バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラマジェ・・ウエイト交換後の評価。

2005/04/11 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:28件

ウエイト、13×4、14×4に取り替えました、かなり良いです。
ウエイト交換後、発進や中低速の追い越しも15%くらいの回転アップでかなり気持ちよくなりました。高速に乗らないのであれば13×8も良いかも知れません、試した方いらっしゃいましたら教えてください。
グラマジェの評価はかなり割れるようですが、私は良いバイクだと思います。旧フォルツァ、旧マジェ、に乗り継ぎましたがどちらに言えることはフレームの弱さです。首都高を80〜100qで流してもヨレヨレのフレームに怖さを感じ、しかもホイールの小ささも手伝って路面の継ぎ目などは最悪で高速道路など乗れた物ではありませんでした。
それと、ホンダのコンビブレーキの発想はよいのですが、制動力自体が悪く何度か他メーカーのパットに取り替えましたが???でした・・。
友人の新フォルツァも乗りましたが・・・確かにマニュアルモードも良いです・・おもしろいです・・しかし珍しさは最初だけで、基本的なことがあまり変わってないような気がします。
高速道路を二人乗りで100q付近で走ってみると良く解ります(違法ですが)。
高剛性アルミフレームや、インチアップしたホイール等、今のスクーターブームに求められるファッションとは別に、基本的なバイクの性能を良くしようと言うメーカーの気持ちが本当に判りますよ。
高速で二人乗り考えてるのならとても大事なことですよ。





書込番号:4157775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2005/04/11 18:38(1年以上前)

13x4 14x4 東名高速高速二人乗りしてきました最高速度は150キロ
出ましたそれ以上はレブリミッターがきいてしまいます東京から名古屋までの間のどんな坂でも120キロ以上キープ出来ます150キロ出しても
車体には何も不安は感じません道路の継ぎ目なども気になりません
初期型マジェスティの時は一人乗りでもトラックなどにあおられましたがグランドマジェスティなら楽に抜かして行けますただ燃費は最悪で
17位でした飛ばしすぎたせいなのかもしれないですが高速道路では燃費が伸びるものと期待していたためがっかりです

書込番号:4158043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/16 11:59(1年以上前)

エンジンをDOHCに、しかもインジェクションとしていることから中、高回転域からのパワーの出方がとても良いですね。旧フォルツァ、旧マジェでは、100qからは何となく回転がのびてる・・・と言う印象でしたが、グラマジェではむしろ100qくらいからの加速が気持ちよいですね。120qで走っている車を追い越そうと言う気持ちにさせます。もちろん高剛性フレームから得られる安心感も大きな要因ですけど。
おとぼけのばうさぎさんの、東京〜名古屋二人乗りはすごいですね。
しかもかなりハードな乗り方をしていて、こういう方の書き込みはとても良い判断材料になりますね。評価もかなり良いようで、燃費が悪かったのは残念ですが・・・。
今年の夏、6年生の娘を乗せて北海道に行こうと思っているのですが、ハヤブサで行くのはやめて、グラマジェもいいかなぁ〜・・・と思ってきてしまいました。





書込番号:4168978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TYPES400は結構いい!?

2005/02/07 13:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

スレ主 jsdgusaygdさん

TYPES400を買いました、3月発表予定のマジェ400と検討した結果です。良い点はなんといっても足つきの良さです。当方170cmですがグラマジェの足付きの悪さに諦めました。Gマジェは現行が250しかなく試乗ではさすがにスカブー400のトルク感の勝ちでした。でも所詮スクータです、スタートはのんびりしたものです。

書込番号:3896336

ナイスクチコミ!0


返信する
たけし13さん

2005/02/20 01:20(1年以上前)

よさそうだねTYPE-S
俺は400ー2に乗ってるけどうらやましいもん新型
かっこいいよね新型、しかもTYPE-S

書込番号:3959267

ナイスクチコミ!0


OK8888さん

2005/03/12 23:49(1年以上前)

skywave400 05モデルとうとう買いました。skywave250ともお別れです。250はスタートからノンビリ発進でした。本当はskywave650を購入したかったのですが、予算が・・650はすごい馬力でした。が、取り回しが悪くて購入しても土日に「磨いて終わり」になるのではと思い、それなら普段ちょっとした買い物でも出かけられるバイクをと思い400を検討していました。まっ期待していた程すごいわけでもありませんでした。ストレスぎりぎりの所です。良い点は2人乗りの時は250とは全然違うこと、イモビが標準で着いていることです。また、価格は最新の250と同じ位であることです。悪い所は、この程度の加速では高速乗れないんじゃないかなと思いました。

書込番号:4062534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/16 01:20(1年以上前)

スカイウェイブ400の加速は高速に乗るのに不安なほど悪くはないと思います。
ジェベル200での高速流入はさすがに不安でしたがスカイウェイブだと楽に入れますし、追い越しもスムーズに出来ます。
高速ではパワーがある方がゆとりある運転ができますがスカイウェイブは必要十分なパワーがあると思います。
ノーマルスクリーンだと風の影響も少なく、また振動もなく快適に走れます。

書込番号:4168287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZX-10R

クチコミ投稿数:1件 ZX-10RのオーナーZX-10Rの満足度4 行列のできる保険相談所 

確かにインプレ記事が少ないですから、私のHPでもご参考になれば嬉しく思います。

この機種は乗る人を選ぶように思われがちですが、別にとんでもないエンジン特性をしているとか、旋回性能にクセがあるようなバイクではありません。
むしろ、運転にあまり自信の無い方でも、自分のテクニックが向上したように感じる程、高い基本性能が備えられているバイクだと思います。
例えば自動車を選ぶ時に、デザインや居住性を重視するのも正しい選択肢だと思います。ですから、バイクの評価基準をエンジンや操縦性能で選んだ場合、この機種はかなり評価されるものと思います。私はお奨めできます。
http://www.ne.jp/asahi/keroppi3/aaa/index.html

書込番号:4159574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いまさらながらインプレッションです。

2005/04/10 17:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス

クチコミ投稿数:9件

アドレス110に乗り出して約2年半になります。ただいま15000キロあたりです。95%
通勤に使用してます。
いまさらですがインプレッションを・・・。

アドレス110の乗る前は亀スタートのベクスター125に乗っておりこの小柄な車体とあ
いまって2スト特有のダッシュ力は気に入ってます。ただアドレスV100と比べると重
量が重いせいか一瞬の出だしは遅いです。
最高速は軽い下りで105kmほど、長い直線で95kmってところでしょうか。
剛性感もかなりあり12インチホイールとあいまって最高速付近でも不安なしです。。
スリムな車体なんですがバンク角は左右とも浅くちょっと攻めるとすぐマフラーかど
こかに擦ってしまいます。
燃費は23km/L前後です。暖かくなると24km〜25km/Lほどです。時々飛ばしますがあん
まり飛ばすほうではないです。
セルは暖かかったら一発でかかりますが寒いと2度ほどまわします。
ウィンドシールドをつけてるので風防効果はまずまずでしょう。ただ足元はフレーム
もありスリムなんで冬は内股にしても足が寒いです。
メットインは大きくってヘルメットと雨具なら楽勝です。

ま、こんなところでしょうか。
アドレスV125が発売されてアドレス110は生産中止になるようですね。ちょっと残念
ですね。でも通勤に使用するには4ストロークのV125の方がいいかなって思ってます
が・・・。かなり軽量で速そうですしね。

書込番号:4155799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2005年型 試乗しました

2005/04/10 01:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R

スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

2005年式 ZX-6Rに試乗しました。

1.アクセルの開閉に対し素直になっているようで、低いギアでの走行でも
旧型(*1)ほど神経質にならずに済みました。
2.ニーグリップがし易く、滑らないよう工夫してある点も良かったです。
旧型だとタンクにワックスがけのあとは膝が滑る滑る...
3.シートは形状/表面加工改良で、お尻が滑る事がなく快適でした。

逆に気になった点は

4.スピードメーターがシールドの上端にかかるので見にくかったです。
かなり前傾姿勢をとらないとメーター全体を見ることができません。
旧型では楽にメーター全体が見えます。
5.リアシート下の収納はほとんどありません。
旧型なら小型のレインスーツが入りますが、2005年型は絶対無理!
でも、シート下からのぞくマフラーのかっこよさは実車を見て再認識。

2005年型ZX-6Rが気になる人は是非試乗される事をお勧めします。
体格や以前乗っていたバイクにも左右されると思いますので。
(*1)2003年式 ZX-6Rを所有しています。

書込番号:4154463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

インプレです

2005/03/07 17:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 かぼちゃパイさん

先週末に納車し、慣らし運転をした時の感想です。
出だしはまあまあ。V100よりは若干穏やかかも。
中間加速も70km/hぐらいまでは一定回転数でスーッと
行く感じです。
最高速はメーター読みで93km/h。
燃費はまだ不明。
2人乗りは車体が小さいため少々キビシイかもです。
値段からしたら満足でしょう。
アフターパーツに期待です。

書込番号:4035129

ナイスクチコミ!0


返信する
かおちんのパパさん

2005/03/07 18:59(1年以上前)

私も通勤用に考えています。(今のV100がH9年式のため少々ガタが来ています。)
 エンジンが変わったため、走行フィーリングと燃費が特に気になりますのでまたの感想をお待ちしています。

書込番号:4035548

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/08 22:38(1年以上前)

今日、契約してきました。125G銀です。週末の納車が楽しみです。通勤バトルに改造カブで参戦してきましたが、余裕が欲しくなり代替となりました。軽量、ハイパワーに期待しています。まあ中国生産なので初期不良は多少覚悟していますが(スズキだし)価格とスペックは十分見合うものだと思っています。

書込番号:4041748

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/11 00:04(1年以上前)

週末雨とのことだったので、今日の納車に変更してもらい100キロほど走りました。なかなかよろしい。慣らしなので全開には出来ませんが、国道357(高速なみの速度で流れてます)でも全然楽勝です。80キロほどで6000RPM(電気タコ付けました)程度ですがまだまだ余裕があります。街中では加速、すり抜けともに優秀の部類だと思います。この性能が長期的に維持できれば二種スクのベストバイではないでしょうか?納車と同時に箱、前カゴを装着し、完全おやぢ仕様になってしまいました。あとはスクリーンですね。

書込番号:4052336

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/11 12:55(1年以上前)

燃費はどうですか。タンク満タンで何キロ走れますか。V100はリッター25kmくらいで100km位しか走れなかったですけど、わかれば報告お願いします。

書込番号:4054213

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/13 00:30(1年以上前)

カスケード2004さん、満タン法での測定では今のところ39キロ/リットルです。まだ全開加速や80キロ以上は出していませんし、急のつく操作は控えていますので参考程度に。
インジェクションの効果か始動性は抜群です。冷え込んでいてもセル一発で始動し、すぐに1500RPM程度で安定します。また以前乗っていたフリーウェイ2型では不安定だった路面の縦溝でもハンドルを取られることなく安定しています。おなじ10インチなのに設計が新しいからでしょうかね。車体の造作も悪くないですよ。プラ部品の勘合もしっかりしています。スズキのサイトにオプションが発表されましたね。

書込番号:4062824

ナイスクチコミ!0


カスケード2004さん

2005/03/13 22:30(1年以上前)

39kmは驚きですね。フリーウェイは3台続けて合計15万キロ走りました、安定の悪さとコーナーリングには苦しめられました。アドレスv100は43000で天寿をまっとうしましたが、サスとブレーキの強さには感心しました。今はスペイシー100乗ってますけど、これはパワーなさすぎで乗り換えたい。でも店いってもV125は、うちの近所のバイク屋どこも置いてません。ホンダのスクーターはサスがすぐへたるのでシートべたっと着く前に出回って欲しい。
 V125も中国製みたいですけどタイヤはチェンシンですか。
 早く実物みたいです。

書込番号:4067724

ナイスクチコミ!0


hanaselebさん

2005/03/13 22:48(1年以上前)

始めまして。納車待ちの者です。皆さんのインプレを見つつ楽しみにしています。

FANCYさん、タコメーターについておたずねしたいのですが、
回転数をとる部分はどのように処理されましたか?
グルグル巻き方式でしょうか、それともどこかにパルス検知線となるものがあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:4067870

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/17 23:13(1年以上前)

カスケード2004さん、タイヤはあまり気にしていませんでした。実用上、懸念を感じる部分が無いのと、まだ攻めた走りをしていませんし。10インチにありがちな不意の挙動はあまり感じません。タイヤの銘柄は見ておきますね。
hanaselebさん、電気タコはセンサケーブルをハイテンションケーブルの二次側に巻きつけてます。検知線などは無いと思いますよ。マニュアルを入手できていないのですが、このクラスでは普通は無いと思います。メータのマウントはミラーに共締めですが、カウルに干渉するのでスペーサが必要です。ご注意を。

書込番号:4086014

ナイスクチコミ!0


FANCYさん

2005/03/20 01:40(1年以上前)

カスケード2004さん、タイヤですが、私の固体はダンロップD603Aでした。走行距離も伸びてきてアタリが出てきました。友人のスペイシー100と比べると、ややラフな回り方ですがパワーの差はかなりあります。燃費も35-39リットル/キロで推移しています。エンジン部品の生産は国内で行い、中国でアセンブリしているようですね。今の所初期不良もありませんので、特に心配はしていません。十分満足できる車だと思いますよ。街中では、車体が小さいので原付と思ってなめてかかるミニバンを抜きされます。

書込番号:4095604

ナイスクチコミ!0


事故にも負けず・・さん

2005/03/21 20:53(1年以上前)

アベニスを事故でつぶしてしまい、ちょうど入荷したアドレスV125G(シルバー)を購入しました。アベニスのようなしっかりした作りからすると、原付のようで、フロントのウィンカー形状もあまり好きとはいえませんし、路面からの突き上げも強く感じますが、軽さとパワーから、後ろから押されるような出だしは好感です。この価格で、性能、燃費が良く、さらにVは盗難防止アラームまでつくのは、かなり魅力だと思います。ボディーはゆったりと乗るというほど大きくありませんが、足元も意外に広くフラットで、疲れにくいかと思います。遠距離や乗り心地を重視するのなら、もっと大型をお奨めしますが、通勤用としては十分かと思っています。

書込番号:4104211

ナイスクチコミ!0


room-335さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/31 23:09(1年以上前)

アドレスV125のライトの明るさはどうでしょう?
特にアドレスV100との違いをご存知の方がいらっしゃったら、
ぜひインプレお願いします。

書込番号:4132509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/02 08:00(1年以上前)

始動性が良いのはオートのデコンプがついているからです。
昨日買ったサービスマニュアルに書いてありました。
あの価格でデコンプまでついているのか!!って感動しま
した。

でもマニュアルと一緒に注文していたキーが注文出来ない
って知ってショックでした。キー番号を刻印されたプレー
トが付いていて取説にその番号を記入する場所まであった
のに・・・キー穴のシャッターの使用は慎重にしなくては
と思いました。

キーの件はともかく、期待していたより面白いスクーター
って思っています。

書込番号:4135531

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/03 02:12(1年以上前)

セルモーターで始動するときも、デコンプが働くのですか?

書込番号:4137870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/03 08:06(1年以上前)

デコンプは・・・
マニュアルでは機械式でカムシャフトに付いています。
解説している所には「エンジンが始動すると遠心力でデコンプ
アームが広がり・・・」との記述があるので、キックでもセル
スターターでも効いているはずです。

実際、始動の軽さは驚くほどで、これはFIのためだと思って
いました。価格が安かったので「ちょいのりのノリ」で作られ
たのかなぁって少し思っていたのですが、このデコンプの存在
をしって改めて「良い買い物をした!」と思いました。

やるなぁ〜スズキ♪

書込番号:4138137

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/03 14:46(1年以上前)

なるほど。
ヒーター式オートチョークと同じで、停止時はデコンプが働いているという発想ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
1年以内には(^^; V125買いたいので、またヨロシクです(^^)

書込番号:4138901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)