バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

4台目のドカです(^^♪

2018/09/30 19:50(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター821

クチコミ投稿数:9件

昨年暮れ、Z900RSを買って、あまりに乗りやすく、やっぱりドカに戻ろうかなと思ってしまい、Zは高値売却出来るうちに買ってもらい、ディラーもので、2016年式、走行3000Km以下でETC等のOP付きで100万弱!新車なら150万でもおつりどころか買えないバイクなので、1年ちょっと落ちの821に乗り換えました!
やっぱり外車は新古車は相当お買い得ですね〜(下取りりではあんまりにも安くてびっくりですが)。
購入後、チェーンは相変わらずすぐ錆びてしまうので乗り出し早々交換、マフラーもバックファイヤーの連続のため、テルミに交換(多少は改善)、長距離ツーリングありのためフロントスクリーン、長すぎるフェンダーも交換、アッという間にZのお金は使い果たしてしまいましたが、お気に入りのドカに変身できました(^^)/
今は買ってからあっという間に1万キロ近くになってきたので耐久に不安を感じてます。前々回の800S2Rの時には2万Kmほぼノートラブルでしたが、821の耐久性はいかがなものでしょうか?最近のドカの耐久性についてアドバイス下さい!

書込番号:22150057

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 満タン法での燃費計測

2018/08/26 06:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:1件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度4

満タン納車では無かったので、納車直後にセルフスタンドで満タンにして慣らし運転を開始。
初回給油で62km/L、2度目給油で71km/L、3度目給油で65km/L、以後74km/L、72km/L、70km/L
とほぼカタログスペック通りの低燃費を記録しています。

書込番号:22058617

ナイスクチコミ!14


返信する
遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/25 10:54(1年以上前)

日曜日に納車され、昨日350Km程のツーリングに行って来ました。
満タン法でリッター71Kmでした。嬉しい限りです。
メーター点滅でまだ1.6L位残っています。満タンにしても4L入らないですね。
良い燃費と実感しました。

ただ、このメーター、光が当たつていると確認しづらいです(スピードも)
何とかならない物かと・・・。

書込番号:22135731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/25 12:19(1年以上前)

>ただ、このメーター、光が当たつていると確認しづらいです(スピードも)
何とかならない物かと・・・。

液晶モニターに使われるノングレアのフイルムをカットして貼り付けるくらいしか思い浮かばないですね。

書込番号:22135856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


遊ぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/25 13:22(1年以上前)

マジ困ってます。さん

いえいえ、天下の本田 宗一郎さんのメーカーです、
サービスキャンペーンくらい打ってもらい直して頂きたいものです。

20Km位で走行中、燃料メーターが点滅なのか点灯なのか見ていて前の車に
突っ込みそうになりました(笑)

あとABSはガツンと掛けても意外にきかなかったです、トレーサーならカタカタ
いっている領域ですが・・・
誰かのブログでも効かないと書いてありましたが・・・・仕様ですかね?

書込番号:22136010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

グリップシュリンクチューブ

2018/09/22 15:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19107件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

冬場にはとっても助かるグリップヒーターですが、3年も乗っているとグリップがすり切れてきました。(T_T)
乗り方が悪いせいなのですが、右手アクセル側のすり減りはかなりひどく、いよいよヒーター面が露出してきそうな状態。
「ボチボチグリップヒーターごと交換かなぁ?」なんて思いながらタイヤ交換のついでにバイクセブンのお兄さんに相談すると、「グリップに巻き付けるチューブがありますよ、たしかキジマから出ていたような...」とのこと。

早速Amazonで検索するとすぐに見つかりました。
http://amzn.asia/d/9O8a1gi
ドライヤーでは温度が足りないと言うことで、ヒートガンも一緒に注文。合わせて3千円ちょい。
長さが少しだけ長かったのではさみでチョキチョキしてヒートガンで暖めるだけ。ものの5分もかからずに完成しました。

グリップがほんの少しだけ太くなりましたが気にならない範囲です。
何より手触りがサラッとして良い感じになりました。
こんな良いものがあるのがわかっていたら最初から装着していたのに...と少し後悔。
グリップの交換が安易ではないグリップヒーター装着車には特にお奨めです。(^o^)

書込番号:22128319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/22 18:31(1年以上前)

『タカ産業 T-101 ラバーチューブ』25mm×500mm
『TaiseiDC 熱収縮ラバーグリップ 長さ1.0M(サイズ20mm 25mm 30mm 35mm 40mm 45mm 50mm)』
など、釣り竿のグリップに使うものと同じのようで、
私は上段のものを使用しました。

釣り具用に売られているものは、バイク用(キジマ)の半額以下でお得です。

書込番号:22128731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/09/22 21:21(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

はい、Amazonの商品ページで関連商品として色々出てました。今回は初めてなのでキジマの商品を選んでみましたが、次回は私も安価な長尺物を試してみようと思います。
情報ありがとうございます。

書込番号:22129156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/22 23:21(1年以上前)

これから試そうかとお思いの方へ。

熱収縮ゴムで、熱風をあてて収縮させるのですが、
ドライヤーやヒートガンが手元になかったり、
電源がバイクのすぐ近くにないと面倒です。
(ドライヤー、ヒートガンと延長コードを買ったり・・・。
バーナーで遠目から炙るというのもありますが、危ないですし。)

なので、手軽に装着するには、ヤカンや鍋にお湯を沸かしてバイクまで持っていき、
このチューブをグリップに被せて、上からお湯を掛けると、
簡単に装着できます。

本当は120℃以上で完全収縮ですが、最低収縮温度が70℃で、
沸騰して間がないお湯なら、ほぼ完全収縮しています。

書込番号:22129500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/24 22:10(1年以上前)

奇遇ですね
私も昨日取り付けました ヒートガンは元々持ってるのでそれで。

使ったのは
共和(ミリオン) ミリオン熱収縮 ラバーグリップ・スーパー 40mm×0.5mm×500mm 772円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005H61LZ0

グリップ幅が102mmなんで、4本取れます。アリートの互換グリップが3300円で
交換でヒータうっかり断線なんて考えると、失敗知らずで安くていうこと無しです
全く違和感もないし、いい感じで満足してます

ちなみに私のだと径40mmでギリギリ、すこし引っ張って通る感じでした
35mmや細い径だともっと安いのもあるようですね

書込番号:22134855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/09/25 05:48(1年以上前)

>アハト・アハトさん

こんにちは。(^^)
画像まで...ありがとうございます!

全く同じように見えますね。
たぶんキジマの商品は同じものをカットして販売しているだけでしょうね。
グリップヒーター交換費用を考えれば、どちらにしても破格に安いので気になりませんでしたが。

日曜日に半日のツーリングに行ってきました。
やはり素のままのグリップよりも滑るので、気合いを入れて走ると手が若干つかれますが、慣れの問題程度です。
アハト・アハトさんはいかがですか?

書込番号:22135356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/25 13:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん

もともとグリップは強く握らないほうですが
それでも特に滑る感じは受けませんでしたね

まだ80kmくらいしか乗ってませんけど・・・

しかし凸凹のモールドがなく素材の摩擦力頼みなので
普通のグリップに比べると滑りやすいかもしれませんね


出どこはたぶん中国だと思います
aliだとスポーツ用品として3ドル/mくらいで入手できますね

書込番号:22135979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これからずっと乗りたい

2018/09/25 05:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CTX700N

スレ主 urronさん
クチコミ投稿数:2件

ctx700に投稿しましたが、ほんとは黒の700nです。
CB400SBのカウルは気に入っていましたが。
この車種のカウルはあまり好きではない。
もっとも中古のDCTではこれ以外に選択肢はなかった。
メーター上にビキニカウル付けるか悩んでいます。

書込番号:22135336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

標準

オイルが案外大事

2018/09/17 17:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

買った当初、初回点検の際ショップに、主に原付に入れているガルフオイルというブランドのオイル(鉱物油)を入れられたのですが、これがめちゃハズレでして、バーグマンとの相性最悪でした。具体的には、エンジンのかかりの悪さ、走行中のエンスト(ToT)、さらに高回転域で謎のエンジン回転急ダウンという3つの症状に見舞われました。そのため試しにと、2りんかんの量り売りでカストロールPOWER1 RACING 4T 5W-40 を入れてみたら、上記症状は一切無くなり、楽しいスクーターライフを楽しめています。ご参考になりましたら。

書込番号:22116603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/17 17:32(1年以上前)

ガルフオイルの粘度は?
オイルに起因する現象ではないような、入れすぎたというのが原因のような気がします。

書込番号:22116657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 17:46(1年以上前)

>杉山太郎さん
こんばんわ 私のマジェスティSには 下の低フリクションオイルを使ってます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vigoras/198831.html?sc_e=slga_pla
スクーター以外には使えませんが、スクーターに限定すればカストロール、モチュール以上だと感じてますので
是非ともお試しあれ。

書込番号:22116693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 17:50(1年以上前)

安いものだと 同じエルフの こちらも良かったです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vigoras/183107.html

書込番号:22116704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/09/17 19:12(1年以上前)

ガルフブレイズ10W-40でした。入れすぎが原因なんすかねえ、、、

書込番号:22116942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/09/17 19:18(1年以上前)

>千円亭主ライダーさん
情報ありがとうございます!試してみるかもです。

書込番号:22116962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2018/09/17 19:33(1年以上前)

こんにちは。

私あんまりオイルには頓着しないほうですが、昔XLR25Oにバルボリンの500円/Lくらいの
激安オイルを入れたら、高速走行中にキックペダルが勝手に起き上がってくる
現象に見舞われ、それ以来あんまり激安なのは避けてます(笑)

書込番号:22117020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 19:50(1年以上前)

こんばんわ
スクーターの場合にはガルフブレイズ10W-40のような MA規格に、無理に絞り込まなくとも
全然大丈夫なんで、フリクションを無くすタイプのオイルがいいですよ。
粘度も10W-40よりは 5W-40 更には 0W-40などの油膜は強くとも粘度指数の低い=オイルの質が良く
滑りを良くする物が添加されているからです。
ただ そのようなオイルは高価な物が殆どなので、コスパの良いモノを見つけることが楽しみですね。

書込番号:22117076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/17 20:38(1年以上前)

オイルオタクな私としてはHTHSが3.5以上の欧州規格をしっかり貰ってるオイルが良いと思います。

理想はモービル1の0w40やシェルヒリックスウルトラですが、流石に高価過ぎなので、よくホムセンでも売ってるルート産業のレスキュー10w40(4リッター¥3000程度)がVHVIベースながらモリブデン&エステル入りで、個人的にはオススメ。

そもそも変速歯車も油浸クラッチもないスクーターにMA油はナンセンス。

書込番号:22117237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/17 20:56(1年以上前)

粘度は間違ってないようだしオイルを入れ過ぎた場合の症状に似ているので、それに1票です。
試しに少しずつ足してみて下さい。同じような症状がでると思いますよ。

書込番号:22117287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/17 21:00(1年以上前)

どうも。

>ショップに、主に原付に入れているガルフオイルというブランドのオイル(鉱物油)を入れられた
とあり、バイクショップの店員がオイルの入れ過ぎとかの初歩的な誤りを 絶対にしないとは
言いませんが、その可能性は低いと思います。

いずれにせよ、オイルを交換してしまった今は原因を特定できませんので、今からのオイルの質に
気をつけて適正量を入れて行けばいいと思いますよ。

書込番号:22117303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/18 07:53(1年以上前)

>杉山太郎さん

スクーターなら皆さんおっしゃる通り、車用の低フリクションオイルが最適だと思います。(TMAXは不可)
あとは粘度 メーカー指定と同じなら大丈夫ですが、
低温時の流動性(10wとか5w)wがついてる数字 。指定より柔らかい(数字が低い)ものを使う場合は、オイル減りが早くなる傾向が有るため、1000q毎位に点検し必要なら継ぎ足しして下さいませ。(=^ェ^=)


書込番号:22118178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/09/18 12:25(1年以上前)

皆様たいへん有用なアドバイスありがとうございます。低フリクションオイルにこだわり、これからは入れて行きたいと思います。
ただ、もう一度ガルフの鉱物油を適正量ぶちこんでみて、また回転不具合出たら、確実にガルフのせいですね(笑)

書込番号:22118563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/18 13:34(1年以上前)

ショップのメカがドレインプラグとサービスプラグを間違えて、全然抜けてない上に継ぎ足しオーバーチャージ

に一票w

書込番号:22118735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/18 15:21(1年以上前)

>全然抜けてない上に継ぎ足しオーバーチャージ
に一票w

自分もそう思うので、ニ票。

書込番号:22118922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/09/23 14:00(1年以上前)

実は先程、ほとんど暖気されてない状態で乗り出してすぐのカーブでスロットル戻したら(カストロールレーシングでも)エンストしたので、上記症状はもしかしたら暖気不足が原因だったのかも!!

書込番号:22130749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/23 16:08(1年以上前)

一応確認ですが、ご愛車がL7かL8で、燃料口ギリ満タンだったってことはありませんか?

書込番号:22130976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/09/23 17:25(1年以上前)

ことし1月に新車で買ったばかりの型です。たしかに、ちょうど満タンにしたところでした。>タムセイさん

書込番号:22131129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/09/23 21:42(1年以上前)

ネットで調べてみたら、今の型はガソリンしつこくギリギリ満タンやると、プラグがカブる可能性あるんすか!?
ガルフは無罪だったかも、、、

書込番号:22131762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/24 10:29(1年以上前)

ビンゴ!

燃料タンクのブリーザーから溢れた生ガスがインマニに吸い込まれてエンジンを止めてしまうらしいです。

なので給油は白いスリーブまでで止めといた方がいいみたいですね。

口ギリ禁止って販売店がちゃんと説明しないのが悪い!

書込番号:22132898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 13:19(1年以上前)

どうも。


わたしのアドレスは いつも口ギリギリのガソリン満タンですが問題起きたことはありませんが・・
バーグマン200は違うのでしょうか?

書込番号:22133335

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長持ちタイヤ

2018/09/22 20:51(1年以上前)


バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:27件

IRCのMB520アーバンマスターをアドレスV125Sに装着して1年10ヶ月、約8000キロ走り、スリップラインが出て来て、購入したバイク屋で交換してもらいました。工賃込みで9720円。なんか、久しぶりにタイヤ交換だなぁって感じで、持ちが良い印象です。普段は往復25キロ位の通勤で、雨降りでも通勤で使いますが、普通に走る分には何の不満も無いです。なので、又、同じタイヤに交換してもらいました。自分的にはコスパの良いタイヤだと思います。おすすめです。

書込番号:22129062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)