バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

奥津温泉一泊ツーリング

2019/11/21 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

紅葉もまだきれいな岡山の道

岡山国際サーキットスタンド前

岡山国際サーキットコーナー

11月17日(日)と18日(月)に岡山の奥津温泉に一泊ツーリングに行ってきました。宿には午前中に到着し、荷物を預かってもらって身軽な格好で大山に向かいました。一般道はとても道幅が広く路面もきれいで、しかも車や信号が少なく快適に走ることができました。鬼面台展望所では大山に雲がかかって見ることができなかったので、ふもとまで走って見に行きました。雄大な景色が素晴らしかったです。宿までの途中で人形峠のかがくの森プラザに寄って見学、日本で3番目に大きいオオサンショウウオも見て宿に戻りゆっくり疲れをとりました。
次の日は、岡山国際サーキットに行きました。入場料1000円のところ、ドリームオウナーズカードの提示で100円引きの900円で入場し、体験走行しました。参加車両は私を含め2台、もう1台は4輪で真っ黒の大きなウイングをつけたMR−S、先導者の後についてコースに入りました。最初は慎重に走っていましたがすぐに慣れて、私は最後尾だったので前車と大きく離れてフル加速したりして初めて4速までVテックを作動させることができました。サーキットを2周走って1100円だったですが、個人的にはとても安くて気軽で楽しめてとてもいい経験になったと思います。残念だったのは、シートバッグとサイドバッグにお土産を満タンに積んだ状態(新米15kgなどが入っていてけっこう重たいです)でサーキットに入ったのでコーナーで倒したり加速したりするのがもたつき思うような走りができなかったことです。この岡山国際サーキットにはまた行きたい気持ちが強くなっていて、都合をつけて近いうちにもう一度行く計画を準備中です。
とても楽しい一泊ツーリングでした。

書込番号:23061458

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/11/22 05:30(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

お疲れさまでした。
ガッツリ走られてますね〜
大仙や蒜山あたりは結構寒かったのではないでしょうか。

岡山国際サーキットの情報、ありがとうございます。
そんなお手軽価格で走行できるのですね。
レース開催日以外は毎日開催しているようですね。私も一度行ってみます。(^^)

VFRだと4速でスピードリミッターに到達してしまいますね。
サーキット走行だと5速、6速は使い道がないという...(^^;)
リミッターなしの海外の動画では6速で250km/hくらい出ていますが、ほんとにそんな出るのかな?と感じます。

書込番号:23062062

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/22 13:05(1年以上前)

>しまむーおじさんさん
”Moon over the castle” 聴きたくなりました。

書込番号:23062704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/11/23 21:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お久しぶりです。
大山に行くために直前にクシタニのアロフトジャケットとアロフトパンツを購入し万全の備えで行きました。結果的には寒いどころか汗をかくくらいでしたよ。

岡山国際サーキットは入場してすぐに事務所で体験走行の手続きをしたら10分後には走行できました。時間的にとてもいいタイミングで到着できました。入場料込みで2000円でサーキットを走れるのはお得だと自分的には思います。おっしゃる通り使えるのは4速まででした。また行きたい気持ちでいっぱいです。ぜひ行ってみてください。
海外のVFR800Fは250km以上出して走っていますが、10000回転まで回したときの滑らかさとトルク感からするとそのくらいのスピードは出そうな気もしています。200kmオーバーも体験してみたいですね。

>('jjj')さん
返事ありがとうございます。
その曲も素敵ですが、私はサーキットではナビに入っているJポップを聞きながら気持ちよく走りました!

書込番号:23065551

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/11/23 22:17(1年以上前)

こんばんは

>岡山国際サーキットは入場してすぐに事務所で体験走行の手続きをしたら10分後には走行できました。時間的にとてもいいタイミングで到着できました。


かなりラッキーなタイミングだと思いますョ
岡山TIですよね?
ワタシは関東なので無縁ですが、関西のバイク仲間が走っています

普通に走ったら、コースインして2〜3周はタイヤの暖機運転で終わってしまいます

もっとも、タイヤウォーマーを持ち込んでいたら別ですけどね

書込番号:23065621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/11/27 20:21(1年以上前)

>VTR健人さん
返信ありがとうございます。
返事遅くなりました。
本格的に走るならタイヤウオーマーなどいろいろと必要になりそうですよね。
やはり本格的に走るならレザーの上下でなければだめなんでしょうか?

書込番号:23073456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

納車即ツーリング

2019/11/23 23:42(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 聚楽齋さん
クチコミ投稿数:61件 Z900RSのオーナーZ900RSの満足度5

デグナー本店でシートバッグNB-145を取り付け

オプションの旧ロゴ

オリジナルのキーホルダーも頂きました。

本日、11月23日(土)Z900RS CAFEが愛車になりました。特にカワサキ党と言う訳ではありませんがW800に続いて二台続けてカワサキ車のオーナーとなりました。
バイク屋さんの開店時間と同時に取りに行き、そのまま初ツーリングに出発しました。好天に恵まれ11月
下旬とは思えない暖かさ軽快に高速を走り琵琶湖北部から下道に降りて琵琶湖を反時計回りという行程です。久々の四発のフィーリングは最高、評判のあまり良く無いシートも我慢できなくなるほどの痛みは生じず私的には許容範囲でした。そして純正でも非常に良い音のするマフラー。これなら敢えて交換する必要は無いと思いました。
非常に運転のしやすいバイク。と言うのが一日乗った感想でした。ただ若干前傾姿勢のポジションなので肩がパンパンになり肩がかなり凝ってしまいました。
これからのバイクライフも楽しくなりそうです。

書込番号:23065783

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2019/11/24 02:51(1年以上前)

>聚楽齋さん

納車おめでとうございます!最高の日折でしたよね。

これからのバイクライフ楽しんでくださいね!

書込番号:23065923

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2019/11/24 17:39(1年以上前)

こんにちは。

納車おめでとうございます。
こういうカラーがあるんですね。
Z1Rを彷彿とさせますね。
かっこいい〜(^^)

書込番号:23067159

ナイスクチコミ!3


スレ主 聚楽齋さん
クチコミ投稿数:61件 Z900RSのオーナーZ900RSの満足度5

2019/11/24 21:34(1年以上前)

今日は美山かやぶきの里まで走って来ました。

>maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。W800も気に入っていたのですが安全運動会の折に試乗する機会があり気に入ってしまいこのたび購入する事になりました。
キンタロスさんもCB750楽しんでますか、お互い安全運転で行きましょう!

>BAJA人さん
ありがとうございます。CAFEはもう一色、カワサキのイメージカラーであるグリーンのもあるのですがファントムブルーがシックでイイ感じだなぁと思いこちらにしました。自分でも気に入ってます!

書込番号:23067699

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/25 06:05(1年以上前)

>聚楽齋さん
すごいの見ちゃいましたw
自分には高価すぎるのと扱えそうもないので
今まで全く眼中にありませんでしたが欲しくなりました。






GFX、、、
もちろんバイクもw

書込番号:23068221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/11/25 07:35(1年以上前)

>聚楽齋さん

おはようございます。
「ファントムブルー」というのですか。いい色ですね。

このようなパステルカラーとかグレー色の車が最近多いですね。ちなみに私のVVミラノもタンクの色がグレーです。

書込番号:23068292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/11/25 07:43(1年以上前)

試乗会でZ900RS「無印」に乗ったのですが、素直な操作性と軽いクラッチ。
あとは200キロを超える車重を感じさせない軽い取り回しに良いなと思いました。

つぎに乗り換えるならZ900RSかなと思ってます。

これから寒くなりますが、お気を付けて楽しんでくださいね。

書込番号:23068295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 聚楽齋さん
クチコミ投稿数:61件 Z900RSのオーナーZ900RSの満足度5

2019/11/25 19:07(1年以上前)

>('jjj')さん

そっちですか!笑
富士フィルムのキャラバンでレンタルする機会があって愛用しているXシリーズ、APS-Cと比べて圧倒的な解像度と描写力にノックアウトされてしまい購入してしまいました。
手持ちのXシリーズのうちPro1、Pro2、XF35/1.4だけ残して後は全部売却して購入資金を捻出しました。それでGFX50RとGF250mmを購入して得たポイントと残りのポイントを合算してGF63mmも手に入れたので追い金は僅かで済んだ次第です。
こうして振り返ってみるとZ900RSにしても試用してはいけませんね。誘惑に負けちゃいますから笑
ラージフォーマットのサイズから来る余裕が生み出す画力は良いですよ。是非、購入ご検討下さいませ笑
コメントありがとうございました。

>暁のスツーカさん
モトグッチ、いいバイクにお乗りですね。羨ましいです。実物を見た事無いので検索して拝見しましたがシックでシブイ色ですね。さすがイタリア車、センスを感じてしまいます。
お互い安全運転で愉しみましょう!コメントありがとうございました!

>マジ困ってます。さん

全く同じ印象を持ちました。短い時間でありましたが乗っていたW800に比べてもはるかに乗りやすく一気に購入意欲が湧いてしまって今に至ると言う次第になりました。
おそらく期待を裏切らないと思いますので一歩踏み出して下さい!
コメントありがとうございました。




書込番号:23069350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

最近中古で買いました。

2019/10/29 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:29件

ドラッグスタークラシックからの買い替えでとても小回りが利いて
家からの出し入れが楽で、よく走ります。
ドラッグスターが遅すぎただけなのか、とても快適です。
見た目はとても気に入って長く乗っていました。

フロントとタンクが鳴いているのが少し気になります。

書込番号:23016553

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/29 21:17(1年以上前)

ドラッグスターからの乗り換えだと取り回しは楽でしょうね。
ドラッグスターは軽快さは皆無ですからねw

書込番号:23016583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/29 21:27(1年以上前)

おめでとうございます。軽さは正義ってところでしょうか?

>フロントとタンクが鳴いているのが少し気になります。
フロントが鳴くのはブレーキですかね?
タンクはエアーが抜けるのか良く鳴きますよね。

書込番号:23016609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/10/29 22:18(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
出かけるまで何度も切り替えして出していたので楽になり出かけるのが楽しくなりました。


>マジ困ってます。さん
フロントはスピードメーターのギアが鳴いているみたいです。
その場しのぎでケーブル側からグリスを入れたのですが、あまり改善はしませんでした。

書込番号:23016716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/11/16 18:46(1年以上前)

楽しくて毎週バイクに乗っています ^^
1ヶ月で1000キロ超えました。
年に2回しか乗らなかったのが嘘みたいです

書込番号:23051074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

その他のバイク用品

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2755件

今まではこれ

今更ながら新規導入

今まではメンテナンスローラでチェーンメンテナンスを為ていたんですがポイントが貯まっていたのでポチッとしました。

やはりローラより楽でやりやすいですね!
もっと早く導入為ておけば良かった。

書込番号:23035108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/08 21:36(1年以上前)

おいくら?

書込番号:23035211

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2755件

2019/11/08 22:07(1年以上前)

>ktasksさん
本体価格¥8738にポイントで¥3115引きの¥5623でした。
それに付随してデイトナのフロントブレーキロック¥710、アルミボビン¥1599も購入しましたので
合計¥7932になりました。

書込番号:23035274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/08 22:17(1年以上前)

へーそんなに高くないんだ

自分はJ.Tripの片持ちタイプとアタッチで1.6万ぐらいでした。

ktmオレンジでいいですね。

書込番号:23035302

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/09 07:30(1年以上前)

>DUKE乗りさん
待望のメンテスタンドゲットおめでとうございます。
チェーンメンテはかどりますね。

作業が楽になるともっと整備したくなりますよw
あれやこれ、ツール沼が口を開けてます、、、


自分はすでに片足突っ込んで抜け出せないwww

書込番号:23035759

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2755件

2019/11/09 10:36(1年以上前)

>ktasksさん
はい、値段と色そして将来的に乗り換えても高さ調整して使い続けられそうなので選びました。

>('jjj')さん
ローラの時はタイヤを回すだけでも結構力がいって時間もかかりましたがスタンドは楽ですね。
しかし沼にはまりたくてもマンションなので他の方に迷惑を掛けるわけにもいきませんから自重しませんと。
しかしこれこそ今更ですがチェーンの調整はサイドスタンドで接地してた時と同じ張りで調整為たら良いんですかね?

書込番号:23036049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/09 11:38(1年以上前)

>DUKE乗りさん
メンテスタンドでの調整のほうが
接地してない分より正確に張れると思います。

自分のセローの場合、チェーンプーラーで目一杯張ったら
チェーンのたるみは大体上下2cmほどに収まります。

書込番号:23036166

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2755件

2019/11/09 12:40(1年以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます、今回はチェーンの清掃のみでしたので次回やってみます。

書込番号:23036266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換完了!

2019/10/22 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

こんばんは。

下のスレにレスても良かったのですが、新しい物って事で・・・

本日、タイヤ交換完了しました。交換前に見てみると

溝のクラックは更に酷くなっており、これで安心して走れます。

ところで・・・

ピレリのAngelってタイヤが付いていたのですが、これをつけたCBは車線変更時等で思いの他ハンドリングが軽く少し戸惑いぎみでした、本日交換後は車線変更の際、しっくりくる急ぎ過ぎない応答性を感じました。

他は分かりませんが、今現在分かることはこれだけです。

週末は仕事ですので火曜日に慣らしでちょっと走ってみようと思います。

書込番号:23003056

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4659件

2019/10/22 22:47(1年以上前)

あれ?クラックの酷くないリヤタイヤの写真でした。こちらがFタイヤです。

中々怖いでしょww

書込番号:23003104

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/23 18:25(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

良かったですね、気を付けて楽しんで来てくださいね

書込番号:23004543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:26件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2019/10/23 19:22(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

無事、タイヤを履き替えられてよかったですね。

>中々怖いでしょww

恐ろしくて、1kmも走りたくないです。

タイヤの慣らし終わったら、思いっきりCB750ライフを楽しんでくださいね!

書込番号:23004657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 22:09(1年以上前)

ニュータイヤいいっすね〜
あたしのはすっかり台形減りです・・・。^^;

書込番号:23005065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:26件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2019/10/27 20:42(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

 タイヤと関係ない話で申し訳ないのですが、フロントフォーク・アウターチューブとタンデムグリップがブラック塗装されているのですね、なかなか渋いです。

書込番号:23012699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2019/10/27 22:31(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん

はい、前のオーナーさんがやってたんです。あと、グリップも交換されています(かなりやれていますが)

これはこれでよいかなぁと思っています。

私このタイヤ200kmほど走りました(笑)


>ミスタースリーパットさん

普通に乗ってれば段べりしますよ。


>cbr600f2としさん

ありがとうございます。ぼちぼち楽しみます

書込番号:23012982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:26件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2019/11/05 00:07(1年以上前)

>あと、グリップも交換されています(かなりやれていますが)

 これからの季節、グリップヒーターがあると快適です。よろしければ購入をご検討なさっては?

 RC42用の純正オプション品はもう無いようなので、汎用品又はホンダ純正他機種(CB1300用等)の流用となります。ただ、通常のグリップと同様消耗品なので、汎用品で充分かも・・・。いずれにしてもRC42は一般的な車種よりもグリップが長めなので、下記のような加工が必要です。

http://www.tsr-shiroko.com/newsblog/2014/12/23/11207

https://blog.goo.ne.jp/akamasa7810/e/2abd237983ceb0552bc1c9a62e9ece47


 それと、画像を拝見していて気づいたのですが、シートはもしかして純正オプションのローシートでしょうか?

もしそうならば、足つきに問題なければノーマルの方が尻が痛くなりにくいので快適ですよ。

なお、余計なお世話だったらすみません。

書込番号:23028136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2019/11/05 00:51(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん

こんばんは。

グリップヒーター、画期的ですよね!でも、バッテリーが弱いと言われるCB750にどうなのか?と言う考えもあります。

離島にある実家に帰るときに使うアドレス110を買う前に試乗した時、試乗車についていて「あったけー」と思ったものです。

自分は今までウインターグローブを使用してきました。装着して動きが妨げられないものを選んできました。

とりあえずはこれで行けるところまでは行こうと思っています。

リンク見ました。テクニカルスポーツ、こういうのも売っているんですね。グリップの先を旋盤で・・・旋盤がありません!!
が・・・もしかして市販のグリップが付いていると言うことは既に加工されているのかな???


シートですが、たぶん「ローシート」のような気もします。自分162cmほどしかないのでこれでもよいかもですが、

シートが高いほうが、体重移動のきっかけとして良いような気もします。

それより実はシートにタンデムベルトが付いていないので、取り回しの際ハンドルとタンデムグラブをにぎるのですが
既出の体格な為、少し遠く扱い辛いです。。これはゼファー1100の時ずっとここを持っていたのもあるかもしれないです。
FZ1やNinja250Rは段差がある別体型シートだったので、考えていませんでした。。
そういう意味で、タンデムベルトの付いたシートかタンデムベルトが取り付けられないか?と思っています。

明日も休みなので、ちょっと走りたいと思っています。

書込番号:23028191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:26件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2019/11/05 02:05(1年以上前)

 ホンダ純正品ならば、アイドリング時等の電圧低下時に通電を抑制するようになっていますので、バッテリーへの負荷は考えなくてもよさそうです。

https://www.honda.co.jp/bike-accessories/gripheater/01_s/index.html
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/gripheater/concept/index.html

 また、ヘッドライトバルブをH4互換のLEDに交換すれば約40Wの省電力化ができるので、汎用グリップヒーターでも問題ないと思いますよ。

 私は加齢とともに夜間の視力低下を感じて、ハロゲンよりも明るいLEDに変えたのですが、省電力というおまけもついてきたので、アイドリング時のバッテリーへの負担がかなり減りました。

>シートが高いほうが、体重移動のきっかけとして良いような気もします。

 確かに仰る通りですが、車両重量200kg越えのバイクでは、平坦な場所でバイクにまたがった時に踵までべったりとは行かないまでも、左右の足の母指球が同時につけるぐらいが望ましい(ロングツーリングで疲れにくい)ので、現在のままでも良いかもしれませんね。失礼いたしました。

 明日(もう今日?)もお気をつけて楽しんでくださいね、おやすみなさい。

書込番号:23028233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 プラグ交換をお勧めします

2019/08/22 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 mune3939さん
クチコミ投稿数:3件

本年4月末、Fz6sから乗り換えました。
排気量アップしてるのに&2気筒となったのに、Fz6sと比べて、エンジン粘りもなく、高ギアで速度落とすと、すぐガタガタとエンジン君頑張りが足りなすぎ、頻繁にギアチェンジが必要で、「君どうにかしなさい」 と叱り続けていたのですが、プラグを6月に発売された(入手できたのは7月になってから)NGKの MotoDX LMAR8ADX9-9S  2本で\4,968に交換したら俄然状況は好転。

従来のように、高ギアでの低速運転でのガクガクもなくなり、純正と比べて2-3段くらいは高めのギアでねばってくれるようになりました。

完全にエンジンが違うものとなりました。
MT-07乗ってる皆さんに絶対プラグ交換をお勧めします。

書込番号:22873491

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/22 22:23(1年以上前)

もともとついてたプラグが不良品もしくは劣化してたって事ですかね?

自分もプラグ大好き人間ですが、プラグ交換で目に見える効果を感じた事がありません。

もちろん、劣化から来る失火が原因だった場合は交換で改善しますが、そうでない場合はわからないです。

イリジウムプラグも何回も試しましたが効果があるとは思えません。

書込番号:22873521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/22 22:49(1年以上前)

自分もマンジ困ってます。さんと同様、プラグに違いを感じた事はありません。
前にスプリットファイヤーのプラチナプラグを入れましたが、ノーマルと変わりませんでした。

書込番号:22873575

ナイスクチコミ!11


graochanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/22 23:09(1年以上前)

mune3939さん
自分も先週このプラグに交換しました。
2年前のオートメッセにてNGK担当者にまだ作ってくれないの?って聞いた事ありましたが、その時は案件には上がってるけどまだ…(-_-)
ようやく発売されましたね!

約300km走った感想としてはレスポンスが良くなりました。
MT-07によくあった低回転でクラッチ繋ぐとエンストし易くなる現象もわざとしましたが改善しました。

体感的にパワーアップした感は無いですが改善された部分もありますので交換して良かったと思いますよ!

書込番号:22873614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件 MT-07のオーナーMT-07の満足度5

2019/08/23 14:58(1年以上前)

このバイク、3000rpm以下は低負荷且つスロットル開度少なめじゃないと使えないですね。
ちょっとアクセルガバッと開けるとガタガタします。

対応する高機能プラグが発売されていませんでしたが、発売されたのですか?

書込番号:22874608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/07 01:59(1年以上前)

1年前に購入したのですが、あっという間にチェーンが伸び、交換しました。
コストダウンが徹底しすぎに思えるので、プラグ交換もありなのかも知れないと思います。

書込番号:22905472

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/07 08:17(1年以上前)

>排気量アップしてるのに&2気筒となったのに、Fz6sと比べて、エンジン粘りもなく、
>高ギアで速度落とすと、すぐガタガタとエンジン君頑張りが足りなすぎ

それは逆ですよ
低回転域のギクシャク感(トルク変動)はマルチよりツインの方が強いです
また排ガス規制の対応で、以前に比べ低回転域は薄い傾向が強くなってますから
扱いにくくなるのはさもありなん、というところです
スロットルワークやギア選択の巧拙がもろに出ます


>北 野さん

>あっという間にチェーンが伸び、交換しました。

今どき中華チェーンでも粗悪品というほど酷くはないです
純正なら少なくともDIDやRKでしょうし、品質以外の問題のような気がします

書込番号:22905741

ナイスクチコミ!9


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/27 14:52(1年以上前)

>アハト・アハトさん
〉品質以外の問題のような気がします

実際にチェーン伸びているんですけどね?(笑)

書込番号:22950867

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/27 16:34(1年以上前)

>北 野さん

伸びた原因が『品質以外の問題』では?
という意味ですよ

書込番号:22951008

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 MT-07の満足度4

2019/11/03 00:13(1年以上前)

mune3939さん 情報ありがとうございます。
やっと標準からの交換プラグが発売されたのですね。待ってました。
過去のMT-07のレビューにも書きましたが、標準純正外の高性能プラグがなかったのが不満でした。
私もgraochanさんと同じように、数年前の東京モーターサイクルショーのNGKブースでプラグ担当者に質問したことがあります。「オリジナルのプラグの設計がヤマ発なので改良製品の独自開発には手を出しづらい」という話でした。「ヤマハがダメ出しするの?」「そういうわけではありませんが・・・」「MT-07オーナー多いから交換用に売れるのに・・・」などと話した記憶があります。
mune3939さん、graochanさんのインプレを拝見して安心できました。感謝です。
近々交換します。楽しみです。買わないとNGKさんにも申し訳ありませんからね。

書込番号:23024182

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)