バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

フロントサス

2019/08/23 10:44(1年以上前)


バイク(本体) > イタルジェット > ドラッグスター180 L.C.

クチコミ投稿数:5件 ドラッグスター180 L.C.のオーナードラッグスター180 L.C.の満足度4

何か合いそうな物はないものか…
在りました!
いい仕事しますよ。

書込番号:22874205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/23 11:50(1年以上前)

画像だけ見て判断出来る人がどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
メーカー名、製品名や品番くらい書いて頂かないとクチコミとは言えませんよ。






「みんから」かよwwww

書込番号:22874301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/23 11:50(1年以上前)

イタルジェット ドラッグスターって初めて聞きました。
イタ車のようですね。

写真はスレ表題からしてどうやらフロントサスらしいですが、
どこのメーカーでどうやって手に入れられるのか、値段なども書いてあげた方が情報として生きると思います。

書込番号:22874303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/23 11:54(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07D1XW2RC/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_-t1xDb6TS7GVX

コレですね。
自転車のパーツみたいです。
大丈夫?

書込番号:22874309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/23 11:59(1年以上前)

イタルのドラスタは結構昔からあるイタリア製のスクーターですね。
ヤマハのアメリカンと商標がかぶるので紛らわしいですが、
どっちが先なのかな?
フロントサスが特殊な構造で、
スポーツバイクのリアによくあるモノサスです。

書込番号:22874321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ドラッグスター180 L.C.のオーナードラッグスター180 L.C.の満足度4

2019/08/23 12:22(1年以上前)

画像アップしたらすぐ反応が…びっくりしました。見てる方がいらしたんですね。

商品名
DNM バーナー-Rcpと2Sダウンヒルマウンテンバイク自転車のリアショック 長さ:240ミリメートルのXトラベル:76ミリメートル
…です。

すぐ調べてくださったようでありがとうございます。
お察しの通り自転車用です。ダウンヒルバイクのリアサスとして使用するものだそうです。Amazonにはそのように解説があります。
私はebayで買いました。値段14000円くらいです。加工を必要としますのでそのままでは装着できません。あしからず。

自転車用だけど大丈夫か?
今のところ大丈夫です。装着してから半年が経ちます。距離も6000kmほど走りました。往復400km〜500kmのツーリングでテストをしましたが特に不具合ありません。これから不具合でるかもわかりませんが…

ちなみに装着は自己責任でお願いいたします。

こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:22874362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/23 12:56(1年以上前)

>二輪にりんさん

レビューも拝見しました。
いろいろ自己責任が必要なバイクのようですが、
楽しいバイクのようですね。

さすがイタリア製はおしゃれですね。

書込番号:22874439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/24 13:30(1年以上前)

>ちなみに装着は自己責任でお願いいたします。

出ましたねぇ。この W自己責任W って、ウザい言葉ですよね。

書込番号:22876571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ドラッグスター180 L.C.のオーナードラッグスター180 L.C.の満足度4

2019/08/24 20:34(1年以上前)

おっしゃる通り世知辛い世の中になりましたねぇ…

書込番号:22877353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

ジグサーはモトブログが多いいですね。

2019/08/14 14:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

皆様 こんにちわ! お世話になっております。
先月、7月初めにジグサーを買ってはみたんですが、三重県から500q弱を乗って帰ったきり、その後 登録が面倒
なのと暑いので、既に 一か月以上経つと言うのに未だ置きっぱです。(本当は1年以上の自賠責に入るおカネが無い?)
なので持ってるのにジグサーの人の動画を見て 「ああ〜っ おいらも早く乗りたいなぁ」という気持ちで

そこで思ったんですが、ジグサーはやたらとモトブログが多いんですよ。
その中で プロの確かにレビューよりも的確で分かり易く、確かにそうだなと感じたモトブログを載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=81NXffoUbq4

他にも山ほど、 ジクサーの感想動画が出てますので 合わせて見てみてください。
おいらも月末ぐらいまでにはジグサーを乗れるようにしたいと思います。

書込番号:22857121

ナイスクチコミ!10


返信する
bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/20 18:15(1年以上前)

こんばんわ

このバイク ここでは書き込み無いですが、世間では話題沸騰してますよね。
どの動画やブログ見ても数値は大したことないけど 乗ったらスゴイという内容で まじかよ!と思ちゃいます。

書込番号:22869306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/08/21 19:25(1年以上前)

>bjdgrさん
レスありがとうございます。 でも実際ジグサーは乗ってみると150tを感じさせない高速クルーザーです。
しかも省燃費走行しなくとも 実燃費で50qを超えますので、走りを楽しみたい人にも燃料費を節約したい人にも
お奨めできる1台ですよ。 機会が有ったら乗ってみてください。

書込番号:22871240

ナイスクチコミ!3


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2019/08/22 11:52(1年以上前)

毎日の通勤では(片道50km往復で約100km)
帰りのみバイパスなどを使い100kmのスピードで流しますが、その時の燃費はリッター50kmくらいですね。
この間の休みの日には、ちょろちょろと山道だったり峠道だったり市街地などを走った時にはリッター58kmくらい走ってた。ビックリしたわ

書込番号:22872470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/08/22 18:34(1年以上前)

>恋くんさん
レスありがとうございます。 おいらも ぶっ通しで飛ばし気味に480q弱走った時には常に100km、110kmでクルマを
追い越しながら7000回転以上を常用してでの走りでしたが、リッター50kmを切りませんでした。
ノンビリだとリッター58kmくらい走っちゃうんですね。

ジグサーのいいところは上の動画でも言ってましたけど 100q走行が無理なく走れるところですね。
125tや ボルティでも100q巡行はできなくはないですが、けっこう回してる感が有る100kmですが、ジグサーの
100kmだと回してる感が少なく、落ち着きの有る100kmとでもいいますかね。精神的にラクできますよね。

書込番号:22873033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

◯◯◯32ヵ月絶好調でした◯◯◯

2019/07/25 19:15(1年以上前)


バイク用バッテリー > 古河電池 > FTシリーズ FTX7L-BS

スレ主 rokon5さん
クチコミ投稿数:112件 FTシリーズ FTX7L-BSの満足度5

久し振りに乗ろうとしたら、セルの回りが弱い。充電してもなんか元気がない。記録をみると、2年8ヶ月を経過していました。買い換えます。やはり海外製品や台湾からの逆輸入とは違いますね。

書込番号:22820156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/25 20:00(1年以上前)

台湾ユアサでも普通に3から4年は使えますよ。

書込番号:22820222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/25 20:01(1年以上前)

ご機嫌ですねぇ
ところで、車種はなんでしょう?

書込番号:22820226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/25 21:46(1年以上前)

ZRX1200Rのバッテリーは8年持ちました。
今乗ってるZX-14Rのバッテリーは7年目ですがまだまだ元気が良いです。
ホンダ・フェイズは2009年式。2015年の12月6日に変えたので6年でした。

書込番号:22820434

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokon5さん
クチコミ投稿数:112件 FTシリーズ FTX7L-BSの満足度5

2019/07/25 21:59(1年以上前)

ま、個人主観の比較ですからね。人により使用条件もちがいますから。7年も持つ人は毎日つかっているのでしょうね。私は古河があっているというだけです。

書込番号:22820465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/25 22:43(1年以上前)

>rokon5さん
こんばんわ。
>7年も持つ人は毎日つかっているのでしょうね。

月に2回くらい乗ってます、
現在の走行距離は1万2千キロになってます。

書込番号:22820552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokon5さん
クチコミ投稿数:112件 FTシリーズ FTX7L-BSの満足度5

2019/07/27 14:22(1年以上前)

それはよかったですね。
でも私は古河が好きです。お互い好きなメーカーを使いましょう。

書込番号:22823223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで ジグサー買っちゃいました。

2019/07/18 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

みなさん こんばんわ! 以前ボルティ購入でお世話になった千円亭主ライダーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105587/SortID=22241465/
もう書くこと無いだろうとアカウント削除してしまったので、新たにID取得しました。

ボルティはチョイ乗りには最高に快適で、それまでの愛車アドレスV125はホコリを被ったまま全く乗らなくなっているほどでしたが
不満な点として60q以上での走行性能と冬場26q夏場30qのチョイ乗り燃費でした。
そこで以前から気になっていたジグサー150をいつかは買おうとヤフオクで安いのを虎視眈々と探していたところ 多少外観に
難の有るジグサーを見つけて入札 そしたら9万円半ばでの落札できました。

落札地は三重県松阪市と遥か遠方でしたが、夜行バスで8時間かけて取りに行き、14時間かけて乗って帰ってきました。
引き取り時から ずっ〜と雨で、カッパを着てひたすらに1号線を北上し、濃霧の箱根を抜けて無事帰って来れました。

ジグサーに乗って感じたのが、250のボルティに劣らぬ加速性能と振動の無い精密なエンジンフィーリングです。
ボルティはロイヤルエンフィールド的 大らかな昔のバイク的エンジンですが、ジグサーはアドレスV125Gに良く似た精密感が
あり、回していて とても気持ちがいいものです。
ボルティが苦手な100〜110q巡行も快適にこなし、なるほどこれがバイクオブザイヤーとなったゆえんなんだなと感心
またガソリン満タンにしてから470q以上ある帰りの行程中は無給油で走れて470q走行してでの満タン給油では9.5L入り
計算してみると燃費は50.5km/Lと省燃費性能に嘘はありませんでした。

燃費50q超えのバイクは他にも有るかと思いますが、これだけの動力性能を合わせ持った低燃費バイクは おそらくですが、
無いでしょう。 これから小傷の付いたマフラーなど小さな難点を気長に治していきピカピカに仕上げてやります。

書込番号:22807205

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/19 07:10(1年以上前)

おはようございます。

ジグサーに興味があるものです。

ちょっと気になったのですが、写真ではジグサーとボルティが並んでいますが、一旦はボルティで現車を見に行ったのでしょうか。
その場合、長時間座っていてお尻の痛さの違いなど有りましたでしょうか。

でも、9万円で落札できたとは驚きです。大事に乗ってあげてください。

書込番号:22807529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/07/19 11:35(1年以上前)

こんにちわ 

ボルティを買った時には埼玉県小川町と近かったもので、入札する前に現車確認に行きましたが、今回は遠方の地なんで
下見無しの全くのギャンブルでした。
クラッチレバーが折れてたり、ミラーが欠如したりしてましたが、エンジンは動画で確認できており 走行には支障が無さそう
だったので、オイル交換セットとミラーなど500q走行する用意をして三重県まで行きました。

予定外だったのは走行して間もなくフロントのブレーキキャリパーが取り付けボルトを締めて無かったようで、走行中に外れまして
ブラブラ状態で焦りました。 見ると2本のキャリパー取り付けボルトのうち1本は紛失していたので1本のみ強く締めて、最寄りの
ホームセンターで同じ長さ(35o)のボルトを買って取り付けて事無きを得ました。

さてシートですが、ボルティーのが圧倒的に座り心地は良くて長時間走行でもお尻が痛くなりません。
一方 ジグサーのシートは あまり上質とは言えませんね。478kmの走行で半分ほど走ったところで、お尻や股間が堪らなく
痛くて、休憩を取り、走行中何度となく立ち上がったり腰を浮かしたりして何とか凌ぎました。

走行性能はジグサーに軍配は上がりますが、座って快適なのはボルティの方です。
その他 この2台を比較してみると当初の予想とは違い ボルティもジグサーよりも快適さ方面で勝る部分がいくつも有って
乗り換えるつもりでしたが、手放すのが非常に惜しくて困ってます。

書込番号:22807883

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/19 20:07(1年以上前)

今晩は。

スズキ党さん、乗り心地の比較、ありがとうございます。

乗り換え時の参考にさせていただきます。

書込番号:22808565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/07/20 19:25(1年以上前)

>暁のスツーカさん
今回ジグサー乗車で お尻が痛くなりましたけど14時間の帰宅工程での休息時間を除く10時間ほどの長時間であったので
数時間程度の乗車時間ならジグサーでもお尻が痛くてしょうがないとかにはならないかもしれません。

今回東京から三重県までのバイク引き取りにかかった費用は 新宿バスタからのバス料金が4,500円
松阪駅から電車移動賃が240円 現地で借りた軽トラックのレンタル代が燃料代入れて約2,000円
現地で日が暮れてから朝5時までの休息利用のインターネットカフェ快活CLUBが入会費入れて2,700円
ジグサーでの478q走行の燃料代が1,257円(9.45L)と しめて10,697円でした。
ネットカフェ利用料を除けば 8千円と言う事でバイク運送の業者に頼むよりはだいぶ安く上がりました。

書込番号:22810686

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ミシュラン・ロード5とのマッチング

2019/07/08 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:579件 CB750のオーナーCB750の満足度5

バイクの出荷時に標準装着されているタイヤは、コストの制約はあるものの、バイクメーカーとタイヤメーカーがテストを重ね、そのモデルに最適なものを装着しているはずだと考えていましたし、今もその考えは変わりません。実際に、テストライダーの方の書かれているブログを拝見して確信しました。

https://blogs.yahoo.co.jp/pitts_driver/folder/895491.html

 よって長い間、RC42の2004年式以降の標準であるダンロップD202を愛用していましたがついに廃盤となってしまい、もう一つの標準タイヤだったミシュラン・マカダムも、もう売っていません。仕方なく、後継モデルであるD205にしようかと考えていたのですが、ロード5の評判があまりに良いので、試しに履いてみることにしました。

 RC42のような基本設計の古いバイクに、最新のタイヤが果たしてマッチングするのかどうか不安もありましたが、それはまったくの杞憂でした。

 履き替えてすぐは、ちょっと固いかな?と思ったのですが、2〜300Kmも走るとトレッド面が馴染んできたのか、高速道路の継ぎ目や、峠道等によくある嫌な凹凸加工のされた路面でも、明らかにサスペンションのグレードがワンランクUPしたかの如く乗り心地が良くなりました。また、直線路で両手を話してもハンドルが振られるような症状はありません。(D202では、5000q走行ぐらいから段減りによる振られが出始めるのが普通でした。)

 峠道では、本当にこれがツーリングタイヤか?というほどグリップ感が高く、コーナリングが一層楽しくなりましたし、ウエット路面での安心感もD202の比ではありません。タイヤの進歩というのは、本当にすごいですね。

 ただ、難点を挙げるとすれば、前後とも交換して工賃及び廃タイヤの処分、窒素充填費込みで約5万円もしたことと、ヘタレの私がRC42でこのタイヤのパフォーマンスを引き出せているのか?と問われると、返答に窮してしまいます。

 RC42で、D205やその他のタイヤを履いている方、ぜひご意見をお聞かせくださいませ!

書込番号:22783837

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/07/08 06:24(1年以上前)

バイクは違いますが、パイロットロード2、.3、4、5と乗り換えて来ました(この間、バイクはR1200RTからニンジャ650に )。

PR2は長寿命ならが、ウエットにはまったく弱くて怖い思いもしました。
PR3になって雨には劇的に強くなり滑る気がしませんでした。ただし、寿命が短くなり残念でした。
そしてPR4はウエットに強く、PR3同等のロングライフのタイヤとなりました。

PR5は交換してから1300kmしか走っていませんが(本格的な雨にあわず)、さらにウエットに強く、長寿命になったと言われているので期待をしています。

ちなみにニンジャ新車装着のD214Fには特に不満はありませんでした。
ただ、トレッド面から受けるのはドライ路のグリップは高そうですが、ウエットには弱そうに感じました。
そんなことで雨降りにはあまり倒さないようにおとなしく走っていました。

雨でも走らざるをえないロングツーリングにはパイロットロードがおススメです。

書込番号:22784080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2019/07/08 07:45(1年以上前)

車種違いですがパイロットロードは大好きなもので...

私のはVFR800Fで新車装着タイヤは確かバトラックスT30。(たぶん...)
その後パイロットロード4に履き替えて激変!
おっしゃるとおり乗り心地が良い、安定性が高い、そして意外なほどグリップします。

その後、たまたまバイク用品店で超特価セールしてたロードスマート2に交換。確か工賃込みで2万円台。
これがもう、全然ダメ。
バンクさせると安定しない、乗り心地悪い、グリップしない...
で、1000キロほどしか履いてないほとんど新品のまま、またパイロットロード4に履き替えました。
ホントはロード5にしたかったのですが、工賃込みで5万円台後半とのことで断念しました...(T_T)
次はロード5にします。

書込番号:22784161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/07/09 16:25(1年以上前)

【顔表情を間違えていました】
怒ってる顔になっていましたが、訂正忘れですm(_ _)m

パイロットロード3以降はいいタイヤだと思っております。

書込番号:22786968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2019/07/14 01:16(1年以上前)

 皆様、貴重なご意見有難うございます。

 私の愛車であるRC42は1992年2月に発売され、何度かのマイナーチェンジを経て、当初不人気車だったにもかかわらず2008年8月まで約16年半に渡って生産され続けました。(ヨーロッパではそれなりに売れ続けていたことと、国内では教習車需要があったためと思われます。2004年のビッグマイナーチェンジ以降は、そこそこ売れたようですが。)

 今更ながらその良さが見直され、生産終了から十年以上経過しているにもかかわらず、中古車平均価格が約50万円と高値安定なのは皮肉なものですね。

 最初のスレにも書きましたが、スタンダードタイヤであるD202が生産終了となり、後継タイヤのD205への履き替えを検討したのですが、価格が非常に高かったことで断念しました。車種別専用に開発されたタイヤは、やはり割高ですね。RC42では、あえて価格の安いバイアスタイアを履いておられる方もいらっしゃるようですが、日常的な使用状況では特に支障はないようです。(サスのセッティング変更はした方が良いそうですが。)

 リプレース・ラジアルタイヤならば、ダンロップGPR-300やブリジストンBATTLAX BT023が比較的安価ですし、ドライ路面のハイグリップを望むなら、ダンロップSPORTMAX α-14という選択肢もありますが、二輪はわずか名刺2〜3枚程度の接地面積に命を預けているのですから、できれば私は下手なタイヤを選択して人生を棒に振るような事故を起こしたくはないと考えています。

 RC42はABSが無いので、Shinsyudaisuki さんが仰るように私もウエット路面でのグリップを最優先で検討(ウエット路面では、ドライの時より4.2倍も多く事故が起きているそうです。)したところ、BATTLAX T31とロード5の2択となりましたが、最終的にトータルでの評判の良かったロード5を選択し、結果は大正解でした。(真冬の低温時の路面温度依存性の低さでは、T31の方がより優れているかもしれませんが、ヘタレライダーの私は真冬にロングツーリングはしないので、問題ありません。)

 ロード5はウエットグリップは勿論、乗り心地も良い上にドライグリップも非常によくて大満足です。ただ、私の腕でRC42に履かせてそのパフォーマンスをすべて発揮できるのかと問われれば、ややオーバークオリティ感は否めませんし、恐らくGPR-300やBT023を選択していても何の不満も感じなかったでしょう。でも、このロード5を知ってしまったら、もう後戻りできなくなってしまいそうです。

 先にご紹介した某タイヤメーカーのテストライダー様のブログを拝見したところ、現代のマルチコンパウンド(3分割以上)のツーリングタイヤは非常に良くできていて、たとえサーキットで使用してもその性能を使い切るには国際A級クラス以上の腕が必要だとか・・・。もちろん、シングルコンパウンドのハイグリップタイヤの方が、より安心してサーキットを攻め込めるのは言うまでもないが、真冬の低温路面やウエット路面では、ラップタイムが逆転してしまうこともあるそうです。

 このスレをご覧の皆様、ツーリングが趣味で、愛車がラジアルタイヤが標準かつロード5に適合サイズがあるならば、是非一度試してみてください。価格に見合うだけの価値はあると思いますよ。



書込番号:22795922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

ストリート感?

2019/05/22 16:38(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > UMi100

本来モトクロスとかに着ける事が多いらしいピローグリップというのを装着してみました(  ̄▽ ̄)

キュートでレトロなumiとはジャンルが違ってどーかなと思いましたが、握り心地が良さそうだったので装備しましたよー!
何となくストリート感が出たような笑
グリップ力凄いので滑ることもなさそうで握り心地も良いです!

書込番号:22684182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/22 16:59(1年以上前)

やあ、お気に入りですね
お天気も良いしumiもごきげんそう
ストリート感って何だろかww

書込番号:22684210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/05/22 17:05(1年以上前)

>Tonkinmanさん
お久しぶりです(^.^)
いや、グリップがTW200とかストリートマジック等のストリート系が着けてそうと個人的な勝手なイメージでストリート感が出たかなと笑

書込番号:22684217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/22 17:27(1年以上前)

なるほどですw
umiは見かけによらず俊足らしいですね
3桁近くまで行けるのかな?

書込番号:22684243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/05/22 18:08(1年以上前)

>Tonkinmanさん
かなりガタガタいうので、そこまで出せてないですが80は余裕で出る感じです(^.^)

加速が結構凄いです(;^_^A

書込番号:22684305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/24 16:32(1年以上前)

それぐらい出れば充分ですよ
街中では素早い加速が最高ですね

書込番号:22688345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/05/27 18:05(1年以上前)

>Tonkinmanさん
確かに十分です(^.^)

umiに合いそうなグリップやミラーはどんなのが良いでしょうか?
レトロチックなので、やはり樽型グリップとかの茶色かキャメル色が無難でしょうか?

書込番号:22695319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/06/06 18:54(1年以上前)

ブラックのスクエアミラー着けてみました!

書込番号:22717478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/06/08 12:20(1年以上前)

スクエアミラー思ってたより見やすいけど
後方が少し大きく見えるのが難かな(;^_^A

書込番号:22721092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/08 12:27(1年以上前)

>アゴヒゲワイルドさん

6月6日の最初の写真、何んか好きです。(笑)

書込番号:22721105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/06/08 12:30(1年以上前)

本当ですか(゚ー゚*)

嬉しいです☆

書込番号:22721112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/06/13 18:53(1年以上前)

何てことない事ですがブレーキレバーカバーを着けました(  ̄ー ̄)ノ

最近自分しか投稿してないですね(;^_^A

前は結構umiユーザーさんいたのに寂しいです。

書込番号:22732778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/07/13 15:56(1年以上前)

トルネードグリップ握りやすいです(  ̄ー ̄)ノ

書込番号:22794697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/13 16:18(1年以上前)

グリップ家にごろごろありそうね
写真についてるフレームが気になりますう

書込番号:22794731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/07/13 16:22(1年以上前)

グリップ無駄にゴロゴロあります!

書込番号:22794736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)