
このページのスレッド一覧(全3828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年6月28日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月28日 20:29 |
![]() |
10 | 9 | 2005年6月23日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月14日 01:02 |
![]() |
2 | 2 | 2005年5月13日 01:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月12日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん! お久しぶりです!!
私のアドレスV125Gも、すでに1300Kmを超えました!
点検も終わり絶好調で毎日走っております。 しかし、ここでの
情報は非常に助かります!
本当に、復旧おめでとうございます!!
Ps!
早くアフターパーツ出ないですかね?
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
やっとバイクの掲示板復活しましたね
でもCB400SBについての価格比較データーが未だありません 残念なり、、、、
30日念願のCB400SB 黒 天気よければ納車予定です。
待ち遠しい、、、、
書込番号:4248539
0点



昨年の11月に納車になりました。
毎日の通勤(往復約60km)をメインに仕事とプライベートにフル稼働しています。
走行距離も既に4000kmを越え、エンジンもだいぶ軽くなってきました。
昨年秋から紳士がスーツで乗っても様になり、かつ真冬でもなんとか乗り切れ、多くの荷物をスマートに収納できる条件でバイクを探していたところ、スカラベオがヒットしました。もちろん500が理想ですが、大型免許を持っていないのでかなわぬ夢でした。
当時は125か200のラインナップでしたが、ほぼ完売状態で2004年モデルは見つけられませんでした。
そんな折、250にスケールアップされた2005年モデルが入荷するとの情報を得て、願ったり叶ったりと一目散に予約しました。
16インチホイールのせいで確かにシート下の収納スペースは皆無でしたが、フルフェイスが2個余裕で入るリヤのトップケースと純正のカッコいいパニヤケースがオプションで選べるとの事でしたので迷う事無く発注しました。あわせて真冬でも仕事で使えるように大型の風防とハンドガードも付け加えました。
これだけオプションをつけても価格は国産250ccスクーターより安いのも大きな魅力でした。
エンジンは特別パワーがあるわけではないのですが、車体が軽いせいか加速がくこぶる良く感じます。同クラスの国産スクーターと競り合っても負けた試しがありません。高速を走っても大径ホイールのおかげかとても安定した走りで、一瞬スクーターじゃない錯覚に陥ります。
とてもセンスのよいイタリアンデザインと目立つオプションのせいか、乗っていると良く声をかけられます。大抵自分と同じような40才前後の男性で、「どこの国のバイク?」「何てメーカー?」とか「いくらで買ったの?」などと質問攻めに合う事もしばしばですが、『わかる人にはわかるんだよなあ』と思いながらチョットうれしくなって答えてしまいます。この前は都内で信号待ちしているとき、真後ろにつけた車のドライバーがわざわざおりてきて短時間に根掘り葉掘り聞いてきました。
スカラベオのコンセプトやセンスは国産では絶対に味わう事のできないものなので、それに同調する人にとっては完璧なセレクションなんだと思います。
唯一の不満はタンクが9リットルしか入らなく、2日1回は給油しなければいけないところかな。
0点

このバイクいいですね!
去年の大阪モーターサイクルショウでは500しか展示がなかったですが、スタイル的にはむしろ125/200の方が好きです^^
もし二台目のバイクが必要になったらこれ買うだろうなあ・・・
標準のトップケースも沢山入るんですね。いつかは欲しいバイクです。
書込番号:4013595
1点

cousin'sさん、こんにちは。
私も普段、スーツで街中を走るため、この機種を検討中です。
まだ実車は見ていないのですが、ビバリーと比べ若干大きいもの
の、価格差の割りにスカラベオの方が造りに高級感を感じます。
ところで、いろいろとWebを探しているのですが、シート高と燃費
が気になっています。シート高は80cm(88cmと記載しているページ
もありましたが)ということで、足つき性はどうでしょうか。
当方173cm75kgですが、典型的な40代日本人男性の体型です。
また、燃費は街中で40km程度までいくとありがたいのですが、
cousin'sさんが往復60kmで2日で補給ということは、やはり20km程度
でしょうか。
いずれにせよ、まずは免許の取得が先なのですが、6月中には購入し
たいと考えています。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:4215297
1点

今年の3月末の納車です。5月8日現在で1100キロ走行です。きのうは1ヶ月点検で、オイル交換をしてもらいました。なんでも指定オイルが高級品だそうで、3000円もかかりました。
毎日片道11キロの通勤に使っています。燃費はリッター26キロというところですね。慣らし運転も終わったので、いよいよこれからクォーサーエンジンの本領発揮という感じです。
見た目はホンダのカブをちょっと大柄にして色を黒くしただけ・・・と思うんですが、「これ、どこのバイク?」「日本のじゃないですよね?」などなど、止める度に、いろいろ聞かれました。
ちなみに妻は「かわいい。」そうです。タンデムの評判もよく、「背もたれがすごくいい。」と申しております。
身長169センチの私で、ちょうど両足親指の付け根が地面につくシート高です。これで特に不便は感じません。小柄なサイズと軽量なボディのおかげで取り回しも楽です。慣らし運転中は発進加速を控えめにしていたのですが、このエンジン、高回転で本領を発揮しそうですね。回転数を上げると、ひゅーんと気持ちよいエンジン音が響きます。国産スクーターがどんどん豪華装備に走ったため、車重が180キロ前後になったのを考えると、パワーウエイトレシオでは、圧倒的にスカラベオが勝ちそうです。そのあたり、いずれまた報告したいと思います
書込番号:4223017
1点

今年の3月末の納車です。5月8日現在で11000キロ走行です。きのうは1ヶ月点検で、オイル交換をしてもらいました。なんでも指定オイルが高級品だそうで、3000円もかかりました。
毎日片道11キロの通勤に使っています。燃費はリッター26キロというところですね。慣らし運転も終わったので、いよいよこれからクォーサーエンジンの本領発揮という感じです。
見た目はホンダのカブをちょっと大柄にして色を黒くしただけ・・・と思うんですが、「これ、どこのバイク?」「日本のじゃないですよね?」などなど、止める度に、いろいろ聞かれました。
ちなみに妻は「かわいい。」そうです。タンデムの評判もよく、「背もたれがすごくいい。」と申しております。
身長169センチの私で、ちょうど両足親指の付け根が地面につくシート高です。これで特に不便は感じません。小柄なサイズと軽量なボディのおかげで取り回しも楽です。慣らし運転中は発進加速を控えめにしていたのですが、このエンジン、高回転で本領を発揮しそうですね。回転数を上げると、ひゅーんと気持ちよいエンジン音が響きます。国産スクーターがどんどん豪華装備に走ったため、車重が180キロ前後になったのを考えると、パワーウエイトレシオでは、圧倒的にスカラベオが勝ちそうです。そのあたり、いずれまた報告したいと思います
書込番号:4223129
0点

たたきさん、インプレッションありがとうございます。
実は私は現在カブ(ストリートタイプで、銀黒カラー)を使っており、とても気に入っているため、近々カブ90への買い換えを考えていました。スカラベオの外観には好みが分かれるようですが、私は一目で好きになりました。一時はタイホンダの125ccモデルの購入も考えましたが、概観がチョッと、なのと、結局高速に乗れないのであれば、もう1台買うことになってしまうのではないか、と踏み切れずにいました。
燃費も40Kmまではいかないようですが、250ccクラススクータの実走値としては十分ですね。現在、月1000Km前後乗っているのですが、これに若干プラスされたとしても、月40リットルですから、概ね5000円程度で済みようです。
足つきもOKのようですね。まぁ、たたきさんと私とでは、体型が違いそうなのが少々不安ですが。
書込番号:4223522
3点

ゴールデンウィークに納車され、250キロ程走りました。ほとんどタンデムで、都内走行が主、ならし中で7000回転まで(デイトナのデジタルタコメーターを装着しました)、給油2回ですので参考程度ですが、約26km/lといったところです。足つきについても問題なしです(175cm)。ポジションは背筋を伸ばして腰掛けるような感じで、目線が高く先が読めます。10数年前ぶりに2輪復活しマジェ150に乗って1年、シートの低さと、足を投げ出すスタイルに違和感を感じておりましたので、スカラベオはしっくり来ます。走りも活発でこれからが楽しみです。スタイルは好みですが、みっしりとした「塊」感があり、仕上げもきれいですよ。
書込番号:4224254
0点

こたるさん、こんにちは。
まだ写真でしか見ていないのですが、私も「チャチさ」を感じさせない、しっかりとしたつくりのスクーターだと思います。
いろいろとWebをまわっていてさらに気に入っているのですが、オイル交換はドレンボルトがカバーの中に入っているため、ちょっと手間がかかる、と記載されているページがあったのですが、どうでしょうか。
たたきさんは1ヶ月点検でのオイル交換でしたのでバイク屋さんでやってもらったのだと思いますが、オイルも指定銘柄のようですので、継続的にバイク屋さんにお願いすることになるのでしょうか。
また、ヨーロッパ車は電装系が比較的脆弱であり、ライトの中に雨水がたまったりする(それで特に故障するわけではないようですが)そうですが、いかがでしょうか。
書込番号:4227153
0点

いつの間にかいろんな方から書き込み頂いてますね。
スカラベオファンが増えてうれしいです。
さて、自分の愛車は先日6ヶ月点検を受けました。
特段問題箇所はありませんでしたので、基本点検とオイル、オイルフィルターの交換のみで1万円でおつりがきました。
最近は息子とタンデムすることがあるので、ついでにリヤのサスペンションを1段階硬くしてもらいました。
ちなみに走行距離は6500キロです。
トラブルとしては2ヶ月ほど前にエンジンがかからなくなり、ディーラーに取りにきてもらい、見てもらったところ電気系統のゆるみが原因だと言う事でした。この件に関してはいっさい費用はかかりませんでした。
それ以外はすこぶる好調で、ことエンジンについては今が最高潮かもしれません。
燃費は25〜28キロです。
足付き性ですが、おそらく国産スクーターと比べるとけっこうきついかも知れませんが、173cmで標準より少し足長の自分にとっては許容範囲かなという気がします。
相変わらず目立つ事請け合いで、いろんなライダーやドライバー、そして歩行者から熱い視線を投げ掛けられます。スーツ姿という事もあるんでしょうが、特に自分のは大型スクリーンとパニヤケースを装備しているので、なおさらかもしれませんね。
最後に、半年経っても満足度は下がる事はありませんでした。
書込番号:4228565
0点

6月12日、走行距離が2000キロを超えたので、高速道路での走行にチャレンジしてみました。
まずは最高速度ですが、今までホンダのフュージョン、フォーサイトと乗り継いできましたので、その2車とも比較してみます。フュージョンはたしか115キロ出すのがやっとだったように思います。フォーサイトは下りで125キロ、平地で120キロあたりまででした。スカラベオは平地でメーター読み132キロくらい。下り坂では135キロまで出たところで、前走車に追いついてしまったので、そこでやめにしました。距離があれば、もう少し伸びそうです。
次に安定性です。フュージョンは110キロ超えるとエンジンの振動がすさまじく、また横風に激しく振られ、カーブではぐにゃりとフレームがゆがむ感じがしたものです。90キロ前後が巡航速度でした。フォーサイトは横風に強く、またスクリーンの設計も秀逸で、100キロ〜105キロ巡航でも平気でした。そこから上はやはり苦しかったですね。120キロ出すとエンジンの振動がきつく、また、タイヤの接地感がかなり怪しかったのを覚えています。
さて、スカラベオですが、120キロ走行でもまったくよれないフレーム。タイヤはきっちり路面をグリップ。路面の継ぎ目も軽やかに乗り越えます。エンジンの振動もほとんど気になりません。ショートスクリーンとナックルバイザーを装備しているおかげで前からの風圧もまったく平気。横風にもびくともしません。ずばり120キロ巡航速度で快適に走れるスクーターです。
燃費もアイドリングストップを心がけるようにしてから、リッター30キロまで伸びました。(ただし、ハイオク指定ですが。)9リットルの燃料タンクのうち、7リットル使ったところで警告灯が点きます。一回の給油による航続距離は210キロという感じです。
ここまで高速性能が高いとは正直思いませんでした。買ってよかったと心から思います。
書込番号:4240015
4点



バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125
5月12日に買いました。
感想を。。。
乗った感じはカブ(50or90)の出だし、って感じでした。
おせーって思ってたけど、8千回転くらいまでアクセル回したら
原付よりかは速くて良かったです。(走り出してから100m後くらい)
前乗ってたバイクがアプリオだったけど、加速は負けるけど伸び方は同じくらい。
ブレーキも原付のブレーキングでは無いし、安心して飛ばせます。
後、ライトの位置が高いw
ミラーの位置は慣れます、一個のミラーに2個鏡が付いてて手前のやつだけを見るようにしたら見難くなくなります。
始動性は冬になってからの楽しみです。
夜走ってて思ったのが、ライトの位置が高いので、ヘッドライトOFFに出来る改造が必要かと。前車がまぶしいと思う。
慣らし完了してないけど、今日はタンデムで最高何km出るか計測。
走行距離60kmでチャレンジ。(それまではレッドゾーンに入れないで慣らししたけど)
結果、1kmくらいの直線なら110km弱は出る。
でも、メーターがブルブルするので、そこまで出すと危険かと。
ビックバイクは曲がるのが苦手なのを考慮したら。
なかなか、面白いバイクやと思った。
これで34万(乗り出し価格)だったのでイイんじゃないかな?
買う予定の人は、コレだけはいじってた方が良いかと。
ヘッドライトのOFFスイッチ
タイヤの交換
ベルトの交換
ってことで、いつ潰れるか楽しみに今後もムリして走りまーす。
0点



XTZ125買って半年、毎日乗ってます。
現在のところ大きな問題も無く、航続距離も長いので気に入ってます。
ブラジル製ですが、パーツも割と早く入手出来るし、エンジンはTTRと共通なので困りません。
お買い得ですよ〜。
2点

XTZ125いいですね!
燃費はどのくらい走りますか?
私は、先月スペインホンダ製のNSR75に乗っていて、満足しています。
逆車は、安くていいですね。
NSRのタイヤは、ピレリのブラジル製ですよ。
1〜2月がバイクをいちばん安く買えるかもしれませんね。
書込番号:4136149
0点

燃費は大体30〜35の間位です。(市街地走行)
タンク容量も大きいので300`位は無給油で走れます。
書込番号:4235405
0点



月曜に納車になり本日初出勤を行いました。
火曜・水曜とお休みでしたので(私のGWです)火曜に登録に行き
2日間で50Km走り本日、通勤で45Kmほど走りただいま100Km弱
ですが燃料計が半分より上を指しています! うわさどおりの高燃費ですね!
片道20数キロの通勤も疲れずに快適でした。
さすがに横風には力が入りましたが(笑)快適でした!
で、本題ですがFIの不良は確かにあるみたいです
別件で販売店(SBS)に聞いたときについでに聞きましたところ
「対策済車です。」との回答でした!
多分4月くらいからの登録車は対策済みではないでしょうか?
皆さん一度販売店で確認をして見ましょう!!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)