
このページのスレッド一覧(全3828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 01:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月4日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月4日 19:01 |
![]() |
1 | 0 | 2005年7月3日 01:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月1日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月29日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ABSのホワイトに乗っている紙芝居屋です。
購入後、ABSをわざと働かせようとしても、公道ではなかなか作動させられませんでした。 そこへ先日、斜め前を走っていた自転車が突然、道路を横断しようとしたのです。 あわや、自転車と衝突という状態でのパニックブレーキ。 見事にABSが動作して、自転車の直前で停車しました。 雨の日ではなかったので、路面が濡れたりはしてませんでした。 やっぱり、ABS購入して良かったと思った瞬間でした。 自転車に注意してやろうと思いましたが、ABSが効いてうれしくなって、結局何も言わずに、あとにしました
0点



店頭在庫にあった青Gと黒無印で悩みながら、家族に新しいスクーターがばれない黒を選んで契約。 早速の納車になりました。
車体重量に対して必要にして十分にトルクのあるエンジンは、思いの外野太い排気音を奏でながら、軽快な低速〜中速ピックアップで良い買い物をしたと満足しています。 但し、細かい所、例えばウインカースイッチなど、如何にも安っぽいところはコストを掛けずとも部品の煮詰めで何とかなるはず。 まだオドメーターが50kmにも満たないですが、一応、フルスロットルのチェックをしたところ90km/hまではストレス無く走りました。 今後、少しづつ気が付くポイントをレポートします。
0点

納車おめでとうsan.
俺も、もうすぐ来る(アドちゃんが)、今なんかワクワクしているびょ〜ん。またカキコさせてもらいます、よろしく。
書込番号:4255254
0点

こ太郎さん、こんばんわ!
納車、もうじきですか??それは待ち遠しいですね♪
今日は昼から船橋近郊にある友人宅まで「自己流慣らし」を兼ねて往復120km程走ってきました。「自己流慣らし」では、渋滞の超低速から246号線下り瀬田付近の高速域まで満遍なくエンジンを廻します。無論、すべての発進でスロットルをガバ開けする訳ではありませんが、基本的には走る場所が要求する速度を躊躇無く使う事を良しとしています。 つまり、「慣らしはしない」・・・ってことですね(笑)
そんなこんなで本日の初めての給油を行い、結果は4リットルで満タンでした。 その際のオドメーターが142kmだったのでリッター35km。 かなり優秀だと思います。
また、数カ所程全開で走る場面がありましたがメーター読みで100km/hを少し超すのもそれほど至難ではありませんでした。(ちなみにエアクリBOXの外気導入チューブは取り外してあります)
エンジンのツキが実に良いのであらゆるシチュエーションでスロットルワークが楽で、走らせ易いです。 また、小柄な車体は土曜日の渋滞する国道でも安全かつ容易にすり抜けが出来て、使い勝手は文句がありません。
逆に、気になった所として制動力の甘さとタイヤ(サイズ)の能力不足を感じました。ブレーキは、今後、パッドを交換する事、あるいはディスクAss’y事、大径のモノに交換する事などである程度は改善できるでしょうが、やはり3桁のスピードレンジに近づくと10インチのタイヤサイズでは、安定性が足りません・・・。 3桁速度を常用する、そう言う用途のスクーターではない事を承知の上で、それでも出てしまう速度には安定感が欲しい所ですね。
書込番号:4256200
0点

V125はあの車体サイズですから安定度は簡便してやってください^^@V100と同サイズでパワーとトルクを向上させてますからね^^@フロントサスなんてV100からV125へ乗り換えた人には安定したとわかる程感激モノですよ^^@V100を乗っていない人には改善度が理解できないかも?V125は安っぱい作りだ・小さいから安全面で不安等は買う前に十分チェックしてれば購入はシグナスXや小マジェを選択した筈です。V125は名車に恥じないスクーターですよ^^@
書込番号:4260311
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
BIG−1からCB1300ccそして今回のボルドールへと三台乗り継ぎました。BIG−1が1300になったときはあまりにも質の低下に「CBは終わったな・・」と思い三ヶ月で手放し隼に乗り換えました。2003.1月のモデルチェンジでやっとまともになりましたね・・ホンダさん、遠回りをしたようですね。なぜあんな風になったのか意味が分かりませんでしたし、感じているのは私だけではないと思います。
話は変わって・・本日納車でした!!マフラーがでかすぎて見た目のバランスが悪いです。同時にヨシムラを注文したのでならしが終わったら付けてみたいと思います。隼と比べるとポジションはとても良いです!!長距離にもバッチリですね。 本体から123000円引きで
満足な買い物でした。
0点






バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
初めまして
価格コムに初めて書込みさせて頂きます。
今、登録したばかりでよく分りませんがよろしくお願いいたします。
さてcb400sbですがとても乗りやすいと感じています。
以前はカワサキのアネーロに乗っていたのですが、さすがは教習バイクですね。250ccクラスとあまり変わらず、取り扱いは楽です。パワー
が有り、私のようなおじさんライダーでも楽しむことができます。
6月18日に納車し、6月29日現在1000qを走行しました。家庭を大事にしながら、このバイクとつきあっていきたいと思っています。
0点

fmisotaku さん始めまして、
10日間で1,000Kmも走られましたか、凄いペースですね
明日天気が良ければCB400SB納車予定 待ち遠しいす、、、、、
もう慣らし運転は終了してフル運転されましたか、所で最初の慣らし運転時のエンジン回転数はどの程度で行われましたか?
それと、燃費等も分かれば宜しくお願いします。
書込番号:4249555
0点

すみません
初めての書込みでアイコンを選択する余裕がありませんでした。
これが正しいアイコンです。
早速の書込みありがとうございます。
燃費ですが約20km/lです。燃費はカワサキのアネーロと同じくらいで
400ccの排気量では満足できると思います。
東名などで120km/h走行する時はハーフカウルがあって良かったなと
思いますが、そこそこのように思います。でも無かったら大変でしょう。
書込番号:4250295
0点

またまた すみません
慣らし運転の件ですが、個人的にはレッドゾーンの半分の回転数で
約500〜1000kmを走行し、エンジン内を滑らかに研磨することが
目的だと思っております。多分最初のエンジンオイルには金属片の
かけらが多数有り、エンジンオイルを交換することによってそれを
除去し、各パーツの滑らかな調整をするものと思います。
今回はホンダ店からこのような説明はありませんでしたが?
いや もしかしたら
納車の日はかなり緊張していて聞き漏らしたかもしれません。
機械ですから多分そうでしょう。
そうだったような気がします。
書込番号:4250328
0点

fmidotakuさん レス有難う御座います。
本日天気良いので午後から納車されます。
CB400SBは未だ走っているのを見たことが有りません
CB400SFは良く見かけますね、乗っているのは若者ばかりなので私は乗るのが恥ずかしいですハイ、、、、
下取りはスクーターのフォーサイトEXです(殆ど新車同様今年4月登録)
慣らし運転中は4,000から5,000RPMで回します
では午後から初乗りに行ってきます。
又宜しく
書込番号:4251259
0点

風来坊-3さん 納車おめでとうございます。
今月に入って私が購入したお店ではCB400ボルドールが
数台売れたと言っていました。2日前、道志川の県道でボルドールと
すれ違い、嬉しくてピースサインを送りそうになってしまいました。
納車して2週間になりますが、まだまだ興奮状態です。
書込番号:4252071
0点

本日天気予報は曇後雨、
降っていないので昨日納車されたCB400SBの慣らし運転に出かけました。
紀伊半島の白浜温泉、温泉街の外周道路はあまり通行する車がいないのでテスト走行するにはとてもよいコース、エンジン回転数は4,000RPM以内で一周した頃に雨が降り出してしまい急いで帰りました(走行距離52Km)
リアブレーキをどれぐらい踏み込むとロックするか確認。
バイクはスクーターと異なり荷物の積み場所に困ります
今回 タナックス に全天候型のシートバッグを注文した、トップボックスをCB400SFに付けている方の話もお聞きしたのですがSBには付くのか不明。
当分はシートバッグに荷物を載せて走ります。
現在外は風と雨で大荒れ明日は走れそうもありません。
書込番号:4253826
0点



V125Gのブルーです。
本日まで走行距離550kmで少ないですが、今のところ
特にエンスト症状もなく具合よく走っています。このまま
何の問題もなく長く乗れるといいのですが(^^;
自動二輪の免許は持っていましたが、いままで2ストの50cc
しか乗ったことがなかったのでエンブレが効くのちょっと違和感
が・・・・(^^;4ストだから当たり前かもしれませんが。
燃費は27km/L位です。アクセル半分以上吹かしてないのに
なんで30km/L超えないんでしょうか・・・(^^;
まぁ私は車からの乗り換えですから6km/L→27km/Lになっただけでも
満足ですが(^^)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)