バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雨の日の納車

2005/03/22 23:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

きょうは、待ちに待った納車日でしたが、残念ながら雨の日の初乗りでした。ABS付ホワイトです。やっぱいいですね^^〜。
OPで、アラームキットライト付きにしていたのですが、なぜかイモビアラームが付いていました? なぜ、と思い店員さんに聞くと、アラームキットサービス期間なので「無料で付けときましたヨ」だって。ラッキーでした。嬉しいけど操作方法が慣れるまで、大変です。明日からの通勤が楽しみです。

書込番号:4108246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/25 15:38(1年以上前)

ホワイト/フォルツァさん、FORZA ABSの調子はいかがですか?
私も本日、ホンダドリーム店にて「Z-ABS(白)」の契約をしてきました!
OPですが、
・オーディオキット・イモビアラーム・グリップヒーター・バレンクラシックミラー(ブルー)
・盗難抑止ミラーアダプター・PIAA高効率バルブ・キタコ ハイマウントストップランプ
を選択。他、諸費用や任意&盗難保険等で結構な金額になってしまいました(汗)
納期は来月中旬〜下旬頃になるとの事。現在発注が多いのと、九州地方の大地震の影響で
通常より遅れるらしいです。
納車まで約1ヶ月待たなければなりませんが、非常に楽しみです!

書込番号:4115013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/25 19:31(1年以上前)

追伸ですが、私が契約した「ホンダドリーム店」では、盗難保険&盗難キットの割引が
全くありませんでした(涙) ドリーム店でも、店舗によって違うのでしょうか・・・!?

書込番号:4115350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/25 23:39(1年以上前)

私も知らず勧めてしまいゴメンなさい。全国店舗なので、同じと思っていました。今契約書を確認すると、私は京都で、K.K近畿ホンダドリームなので近畿だけかもしれませんね・・・。話はかわりご契約おめでとうございます。注文して一ヶ月待ちですか・・待ちどうしいですね。わたしは、二月の初めぐらいにバイク店にABSのことを聞きに行った時に、バイク店が、デモンストレーション用に発注していたフォルツァをまわしてもらい、発売と同時に購入できてラッキーでした。でも連休前に、納車でよかったですね。私は今慣らし運転中で原チャリに抜かされ、車にはパッシングされ「苦」。でも、めげずにのんびり走ってます。連休までには、慣らし終わりそうです。会社の行き帰りが楽しいです。一日でも早く納車されたらいいですね。

書込番号:4115973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/26 01:03(1年以上前)

盗難保険&盗難キットの割引の件に関しては、お気になさらないでください。
それが目的でドリーム店で契約したわけではありませんので・・・。
私は東京の某所にあるドリーム店なのですが、こちらの方ではやっていないみたいですね。残念!
現在慣らし運転中との事で大変だと思いますが、具体的にどのような方法でされているのですか?
参考までにお聞きできたら幸いです。

書込番号:4116223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/26 23:34(1年以上前)

別にこれとしたことは、してないのですが、走行していてタコメーターを見ていると4000回転ぐらいで、50〜60kmぐらい出るので、なるべくそれ以上は、回さないようにしています。3000回転ぐらいでは、40km前後なので、それでは交通のじゃまになり、オカマほられそうで怖いので・・。4000回転以上からグゥグゥと、トルクが効きだすみたいなので、慣らし終わってからの「お楽しみ」にしときます。
それとDモードだけにしています。

書込番号:4118668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 00:03(1年以上前)

なるほど!参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:4122067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

TDM900の感想

2005/03/23 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TDM900

スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

TDM900の'03型に乗ってます。

大型といっても、結局「出せる」スピードは250ccと一緒
なのでそんなに馬力は要らない。
長距離走っても疲れない。
長距離走っても飽きない。(適度に存在感のあるエンジン)
なるべく車重の軽いもの。
ということで、TDM900にしました。

4気筒の方が当然扱いやすいですが、エンジンが滑らか
過ぎて長距離のってると飽きそうだし、アメリカンは
エンジンに存在感がありすぎて疲れそうな感じがしたので。

乗ってみると、思ってた以上に乗りやすかったし、
燃費もよかった(長距離で25km/l位)ので気に入ってます。

気になる点としては、
・時々簡単にエンストしてしまう事がある
・私にはちょっと重い(大型としては軽い方だけど)
・3000回転弱の所で、若干振動が大きい。
・低回転はやはり、ちょっと扱いにくい
位かな。

本当はTDM600とかあると丁度いいんだけど。

書込番号:4110535

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/03/27 23:43(1年以上前)

現在つけてるオプションです。

・センタースタンド
  やっぱり、チェーンに注油するとき便利です。

・グリップヒーター
  オフ車にはハンドガード付いてたので気にならな
 かったのですが、オンロードは風が手に直接当たって
 結構冷えるのでつけました。

・ロングシールド(+14cm)
  飛ばす時は標準サイズの方が良いみたいですが、
 長距離の時は体に当たる風が弱くなり、疲れにくい
 です。

・GPS
  ごく普通のGPSつけてます。ナビとしては
 殆ど使えませんが、現在地や走ってきた道のりが
 表示されるのは結構楽しいです。

書込番号:4121973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

外観に一目惚れ!

2005/02/25 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

スレ主 三毛猫のブチさん

私は、昨年秋にVT250Fを廃車し、少し寂しく感じていました。

先週日曜、ホンダの店頭にNSR75が置いてあり、外観に一目惚れし、
価格も21万円と安く、生産中止と聞いて、即買ってしまった!

本日、早速ならし運転を開始しました。

書込番号:3985994

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 三毛猫のブチさん

2005/02/25 19:22(1年以上前)

NSR75走行初日です。
ならし運転を50キロしたので、インプレッションします。

メーター表示は130キロまでレッドゾーンは12千回転ですが、
ならしでは何回転まで回せば良いのか解らなかったため、
まず6千回転で走ってみましたが、まったくパワーがなかったので、
7〜8千回転まで回して走行しました。
2スト特有のエンジン特性であり、6千回転以下はまったく使えませんが、
7千回転からもりもりパワーが出る感じです。
早くMAX12PSの1万〜1万1千回転まで回したい!!今日この頃です。
トップの6速では、8千回転で、メーター読み約90キロでていました。
6速1万1千回転では、120〜130キロ出るのかな?出してみたいです。

いまの感想は、仮に絶対的な速度は遅くても、ギヤ付き、フルサイズの
このバイクは、乗っていて、きっと楽しいバイクになると思います。
ビンビンに回して、峠を登ってみたい気にさせます。

書込番号:3986033

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/02/26 11:03(1年以上前)

言い忘れていましたが、公道の法定制限速度は、60キロまでですので、それ以上は、公道外でしか出せませんでの注意しましょう。

NSR75で感じるのは、中低速回転のパワートルクがほとんどないため、加速を得たい場合は、常にギヤを数段落として、エンジン回転を7千回転以上にしなければならない点である。しかし2ストでは仕方のない点でありすべては8千回転からのパワーのためとあきらめることができます。

書込番号:3988985

ナイスクチコミ!0


nsr100さん

2005/02/27 20:41(1年以上前)

乗り出し価格はいくらでした?

書込番号:3996577

ナイスクチコミ!0


tnhさん

2005/03/04 00:27(1年以上前)

私も乗ってますよ。
もちろん色は黒ですよね???
国内に二桁しか無いそうなバイクなので、大事に乗りましょう。

書込番号:4016782

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/06 16:00(1年以上前)

nsr100さん、tnhさん、レスありがとうございます。

>乗り出し価格はいくらでした?

うろ覚えなのですが、本体\199,000+消費税5%+登録手数料\25,000+自賠責5年\18,800で、総額26万程度でした。
高いと売れなかったので安くしたそうですが最後の1台でした。見つけてラッキーでした。このバイクがこんなに安く買えるなんて幸せです。

>私も乗ってますよ。
>もちろん色は黒ですよね???
>国内に二桁しか無いそうなバイクなので、大事に乗りましょう

もちろん黒です!大事に乗りたいと思います。
今となっては、2ストミッション車というだけで、希少価値があり、乗る喜びがあります。またピーキーなエンジンは楽しいです。クラッチもタッチが軽いし。2ストの軽快な音もいいし、オイルのにおいもいいし。また単気筒特有の振動もほとんどないです。ミッション車は、スクーターより楽しいです。乗り手を選ぶバイクで、早く走らせるには少しテクが入りますが、そのぶん楽しいです。またスペインホンダの英語のトリセツマニュアルも割と詳しく記述してあり、メンテに役立ちそうです。


書込番号:4029752

ナイスクチコミ!0


nsr100さん

2005/03/06 21:04(1年以上前)

ツーリングにも使えそうですか?

書込番号:4031325

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/09 21:25(1年以上前)

ツーリングにつかえる?との質問ですが、まだ使ってないので、わかりません。使ったらまた報告しますね。ガソリンタンクは12Lと大きいので、給油は少なくてすみそうです。GSのない田舎に行っても安心ですね。ライディング姿勢もそれほど疲れないですし、フルカウルだから風も避けれます。また、リアのキャリア用のフックがありますので、ネットをかけることができます。
ただ、遠乗りなら、大型スクーターや、アメリカンの方が圧倒的に楽でしょうね。また排気量の大きい4ストで、低速回転でトルクで走る方が精神的に楽だと思います。原付2種のロード型なら、4ストのCBR125Rとかの方がツーリング向きと思います。ただ、新車は高いです。
このバイクの売りは、軽量、ピーキーな2ストエンジンから来るレーサー的な雰囲気を味わうところかな?日帰りの走りはとても爽快です。

書込番号:4046373

ナイスクチコミ!0


tnhさん

2005/03/11 00:17(1年以上前)

NS-1も持っているのですが、シートは圧倒的にNSR75のほうがいいですね。
あれなら長時間耐えられます。
6速で走行する時は、60km/hちょっとくらいが一番燃費がいいと思います。
寒い時期は、超前傾姿勢をとると かなり寒さをしのげるので冬場に強いバイクですね。
不満は、7000〜8000回転にかけてのトルクの無さ、
しかし9000回転(ちょうど)からターボスイッチが入ったように出る加速が楽しいです。
ならし中ですが、性格は変わってくるんでしょうか。ちょっとわからないです。

三毛猫のブチさん、メールで情報共有しませんか?
この掲示板は使いつづけますが、いつまで使えるかわかりません。
なんか壊れた時とか、相談に乗ることもできますし。

書込番号:4052414

ナイスクチコミ!1


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/13 12:44(1年以上前)

tnhさん返信ありがとうございます。

>シートは圧倒的にNSR75のほうがいい
NS-1のシートは知りませんが、NSR75のシートはいいと思います。

>6速で走行する時は、60km/hちょっとくらいが一番燃費がいいと思います。
そうですね。エンジン回転数は5200rpm程度でしょうね。
追い越し加速のためには、そこから4速にギアダウンして、8000rpm程度に
すれば、いいでしょうね。

>寒い時期は、超前傾姿勢をとると かなり寒さをしのげるので冬場に強いバイクですね。
たしかに。フルカウルの暴風効果は大きいです。

>不満は、7000〜8000回転にかけてのトルクの無さ、しかし9000回転(ちょうど)からターボスイッチが入ったように出る加速が楽しいです。ならし中ですが、性格は変わってくるんでしょうか。ちょっとわからないです。

私もならし中で良く解らないです。
まだ、8000rpm以上回していないので、そのターボスイッチは経験していません。1000km以上走行後全開走行をしてみようと思います。最近寒いのと花粉の飛散が多いので、あまり距離が伸びません。暖かくなれば、山に行こうと思います。10%程度の登板車線登りで、全開にしてどれだけの加速が得られるかで、大体のピークパワーがあるか確かめて見たいです。

2ストバイクは、外部、内部コンディションによっても出力が変わるかもしれません?
内部・・・2ストオイル(社外品との相性)、悪いガスによる燃焼異常、プラグの焼け(かぶりによる不完全燃焼)、燃焼温度、水温、チャンバーサイレンサーのつまり・焼け具合、エアフィルタのつまり、キャブの状態にる燃料不足、ピストンリング・ガスケット等の劣化による圧縮抜け、ミッションオイルの粘度特性、etc
外部・・・気温・標高(空気密度、冷却不足or過冷却)、湿度、酸素濃度?(30%?)
でもあんまり関係ないかも?

あと我が輩は、バイクは気分転換のための趣味程度なので、そんなに乗っていないので、情報はほとんどありませんので、情報交換はお許し下ださい。
たぶんNSR75も未改造のノーマルのまま、トリセツマニュアルに基づき、オイルやブレーキフルード、LLCC、プラグ、バッテリー、ランプを定期交換する程度です。チャンバーとか換えてパワアップを図ることはないと思います。





書込番号:4064845

ナイスクチコミ!0


tnhさん

2005/03/14 00:20(1年以上前)

自分もどちらかといえば、フルノーマル派ですね。
いかにバイクを長持ちさせるか、いかに低燃費な走りができるか に重点置いてます。
ただ、NS-1と比べて妙に吹けが悪いので、チャンバーをNS-1のものに交換してみるかもしれません。
 
あのターボスイッチ@9000回転をまだ経験してないんですか。
後ろから追突されたような加速ですので、楽しみにしてください。
純正で既にスカスカドカンです。(あまり好きではないのですが・・・)
 
私は今1000キロちょっとですけど、ちょっと前から少しずつ回し始めました。
まわさな過ぎるのも癖がついてしまうので、たまに10000まで回してます。(ほんとたまにです。)
今日走ってみて確認したのですが、6速走行は、70km/hじゃないとキツいと思いました。(訂
低速トルクのなさと、公道走行にベストマッチさせるため、リアのスプロケの数を増やそうかと思います。
最近走ってて、4速までしか使えてないことに気づきました。
6速で低回転走行したいです!

書込番号:4068538

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/18 19:24(1年以上前)

>NS-1と比べて妙に吹けが悪いので、チャンバーをNS-1のものに交換してみるかもしれません。

アドバイスありがとうございます。チャンバーを交換するとふけ上がりがよくなると思います。NSR75のチャンバーはフルブラック少し地味ですので、交換するとさらにカッコ良くなりそうですね。

>あのターボスイッチ@9000回転をまだ経験してないんですか。
>後ろから追突されたような加速ですので、楽しみにしてください。
>純正で既にスカスカドカンです。(あまり好きではないのですが・・・)
>まわさな過ぎるのも癖がついてしまう

はいまだ未経験ですみません。愛車の高回転は初体験なので楽しみです。ならしが進むにつれてエンジンがスムーズに回るような気がしてきましたので、そろそろ1万回転まで回してみたいと思います。

>低速トルクのなさと、公道走行にベストマッチさせるため、リアのスプロケの数を増やそうかと思います。

そうですね。確かにNSR75は、中低速での加速を犠牲にして高速寄りのセッティングになっていますね。ギア比を落として、最高速(メーター読み120km/h?)を落として、加速重視にするのでしょうか?
高出力チャンバーをつければ、さらに低速トルクがなくなるかも。パワーゾーンが高回転の一部しかないので、レーサー的な雰囲気?味?があって楽しいと思います。1速のスタートでも6000回転程度で半クラッチを使わなければ、低回転でギアをつないでしまったら、回転があがらないところなんて、運転技術が必要で楽しいです。ハンクラが上達するバイクですね。

書込番号:4089144

ナイスクチコミ!0


Keith-11さん

2005/03/20 22:30(1年以上前)

始めまして!
自分はHONDAが好きな高校生なのですが、最近通学路にあるバイクショップに展示されているNSR75に惚れてしまいました。
カラーは黒と赤の両方がそろっていて、排気量が小さい割にはスポーティーな雰囲気が在ってで、免許を取って乗りたい!っと思いました。
そこで2つ質問をしたいのですが、NSR75の燃費はリッター何キロくらい走れますか?
それと、免許では中型免許になりますよね?
素朴な質問ですがお答え頂ければ嬉しいです。

書込番号:4099411

ナイスクチコミ!0


スレ主 三毛猫のブチさん

2005/03/21 02:28(1年以上前)

Keith-11さん、はじめまして。NSR75はカッコいいでしょ!
見た目は、1995年頃のNS-1やTZR50Rとあまり変わりませんが、
いまや国産では、2ストレーサーレプリカの50や50+を買えませんし。
さらにNSR75は、ヨーロッパのスペインホンダ製(イタリアホンダもありますが)なので、ボディにかかれている文字も、スペイン語でしぶい!、ラテン系のイメージを持つバイクです。タイヤもピレリですし、見た目カッコいいですね。乗り味は、私は以前RG50ガンマとRZ125に乗っていましたが、どちらかといえば、RG50ガンマに近いです。NSR75は、NS-1のボアアップの75ccと思って乗れば納得できます。しかし50ccと違ってリミッターがないので、実測で100km/hぐらいの最高速は出るバイクです。法定速度は60km/hなのでそれ以上を公道上で出せば違法になります。(最高速は2ストミッションの50ccで80km/hくらい、125ccで120km/hぐらい)
初めて乗られるのでしたら、うまく走らせるのには、スクーターと比べて、それなりのテクが要ります。といっても半クラッチですが、うまく半クラッチ
の位置でエンジン回転を7000回転程度で合わせれるようになれば、スクーター並の加速力で発進する事が出来ます。これが、4スト単気筒125ccぐらいになれば、ラフなクラッチミートでトコトコ走り出せます。

NSR75の燃費は乗り方次第で延びたり縮んだりします。2ストですので、4ストより燃費は悪いと思います。だいたい町乗り20km/Lぐらいでしょうか?(4スト100ccなら30km/Lぐらい走るでしょう)ただ燃料タンクが大きくガソリンが12L程度入りますので、航続距離は長いです。(満タンで200kmぐらいかな?)

NSR75は、原付免許では乗れません。
普通2輪の小型限定以上の免許が必要になります。
原付免許と違い実地試験があります。
16歳以上ですので普通2輪の免許が取れます。
教習所に通うのでしたら、普通2輪でも、普通2輪の小型限定でもあまり費用が変わりませんから、普通2輪(400cc以下)を取るほうがお勧めです。
でも、教習者のCB400等のバイクに慣れてから、NSR75に乗ると小さく非力に感じていやになるかもしれません。
私は教習所で、普通2輪(400cc以下)の免許を取得しましたが、
学生さんで、時間はあるがお金が無いのでしたら、試験場に通い実地試験を受験するのも悪くないかもしれません。しかし練習してなければ簡単に落ちますので、周りにギヤ付きのバイクを持っている人に操作を教えてもらえたり、公道外の練習場でギヤ付きバイクでバイロン、スラローム、一本橋の練習をしないと試験場で合格することは難しいです。で、教習所で習うのが免許取得への早道かもしれませんが、お金と時間がかかります。でも運転やマナーの上達はします。

書込番号:4100794

ナイスクチコミ!0


Keith-11さん

2005/03/21 19:11(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます!

NSR系の一昔前のバイクって好きなんですよ(馬鹿な改造や族は除いて)。
でも、中古では状態の良い物は中々無いしでスポーティーなバイクは諦めていたんですよ(大型には在りますが手が出ず・・・)。

そおかぁ、NSR75は原付じゃないからリミッタ―が無いんですね。
そのことは考えていませんでしたよ(笑)

4ストと比べると2ストのバイクは始めて乗るのには苦労するようですね。
でも、慣れれば普通に乗れるようになりますよね。

町乗りで大体20km/Lですか。
でも、燃料タンクが大きいようだから走行距離は心配なさそうですね!

小型限定と普通2輪では、あまり費用が変わらないんですか?
普通2輪の場合の費用は大体いくら位になるんでしょうか?
どういう場所で調べれば良いか分からなくて。
教習場ではCB400を使っている場所が多いですよね。
教習所はお金と時間が沢山必要になりますよね〜。
時間はあるけれど、お金が無い、ってのに当てはまっている気がします(笑)
でも、マナーが身に付く点では良いですよね。
周辺でギア付きのバイクに乗っている人少ないんですよ。
原付なら居ますけれど。
練習場で練習ですか、スラロームと一本橋は難関だって聞きますよね。

書込番号:4103702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/03/26 20:03(1年以上前)

>小型限定と普通2輪では、あまり費用が変わらないんですか?
>普通2輪の場合の費用は大体いくら位になるんでしょうか?
>どういう場所で調べれば良いか分からなくて。

12〜16万円かな?私も最近の相場はあまり知りません。
小型と普通2輪の差は、1〜3万円程度と思います。
なぜなら、教習車が400ccか125ccかの違いだけで、
乗る時間はほとんど同じだからです。
場所は、近所の自動車教習所をWEB等で検索して、そこに問い合わせるのが早いと思います。
教習所に行かずに、試験場にて小型の免許取ることも可能ですが、試練があります。がんばってください。

>練習場で練習ですか、スラロームと一本橋は難関だって聞きますよね。
そうです。私も一本橋では、緊張する転落が怖くてスピードを落とさずにすぐ渡ってしまい、減点されました。

書込番号:4118047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マジェCから乗り替え

2005/03/21 16:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 ハチですさん

こんにちは。
マジェCが謎めいた壊れ方をして修理代に8万かかると言われ、もうすぐ2万キロということで、Gマジェに乗り換えました。初代マジェから乗り継いで3台目ですが、以前から所詮スクーターと割り切り我慢していた足回りが強化され又ホイールインチアップが最大の車種変理由となりました。しかし20Kg重量UPと低速でのアクセルレスポンスの悪さには閉口です。燃料ポンプ採用のせいなのかな。休日にのんびりツーリング派には良いバイクだと思いますが、通勤や都心で渋滞路を多く走行するライダーにはメチャクチャ鬱憤が溜まります。(冗談じゃないと)。何かいい対処(改造等)法無いですかね。

書込番号:4102890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レポ

2004/12/23 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

スレ主 スプリケットさん

誰も書いていないので、参考になれば・・・

車検の関係で、イントルーダー400からの乗換えでマグナを購入しました。中古相場はかなり安くなっていたので、マグナに決定。第一希望はドラッグスターだったけど。

エンジンは250の癖に良く走ります。正直、中低速ではイントルーダー400と変わらない位です。さすがホンダ車。思っていた以上に車体軽い。女の子でも問題なく運転できるのではないでしょうか。タンク・オン・メーターはやっぱりかっこよかった。

短所はマフラーが上を向いているので、外に置いている時に雨が入ってきそうで不安。エンブレでバックファイアーを良く起こす。音が気に入ってるのであまり気にしていないけど。

以前のイントルーダー400は空冷&シャフトなので、メンテほとんど気にしていなかったが、これからチェック項目が増えるのでそれが気にかかるところ。

昔ながらのアメリカンを求めているなら、ビラーゴなどがおすすめ。マグナは、ノーマルでも充分かっこいいけど、ハンドル、マフラーは変えても良さそう。エンジンはかなりいいので、アメリカンで走りを重視する方には絶対おすすめの一台だと思う。

書込番号:3674734

ナイスクチコミ!0


返信する
亀さんライダーさん

2004/12/28 00:32(1年以上前)

私も乗りました。
エンジンサイコーですね。
以前VT250にも乗りましたが、低速トルクが出ている感じ。
同じ系統?のエンジンには思えません。さすがホンダ。
但し、燃費は気になるなー(VTよりはいいけど)
これから、シート関連をいじり、彼女と高速乗りに行きます。

書込番号:3695557

ナイスクチコミ!0


あめあめアメリカンさん

2005/02/07 02:31(1年以上前)

いいですね。僕は今tw200に乗ってるのですがマグナに乗りたくてうずうずしています。
ほんとはドラッグスターがいいんですけど、でかすぎます。

ちなみに燃費はどれくらいなんですか?リッター何キロ走りますか?走ってる状況にもよりますが。。。

twは22キロぐらいです。

それにしても、お二人の意見を聞いてると乗りたくてたまりませんね。

書込番号:3895152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/02/07 14:45(1年以上前)

友人がマグナ250に乗っています。
僕はCBR600RRで後ろからついて行ってたのですが、
街中ではかなりキビキビ走っていい感じでしたよ。
以前はZZR400に乗ってましたが、それよりも力強い発進をしていると思います。
車種によるとはいえ、V-TWINとマルチでここまで違うものかと
痛感しました。

書込番号:3896543

ナイスクチコミ!0


パパちん38さん

2005/02/17 00:19(1年以上前)

教えてください!

燃料計ついてないんですよね?燃料警告灯も?

みなさんは給油の時期って走行距離から割り出してるんですか?

書込番号:3943832

ナイスクチコミ!0


スレ主 スプリケットさん

2005/02/19 02:22(1年以上前)

燃費は大体25〜30くらいですね。
結構経済的な走りをしているかもしれません。
乗っているときは楽しいですよ!
ただこの時期は寒さで地獄ですけど…。

燃料計はついていませんよ。
走行距離で判断しますね。
ちなみに今まで9年ほど燃料計なしバイクに乗っていますが
ガス欠はゼロです。

書込番号:3953835

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/11 22:06(1年以上前)

免許を取ったんでやっぱりバイク買おうと思うんですがVTWINマグナかVTRかで迷ってます。マグナは遅いって話を聞きますが高速走るのはかなりきついんでしょうか?高速そんなに使う気もないですがやっぱり気になります。あと乗り心地ですがある程度長距離走った時の疲労はどんなもんなんでしょうか?VTWINマグナ乗ったことある方教えてください。お願いします

書込番号:4056274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/11 22:23(1年以上前)

>>ぞんだーさん

長距離はマグナ。
街乗りはVTR。かな。
どちらが遅い速いはないと思います。
でもマグナも小回り利くし、VTRも長距離OKです。
ぶっちゃけ、帯に短し襷に長し〜が本音です。
最後は好みだと。
流行はマグナですね。好みとしてはアメリカンスタイルは
好きではないですが、VTRと比べたらマグナでしょう。
「買って損した」が少なそうです。

書込番号:4056405

ナイスクチコミ!1


ぞんだーさん

2005/03/11 23:53(1年以上前)

エドムントさんありがとうございまず父Xピード面で大差ないんだったらマグナにしようと思います。高速も100キロ前後で走れれば問題ないし。VTRは軽すぎてかえって恐い気もしますォャマグナとの比較で30キロも軽いし…

書込番号:4057036

ナイスクチコミ!0


ゆうじいさん

2005/03/16 00:48(1年以上前)

>>ぞんだーさん

以前、私もマグナに乗ってましたよ。
約300kmの長距離(高速)も走ったことありますが、
疲れもそんなになかったです。乗り心地も最高でした。
  ハンヘルだったので、風がモロに顔に当たるので90〜100km
  くらいで走ってました。
お勧めのバイクだと思います。

燃費もリッター21〜22kmくらいだったと思います。
200km〜250kmくらい走ったらガソリンスタンドへ行ってました。



書込番号:4077920

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/16 10:48(1年以上前)

ゆうじいさんどうもです。マグナ300キロ走ってもそんなに疲れなかったですか。ドラスタ250かマグナにするか迷ってますがホンダは丈夫そうだし価格次第でマグナがいいかな?ドラスタ400も考えたけどあの重量感ある車体は初心者にはきついと実物見て尻込みしましたォォ

書込番号:4078940

ナイスクチコミ!0


けべこわさん

2005/03/16 23:34(1年以上前)

ドラスタ250は小さすぎるよ。マグナがいいと思います。
マグナはハーレーと並んでもそんな小さくないです。
自分はドラスタ400乗ってるけど、慣れたら小さく感じます。
400だって、見かけは大きいけど楽勝です!
まあ400は車検ありますけど。

書込番号:4081892

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/18 00:08(1年以上前)

けべこわさんどうもです。今日初めてマグナ250(白)を見てきましたが《これ黒だったらかなりカッコイイぞ》というわけで新車で即注文してきました。DS250よりむしろスッキリ見える感じですね。好みです浮ニころで親書き込みにある[マフラーが上を向いてるので雨が降った時が心配〕ってのはあまり関係ないっすかね?

書込番号:4086401

ナイスクチコミ!0


けべこわさん

2005/03/18 09:07(1年以上前)

マグナ、ゲットですか!楽しんでください!
マフラーですが、ドラスタの前に乗ってたマグナ50の話ですみませんが、これもマフラーが上を向いてるのですが、雨で気になったことはありません。もし入ってもすぐ水分はなくなると思いますよ!

書込番号:4087439

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/21 12:10(1年以上前)

マフラーから水が入って故障ってのはないんですね。安心しました葺A休中結構ツーリングしてるバイク見かけるんで納車かなり待ち遠しいっす。教習車とかなり乗り方が違うんで(足位置とか)すぐツーリングできるかは微妙っすけどャ

書込番号:4102045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

宇都宮でマジェスティ125

2005/03/20 21:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 な○さん

今日マジェスティ125FI グレーを契約してまいりました。
車体32万9千円、諸費用1万8千円、消費税込み総額36万4350円でした。
宇都宮の岡モータースというところです。
値引いてはくれませんでしたが、盗難保険サービスしてくれました。
納期はいつになるかは明後日になりますが、ちゃんと対応してくれそうなのでよかったと思っています。
以上、報告でした。

書込番号:4099124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)