですね

それは話の筋が別でしょ。 第一折れなかったら死人がでるよ。
ハム亀、お宅らルール無視を肯定しているのかい? 悪いのはルールを守る連中と公団とは・・・・気違いには付き合えないから降りる。

書込番号:5003869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/17 02:23(1年以上前)

 花いちクン、君が1番の気違いだと皆思ってますよ。

書込番号:5003875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2006/04/17 02:41(1年以上前)

私自身もゲートを通る際20キロ迄減速していない(30〜40キロ)ので偉そうな事は言えませんが、ルールを屁とも思わない人には何を言っても無駄ですよ。(自分がルールと思っている)
まだETCがついてない車両もいる訳なので余り高速で通過するのは危険です。(つけていないのが悪いと言うでしょうけどね)


書込番号:5003892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/04/17 02:47(1年以上前)

>花いちクン、君が1番の気違いだと皆思ってますよ

そうは思いませんが、もう少し穏やかにお願いします。
仰っていることはもっともだと思うので。

書込番号:5003895

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/17 19:27(1年以上前)

こんな場所で偉そうなこと事を言う人は
普段からかなりイジメられているのでしょう・・・
同情してあげたいですが自分が変わらずして
周りが変わる事はありませんよ。

書込番号:5004907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/18 00:09(1年以上前)

まあ、皆さん。落ち着いて楽しくいきましょうよ。
我がヴェクスター150に前かごをつけることにしました。メーカーに在庫があれば今週土曜日には取り付けられます。今まで地図をシートの中に入れたり、カバンに入れたりしていましたが、かごに入れれば夜中でも前方ライトでばっちり見れます。魚釣り最強マシンになる日は近い。
ただし、この前ミニバイクしか留めることのできない駅前駐輪場へヴェクスターでいき、留めようとすると「ダメです」と言われました(悲)。アドレスはフリーパスだったのにな〜。世の中、厳しいです。
高速とはまったく関係のない話でした(すいません)。

書込番号:5005891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/04/18 01:05(1年以上前)

みなさんご無沙汰です。
事故で愛車(V125)を無くして以来は自動車専門です(それも父の車)
そんな訳でETCのお世話になることも時々あるのですが、バーが開く瞬間はドキドキしますよね。

お約束では20キロ以下に減速してバーが上がったのを確認して加速となるようですが、そこまで(20キロ)減速しないで通過している場合が多いと思います。
実際何キロまで対応しているのかは知りませんが、40キロで通過しようとすると通過直前にバーが跳ね上がるように感じます。
もし、バーが反応しなければ停まれませんね(危険なので停まるべきではないかも)

20キロは何かの不具合が原因でバーが上がらなくても安全に停止できる速度として公団が決めたもので法律とは少し違うと思います。

書込番号:5006086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/04/18 01:56(1年以上前)

>バーが開く瞬間はドキドキしますよね。

そう思うんだったらもっと減速してから通過したら?

>40キロで通過しようとすると通過直前にバーが跳ね上がるように感じます。

通過速度が速過ぎるのではないのかい?

>もし、バーが反応しなければ停まれませんね(危険なので停まるべきではないかも)

その速度で急停止したら後ろからオカマを掘られるよ! 
最もあんたは後ろから掘られるの好みだったりしてね(笑笑笑)

>安全に停止できる速度として公団が決めたもので法律とは少し違うと思います。

法律ではなくても道路の管理者が決めたことはルールと言います。
杓子定規なことを言うつもりはないけど、実用に即した対応をするのと頭から無視するのは違うのよ。そんなことだから事故るのよ。

書込番号:5006183

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)