バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325098件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

良いバイクです。

2004/10/27 03:31(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R

皆さん、書き込みをされない様なので。

とても良いバイクだと思います。
BMWといえばフラットツインでしょう。Kシリーズも魅力的ですが。
その機能美溢れるエンジンを見せびらかすにはロードスターしか無い
と思います(クルーザーもあるけれど)デザインは好みがハッキリ
分かれる様ですが、私は気に入っています。

フェアリングを持たない分高速巡航には向かないけど、ゆっくり走ろう
というリミッターになります。とは言え純正ビキニカールを付けただ
けで120km位は気持ち良いですし、+**km位までの巡航は可能です。
+200kmなんてのは絶対無理ですが・・。

乾式単板クラッチ・シャフトドライブ、ミッションにまで扱いに慣れ
が必要ですが、その癖も面白いものです。ひとつひとつ丁寧に操作し
ようという気持ちにさせてくれます。

バンク角も思った以上にあり、峠等では下手なレーサーレプリカを後
ろから突っつける位速いですし、勿論ゆっくり風を感じながら走っても
楽しいバイクです。テレレバーでピッチングは少ないですしパラレバ
ーでシャフトのトルクリアクションもかなり押さえられており、走っ
ている限り長距離乗っても疲れません。

軽量で価格も安い(BMWでは)、BMW・ボクサーの魅力を感じるのに一番
購入しやすい車体では無いでしょうか?若くても違和感無いですし。

書込番号:3428015

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/30 22:28(1年以上前)

こんばんは
バイクの板ができたのですね。今日気がつきました。
私はR1100Rですが、乗ってて飽きることがありません。不思議に良いバイクだと思います。
1150も魅力的なのですが、50代半ばですので落ち着いた1100で良いかということで、今も所買い替えを考えていません、
若い方にはシャープな感じの1150がいいかもしれませんね。
また相談ごとなどでお邪魔させてください。
それでは。

書込番号:3441254

ナイスクチコミ!1


hoheさん

2004/11/06 13:16(1年以上前)

私も1100R派です。
1150にディーラーで買い換えを勧められた事も
ありましたが、お節介な前後連動ブレーキにどうしても違和感を
感じてしまい、購入には至りませんでした。
デザイン的には1150、好きなんですけどねぇ。
BMWも現行モデルになって、ようやくMFバッテリが採用になって
国産並の電装になってきた気がします。
バッテリーがこのバイクの要(性能が悪いバッテリーだと、セルが壊れる&ABSエラー出まくり&完全にあがると押しがけ不可)なのにバッテリーへのアクセスのし難さはカナリなもんです。

書込番号:3466908

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/07 16:59(1年以上前)

こんにちは
私のR1100Rは98年式ですが、セルモーターとバッテリーには泣かされました。
セルモーターは高価なので、バイクハウス・フラットの在庫しているリビルと品に2回替えました。
フランス製ということで、妙に納得してしまいましたが、モーターのマグネットが接着式のようなので、元々高温になりやすいところに高温多湿の気候がよくないのでしょうか。
その後は快調です。

バッテリーは、メンテがしにくいことに加え、冬季は低電圧になりやすく、ABSのセット不良はしょっちゅうでした。
今年、純正のMFに替えたので今のところ順調ですが、まだ寒い時期は経ていません。(関東南部在住です)
MFは気分的にも楽ですね。

書込番号:3471959

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/07 17:07(1年以上前)

追記です。
バッテリーは今回のMFで2個目です。
もっているほうでしょうか。
長く使用されている方はどんなサイクルなのでしょうか。

書込番号:3471988

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogmさん

2004/11/08 19:47(1年以上前)

ロードスター乗りの皆さん

私も1100Rにするか、1150Rにするか悩みました。
でもディーラーで1150Rの実物を見て一目惚れ。即契約しました。

使い勝手も良いと思います。私のは'04モデルですが、ソケットから
充電も出来ますし、ジャンプスタートコネクターも付いてます。
こんな改善がされるという事は余程苦情が多いんでしょうね。
ブレーキの前後連動ですが、ロードスターはパーシャリータイプなので
私は気になりません。このバイクに乗っていてフロント単独で使いたい場面に
遭遇した事がありません。皆さん如何でしょう?

書込番号:3476576

ナイスクチコミ!0


hoheさん

2004/11/08 22:32(1年以上前)

ジャンプ・スタート・コネクタいいですよね!
私もあれだけは羨ましいです。
(そもそも、そんな物が必要という事が問題なのですけど)
ブレーキは好みもあるのですが、一番には前後連動化に伴う
パッド交換のやり難さが気に入りません。
勿論、不可能ではないんですが、やはり出来るところは
可能な限り自分で整備したいと思っている人間なので、やり易いに
越したことはないので・・・・。

書込番号:3477363

ナイスクチコミ!0


hoheさん

2004/11/08 22:47(1年以上前)

追記です。
バッテリーは舶来品に見切りをつけて台湾製の安物MFを
使用しています。(5〜6000円)
2年サイクルの交換で(実際はもっと使えるのですが、安いので早めの交換を心がけてます)使っていますが、ノントラブルです。
勿論、自己責任でやっていますが。
現在始動時にバッテリーへの負担を減らすべく灯火類のLED化を検討中です。
充電はアクセサリーソケットから定期的に充電することで対応していますが、純正充電器ではなく本体が全く同じ物が某工具ショップで5000円位で売っていたので(ただし端子がソケットではなくワニグチ・クリップ)それに純正ソケットをつけて使ってます。

あとオイルなんですが皆さんどうされてます?
空油冷と言うことで、割にオイルを選ぶエンジンではないかと思うのですが・・・・。
私は試行錯誤の結果、モチュール300Vを使っています。
これが一番メカノイズが小さくて、いい感じでした。(高いけど・涙)

書込番号:3477461

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/09 15:16(1年以上前)

ロードスター乗りの皆さん こんにちは

ソケット差し込み型の充電器は純正のものを以前購入しました。
延長コードが15m位になり、電源の取れるガレージが欲しいです。

話題のオイルですが、いろいろ試した結果、現在は日産のGT-R用のENDURANCEを使用しています。
10W-50の100%化学合成ですが、冬場にやや重い感じがするときがありますがおおむね快調です。
オリンピックという大型量販店で4Lのものを3,000円くらいで入手できます。いつもこの値段ではないようで、下げているときに買っています。定価は12,000だったと思います。

新車の下ろしたての時はなじみが出やすいように鉱物油が良いとバイクハウス・フラットの方は言っていました。

書込番号:3479777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogmさん

2004/11/09 21:54(1年以上前)

皆さん こんばんは。

現行BMWのブレーキはブラックボックス化してますね。自己責任で
交換してその代償が・・。他の部分とは違いリスクが大きいですね。


私もhoheさんの様にLED化を検討しています。でも何やら球切れの
警報等も有る様なので試してはいません。警報をキャンセルするのに
抵抗をパラレルで入れれば出来るんでしょうが、消費電力は変わらなく
なりますので意味が無い・・。LEDは秋葉原で幾らでも安く手に入るん
ですが。

OILですが、私は純正high-poweredオイルを使っています。まだ10,000km
なもので・・。そろそろ10,000km超えますので色々試そうと思います。
その際はご相談させて下さい。

書込番号:3481047

ナイスクチコミ!0


1700ccさん

2004/11/21 03:06(1年以上前)

はじめまして。私の1150Rは1000kmまで純正オイル、
1000から3000kmはホンダウルトラGP、3000〜5000、
5000〜8000は「オベロン」8000〜11000(現在)は
「センチネル」を使用しています。オベロンは旧車、チューニングカー等、
ピストンクリアランスの大き目のエンジンに相性がいいということで使用してみました。しかし夏場外気温度35℃という高速道路では若干ノッキング気味でした。センチネルは「ミルスペック」と言う事ですが「モリブデン」配合率が高いそうで、メカノイズの低減には寄与しますが触媒への影響が?です。
モチュ-ルも良く回るオイルですがこちらもモリブデン含有率のおかげですので
触媒への影響が??です。
まあ、BMWは「純正以外推奨しない」ということですので触媒がつぶれたら
フルエキ組んでやろうと思っています。

書込番号:3526473

ナイスクチコミ!0


おごれるものはさん

2004/12/16 16:24(1年以上前)

>「純正以外推奨しない」ということですので
76オイル ガードル15w-40が、おすすめ

書込番号:3641434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 03:02(1年以上前)

性能、デザインは文句なし!価格も安い!でもGSの方が楽そうですね。GSも価格見直しでR位にならないかな。

書込番号:4811197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アヴェニス購入

2004/12/10 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス150

スレ主 アヴェニス太郎さん

大きすぎず、かつ高速道路も乗れてしまう私にとって手頃なサイズだったので購入する事になりました。正式なオ−ダ−は明日ですが、今から納車が待ち遠しいです。ちなみに購入価格(乗出し価格)自賠責3年付きで38万円でした。

書込番号:3613005

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/11 18:59(1年以上前)

アベニスとかベクスターが高速走ってたら驚くだろうな(^^)
見た事ないんですけど(^^;;;

書込番号:3616984

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヴェニス太郎さん

2004/12/11 19:27(1年以上前)

4月から二人乗りが出来るってんで息子を乗っけて春先にキャンプツ-リングに行こうと思ってます。高速道路で見掛けたら驚いて下さい。(^^)
12/18納車予定です。

書込番号:3617084

ナイスクチコミ!0


スレ主 アヴェニス太郎さん

2004/12/12 07:13(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/kenz-68
情報不足の感が否めないアヴェニスについて、上記で今後情報発信していきます。

書込番号:3619732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:54(1年以上前)

アヴェニスて重くないすか? あと燃費が・・・

書込番号:4811191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費がすごい!!

2005/05/02 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

GWに125Gで横浜〜名古屋を往復してきました.
ついでに燃費も計算したのですが,最初は44km/Lだったのですが
帰り道(浜松〜横浜・国道1号)で50km/L(235kmで4.7L)という驚異的な
燃費が算出されました.

噂には聞いていましたがすごい数値ですね!
オイルはワコーズ,ガソリンはレギュラー,国道1号をノンストップで75km/h位で走ってました.箱根で渋滞にあったにも関わらず・・・

長距離乗ると,シートが硬いせいか腰が痛くなりました.後,車体が軽い分風に弱く,身体が疲れますね.

以上,燃費に関するレポートでした.

書込番号:4208216

ナイスクチコミ!0


返信する
マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/05/02 22:28(1年以上前)

そうですか。それはすごいですね。

>ノンストップで75km/h位

空いていたんですね。

歴代1位でしょう。

書込番号:4208640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:34(1年以上前)

ム〜ウッ

書込番号:4811161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ボアアップ結果

2005/07/19 13:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:202件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

新車で購入したカブストリート黒銀のボアアップをしました。
近々、スカラベオ250も購入したいと考えていますが、普段の
足としてカブは便利なので、こちらも原付2種化しました。
行ったのはタケガワの80ccキットで、ハイカムもセットになった
ものです。これに、Fスプロケを16T、リアを35Tに交換しました。
80ccとしては、かなり高速寄りのスプロケットですが、具合は良
いです。
当然ですが、加速は別のバイクになりました。246を普段使い
ますが、幹線道の車の流れに十分乗れます。以前ですと、60Kmを
出すと、かなり怖かったのですが、同じボディ、フレームである
にもかかわらず、感じ方は大きく変わりました。
ボアアップして変わったのは、2速が使えるようになった点です。
以前は、できるだけ早く3速に上げており、せいぜい30Kmくらい
まで引っ張る程度だったのが、50Km近くまで引っ張れるようにな
り、都心部のストップ&ゴーを繰り返す乗り方でも、万能ギア的
に使えています。
燃費は、レギュラーからハイオクに変わりましたが、65Km/Lが、
55Km/Lへと、10Km程度悪化しました。
ボアアップをしてもらったバイク屋さんの話しでも、80cc程度ま
でのボアアップであれば、耐久性にはほとんど影響しないそうで
すし、ボアアップ後2000Km程度乗った感じでも、キャブレータや
マフラー、エアフィルターを交換する必要性はないかな、と思っ
ています。
ということで、小型AT免許もできましたので、ボアアップはお奨
めだと思います。

書込番号:4290668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

2006/01/17 15:57(1年以上前)

先日、ボアアップして気になっていたフロントブレーキの強化をしました。シューの交換等、いろいろと考えたのですが、最終的には抜本的に強化しようと、C90の大型ドラムに一式交換しました。タイヤもミシュランのM35に変え、かなり安心して止まれるようになり満足しています。換装作業は、部品が揃えば1時間もかからないと思いますので、ブレーキ力に不満がある方にはお勧めです。

書込番号:4742695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:29(1年以上前)

キャブレータやマフラー、エアフィルターを交換する必要性は無いとは以外ですね。

書込番号:4811153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

納車しました。

2005/12/29 08:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:146件

ヴェクスター150(白)昨日納車しました。

 昔、中古のヴェクを乗ってましたが、気に入っていた為再度購入しました。

 所有しているアドV125との比較ですが、出だしがヴェクの方が遅い。でも安定感はある。

 まあ、不人気なバイクですが、私の利用方法
  @通勤に使う
  A足にも使う
  B高速も乗る
  C嫁(普通自動二輪免許所有)と二人乗りのツーリングの行く
  D価格が安い
 以上の利用方法では、最高のバイクです。
  
  

書込番号:4691934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/01/02 23:53(1年以上前)


 ひろきちVさん自分はアドV125とヴェクスター150 かで迷っていますが、ひろきちVさんの言う、出だしがヴェクの方が遅いそうですがその後の加速感はX125と比較されていかがですか?

 またインジェクション車とキャブ車の違いなどありますでしょうか?

 燃費の違いもおしえてはいただけないでしょうか。

書込番号:4702293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/01/03 21:33(1年以上前)

フレンドハムスターさん初めまして

 私はあまりバイクに詳しくないので抽象的な意見になってしまいますが・・・。

 アドレスV125の加速感は、メーター読み90Kくらいまで一気に加速する感じです。その後95kくらいまではジワジワと…。
 ヴェク150は、まだ走行400kmですのではっきりとは言えませんが、60kくらいまでは原付より遅い感じで、60k〜95kくらいまでは一気に加速する感じ(150ccなのでそれなりですが)。最高速はメーター読みで110kでした。
【スピードに関してはもちろん自宅のコースにて】

 燃費はV125は気にしてませんが35〜40km/Lくらいだと思います。100ccスクーターは色々乗りましたが間違いなくV125が1番いいです。ヴェクは現在給油2回です。30km/Lでした。ちなみに町乗りではなく、元旦に高速を使った300kmツーリングでの燃費です。

 また、何かあれば書き込みます。

書込番号:4704343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/04 01:31(1年以上前)

ひろきちVさん ご丁寧におしえてくださり感謝いたします。

 自分もアドV125は総合的に見てスクーター中ベストバイだとおもうのですが、そのアドV125をお乗りのひろきちVさんが値引き率が高いとはいえ確実にアドV125より高いヴェクスター150 を同時所有に再度購入されたというので非常に気になりました。

 自分の迷っている中身ですが、アドV125は高燃費、快速加と非常に完成度が高いので手を加える必要も無いとおもいます。

 また加えようとしてもインジェクションという事で今までとは勝手が違う為考えてしまうのですが、ヴェクスターの場合、出足の遅さはクラッチの軽量加工に大径キャブに換装など手を加える楽しみが残ってそうです。   (燃費激落ちしそう〜汗(^^;)

 通勤など距離を多く乗られる場合でしたら経済性NO,1車という事でアドV125で間違いないのでしょうが悩みます。

書込番号:4705053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/01/12 22:37(1年以上前)

 フレンドハムスターさん

 私がアドV125の他にヴェク150を購入した理由は

  @アドV125を通勤に嫁が使いたがる
  A二人乗りで遠出によく出かける。
   (アドでは100kmで後ろの人のお尻が限界)
  B小さいので嫁でも運転が楽。私がお酒飲んでもOK。
  C高速走行OK
  
 実は@の理由で2台目もアドV125を買おうと思っていたのですがAの理由でヴェクにしました。(後ろでのお尻の痛さは凄かったです)Cの為シルバーウイング600は下取りに出したです。

 ちなみに、ヴェクはその後2回給油いたしましたが30km/Lと35km/Lでした。
 

書込番号:4729089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/31 15:38(1年以上前)

 
 ひろきちVさんお蔭様で自分もワインレッドのヴェクスター150 のオーナーにはれてなれました。

 さすがにアドV125と比べて高品位な存在感有りますね。(^^)

 サイズも自分にとってはジャストでこちらにして良かったです。

 唯一不便に思ったのはライトを任意にON OFF出来ない事ぐらいです。

 これからいじろうと思ってますがちょっと乗ってみて感じたのは55キロ位を境にターボ効いたみたいに走りがガラッとかわりますね。
 近日中に出だしからビュ〜ツト加速出来るようにしてみます。

 

書込番号:4782375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/01 08:48(1年以上前)

フレンドハムスターさんヴェクオーナーおめでとうございます。

 出だしが速くなりましたら方法を教えてください。私は現在『おじさん仕様』で乗ってます。

1、風防スクリーン(純正)
2、リアボックス大型(中国製無名品通信販売)
3、グリップカバー(ディスカウントショップ)
4、バックミラー(すり抜けようナポレオン製)
5、レーダー探知機(RECEIVER-VZ400)
6、アマチュア無線機セット(ツーリング用)

 以上です。

ちなみに、オイルの量は気にしてまめに見た方が良いですよ。私は1代目のヴェクはオイルが無くなりエンジン焼き付きで配車でした。

書込番号:4784308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/05 02:08(1年以上前)

 ひろきちVさん祝いの言葉ありがとうございます。  

 出だしの不満もウェイトローラー軽量化&プーリー加工で出だしが速くなりました。

 加速時の感覚はアドレスV125の加速感のクリソツになり最初から90Kmまでスムーズにスピードが乗るようになりました。
                                                (出だしは前傾姿勢でないと浮きそうです)

 プーリー加工はやりすぎて最初ローラーが外れてしまいトップギアーホールド状態になり滅茶遅状態でした。

 ただヴェクスターの場合プーリーフェイスの脱落防止用の丸い枠板が付いてますのでそれを調整する事でフェイスの移動量が制限できますから最高速を多少犠牲にすれば解決できます。
   
 お陰でプーリー時間を掛けて削った意味無くなりました。  (まあ90+αは出ますが・・・・)

 現在ハイプーリーと強化ベルトは注文中です。加速に関しては明かにアドレスV125を凌駕したのでまあ良かったと思います。

 今困っているのはヴェクスターのオイル交換時の給オイル給油を何所からすればいいのか分からない事です。

 キャブのオーバーホール時にリヤのカウルを全て外したのですが結局分からず終いでした。

 何方かご存知のユーザーさんいらしゃいましたらお知恵をお貸しください。

書込番号:4794450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/05 06:06(1年以上前)

 オイルの給油口のことかな?

 それだったら、ステップの後ろのシートの下のカバーをはずしたとこだと思います。

 スタートが速くなるんですね?でも…オイル交換もバイクや任せの私にはその改造は無理です。とほほ。

書込番号:4794648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/05 09:54(1年以上前)

 はい!スタートが速くなります。

 当初、ウェイトローラーだけで出だしがあまり改善しなければクラッチの軽量化でスタートでのクラッチミートポイント回転を上げなければならないかなと思いましたが2ストと違いまた排気量も有り低速トルクが有るので4回転付近で5〜60キロまで走ってしまう特性を5千回転以上最初から回る特性にすれば大分速いです。

 うちの近所(足立区)にはバイク用品専門店の2輪館やナップス http://www.naps-jp.com/php/y-010.php が有りますがそこで大抵のモノが揃い取り付けも駆動系でしたら3千円位の工賃でやってくれてるようです。

 ひろきちVさんが>まあ、不人気なバイク〜 と言われてますが出だしがアドV125と同等以上になった今ハマリそうな気がします。
 5,000Kmの中古で購入しましたが早速売っぱらって23万円位で買える新車に買い直そうかなともおもいます。

 アドV125Gより18キロ重いのも見た目ほど感じなく街中では右側からクルマをゴボウ抜きするのも楽勝です。

 250tクラスのツマラナイビクスクに乗ってるユーザーさんには1度乗せて上げたいです。 
 (早速フォーサイト乗ってる弟に乗せてみるつもりです。くやしがる顔が目に浮かびます)

書込番号:4794876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/09 13:24(1年以上前)

フレンドハムスターさん

 うちの近くは世田谷のナップスでした。今度行ってみます。でも、改造はヴェクの保証期間の終わった2年後からにしようと思ってます。故障した時の不安もありますし、お金も無いですし。また情報お願いいたします。

書込番号:4806533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/09 21:44(1年以上前)

ひろきちVさんありがとうございました。オイルの給油口はステップの後ろのシートの下のカバーを外したトコだと教えてくれましたお陰様で本日無事初回のオイル交換出来ました。

 まさかシリンダーヘッドに給油口が有るとはクルマなんかでは当たり前ですがバイクは割と少ないですよね。(*^_^*; 汗

 オイルはクラッチが外に有るメリットを生かし、カストロール、モービル1(クルマ ディーゼル用)バルボリンなど缶に少しずつ余っていたものを寄せ集めて入れちゃいました。    (ただ粘度は全て15W-40〜50)

 オイル添加剤もMILITEC-1を混入しました。しかしオイルエレメントは買っておいたのに場所が分からず終いでした。本当にエレメント無いのでしょうか?  まあ毎1,000Km以内で交換するつもりなので大丈夫でしょう。

 それと最近走らせてて不満に感じるのはウィンカーをキャンセルする際、スイッチが固過ぎて苦労します。

 ライトオフ出来ない点とこの2点だけが数少ない不満点です。

 
 

書込番号:4807738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/10 00:33(1年以上前)

フレンドハムスターさん

 走行500kmでオイル交換をした(もちろんバイクや任せの私は赤男爵で)”後”に現在のヴェクにエレメントがある事を聞きました。以前のヴェク(多分超初期型)は間違いなく『無い』と言われた覚えがあります。ただし、近所のちんけなバイク屋での聞いた話ですが…。
 赤男爵を疑ってサービスマニアルを見たのですが、オイルエレメントの事は載ってなかったです(たしか?)。しかし、1000km点検の時にオイル&エレメントも交換したんで、現在のヴェクはあるんですよね〜。

 バイク見たけどどこにあるかわからなかったので、今度、赤男爵行った時にどこにあるが聞いてみますね。その前にわかる人がいれば書き込みがあるかな?

 

書込番号:4808419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/10 01:25(1年以上前)

  ひろきちVさんにはお世話になりっぱなしです。

  ヴェクスターに関しては師匠と言ってもいいですね。

  オイルエレメントは有るに越した事ないですがにオイルをマメに換えれば問題無いとおもいます。

  自分なんかはかえって換える面倒が無くいいように感じます。
  
  オイル交換で面倒くさいのはエレメント交換なので無ければ風呂の湯と同じ栓抜いてお湯入れる要領ですから。

  また使用オイルですがこの手のスクーターにはクルマ用が使用出来るのが嬉しいですね。

  モチュールなど高価なモノは湿式クラッチを滑らさず、エンジンの滑りは良くするなど相反する事をしてるので高価でも売れてますが、エンジン内にクラッチが入らないヴェクスターなどはとにかく摩擦抵抗を減らすクルマ用高粘度製品が性能アップした上製品コストも安くつきます。

  また添加剤も今回入れましたMILITEC-1(塩素系)以外のテフロン系、モリブデン系も問題なく使えますのでいろいろとオイル交換のたびに試してみたいと思います。
http://www.nandemo-best10.com/f_car-oil-add/index.html
 

書込番号:4808553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

アドレスはほとんど文句なしです。加速もいいし、作りもいい。防犯もばっちり。ただし、ヴェクスターが唯一、勝るところは高速に乗れることです。こればかりはアドレスでは不可能ですから。
もし近辺だけしか走らない。という方はアドレスがお勧め。
いやいや、遠出もするよ。という方はヴェクスターがお勧め。
大型バイク(または車)を所有していてセカンドとして乗る方は、アドレスがいいと思います。ヴェクスターは正直、古さを感じるスクーターです。チョイ古ファン(そんなファンがいるかどうか(笑))の方は、ヴェクスターですかね。もし、アドレスV150Gが発売されたら、これぞ本当に買いです!ぼくも買います!

書込番号:4805812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/09 03:33(1年以上前)

  あちこち書き込み過ぎてすみません。 しかしヴェクスター150 アドレスV125Gと聞けば書き込まずにはいられません。

 こんにちは TANIDA1234さんあいさつが後になってしまってすみません。

 自分もこの2車の熱烈ファンです。確かにメカ面で言えばアドレスの勝ちですがスタイルや所有感はヴェクスターの方が親馬鹿かも知れませんが結構いいと思っています。

 アドレスV150Gもしくはインジェクションの新型ヴェクスター150出て欲しいですね。

 本田(フリーウェイ スペイシー)やヤマハ(シグナス)の熱狂的ファンも多いですがやっぱり動力性能で選べばV125に行き着きますよね。

 じゃあ何故自分がヴェクスター150にしたのかと言えば3つの理由からです。

 @アドレスV125Gは新車で安いが中古でもそれ程変わらないがヴェクスター150は程度の良い中古車が安い。 

   ※ちなみに自分が購入したのはhttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700148B20060120006+

 A駆動系を多少変更すればヴェクスターの欠点(0〜55Kmまでの加速)が克服できる。

 B飽きてきてもインジエクションのアドレスと違いFCRなどにキャブ交換する楽しみが残っている。(またはアドレスのインジエクションユニットなどへ)

 でもTANIDA1234さんみたいに使い分けされるのがベストですよねェ。 (大変羨ましい限りです)

書込番号:4805856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/09 13:02(1年以上前)

TANIDA1234さん初めまして

 私もアド125G&ヴェク150所有してますが、その意見に同感です。
 
 私は、一般道を散策しながら嫁とのツーリングをするのが趣味なので、ヴェクは『イザ』という時に高速に乗れるのは心強いです。アドの二人乗りは辛かったですし。それを除けばアドレスV125は最高のバイクということも付け加えておきます。
 

フレンドハムスターさん

 綺麗なヴェクですね。しかも安い!でも、それがヴェクの人気無いのを物語ってるのですかね?私は、見た目もかっこいいと思ってヴェクを購入しましたよ。私はチョイ古ファンかも!?(笑)

 現在ヴェクスター150の走行距離は1500km。なんにも問題なしで乗ってます。さすがに発売から何年も経っているバイクですね。ちなみに、今回のヴェクにはオイルエレメントが付いているのをこの前初めて知りました。以前所有していたヴェクスター150には付いていなかったような覚えがあるんですけどね? 

 最後に、アドレスV150が本当に発売になったら私も買います!!好きなバイクの融合ですから…。

 

書込番号:4806482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/09 13:54(1年以上前)

   ひろきちVさんo  お褒めいただいてありがとうございます。

   人気無いと言えば自分が買ったこのワインカラー(茶色)も人気無い色ですがシルバーは若向けですし、黒も地味過ぎたので欲しかったカラーです。

   >オイルエレメントが付いている〜 それは知りませんでした。もしかして最近買い置いたエレメント自分のヴェクに必要ないのでしょうか?

   あとヴェクの好きな理由の一つに10インチホイルというのもありますね。

   12インチ車などはどうみても不細工ですよね。 

 昨日弟のフォーサイトと乗り比べて見て発見した事ありました。

   なぜか弟のフォーサイトだとよく走る路面左端の溝などに過敏にハンドルが取られ怖いのですが、ヴェクスターだと何事も無かったのように通過できます。

   普通考えると逆なのですが不思議ですが現実は違います。

   不遇なヴェクスターですが各スクーターを一同に集め、試乗会を開いて選んでもらったらヴェクスターに投票する人多いんじゃないかとおもいます。

   250tクラスを選ぶ方は見た目のイメージだけで判断してるか二人乗りする為かのどちらかでしょう。
 

書込番号:4806581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/09 14:39(1年以上前)

250ccを選ぶ方は、見た目だけで決めているか、二人乗りするから。
それだけかなぁ…
私的には動力性能も150ccより余裕がありますし、重さがある、タイヤ口径が大きい分安定している。
荷物がかなり入る為何かと使える。
ツーリングを頻繁にするなら250cc以上がいいかなと思います。
信号が多い所、渋滞路なら断然身軽なアドレスですけど。
時々高速乗るならいいけどそれでも150ccで高速って恐くないんですか?
250ccでも恐いし、ストレス溜まるけどなぁ。。。

書込番号:4806652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/09 14:51(1年以上前)

Blackbird.さんヴェクスター含めて乗れるといっても250tまでのスクーターで高速乗るもんじゃ無いですよ。

 自分は高速はガンマかBMWで走ってます。

 どうしてもスクーターでというのであればスカブー400以上のクラスは必要だとおもいます。

 またタイヤ口径が大きい分安定しているというのはフォーサイトとの比較だとヴェクスターの圧勝でした。

書込番号:4806665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/09 23:44(1年以上前)

Blackbird.さん初めまして

TANIDA1234さん『アドレスV125Gとヴェクスター150の両方を乗っています』からずれてすいません。

高速道路走行について

 私は、高速に乗れるスクーターをヴェクスター150−キムコムービー150−フォーサイト−シルバーウイング600−ヴェク150と乗り継いだスクーターマニアで御座います(メカはおんちです)。現在のヴェク以外のバイクで東京−青森(札幌)の高速道路走行をしました。その感想は…

 ヴェクの場合、最高速度が95キロだったため、一番左の車線を追い越しせずに『いつ着くのだろう?』と考えながらストレス&アクセル全開で走行してました。

 フォーサイトの場合、遅い車やトラックなどを追い越し出来るスピードが出るのですが、時間がかかるのでストレス&恐怖心がありました。安定感に関してはヴェク&フォーサイト変わらない感じでした。

 その点、シルバーウイングは二人乗りだったのですが、安定感抜群(ヴェク&フォーサイトに比べて)、ストレス無し。

 私の場合、どんなバイクで高速を乗ってもトラックなどを追い越す時に恐怖心を感じます。シルバーウイングは、追い越しが楽な分フォーサイトと差があったのかと思います。

 現在、ヴェクでの高速道路も乗りますが
  1、一番左の車線を流れに沿って90キロ以下
  2、追い越ししない
で乗ってます。そう考えて乗れば、ヴェクでも十分ストレス無しで高速道路を走行出来ると思います。

 Blackbird.さんの言う通り、たまに近距離を乗るぶんにはどのバイクでもそんなに変わりないかも。でも、長距離場合は、排気量の差がすごく大きいと感じました。

 抽象的な意見で申し訳ありませんでした。

書込番号:4808218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/10 00:25(1年以上前)

   バイクを2台だけに絞るとしたら街乗り用にヴェクスター

   ハイウェイ用にBMWとすれば不便、不満、ストレスが出ないとおもいます。

   BMWも多種有りますがどれもウィンドシールドさえ付いてさえいればどれも高速道路、超快適です。

       (少ないですが今まで何台か乗り継いだ極論です)

書込番号:4808392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)