バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

現在2万3千キロしか乗っていませんが

2005/03/16 18:54(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1100 S

スレ主 せいさんさ〜さん

何度か買い換えようかと思ったR1100Sですが、なぜかまだ手元にあります。1999年式でまだ2万3千キロしか乗っていませんが、あまり古さも感じさせませんし、パワーも十分です。
ただ、なんとなくサスがかたすぎるように思い、けっこう弱めに設定しています。燃費はリッター18kmくらいですが、ロングツーリングに出ると20km程度まで上がります。タイヤはパイロットスポーツで、ツーリング程度ならば必要十分です。しかし冬の朝はフロントが寝てくれません。まったく曲がらないので、温まるまでは無理をしていません。
ポジションは遠く、やや前傾ですが慣れてしまいました。シートは滑ります。気がつくと前のほうに行っていますので、革パンツがよいかもしれません。まだ試していません。
写真も趣味なので、よい風景にとけこむ造詣の美しいこのバイクに不満をもちながらも乗っているのかもしれませんね。

書込番号:4080437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2005/02/11 12:44(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーナー100

スレ主 岩槻のシュワンツさん

スーナー100Sを買いました。
50ccの赤の外装に取り替えてあります。
JOGスポ90から乗り換えですが、動力性能は満足です。
ただ、始動性がイマイチ・・・(まだ100kmしか乗っていないから?)

書込番号:3914561

ナイスクチコミ!0


返信する
砂乗りさん

2005/03/13 22:10(1年以上前)

程度の良い中古の100sを見つけて113ccボアアップを組み込んで乗ってます。走りは100でも十分なのですがボアアップ後は爽快の一言です。低速から高速までトルクフル29800円でここまで変貌するこのキットは是非物ですよ。「チューンしてます!」ってところが無いのも我々中年には嬉しいです(笑)

書込番号:4067550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素性はぴか一

2005/03/12 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1400

スレ主 おっとっと父さんさん

購入して、9ヶ月です。
 約16年のプランクを経て復活したおじさんライダーです。
 こんな、私でも乗ることができる扱い安さを持つ一方、動力性能や操縦性は素晴らしいものを持っています。
 だが、しかし、BUT、このバイクを愛するが故に、苦言を言えば、煮詰めが甘い面も。
 例えば、インジェクションの当たり外れだったり、簡単に地面にヒットしてしまう純正エンジンガードだったり、錆びやすかったりと、ソツのないホンダに比べると、何とも大雑把と言えば大雑把。
 でも、良いバイクであることは間違いないです。
 色々な欠点にしても、この投稿のタイトルにあるように、素性は良いので、致命的な問題はないし、何とも言えない味わいもあります。
 頑張れスズキ。
 できれば、CB1300に対抗して、ハーフカウル仕様を出して欲しい。(直ぐに買い換えます。必ず)

書込番号:4061867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買いました

2005/03/12 21:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

スレ主 うっかり八兵衛V世さん

ZRX1100からの乗り換えで今日、納車で初乗りしました。
最初はこのバイク乗れるかなと不安でしたが、無事乗れました。
感想としては、感動の一言です。いきなしエンストしましたが(笑)
でも加速は凄いし、コーナーは曲がりやすいし、エンジンの音はいいし、スタイルもカッコイイし、買って良かったと思います。
初心者の方でも乗りやすいと思いますよ。
お薦めです。スピードの出し過ぎに注意しましょうね〜

書込番号:4061645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/03/12 21:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。
BIGバイク派ならいちどは乗りたいバイクですよね。
気に入られたのなら幸いです。
大事にしてあげてください。
もちろん命もです。

書込番号:4061708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めて書いてみます

2005/02/13 02:45(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125

スレ主 焼肉バンザイさん

先日購入しまして、そんなに走ってないですが気づいた点を
出してみます。

 良い点
  1,車体が大きいので(250クラス)タンデムでも安心
  2,シート下スペースが深さ、長さ共に大きくフルフェイス(XL)
    ハンドバック2個入れても余裕あり
  3,コンビニフックがあるので普段使いも楽
  4,シートの開けるのが、キーを抜かずに一度にできる、その上
    自動で開いてランプも付く、夜は特に助かります。
  5,パワーがあるのかタンデムでも80〜90キロ程度は簡単に
    出ること

 気になる点
  1,車体が大きいので、燃費が25q程度(タンデム時)
  2,ミラーがかなり下に付いているので、慣れないと見にくい
  3,低速は車体の大きさが災いするのか、ふらつきやすい。
    (タンデム時)

 色々と書きましたが、全体的に良くできたバイクだと思います。
 国産のバイクではタンデム、荷物積み、ツーリングとなると250
クラスになるので、保険が車につけられる点でも感謝です。

書込番号:3924021

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディンク・だすさん

2005/02/14 23:41(1年以上前)

僕も最近購入しました。
焼肉バンザイさんの口コミの良い点1から4は概ね・・同感です。
でも、80キロ出すのは、シングルでレッドゾーン8000回転ギリチョンで、原付に抜かれつつ・・って感じでつらいですが・・。僕のは不調?
気になる点は、1から3まで同様です。ミラーは、すり抜け時に乗用車のミラーにぶつかりそうになりますね。また、タイヤのせいか、わだちなどではフーラフラですね。
まっ、ゆつたり・のんびり・堂々と、車線の真ん中を乗用車と走るのが良い感じのバイクですね。

書込番号:3933863

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉バンザイさん

2005/02/15 18:39(1年以上前)

誤解をさせたのならごめんなさい。速度なんですが一気に80キロ程度
出るわけではないです、ある程度走ってから引っ張ると出るという意味
です。
 最初はパワーないなーと思ったんですが、ある程度スピードを出すと、
そこからのびるので、高速巡航が得意なのかなと思ってます。 今まで
乗ってきた125クラスは一気に加速するものの、高速を維持するのが
厳しかったので。 
 バイクのタイプが異なると言ってしまえば、それまでなのかもしれま
せんが、自分の場合タンデムでのんびり走るのが多いので丁度いいです。
 
 ただ、スクリーンが小さく風を受けるので大きいタイプに変えられた
らいいなと思ってます。

書込番号:3937037

ナイスクチコミ!0


グランディンク・だすさん

2005/02/15 22:56(1年以上前)

同感です。
バイクやさんが言ってましたが「ヨーロッパ方面仕様」だそうです。ヨーロッパ方面では、一定の高速クルージングで、道路も日本よりタイヤが食いつきやすいので硬く(日本タイヤではすぐにすり減ってしまう)造る(ピレリやミシュランなど)そうです。ストップ・アンド・ゴーの日本では、ちょっと気になる点でもありますが、逆に言えば、小排気量ながらも、郊外ツーリングには安定走行ができて、タイヤも特性に注意すれば長持ちする・・ってことですね。
加速時は8000回転フル回転でも、75キロを越すあたりで回転数も7000回転くらいに下がってきて、速度は上がっていく・・って感じですよね。本当に70から80キロくらいでのクルージングには、安定感があって言い分ないですね(速度超過だけど・・)。シート下のトランクも広いし、リヤボックスも付くし、ストップランプは大型で明るいので、夜間の後続車からの視認性が高く、ハザードランプもついてて安全性が高いですよね。
安全第一・マイペース、のんびり・どっしり走行派の僕には、このグランドディンク125は、今のところ最高です。寒さに負けず毎日30キロの通勤を楽しんでます。

書込番号:3938444

ナイスクチコミ!0


英国の獅子さん

2005/02/20 22:35(1年以上前)

僕も前々からこのバイクに注目していたのですが、書き込みが全く無く、どんなもんかなと思っていました。現在ロンドン赴任中なので、乗ることは出来ませんが、2年後位に帰国したら、これの後継車辺りに乗ってみようかと思っています。バイクを買うのは20年以上振り(前は400単コロ)になると思いますが、昔と違ってこの手のバイクのブレーキは良くなっていますかね?やはり、ちゃんと止まらないと怖い。昔の原チャリは酷かったから。

書込番号:3963856

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉バンザイさん

2005/02/24 23:42(1年以上前)

スピード出ても、良く止まりますよ。 前後輪ともディスクブレーキなので、タンデムで80キロあたりからでも十分止まります。20年前のバイクが分からないので比較のしようがないので申し訳ないです。 また乗る機会がありましたら感想など教えてください。

書込番号:3982884

ナイスクチコミ!0


キムコちゃんさん

2005/03/11 09:49(1年以上前)

毎日15キロの通勤で使用していますが、良いバイクだと思います。
タイヤのねばりやコーナリングの角度のなさを考えると、とてもアクティブな走行を考えている方にお勧めはできませんが、快適に通勤できています。
ミラーの位置は、セダンタイプの車と同じ高さなのですり抜け時に困りますが、普通のバイクはRV車のミラーの高さと同じなのでウイークポイントとはいえないと思います。

書込番号:4053620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

納車しました!

2005/03/03 23:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

クチコミ投稿数:52件

ついに手に入れました。
まだショップから家まで走っただけですが、あまりの乗りやすさに驚きました。
排気量がこれまで乗ってきたバイク(ZZR400)の3倍ということで、かなり緊張していましたが実際乗ってみると、初めて乗るバイクとは思えないほどの扱いやすさでした。
やっぱりキャブレターのうちに買っておいて良かった〜
6速でも20km/hから加速できるのも魅力です。
それと防風効果は噂通り強烈です。
顔から下は全然風が当たらないです。おまけに手も冷たくならないし。
ちなみに今回はパニアケースを3つ付けたのですが、かなりでかくなります。横幅は倍くらいになるのですり抜けは不可です。(積載量は3倍になりますが)普段はトップケースのみ使って、サイドケースはキャンプツーリング時に使うような感じですねぇ。
このバイク、エンジン止めると重いです。
400ccより少しだけ重いくらいだろうと甘く見ていたら、ちょっと気合を入れないと動かない(特に後ろに動かす時)重量なので焦りました。
これは私の体力の低下も影響していると思われるのでもう一度鍛え直すしかないですね(笑)

書込番号:4016442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/03 23:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。
キャブレターのうちにってことは、いずれインジェクションに変わるのでしょうか?
シート下の積載などはどれくらいあるのでしょうか?
あと、足つきは400に比べて変わりますか?
質問ばっかりですみません。

書込番号:4016615

ナイスクチコミ!0


mabumonさん

2005/03/04 00:22(1年以上前)

そうでしょうそうでしょう♪オイラも同じですよ。
しかし、引き回しは筋力じゃないですよ(まぁ、多少は関係あると思うけど男だしね)少しからだが慣れたら8の字引き回しやりましょう。でも、頑張りすぎると立ちゴケのもとなので徐々にね(笑)

書込番号:4016764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2005/03/04 03:02(1年以上前)

>TRAINさん
イジェクションの件は、情報源が特にあるわけではないですが、次のモデルチェンジでなる可能性はあると見ています。FIも進化しているようなので「ZZR」に搭載できるくらいの性能になったらいづれは移行していくと思うので。
足つきは400(92年型)と比較するとかなり高くなった印象があります。
400は両かかとべったりで膝も多少曲げる余裕はあったのですが、1200は頑張って両かかとをつけるとステップとずれた場所に脚をずらしてギリギリ着くくらいです。
シート高が高くなったのもあるでしょうが、シートの幅が広くなった影響もあると思います。
ちょっとした傾斜のある場所で停まった時に足が着かなくて焦る時があります。

>mabumonさん
あはは、コケないように気をつけます。
私の場合、コツとかそういう以前に筋力がもはや足りない気がします。
原付生活が半年以上続いてたので当分はリハビリが必要です(笑)

書込番号:4017319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/04 16:37(1年以上前)

>沙羅ラッチUさん
なるほど、時代はもうインジェクションに変わっていくのですね。
足つきもやはりでかいだけあって、多少悪くはなってるんですね。
いつかは乗ってみたいバイクなのでとても参考になります。

話がずれてしまいますが
>FIも進化しているようなので「ZZR」に搭載できるくらいの性能になったら
ということは、「ZZR」の構造的にインジェクションを搭載するのに
難しい部分とかあるのでしょうか?
素人考えでは、他のリッターバイク(ブラバなど)では採用されているみたいなので
なんら障害はないように思うのですが。

書込番号:4019244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2005/03/04 21:17(1年以上前)

>TRAINさん
現在、多くの大型バイクにインジェクションが搭載されていますが、その理由は決してキャブレターよりも優れているからではなく(燃費や最高出力はインジェクションの方が優れていますが)排ガス規制対策が主な理由です。(ZZR1200はマフラー入口にキャタライザーを装着することにより排ガス規制をクリアしています)
インジェクションはキャブレターと違い「反応がデジタル的」とか「レスポンスが良すぎる」とか言われていますよね。構造的な欠陥というわけではないのですがガソリンのエンジンへの供給量をデジタル管理しているため、スロットルの動きにダイレクトに反応してしまうということです。
一方キャブレターはスロットル操作をしてからエンジンが反応するまで自然なタイムラグが生まれるので(詳しい理由は良く解からないですが)操作しやすく疲れにくくなります。
スーパースポーツ等の速く走ることのみを目的としたモデルにはインジェクションでも良いと思いますが、今や長距離巡航スポーツという位置づけになった「ZZR」には「長時間乗っても疲れない」という目的が優先されるためインジェクションではなくキャブレターが採用されています。
インジェクションも結局はキャブレターの操作感覚に近づけるよう進化し続けているので、それが「ZZR」の操作感として許容範囲になった時は搭載される可能性は高いはずです。
ZZR1200の発売当時はインジェクションもまだまだだったのですが、そろそろ「許容範囲」に入ってきてもおかしくない時期だと思うのでどうでしょう。
まぁ「許容範囲」になってしまえばあえてキャブレターを選ぶ理由もないのでしょうが「究極の快適」にこだわるなら、まだまだキャブレターに分があるというところですね(笑)
実際、これだけのパワーを持ちながら、スロットルからの優しさが伝わる程の快適さを持つバイクはZZR以外には無いと思います。

それと足つきですが、他の同クラスのバイク(隼、ZX-12R等)と比較するとかなり良いと思います。今年は東京モーターショーがあるので、実際に跨ってみてはいかがでしょう。

書込番号:4020355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/04 23:23(1年以上前)

>沙羅ラッチUさん
なるほど!めちゃめちゃ参考になります!

>「ZZR」には「長時間乗っても疲れない」という目的が優先されるためインジェクションではなくキャブレターが採用されています。

よくキャブ車にこだわるレポートなどを見かけるたびに、
(理論上ですが)燃焼効率のいいインジェクションの方がいいじゃないかと思っていましたが、
そういう理由があったんですね。奥が深いです。
そう言われてみれば、インジェクションのバイクのアクセルワークには
結構気を使っているように思います。

>今年は東京モーターショーがあるので、実際に跨ってみてはいかがでしょう。

行きたいけど遠いんですよね、福岡に住んでるんで(笑)
以前は東京にいたんですけどね。
モーターショーにも足を運んだんですけど、メッセに着いたのは入場時間過ぎという思い出が・・・。
仕方なく、道路に止めてあるバイク眺めてました(笑)

書込番号:4021173

ナイスクチコミ!0


mabumonさん

2005/03/05 16:13(1年以上前)

当初オイラもなぜもっと最先端の技術をZZRに搭載しないのかなぁ・・・
FIも良いし、ラジアルマウントキャリパー、ABS・・etc
などと思っておりましたが沙羅ラッチUさんのお話にも有るように、いくらカワサキでもメーカーとして色々と考えてるということです。車体を構成する部品一つ一つまで試行錯誤やテストを繰返して採用しています。もちろん販売する上での問題(コスト等)などもありますので一概にすべてがベストかどうかは疑問ですがとりあえず意味があってのことであるのは間違いがありません。ですから、開発者の意図を感じられるようしばらくはノーマルで乗るつもりです。まぁ、お金もないですしね(笑)

書込番号:4024227

ナイスクチコミ!0


mabumonさん

2005/03/05 16:16(1年以上前)

あ、そういえば・・東京モーターショーってZZR1200出ない可能性ない?(笑)だってZZR1200ってカワサキの主な海外向モデルLINE UPから外れてるし・・(T^T)

書込番号:4024240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/06 00:15(1年以上前)

>TRAINさん
福岡ですか、ちょっと遠いですねぇ・・・
ご存知だと思いますが、福岡は大型バイクの盗難が多い地域です。
いずれZZRを入手された場合は充分な盗難対策をしたほうが良いと思います。

>mabumonさん
>あ、そういえば・・東京モーターショーってZZR1200出ない可能性ない?(笑)だってZZR1200ってカワサキの主な海外向モデルLINE UPから外れてるし・・(T^T)

大丈夫ですよ。だって2003年モーターショーの時点で既にラインナップから外れてパンフレットにすら載っていなかったけど、しっかりと展示されていたので。
ZZR1200はどんなに人気がなくてもカワサキの2大(3大?)フラグシップの1台であることに変わりはないです。(笑)

ZZR1200万歳!

ただし現行モデルに関してはモデルチェンジ等により跨げなくなる可能性は高いと思いますが・・・

書込番号:4026749

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/07 00:53(1年以上前)

>ご存知だと思いますが、福岡は大型バイクの盗難が多い地域です。

人聞きの悪い

何を根拠にそんなことを、、、、、



*ソフトバンクホークスがんばれ!

書込番号:4032961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/07 01:55(1年以上前)

>ジェドさんへ
なぜ福岡のバイク盗難が多いと言ったかというと、最近ネットやショップ等でバイク盗難の事例や情報を集めて研究しているのですが「京都」「大阪」「福岡」「東京」は特に多いような感じがします。(正確な統計をとったわけではないですが)
明らかにプロの手口と思われるような「強固なチェーンロックの破壊」の事例もあったと記憶してます。
実際正確な統計を取れば違う結果がでるかもしれないですが、残念ながら「注意するべき地域」にはなると思われます。
もしお気を悪くされたのであればお詫び申し上げますが、ジェドさんももし福岡でバイクを所有されているのであれば注意された方が良いと思います。

書込番号:4033204

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/08 01:23(1年以上前)

福岡に30数年住んでおり、バイクは10代から乗っています。
いまだかつて盗難されたことはありません。
悪戯すらありません。バイクは家の前に駐車していました。

もちろん、盗難の話は聞きますが、身の回りの友人たちの間ではありません。福岡は人口も多いし、大学も多いのでバイクの数は多いと思うので、それなりに盗難もあるかもしれませんが、福岡が特に多いというのはいささか疑問であります。沙羅ラッチUさんが福岡在住の方ならともかく、不完全な情報で固有名詞で地名を挙げられるのはどうかと思いますが、、、



私の発言も含めて、削除していただけると幸いです。

書込番号:4038006

ナイスクチコミ!0


きたろくさん

2005/03/08 14:14(1年以上前)

盗難はある日突然やってきます。
東京、大阪はZZR1200などのバイクはかなりヤラれやすいです。
次いで多いのが名古屋圏。福岡は今のところ少ないようですが、
これからプロによる盗難が増えるであろうと予想される地域です。
いままで盗られてないから大丈夫!はもう通用しません。
ジェド さんも人の助言を悪いように取らず、
明日はわが身と思ったほうがいいです。
今年は愛知博が開催され、ビザなしで入国できる外国の方
が増え、窃盗団も多数来ると予想されます。
日本は残念ながらもう安全な国ではありません。

書込番号:4039513

ナイスクチコミ!0


TRAINさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/08 21:51(1年以上前)

福岡も広いですからね。地域によって違うでしょう。
僕の住んでいる地域は悪名高き「筑豊」ですからなおさら気をつけないと。
(バイク盗難に関してはわかりませんけど治安は悪い)
昔、駅の駐輪場で、ビーノのウィンカー4つとミラー両方とられたことがあります。
初めて手動ウィンカーを使いましたよ(笑)
同じ駅でパンクもさせられましたね。

知り合いの話によると、窃盗団は旧車を狙うそうです。

ところで、広島はヤクザや暴走族が多いそうですが、
盗難に関してはどうなんでしょう?
また、沙羅ラッチUさんが見ている盗難サイトとか教えてもらいたいのですが。

書込番号:4041361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/08 22:44(1年以上前)

確かに福岡はバイク人口も多いという理由もあるかもしれないですね。
ちなみに私の情報源としては、有名なサイトである

http://www006.upp.so-net.ne.jp/ridenet/menu2.html#1

を中心として、片っ端から検索したり、リンクを巡って事例を見ています。
あとはショップを何件か廻りながら手口についての情報を集めています。(盗難の手口についてはここからの情報が一番有益です)
いろんな事例を見て思うのは、やはりきたろくさんのおっしゃるように「盗難はある日突然やってくる」ということです。
私もいろいろな情報を集めてしまったため、かなり心配性になって駐輪場所に警報機まで付けてしまいました。

http://www.nishizawa.ne.jp/favorite_column/data/motorcycle/security-01.html
こんなのを見てしまうと怖くて夜も眠れません。一般のワイヤーロックなんて無いに等しいです・・・

次回の給料日にはキタコのロボットアームロックを買おうと思っています(笑)
http://www.kitaco.co.jp/jp/lock.htm

ここまでくるとほとんど病気ですが、絶対の安心が手に入るのであれば安い買い物かもしれないと思うようになりました。
近所でもワイヤーロック2本を固定物に付けていたファイヤーブレードが盗まれました。
福岡に限らずどこでもそうだと思いますが、絶対に安全な場所なんてないのでしょう。
盗まれた時の経済的ダメージはもちろんですが、精神的ダメージもかなり大きいと思いますよ。

書込番号:4041796

ナイスクチコミ!0


カワサキ万歳さん

2005/03/09 14:00(1年以上前)

うわさでは1200は今期モデルで最後になり、今年のモーターショーでインジェクションになった1300発表、来期から発売?らしいです。
ついでにZX-12Rもなくなるとか・・・
1100から1200に乗り換えましたが、低速が格段に扱いやすくなりました。乗っている間は車体の重さを全く感じませんね。
押して歩くのはかなりしんどいですが。
最高速は300kmリミッターのなかった1100のほうが早いです。
加速などは明らかに1200なのですが、最後の伸びがなくリミッターがかかります。
初心者にも扱いやすい良いバイクですね。

書込番号:4044600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/10 10:03(1年以上前)

>カワサキ万歳さん

最高速が1100よりも遅いのはカウル形状のせいだと思ってたのですが、1200にはリミッターがついているんですか?
じゃぁリミッター解除で実測300km/h超える?!

書込番号:4048892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/10 11:52(1年以上前)

今のZZRは分かりませんが、このシリーズが出た手の時ZZR1100に載せてもらった事あります。
最強のツーリングバイクって感じで高速道や北海道の道を走るにはもってこいのバイクと思いました。静かで振動も少なかったような気がしました。で、思いのほかステアリングも素直で、走り出すと乗りやすかった思い出があります。でも個人的には、バイクに対する考え方(大袈裟ですが)が違っていたので購入はしませんデした。お金が無かったのが一番の理由ですが。。

>>パニアケースを3つ付けたのですが〜〜

とのことなので、長距離なんか楽しまれるのでしょうね。
このような趣味を楽しまれるのは非常に羨ましく思います。

書込番号:4049185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/10 20:48(1年以上前)

その後いろいろ見てたらこんなのが出てきました。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/ridenet/tounandata2.html

やっぱり福岡は盗難が多いようです・・・
ただし大型よりも中型クラスの盗難が多く、盗難後のバイク発見率も多いのでプロの窃盗団が多いというわけではなさそうです。
だとしても「一般的に認識されている」くらい多いらしいので、どうかお気をつけて・・・

書込番号:4051072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/10 23:07(1年以上前)

>沙羅ラッチUさん
レーサーレプリカ多いじゃないですか!(CBR600RR乗ってます)
怖いですね、でも鍵はディスクロックしかしてないんですよね。
駅には屋根があるし、車は入って来れないし、夜は明かりついてるしってことで
安心しきってますが、ココセコムでもしようかと思います。(月1000円もかからないし)

書込番号:4051991

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)