バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

R1150R → K1200GT乗り換えました

2006/02/02 01:18(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > K1200 GT

スレ主 roadster76さん
クチコミ投稿数:15件

R1150RとK1200GT、1番乗り2つ目です。前はogmのHNでしたが、再登録時間違えてしまいました(^_^;)

昨年10月、R1150Rから現行GTへ乗り換えました。
私が乗るまでBMWバイクに否定的だった友人達が、ツーリングの際峠でR-Rに突かれたり、高速での長距離走行後私の元気さに驚いて見直したらしく、数人がR1100RTやR1150RTへ買い換えました。
さすがにワインディングでRTは敵ではありませんが高速ではネイキッドは辛いです。で買い換えました。

昨年10月時点で間違えなくNewGTが出る事は判っていましたが、横置4気筒のSやRに試乗した際、エンジンの雰囲気が気になりました。確かに速いですが荒い感じがして馴染めませんでした。あれでGTなら飛ばさないと楽しくないだろうなぁ、と。現行でも飛ばし気味?なのにそれ以上となると・・。でもK-Rは楽しいですね。300km試乗して見ようかと思います。でもBMW直4の異常な程のシルキーさを知っているとあのエンジンは馴染めません。

R-Rに比べれば、高速巡航性能は圧倒的に上です。超高速となればR-RTでは到達出来ない速度域ですのでもちろんK-GTの勝ち。でも横風には弱いかな?
ワインディングはステップを上に上げないと話しになりません。ポジションも悪いし。でも上げてもR-Rには敵いませんね。R-Rの時はヒラヒラとシリンダーヘッドを摺りながら攻められた峠でも、重さのせいか「よっこらしょ」と言う感じは拭えません。バンク角はR-RもK-GTもあんまり変わらないと思うんですが。
街乗りは、大きさ重さも意外と気になりません。パニア着けた状態では大差無いですし、足つきはK-GTの方が良いです。低速トルクもありアイドリングでクラッチ繋いでも余程の事が無い限りエンストしないです(アイドルアップ機構があるからかな)

軽量化され圧倒的なパワーで、この辺はNewGTぜんぜん違うんでしょうか?早く試乗してみたいです。

R-RからK-GTへ乗り換えて、ワインディングが少し詰まらなくなりました。R1200Sが発売されればR1100Sが安くなるかな?

書込番号:4786642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/05 18:22(1年以上前)

 自分もBMW信者ですが2気筒以下に限ってです。

 貧乏な私は今だにF650ファンデューロー(00年)に乗ってますが次に一番欲しいのはHP2ですがR1200GSもいいかなと思ってます。

 4気筒エンジンも素晴らしいのは分かってますが個性の乏しい4発なら国産にします。

 R1150Rも若干(30Kg)軽ければ買いたい気がする車種ですがそれからマルチに移行されるとは不思議ですね。日本にもアウトバーンでも有れば話は別ですが・・・・

書込番号:4796111

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadster76さん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/05 22:29(1年以上前)

フレンドハムスターさん、返信ありがとうございます。

F650良いですね!実は最初に買おうとしたのはそれなんです。
でも、ショールームでR1150Rに一目惚れして、無理して買ったんですよ。

boxer→multi、確かに不思議ですね。
私、初めて乗った2輪がR1150Rなんです。長年乗り続けていての乗り換えなら、この乗り換えは考えなかったと思います。

私のツーリングスタイルが、高速を数百キロ移動するシチュエーション(関東⇔関西とか)が多いんです。長距離移動が得意なBMWでも、R1150Rでは辛くは無いですが、楽でも無いです。そんな中、それまで「BMW?」なんて言っていたレプリカ乗りの友人達が(峠で突かれたり、長距離移動後の私の元気さを見て)見直したようでR1100RTやR1150RTに乗り換えはじめたので、長距離でついて行くのが辛くなったのが、その理由です。

峠でRTよりレスポンスが良い事、高速でも巡航性で劣らない事。
R1200RTも良かったですが納車も時間がかかる(デザインも1150の方が好き)現行Kシリーズなら両シーンで負けていない。なのでクルーズコントロールの付いているGTになった訳です。

エンジンは確かにboxerの方が面白いです。バイクはパワーじゃないと初めから納得してしまいましたから。でもKシリーズの直列4気筒は国産のそれとフィールが全然違います。全然レスポンス悪いですが、これはこれで惚れてしまうフィールです。

書込番号:4796957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/07 01:02(1年以上前)

  roadster76さん、自分は今までずっ〜と食わず嫌いで今までバカにしてたスクーターの素晴らしさを最近理解したばかりです。
 このKシリーズもマルチエンジンという事で頭ごなしに否定していた次第ですがやはり1度乗らないと無責任な発言しない方がいいでしょうかね。
 
 でも3,000円での1日試乗までしたくならないので恐らく1生乗らない気がします。
 
 最近ヤフオクでR1100Sをもう少しで買いそうになりましたがカジバのラプターを買ったばかりだったのでグッと我慢しました。                             (最近のR1200のエンジンの方がパワフル、トルクフルなのも我慢出来た理由ですが)
 
 高速走らしたらBMWの天下なのは分かりますがRTまで快適になってしまうとそれならクルマでいいじゃんと思ってしまうのは自分がひねてるからでしょうか?

 Kシリーズだとその傾向が尚更強いでしょうからいっその事、昔あったイギリスのバイク、クエーザーみたいに屋根付にしてしまえと乱暴にも言ってしまいそうです。

 でも何だかんだといってもビーエムで高速を走ってる時の優越感、爽快感!たまりませんね。(*^_^*)

書込番号:4800166

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadster76さん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/07 22:24(1年以上前)

フレンドハムスターさん、レスありがとうございます。

試してからの方が説得力はあると思いますが、経験の長い方は知識がありますから、同じ位の説得力です。確かにboxerエンジンの方が圧倒的に楽しいです。

R-RTやK-LT(特にLT)はまさに車ですよね。長距離を走り抜けるのは楽でしょうが、私はまだ峠も高速も楽しみたいのでまだいいかな?

R-RTに比べ、K-RS,K-GTはかなり前傾がキツイです。殿様乗りでは無いのでかなりバイクですよ。エンジン特性はともかくRSの名前からしてそうですよね。ウィンドプロテクションも良い意味で完璧では無いですし。LTはそれらを含め車ですけど。

カジバ・プラッター、面白そうなバイクですね!やはりバイクは2気筒以下ネイキッドが面白いですね。飛ばすには良いですが、半分くらい後悔してます(笑)

R1100Sでも欲しいな、と考えています。

書込番号:4802194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/08 01:25(1年以上前)

 何度も言うようですが自分はBMW信者です。

 しかしBMW→BMWとビーエムの中で乗り継いでいくのも面白いですがMOTOGUZZIのスポルト、ロッソマンデロあたりも濃厚な味わい有りそうでスッキリ味のR1100Sの他に選択支に加えてみられるてゆうのはいかがでしょうか?

 実は今自分が1度は乗らないといかんのじゃないかと気になってるバイクです。   (DUCATIだとスパルタン過ぎますからね)

書込番号:4802871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2006/02/14 00:04(1年以上前)

>あれでGTなら飛ばさないと楽しくないだろうなぁ
これが本来の走りかたで本国(ドイツ)では、一般道を約70〜80km/hで走りますからね。日本の高速道路並でしょうか?当然まる一日走っても疲れしらずで快適な旅になることは、言うまでもありません。

書込番号:4820099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントブレーキパッド24000km

2006/02/13 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:21件

先日フロントのブレーキパッドをようやく交換しました。
現在24500kmちょい走ってます。
リアは9000kmごとに交換してます。

この一ヶ月ほどブレーキの鳴りがひどくなってきて、そろそろ交換時だなと思い交換したら、残り2mmほどだとのこと。
鳴りは10kmも走行しないうちに泣き止みました。

しかしよく持ちますね。Gマジェの純正品。タイヤもまだ交換してません。でも来月にはリアタイヤを交換します。(スリップサインは出てます)

書込番号:4819887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車検のことで聞きたいんですけど…。

2006/02/12 12:30(1年以上前)


バイク(本体)

返信、アドバイスありがとうございますm(^‐^)mスカブー650見てみました!外観すごくかっこいいですね。かなりひかれるモノがありました。やっぱりビッグスクーターですかね…。    ちょっと気がかりなのが車検なんですけど…250までは車検いらないですよね?あと、いくらくらいかかるものなんですか?              すみません。こんな初歩的な質問で…一生懸命本と格闘しながらバイクのこと勉強してるんですけど、なかなかわからないこと多くて。。

書込番号:4814925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/12 13:06(1年以上前)

250は車検いらないですがそれ以外取り得はありませんのでビッグスクーターがいいのならクルマより格段に車検の安い400以上がいいですよ。

費用はユーザー車検でやれば自賠と重量税、印紙代位ですしバイク屋に頼めばプラス手数料1〜2万円です。

書込番号:4815017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/12 20:51(1年以上前)

ありがとうございます! そうですよね。やっぱり400以上ですかね。人に聞くと重みや加速が全然違うらしいし… 金額的にも問題なしです。 ん…免許は大型ですか?

書込番号:4816274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/13 01:13(1年以上前)

 250tのスクーターは大きさや取り回しの重さなど400以上に近いのですが加速性能はアドレスX125あたりとそう変わらず燃費が悪いく軽快感無いだけ始末が悪いです。

 それより軽快感無いのなら動力性能だけでもピンクナンバーにアドバンテージを持たないとなんの為のビクスクか分かりません。

 見た目に騙されないで実際走って比べてみたいものですね。

書込番号:4817360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/13 07:06(1年以上前)

いろいろ勉強になります。参考にさせてもらってバイクを実際見てみて自分なりに選んでみようと思います(^−^)。また迷うこともあると思いますので報告もかねて、質問など書き込ませてもらうこともあると思いますが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:4817630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いろんなこと♪

2006/02/10 05:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:26件

こんばんは^^
先月、「できるだけ安く」という題名で書き込みをした、★ちゅら☆です^^
いつも楽しく拝見しています^^
実は先月の下旬に俺も青Gを近くのお店で購入しました^^
しかし、納車の日の帰りに転倒し、右上半身を強打し、肋骨を折る怪我をしてしまいました^^;;
大事な青君の方は右下カバー、右ミラー、マフラーカバーに多少傷が付いたくらいで済みました^^
現在はだいぶ回復して、乗れるくらいにまでなり、仕事にも昨日から復帰できるようになりました^^
自宅療養中の間、ゲームサイトのパチンコをしつつ、ここの掲示板を拝見するのが唯一の闘病時の憂いでした^^
ここの掲示板にカキコする方々は本当にすごいですね♪アドレス以外のバイクの知識も豊富な方が多いですよね^^
おまけに、事故の経験等も、俺みたいな経験少ない者には良い勉強になります^^
だから、どうして題名から脱線したらいけないのか疑問に思ってました^^;
俺みたいな30歳そこそこの青二才には先輩方の経験談や対処法の知識が欲しいのです^^
俺にとって、ここは宝の山ですから^^

話題に本当に関係ないと判断し、処理するのは、この「価格.com」の管理人さんじゃないのかな^^

もっともっと「いろんなこと」が知りたいです^^
アドレスの情報もほかの情報も知ることができるなんてここの掲示板はすごいと思います^^

まだ怪我が完治していないのであまり乗れませんが、早く往復200キロくらいのツーリングがしたいです^^
みなさん、またカキコします^^よろしくお願いします
(=⌒ー⌒=)


書込番号:4808738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/02/10 13:07(1年以上前)

★ちゅら☆さん こんにちわ(^^)V
納車初日に転倒して怪我をされてしまい、とてもお気の毒です。
肋骨を骨折されたとの事。骨折経験の無い私には想像つきませんが、さぞかし痛かったと思います。くれぐれもお大事なさって下さいね。
尚、幸い?愛車の損傷の方は余り大きくなさそうですが、バイクよりお身体が大事ですので心よりお見舞い申し上げます。

そう言う私も昨年のXmasイブの日に車にバイク毎跳ねられて救急車で運ばれたばかりです。
私の場合は気が付いたら病院のベットで怪我も打撲とかすり傷程度で済んだので痛さは味わってはいませんが、愛車は身代わりとなって大破して僅か1200キロで廃車の運命となりました。
したがって怪我が癒えても今の私には乗るべき愛車がありませんが、貴方には怪我が癒えるのをずっと待っていてくれる愛車があるので羨ましいです。末永く大事に乗ってあげて下さいね。

ここの掲示板にコメントを書いてくださる方々は本当にすごいです。
バイクは勿論、色々な知識や経験が豊富な方が多いですよね。
私の事故についても事故に遭わない乗り方や示談の進め方に至るまで親切にアドバイスを頂いてとても良い勉強になりました。

>だから、どうして題名から脱線したらいけないのか疑問に思ってました^^;
>俺みたいな30歳そこそこの青二才には先輩方の経験談や対処法の知識が欲しいのです^^

私もそう思います。(引用してますが、★ちゅら☆さんを青二才と言っているのではありませんよ! こっちは23歳ですから)

私の書き込みの直ぐ近くでしたのでとても気になり、ハラハラしながら読んでいましたいました。
脱線も程度次第とは思いますが、ある程度正確な情報以外の書き込みは全てダメと迄ははスレ主様も書いてはいないのに・・・同じ愛でも罵り愛?は読んでいてとても悲しくなりますね。
私にもう少し勇気があれば一言書き込めたのですが、情報がある訳でもないし怒られそうでとても入っていける雰囲気ではありませんでした。
私と同じアイコンの方の書き込みは長文でも文章が良く纏まっているなと思いました。
頭の良い方なのでしょうが、読みやすいだけにあらぬ方向に向かってしまい残念で。
お世話になっておきながら何も出来ずに静観して申し訳なく思っていました。

書込番号:4809265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/10 14:46(1年以上前)

納車早々大変でしたね。ご愁傷様です。
V125は原二スクとしては結構癖のある方ですよね。
エンジンのつきと鋭いピックアップ、軽い車体とハンドル、ブレーキ等々・・・
慣れるとこれが病みつきで最大の魅力となるのですが、納車直後は車両に慣れていないので運転には注意が必要です。
新車のオニュータイヤはワックスが付いていたり、最初の皮むき前は元々滑り易いです。
良く話題になる慣らし運転も何も車両だけの為ではなく乗り手の慣れの為もあると言います。
車両の慣らし運転不要論もありますが、私はタイヤの慣らしの為に最低100キロ位は行った方が良いと思っています。

そんな訳で私も納車の日は生憎小雨の降る中、おっかなビックリ乗って帰りました。
以前は大型に乗っていましたが、数年間のブランクとノークラは経験が無かったことで小さな車体で鋭く加速しようとするV125に少しびびりながら自宅に向けて走りました。
何が緊張したかと言えばスクーター独自乗車ポジションと動力伝達です。
どんなに高性能のバイクでもクラッチを切れば駆動を切れますが、ATではバイク任せです。
又、ポジションもタンクでのニーグリッフが出来ずに腰掛けただけで何とも不安定。
これでアクセルグリップを少し捻るだけでブッ飛んで行こうとするのですから怖い怖い・・・

実は私も1回コケちゃいました。新年早々の1/1未明、初日の出を拝みに近所の山に登った帰りに登山道の下りの急勾配で右側にです。
幸い怪我は軽症(膝の打撲と擦過傷)で、V125も濡れた落ち葉の上を滑ったのと装着したサイドバイザーとナックルバイザーのお陰で本体は限りなく無傷で済みました。
お陰でもう2月も半ばですが、まだ我が家の鬼嫁?も私が転んだことを知りません(汗)
右ミラーは少し傷が付いた程度でしたが、走行中のブレが大きくなり後方が見辛くなったので予ねてより考えていた小型のナポレオンミラーへ左右とも交換しました。ノーマルと比べて全幅が小さくなるので狭いところを通る時に便利ですよ。

ご指摘と思われるスレには私も登場していましたが、余りに書き込み制限が厳しいので嫌気がさしてしまいました。
確かにスレのテーマは情報の提供なので情報提供以外の書き込みへの指摘は判るものの、公に開かれた掲示板を個人がその様な限定した目的の為のみに使用する事はどうなのでしょうか?と感じたので書くのは止めました。
只、人夫々解釈が異なるのは仕方がないことだと思います。

書込番号:4809421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/02/10 17:42(1年以上前)

職場復帰おめでとうございます。大変でしたね。

私など、趣味の釣りの足として河原や藪の中も走るので何回と無く転んでいますよ(笑)
未舗装路と言う事もありますが、このバイクは軽量なので軽い転倒くらいでは中々壊れませんね。
ガブ並の値段で買えてカブの様に使っていますが、カブとは比べ様もない速さのV125は私にとってベストバイクと思っています。

一日でも早く全快されることを願っています。

書込番号:4809679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/02/11 03:25(1年以上前)

★ちゅら☆さんこんばんわ
納車の日に事故とは災難でしたね。体の方は回復に向かっているとのことでなによりです。

実は今日、職場近くの交差点で事故があり私もすぐ近くに居て衝突の瞬間は見ていなかったのですが、爆音とともに目を向けると黒Gとタクシーの事故でした。状況はおそらく信号が黄色になり加速(アクセル開ける音が聞こえた)黒Gと右折しようとしたタクシーが衝突したものと思われます。メット(半キャップ)や靴が散乱してアドレスも一目で廃車かなと思える程でしたが、幸いにも運転されていた方は意識もあり、出血も無いようでした。起き上がる事ができなかったんで骨折してたかも?目の前で自分と同じ黒Gが無残な姿になっているのを見て、かなりブルーになると同時に安全運転の重要性を再認識させられました。

私もバイクに乗り始め20年たちますが、亡くなった知人や下半身付随になった知人もいます。それを知った時はほんとつらいです。バイクに乗る楽しさは何事にも変えられませんが、ちょっとした油断で簡単に命を落としてしまいます。それらを認識した上で楽しくバイク生活を送りましょう。

ってなんか暗くなってしまいました。すいません。

書込番号:4811214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/11 21:17(1年以上前)

★ Curaraさん お初です(=⌒ー⌒=)ニコ
 先日よりスレを拝見し、認知してました^^
俺も昔、日産の180sxと言う車を購入してから僅か半年足らずで廃車にしてしまったことがあります(´・ω・`)
未だにその光景が忘れられず、32年の人生の最大の後悔として脳裏に焼きついてます^^;;
でも、Curaraさんが仰る通り、体が資本ですよね^^必ずまた、愛を注げる車に出会えますよd(゚ー゚*)ネッ
★ カンバックさん お初ですペコリ┏O
 >新車のオニュータイヤはワックスが付いていたり、最初の皮むき前は元々滑り易いです。
ズバリッwwご指摘通り、これが転倒の原因ですヾ(。・Д・。A""アセアセwしかも、バイク屋さんの店頭です(笑)嬉しくて高揚していたのもあり、初歩的なツルツルおNEWタイヤの特性をすっかり忘れて、そのままズルッと!(ノ_ _)ノ逝きました^^;
まだ傷はそのままですが、ヤスリで磨いて、処理をしたいと思っています^^「ナポレオンミラー」って、小さい銀色の物ですか?^^良くアドレスv100に付けている姿をお見かけします^^ノーマルミラーが使用不可になったら、俺も付けようかな(=⌒ー⌒=)ニコ
★ フルブーストさん お久しぶりです(=⌒ー⌒=)
ホントに良いバイクですよね♪最初は、セピアzz、2stからの乗り換えでしたから、強烈なエンブレに戸惑い、「スクーターにエンブレかよっ」と違和感を感じ、みなさんがご指摘のように、ブレーキの効きがイマイチかなって思いました^^ どちらも慣れれば、気にならなくなるのかな^^
★ PUNKY BAD HIPさん お初ですペコリ┏O
 今回転倒し、怪我をしたことで再認識しました。
安全運転を心がけ、大事に乗っていきたいと思います^^
★それと、恥かきついでに、本日初ツーリングをしてきましたので俺の青君の画像アップに挑戦しました^^;

  

書込番号:4813018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/02/11 23:07(1年以上前)

★ちゅら☆さん こんばんは

初ツーリングの写真拝見しました。
今日は2月の前半らしからぬ暖かさで絶好のツーリング日和でしたし、愛車ともども復活された様で良かったですね。
新品のタイヤってそうなんですか・・・知りませんでした。
私も気をつけます。
明日、教習所の卒業検定なんです。合格出来たらその足で試験場へ行って免許頂いて来ます。

あの白熱バトル仲直りしてめでたく収まったみたいですね。
結局バトルに参戦?した方々は真剣さの余り、熱くなっていただけで荒し目的の人など最初から一人も居なかったみたいですね。
あれだけの人を熱くするV125って凄いバイクなのだと思いますし、乗っている人もそれなりの方々なのでしょう。
私もあのスレを見ていてもう買うのはV125しかないと思いました。免許を頂いたらその足で買いに行くつもりです。

書込番号:4813432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/11 23:31(1年以上前)

青Gの写真見せて頂きました。(私も青Gです)

お店の前でやっちゃったのですか!! それはそれは・・・・
でもお元気になられて何よりです。
サイドバイザーを付けていらっしゃる様なのでカウルへのダメージを最小限に出来たのは幸運でしたね。
私も転倒の際出来たサイドバイザーの傷はサンドペーパーの微粒子のもので磨きました。
また付けているナポレオンミラーは黒塗りの左右別共通のミニと言うタイプです。



書込番号:4813529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/12 02:29(1年以上前)

★ 花いちもんめさん お初ですペコリ┏O
 ( ̄-  ̄ ) ンー・・・凄いと言うほどのバイクではないと思いますよ^^
俺が青君を購入した経緯は、4輪を売却して資金ができたことと、我が城の駐輪スペースが狭いこと(しかも段差があり、多少持ち上げて入れる)、4輪を手放したので、いざという時に二人乗りできたら良いかなっとの観点からです^^
特に・・・このバイクすげぇーwと思った点は正直言うと無いですねぇ^^;;
昔のスポーツタイプの50ccの方がよっぽどスゲェーwと感じますよ^^きっと^^ちょっといじればスッ飛びますから(笑)
昨日のツーリングの帰りに、一度だけフルスロットルして、80km↑くらい出してみましたが、正直怖かったです^^;;このバイクに不慣れでもあるし、感覚的に言えば、50ccクラスのスクーターで高速走行をしているようなもんですから^^;
たまに二人乗りをする、たまに高速走行をする、という条件が適していると思います^^
法定速度あたりで走るのが一番快適に感じられました^^50ccの法定速度を合法的に超えて運転でき、しかも二人乗りができる乗り物という見方(これが一番のメリット)もできるかも^^
俺の生活には適した良いバイクですね^^

あくまで俺のインプレですからね^^みなさんw

それと、納車時にタイヤを少し削ってもらうと良いかもです^^実際転倒直後に後輪だけ削ってもらいました^^

★ カンバックさん、早々のレスありがとうございます^^
実は・・・サイドバイザーは納車する前から購入して家にあったので転倒した時には未装着でした^^;;
その部位は幸いにも無傷でした(=⌒ー⌒=)
ミラーの件、参考になります^^これから余裕ができたら、ちょこちょこ俺流にカスタムしたいと思います^^ありがとうございました^^

書込番号:4814113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アドレスV125の魅力

2005/04/18 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:19件

アドレスV125に乗り始めて1ヶ月が過ぎましたが、前車よりも乗る機会が増えました。その理由を考えてみると、新車であることはもちろんですが、ついつい乗ってしまう原因が他にもあるようです。それは、都心などの混雑の中でもすり抜けのできるコンパクトなボディーと、60〜80キロでも安定して余裕の走りができるパワーにつきるかと思います。小さなボディーはやや窮屈ではありますが、すり抜けと余裕のあるパワーが、その短所を打ち消してしまう、そんな魅力を与えてくれるのが、このアドレスV125だと思います。加速では、250ccクラスのスクーターにも負けませんし、80〜90キロの走行もそれなりにこなしてしまいます。賛否は色々あるかと思いますが、このアドレスV125は、小さなボディーに無理矢理大きなエンジンを乗せたという、ある意味、新しいジャンルのバイクとも言える!と私は勝手に思いました。この魅力を感じた人が乗れば良く、これより、コンパクトであることや逆に余裕を求めるのであれば、他車の購入をお勧めします。このバイクを乗りたい人が乗れば良いかと思いますが、この魅力を理解して乗る人も多いと私は今、確信しています。他のアドレスV125にお乗りの皆さんもこのバイクの感想をお教え下さい。

書込番号:4174592

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/19 02:47(1年以上前)

>このアドレスV125は、小さなボディーに無理矢理大きなエンジンを乗せたという、ある意味、新しいジャンルのバイク

んーと、その、V100がそうだったわけで、正統進化だと思います(^^)
V100に乗ってて(動かないまま持ってますが(自爆))、110に触手が伸びなかった者としてもV125の購入を考えていますので、どうぞよろしく♪

書込番号:4175570

ナイスクチコミ!0


ACTASさん
クチコミ投稿数:26件

2005/04/19 18:08(1年以上前)

カタログにもある正統進化だったか?正常進化だったか忘れたけど、バイク屋さんいわくまったくのV100とは別物だそうで、速いっすよ〜と、
V100の最終新車買うんなら
こっちがお奨めって言われました。

以前もV100乗ってたんで、復活しようかな??と思ってたらいつのまにか後継機が出てた!^^;

非常に売れてるらしく気になる存在になってます。

ここで皆さんの感想など参考に検討してます。

書込番号:4176607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/19 20:42(1年以上前)

かま_さん、ありがとうございます。
確かにV100の後継であるという点では進化であるのかもしれませんが、これまで排気量が大きくなればそれに比例してボディーも大きくなる、ということからはずれている・・と思うのです。V125を後ろから見ると、ボディーから不釣り合いに左右にはみ出した駆動系とエアクリーナーやマフラーの異様さを感じるのです。当初は違和感を感じましたが、今ではそれに魅力を感じます。乗り比べてみても、V125は、ボディーから想像できないパワーに、別物と感じさせられます。
ACTASさんも、ぜひ、アドレスV125に乗って、その魔力にとりつかれてみてください。

書込番号:4176928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/20 01:30(1年以上前)

そ〜なんですよ!2年前にリード100買った時から小さい4ストの125ってないんかな〜って思ってたんです。
慣らしの1000Km が待ちきれず急加速、急ブレーキ、急ハンドルしてしまいました。が、これほんまに4ストってぐらい、どの速度域からでも気持ち良く加速してくれますね!足回り、ブレーキ、振動、騒音等すべて奥が深い!リードが(悪いけど)あほらしくなりました。(魔力かな?)
でももう少し慣らしします。(体の方を慣らさないとダメみたいなので)
他の125に比べてトランクが小さいとか豪華装備がないとか思いましたが、走り出せば「そんなもんいらん!」って思います。
すごいよ、このバイク痛勤が楽しくなる。

書込番号:4177823

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 01:43(1年以上前)

なるほど、へのかっぱXさん、ありがとうございます。<ボディの件

そんなに速いんですか!
試乗・・・しないようにします(笑)

書込番号:4177844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/01 17:28(1年以上前)

昨日、奥多摩を抜け塩山まで行ってきました。かなりハードな峠越えをしたにも関わらず、燃費は約43Km/Lでした。それなりの上りでも息切れなく登り、コーナーでは、ブレーキ時も安定し、加速もよどみなく加速していく為、大型のバイク(飛ばし屋は除きますよ)よりも早く走れます。時間があれば、もう少し足をのばしてみたかったです。
 マイナス面は、タイヤが小さいため、整備の良くない山道では、アスファルトの凹凸がきつく、安全溝が掘られたりしているコーナーでスピードを出すと、ふらつきが出て怖いときがありました。また、ボディーが小さいせいか、無理な割り込みをしてきたりする車が多いように感じました。でも、その後にはしっかり抜き去ってあげましたが・・。また、おしりの後ろがシートの段差に当たっていて長時間では痛くなりました。
 いろいろ書きましたが、小さいボディーで気持ちよく走れるバイクであることを再確認しました。

書込番号:4205385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:35(1年以上前)

                     やっぱ買おうかなぁ〜

書込番号:4811163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/02/11 14:50(1年以上前)

へのかっぱXさんへ

はじめまして,125Gに乗っているインプレッサSTi4です。
へのかっぱXさんが言われているおしりが痛くなる件ですが,私もこのバイクに乗り換えた頃は30分位走っているとおしりが痛くなっていました。
でも1,2ヶ月経過後はなんともなくなりました。自分のおしりが慣れたのか,シートがいい具合にフィッティングしたのか分かりませんが。。。

書込番号:4812106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

600はcbr1000より・・・

2004/10/25 23:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

スレ主 aki_04_RRさん

600は1000のssと車重は一緒ぐらいだけど
全然寝かし込みの軽さが違うよ!そこしかいいところはないけど・・・
でも好き!国内のセミフルパワー仕様だけどそれでも
結構満足です!

書込番号:3424107

ナイスクチコミ!0


返信する
緋村剣心さん

2004/10/31 07:31(1年以上前)

昨日、オーダーしました。
店頭で見たスタイルに一目惚れしました。
バイクに乗るのは10数年ぶりです。
納車が今から待ちどうしいです。

書込番号:3442741

ナイスクチコミ!0


mobil-1さん

2004/11/13 01:24(1年以上前)

私も、600派です。 価格もそれ程変わらない為悩むところですが、
1000買っても、私には操れません。
回せる楽しみがある600乗ってます。まあ600でもフルに性能出し切れま
せんが・・・十分速過ぎます・・

書込番号:3493484

ナイスクチコミ!1


'95@900RRさん

2004/11/16 19:36(1年以上前)

600RRのスタイリングは眺めていてほれぼれするほどまとまりが良いですよね♪

 1000RRもかっこいいですが、なんだかボッテリしてていまひとつシャープさが足らない感じ。そこへいくと600RRはまさに刀剣のような切れ味をイメージさせる良いデザインだとおもいます。

 これで1000並の爆発的加速や最高速があれば言うことナシなんですがね(^^)ゞ

書込番号:3508512

ナイスクチコミ!0


あき@F4iさん

2004/11/23 21:56(1年以上前)

僕はCBR600F4iに乗っています。
ちょうどRRがでるころで、またがってみたもののあまりの前傾に抵抗を感じ、こちらにしました。まぁ、もともとこちらが欲しかったのですが。
よく長距離ツーリングに出かけるのでRRはちょっとありえないです。

書込番号:3538476

ナイスクチコミ!0


あかおにクンさん

2004/11/30 01:02(1年以上前)

600RRを購入して半年が経ちました。
購入前にショップで試乗しましたが初めて乗った時、エンジン回転、レッドまでまわせねぇー!ってカンジでした(笑)
街乗りでは7000回転くらいがやっとで…。
それまでは1000ccのバイクに7年乗ってある程度乗りこなせていたのですがCBR600RRは新鮮でした!
良い所は
1.インジェクションで冬でも始動良好!
2.充分なエンジンパワー!
3.誰が見てもカッコいい!
改善して欲しい点
1.バックミラーの視認性悪い!
2.荷物のスペースなし(悲)
3.ちょっと貧弱なノーマルブレーキのストッピングパワー
4.よく球切れと間違われるLOWビーム
徐々にカスタムして、永く乗りたいと思う良い愛車です!

書込番号:3565719

ナイスクチコミ!0


ひで*たろう!さん

2004/12/31 18:42(1年以上前)

僕も購入する迄は600RRか1000RRかでかなり迷いました。折角、大型二輪免許を取ったのだから1000RRにしたかったのですが、調べると、600RRにはある燃料残量計が1000RRにはなかった(原付にも付いているのに100万円を超えるバイクに付いていないことが受け入れられなかった)のと、リアシートカウルのデザインがどうしても気に入らなかったので600RRにしました。また、偶然にも、赤男爵に250RRの売却査定をして貰いに入ったら、03オーストラリア仕様の逆車があった為、その場で契約してしまいました。自分なりには05のデザインはあまり気に入っていない為、03はベストバイだったと思っています。ちなみに、僕は峠を飛ばす乗り方はする可能性はありません。車でフェラーリーやカウンタックにのれないのなら、バイクでスーパースポーツに乗って満足するタイプです(笑)。だから装備と見た目とが基準でした。それと、250RR(最終型の中古)のカムギアトレーンの音と、その音の割にスピードが出ないエンジンに馴染めなかった(スタイルと収納性の高さには満足でしたが)ため、静かでパワーのあるバイクというのもポイントでした。

書込番号:3712317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 03:06(1年以上前)

1000RRから600RRへ乗り換える人多いみたいですね。

速い=面白いとならないいい見本ですね。

書込番号:4811200

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)