
このページのスレッド一覧(全3827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 22:58 |
![]() |
3 | 0 | 2005年1月31日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月30日 11:42 |
![]() |
1 | 6 | 2005年1月29日 21:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月28日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > プジョー > スピードファイト2 100


去年の夏に新車でWRCモデルの100CCをセカンドバイクとして購入しました。
なんといっても一番の長所はその存在感!普通のスクーターには違いないのですが、デザインは国産には到底真似のできないものです。
短所は…特にはないのですが、シート高が思ったより高いのと(見晴らしはよし)、マジェなどのスクーターになめられることでしょうか。
所有する喜びがあるバイクです。
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLTR ロードグライド


BMWほどの高速での静粛性は持っていませんが、時速80〜90km程度であれば、フロントフェアリング内臓の外部スピーカーから流れる音楽を楽しみながら走行する事が出来ます。 フェアリングはフレームマウントなので高速走行で、強風にハンドルをとられるという事もありません。クルーズコントロールをセットすれば、音楽を聴きながらの極楽ツーリングの始まりです。いざ目的地近くの峠道にさしかかれば、その巨体には似合わず軽快な走りを楽しめます。箱根ターンパイクの登りだって楽々100km巡航可能。タイトコーナーもカナリ楽しめます。以前乗っていた国産ヤ○ハのV-○axよりもコーナーでの取り扱い易いくらいです。2台目のハーレーですが、コイツは手放せません。何が一番良いか? ハーレーに見えないその宇宙船みたいなスタイル!!です。
3点





去年の12月に購入しました。
バリオス2からの乗り替えです。
扱いやすいバイクに乗り替えようと思いエストにしました。
足つき、乗車姿勢、取り回しは非常に楽なバイクです。
燃費もバリオスと比べるとかなり良いです(最初の給油で28q/gくらい)。
ただ、イグニッションキーの位置、ハンドルロックの位置、シート下のスペースは何とかして欲しいです。
0点


2005/01/26 00:43(1年以上前)
私は去年の8月に乗り換えました。以前スズキのイナズマ400に乗っていたのですが、どうも私にはシングルのあのまったりした動力性能が合わないようなのです。以前バリオスに乗ってみえたということですが、18000まで回るエンジンはやはり早いのでしょうか。パワー感やトルク感といったものについて教えていただけたらと思います。もし400のマルチの経験があれば比較していただけるとありがたいのですが。エストレアファンの方には申し訳ないのですが、250のマルチに乗り換えたいと思っているのです。
書込番号:3835741
0点

非常識なほどブン回す事に疲れを覚えないうちは楽しいバイクですよ、250マルチ。
'86FZR、'89FZR、'87CBRの順に乗りましたが、5000〜10000の間でも楽しく走れる、10000〜レッドの間でも楽しく走れちゃいます。
でも、まともなウデの人が乗った400と一緒に走れば嫌でも後者を選ぶハメになりますが、正直、疲れますね。
10代とか20代前半の方なら回して楽しいほうが先にくるとは思います。
バリウスは私の乗ったどれよりもさらに高回転型ですね。
400の方が楽なのは言うまでもありません。
書込番号:3842003
0点


2005/01/28 21:00(1年以上前)
TO ラビットのパパさん
18000回転・・・私はそんなにとばす方ではないので6速でそこまで回したことはあまりないのですが。
レスポンスの良さはバリオスの方がず〜〜〜〜〜っと上ですね。
高速道路での追い越しもかなり楽にできますからね。
ただ高回転マシーンなので回しすぎると燃費も少し落ちてました。
私がエストレヤを選んだのは扱いの楽なバイクに乗りたくなったからです。
でも、またいつかは”速いバイク”に乗れる時が来たらいいなぁと思っていますよ。
返事になっていないようで、すみませんm(__)m。
★メーターバイザー取り付けました。
まぁまぁに合っていると思います。
★キャリヤーつけました。
小物入れがないのでここにロックをつけています。
★ヘッドライトを明るくしました。
まだ夜間走行をしていないのでどれくらい明るくなったかは未確認です。
書込番号:3848251
0点


2005/01/28 22:55(1年以上前)
To x−1おじさん。ならびにblue-esさん、返答ありがとうございます。
250のマルチは、今のバイクより楽しく走れそうです。私も1歳半のこの父となり、自粛せねばと思っているのですが、いかんせん、バイク馬鹿で・・・
乗換えを決心しました。自分も楽しく、家族も泣かさないように、バイクライフを楽しみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
ずうずうしい質問で申し訳ないのですが、今、ホンダホーネット250とスズキバンディッド250Vで迷っています。バンディッドはサウンドとポジションがしっくりくるのですが、ホーネットは決め手がありません。タイヤが高いとかありましたが、ホンダ車は初めてで、乗り比べたことがある方見えましたら、ご意見を聞かせてください。
書込番号:3848884
0点

> ラビットのパパさん さん
バンディット250は乗車経験がありませんが、バイク屋をやっている友人曰く、「ダメ」だそう。
ホーネットよりパワフルそうな気はしますが、バイクの良し悪しはパワーだけでもありませんしね。
ホーネットについては規制前後の両モデルに何度も乗ったことがありますので私なりの感想を。
規制後はあまりに非力です。乗り比べて「何だこりゃ?」って感じでした。
マフラー交換とキャブセッティング、ホットワイヤー、スプロケによるギア比変更くらいで規制前並みになりますが。
あと、規制後はなぜだか前ブレーキのマスターが変更されていてタッチがよろしくない(効かない感じ)です。
もし中古をお考えなら規制前のモノがよろしいかと。
規制前でも後でも、旋回中の安定性は素晴らしいですよ。
書込番号:3850733
0点


2005/01/30 11:42(1年以上前)
こんにちは、初めましてみなさん。私も2004年モデル限定カラーの白ににのっている亀吉と申すものです。エストレア最高ですね。これ以外のバイクは考えられません。ちょっと、この掲示板をのぞかせていただいてついレスしてしまいました。今元気のない川崎とゆう企業をみんなで盛り上げていきましょう。それでは、どこかでお会いしましたらそのときは宜しくです。
書込番号:3856283
0点





レポートとなるのか どうかは、わかりませんけど・・・かれこれライムZRX400に乗り始めて4年。5年目に突入!といったところです。
何を隠そう、こいつを こよなく愛しちゃってます(*^_^*)
スタイル(カラーリング)と言いトルクと言い・・・充分 満足してます♪ ただ最近は・・・限定解除しちゃったから、ちょっとものたりなく感じちゃうときも・・・無きにしも非ず☆ ↓m(_ _)m 同じカラーリングの1200R 欲しいなぁ。 ところでZRX1200S ってあるけど・・・アレって ZRX好きの皆さんには どう映ってるのかなぁ????
私は・・・ 正直言うと「嫌い」です。邪道です。あんなのZRXじゃ〜
ないや〜い!!!!(>_<) って思いまする。
0点

みどりん 7 さん、はじめまして。
1995年型に乗ってます。春で丸10年ですなぁ・・・。
アホみたいに金使ってしまって今さら売る気にもならないのでずっと持ってるツモリです。
1200Sは・・・カッコ良くはないかな。高速に上がるとカッコなんかどうでもよくなっちゃいますが。
2005年モデルからカウルが1200と共通になったのが妙に悔しいのは私だけ?
あ、オーナズクラブ、知ってました?
http://www.1f.kits.ne.jp/~zoo/
書込番号:3772405
0点



2005/01/13 23:48(1年以上前)
X1サン はじめまして♪ カウルが1200と共通になったとは、真ですか?!( ̄□ ̄ノ)ノ ぅ〜ん・・・ チョット悔しい気もするかなぁ〜☆(^^) 05から色も「エボニー」と「ライム」ですが・・・ やっぱし、昔っからある 黄緑に青と白のライン♪ これに限るんじゃナイかと・・・自画自賛(笑)オーナーズクラブには今から行ってみます(^0^) また報告しますね♪♪
書込番号:3775180
0点


2005/01/14 04:34(1年以上前)
みどりん 7さん,X1おじさん。さんはじめまして.
今年の2月5日で1年になるZRX400(ライム緑)1年生のれふてぃです
お二人とも長く乗られていて感心します.
俺もみならなわないと・・・.
あ,ちなみに1200Sのカウルは頂けない方に1票.
なぁ〜んかZRXっぽくないと思う.
書込番号:3776084
0点

>なぁ〜んかZRXっぽくないと思う.
ZRX自体旧車のレプリカだからいいんじゃない?なんでもありで。
書込番号:3786005
0点

おっきいバイクを探していた時に候補にあがったのがZRX1200Sだと思ったのですが、
シリーズ中で一番大きなカウルがついたやつでした。
ただ、確かセンタースタンドがないという理由で却下しましたが。
ってことは、買っていたら、ZRXオーナーさんから嫌われてしまっていたのですね??
買わなくて良かった(^^;;
書込番号:3788673
1点


2005/01/29 21:17(1年以上前)
ローソンレプリカのレプリカってことですかね?どうせならマフラーもKERKER製の同型のデザインが付けられるといいのに・・・80年代コンプレックスが消えない4メーカー、今度は何を出すのかな?
KZ1300なんてのも復刻版出たら面白いだろうな。水冷6気筒のエンジンはすごい音してました。
書込番号:3853419
0点





110kmほど走行しました!良いです!今まではZZR400でしたが400よりも乗りやすく感じるほどです。走り出したら重量は感じなくなり、ヒラリヒラリとコーナーも楽に曲がります。おまけに高速走行はもう・・たまりません!!楽すぎて困るくらいです。高速道路を60キロほど走行しましたが、ちょっと伏せただけで風は当たらず手にも当たらないので寒くありません。当日は風も結構強かったのですがフラフラせず抜群の安定感でした。400で60キロ高速走ると高速おりたとき疲労感を感じる事も多いのですが全然感じず、ノンストップでもっともっと走れる感じがしました。納車直後は正直重いのと足つきが悪くなるのではじめは少々緊張気味でしたがだいぶ慣れました。
ディメリットといえば400よりもハンドルをめいっぱい切る事が難しいので狭い場所でのUターンはやりにくいと感じました。バンクさせて小回りすれば良いと思いますが納車したての新車で練習する気にはなれないのでそのうち(笑) あーーこれだったら教習所のCB750でもっと8の字他練習させて欲しかったなぁ・・練習はしたいけどコケるのは・・(ZZR400で練習して立ちゴケ経験あり)
まぁ、それはともかく、良いマシンですよ!おすすめですZZR1200♪
0点

mabumonさん、納車予定日になっても音沙汰が無かったのでちょっと心配していましたがご無事なようで、良かった良かった。
やはり良さそうですねぇ。自分の選択に間違いが無いと確信が持てます。
でもあんまり楽しくても3000km(でしたっけ?)までは我慢ですよ我慢(笑)
その後休みの日に実車を見て、何件か回り見積もりを取ってきました。
まだ交渉中のため店舗名等の詳しい状況はご報告できませんが来月中には決めるつもりでおります。
05年の実車も良さそうです。04年のシルバーの在庫状況も確認しながら考えてみます。
ところで今回、パニアケースを後ろに3つ付けようと考えているのですが、GIVI製以外の物でどこかオススメのメーカーをご存知の方いらっしゃいませんか?
GIVIのメーカーHPでサイドケースの仕様が「防水性ではありません」と明記されているのが気になっているのですが・・・
書込番号:3831093
0点



2005/01/25 00:31(1年以上前)
ご心配かけました。実は次の日オフ会などもあったので余裕がなかったたので書き込んでませんでした(^^ゞ
う〜〜ん、ケース関連はあんまり見てなかったので解りませんが、トップケースは友人がGiviを使用していますが防水性については問題ないと思います。またデザイン的に見てもGiviは良い感じかも。そのほかは好みが分かれると思いますがコルビンなんかはどうでしょうか?
http://www.corbin.com/kawasaki/zzr1200_gnl.shtml
独特なデザインですが一体感は秀逸だとおもいます。これにGiviのトップケース付ければメットも入りますので完璧でしょう。トップケースは構造上おそらく雨は問題ないと考えます。おそらくメーカーは完全防水では無いということでクレームを回避してるのでは?通常使用であれば大丈夫ではないのでしょうか・・あくまで想像ですが。
サイドケースは他にもいろいろあるようなので私も見ておきます。なんか見つけたら書き込みますね!
書込番号:3831282
0点



2005/01/25 00:35(1年以上前)
追伸。。
慣らしは1600kmまでですよ。最初の800kmは4000回転まで、あとの800kmは6000回転までです。まぁ4000で110kmでますからZZR400に比べればなんとかなります。400のときは80kmしかでなかったので高速は疲れた・・
書込番号:3831300
0点

mabumonさん、パニアケースの情報ありがとうございます。
コルビンなんてメーカーがあるなんて初めて知りました。
かっこ良いですねぇ。お店で値段も聞いてみて検討してみます。
慣らし運転は1600kmですかぁ。
仙台まで2往復で終わっちゃいますねぇ(笑)
書込番号:3844823
0点



2005/01/28 00:41(1年以上前)
せ・仙台・・実はそれ本当にやってた人、身近にいます。
仙台が実家なんですよそのお方は・・(笑)
コルビンは最近ナップス(足立店でシート関連見た)とかにもあるので手に入りやすくなりましたが値段はどうかわからないので、直接向こうと取引する方法も考慮した方がいいかも・・でも、海外からの送料考えたらショップのが安い??
書込番号:3845241
0点





・400km走行時点での燃費23km/l
・スマートカードキーは非常に便利。(最初はとまどいあり)
・風防効果は肩から上は無し。足はあり。
・シート下の収納は広いけど中間部の高さがほとんど無い。
(ヘルメット2個+α)
・グリップヒーター(純正)は厳寒の中でもポッカポカで大正解!
・コーナリングは軽くて素直。
・ブレーキはあまい。当然にぎり込めば効く。
・加速はそれなり。
・フロントフォークの上部取り付けが1カ所で不安〜。
以上、自分勝手な感想でした。失礼。
0点


2005/01/26 20:02(1年以上前)
現在マジェスターに乗っていますが、フォルツアに乗り換えようかと思っています。ハンドル左下のボックスに合羽は入るでしょうか?
書込番号:3838709
0点


2005/01/26 22:08(1年以上前)
合羽の大きさにもよりますが、丸めて小さくさるので、薄手のものなら楽に入ると思います。合羽が、ぬれたときは、ビニールに合羽を入れて収納すると、ボックスに水もたまらずいいのではないでしょうか。
書込番号:3839415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)