バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モリワキ ショートマフラー 在庫情報

2008/09/19 23:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 kura7さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、kura7といいます。
生産中止の話を聞き、昨年の夏にCB750を買い足しました。
本当に良いバイクですね。

今日、いきつけのバイク屋さんでモリワキ ショートマフラーを注文しました。
で、在庫情報ですが

今週月曜日(15日)の時点
モリワキ ショートマフラー ブラック 在庫0
モリワキ ショートマフラー ステン  在庫2

昨日木曜日(18日)の時点
モリワキ ショートマフラー ブラック 在庫0
モリワキ ショートマフラー ステン  在庫2

今日金曜日(19日)夕方4時頃
モリワキ ショートマフラー ブラック 在庫11
モリワキ ショートマフラー ステン  在庫2
(流通在庫は除く、登録店舗オンライン調べでの数です)

売り切れだったはずのブラックが突然11本の在庫に増えていました。
気になっておられる方は、お店で問い合わせてみてください。

私は、悩みましたが自分なりのトータルコーディネートを考えて
ステンを注文しました。(だからステンの在庫は1本になっているはずです)

書込番号:8378587

ナイスクチコミ!0


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/09/20 05:03(1年以上前)

kura7さん
おはようございます。

モリワキショートマフラーを装着している
CB750オーナーさんが増えているみたいですねー。

過去のインプレッションでも良い評価で私も興味が出てきました。

品番と購入価格の情報も書き込みよろしくお願いします。

ノーマルの静かさも良いですけれど集合管サウンドも
気になります。
ステンマフラーとブラック塗装で音質が違うのでしょうか?

書込番号:8379840

ナイスクチコミ!0


スレ主 kura7さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/20 09:08(1年以上前)

おはようございます。

品番は
ブラックの方が 0SK-ZX-181401A1
ステンの方が 0SK-ZX-181411A1
(ステンのカタログが手元にないため、うろ覚えですが上記品番だったと思います。私が見たのはバイク屋さんに置いてあった今年のホンダの用品カタログに載っていました。私が見た昨年の用品カタログにはブラックしか載っていませんでした。)

本体価格はどちらも、\99,750(税込み) です。
ショートマフラーにしては、少々お高いかなと私は感じています。

ブラックの方も、ステンレス製に塗装を施してあるようです。
製造工程から考えると、ブラックの方が塗装の手間がかかっているのかな?

音質の方に違いがあるのかわかりませんが、表面の塗装の有無で聞き比べることができれば、ほんの少し微妙な違いがあるかもしれません。

私もノーマルの2本出しのデザインや静かなことは気に入っています。
しかし、この掲示板の書き込みを拝見して、トルクの落ち込みが少ないことや騒音も問題ないこと、あわせて軽量化による操縦性の変化、車体取り回しが楽になることなどのメリットは多いかなと判断しました。

購入価格は現物が届いてからの確定する予定ですが、昨日の注文時には15%引き+端数カットになる予定です。

書込番号:8380303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/09/20 10:21(1年以上前)

kura7さん、南白亀さん、kura7さんへ、こんにちは。
7月にモリワキ黒ショート装着しました。
黒とステンとの違いはわかりませんが、集合管の割には静かです。
旋回性能が抜群に良くなりますので、興味がある方はお早めに。
私は定価購入(99750円)・工賃サービスで装着し、ノーマルは九州の実家へ送って頂きました。
保証期間2年・二輪車用品連合会マフラー認定カード・モリワキステッカー2枚付きです。
型式番号は0SK-ZX-181401A1です。
ちなみに、燃費は5%ほど悪くなっております。(マフラーのせいではなく、サウンドが気持ちいいため、高めの回転数で走行するようになったことによるものと思います)

書込番号:8380617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/20 16:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私も本日、HONDA純正オプションのモリワキ、ショートを注文しました。
朝、11頃でしたが、全国系列ショップ在庫「0」だった為、数社の業者の在庫を調べてもらうと10本だったので、速攻発注しました。
発注後、9本になっていたので、確実に流通在庫も減っているみたいですね。
お店の方も、びっくりしていました。
ちなみに、私は、消費税サービスのみで購入しました。

CB750は、27日納車予定ですが、ショートは、しばらく保管して、フルノーマルを維持します、っていうか、ショートつけたら、確実にならししないだろうとおもい、あえて「つけない」を選択したました。

そのうちショートもほしくなるし、とりあえず部屋で、眺めてインテリアにします。

では、また! みなさんの楽しいバイクライフに!

書込番号:8382230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/09/21 04:38(1年以上前)

早く慣らしが終わって、ホンダサウンドを堪能したいですね!

書込番号:8385593

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/09/22 16:42(1年以上前)

こんにちは

オンラインで在庫8本になっていました。
本日 ブラック塗装を注文しましたので
在庫数のこり7本でしょうか。

ステンレス管はすでに在庫0で終了だそうです。

入荷は24日の予定。

しばらくはノーマルで楽しんでから付けようと思います。

書込番号:8393797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/09/23 19:22(1年以上前)

本日、ブラックショート管をショップに取りにいきました、ちなみに残り9本にしたのは、自分かと。。。

私もしばらく、フルノーマルで楽しんだ後のお楽しみとして、箱入りでとっております。
気になるのが、ノーマルの「味」がよくてショートの出番がないのではと思ったりします。

では、また!

書込番号:8400519

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/09/24 16:58(1年以上前)

モリワキ ショートマフラー 入荷したので
取りに行ってきました。

一万円引きの89750でした。
しばらくはノーマルで乗るつもりですが
現物が手元にあると交換したくなってしまいそうです。

皆さんはメインスタンドを取り外しているのでしょうか?

書込番号:8405438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/09/25 23:26(1年以上前)

南白亀さんへ、こんばんは。
私は旅先で何があるかわからないので、センタースタンドはつけてます。
とは言いつつも、旅先はもちろん、車庫でもメンテ以外に使用したことがないので、脱装してもいいかなと思ってたりもします。
シーズンオフにまじめに考えようかな。

書込番号:8412541

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/09/26 11:38(1年以上前)

こんにちは

集合管に交換すると
車体の左側のセンタースタンドが
飛び出したように目立つの書き込みを
見た気がします。
取り外すと見た目がスッキリして良いのですが
メンテがしづらい様ですね。

悩みどころです。

書込番号:8414386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kura7さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/28 23:57(1年以上前)

モリワキ ステン1

モリワキ ステン2

モリワキ ステン3

モリワキ ショートマフラー ステンの画像を掲載します。

自分で取り付けをしましたが、ノーマルマフラーを外すのに苦労しました。
一人でおこなったのが失敗かな....
フレームに傷が付かないように養生テープを巻いてましたが、フロントフェンダーが邪魔して少々強引にノーマルマフラーを外した際に養生テープが剥がれた箇所があり、フレームの塗装が少し剥がれてしまいました。
シャシーブラックで塗っちゃいましたが....

軽くなったおかげで取り回しは楽になりました。
しかし、同時に装着したローシートでさえ、シート高が標準より高くなってしまいました。

書込番号:8428295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

最安値

2008/09/12 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

ビッグスクーターの購入、大変迷ってます。電化製品は最安値情報が掲載されてますが、バイク関係は定価しか載ってません。価格ドットコムのはずですが、、、、、?

書込番号:8338379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/12 19:37(1年以上前)

ヤフーショッピングで検索かけてみると、安いのは出てくるんじぁ無いですかね?
後は、ご自身の事故責任で。
私なら、近所のショップを自分で回りますがね〜
バイクいじれないんで…

書込番号:8338623

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2008/09/12 20:08(1年以上前)

キョロロXさん,こんばんはw

バイクは最安値で買うものじゃないと思いますよ。
自分でトラブル対応等,何でも出来る人なら別ですが。
いくら購入時に数万安かったとしても,トラブル時等にバイク屋が遠かったら大変です。

近くの信頼できるショップが一番良いです。
まあそれを探すのが大変ですが。

フォルツァなら,近所のホンダドリーム店で購入されるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:8338742

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/09/12 22:03(1年以上前)

オプションパーツの有無や、自賠責保険の契約年数などで、
乗り出し価格が変動しちゃいますからね〜。
電化製品と違って、バイクや車の値段は単純比較しづらいのでは?

とくにフォルツァの場合は、ZorX、ABSの有無、オーディオの有無、
限定仕様か否かなど、組み合わせが多岐にのぼるので、
なおさら最安値を比較しにくいかと。

書込番号:8339305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 12:55(1年以上前)

自分がバイクのメンテナンスに詳しかったり、知人が詳しかったりバイク店の人と親しくなければおとなしく近所のショップ、またはHONDAドリームで購入するのがいいと思いますよ。
8万円程度の差なんてすぐに埋まると思います。
わたしはバイク歴8年ほどありますがメカニックに詳しくないので近所にあるドリーム店で購入しました。
ただ、バイクって自宅で動かなくなる場合はバッテリー切れかキー紛失くらいだとおもうので、壊れるのは出掛け先かなぁ>とも思います^^;
値段もそうですが、いろいろなお店があるので自分の脚でいろいろ見て回るのも面白いと思いますよ^^

フォルツァだと3万円オプションなどあるのですが、格安店だとこれが除外されいます。
また、税込み・税別が混合してるので紛らわしいです。
見た目に騙されないでよい買い物をしてもらいたいです。

格安お店だと都内ならこちらが安いですね(実際見にいきました)
http://www.shino819.com/new/index.html

書込番号:8359165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

アドレスV125G購入価格

2008/07/31 02:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:27件

もうすぐ値上げということで新車購入を検討しています。
当方千葉県中部在住で市内のバイク店を歩き回った結果、自賠責保険5年つけて22万ぽっきり(キャンペーンのbox,盗難保険つき)が最安値でした。このバイクに乗っていらっしゃる方がとても多いのでよろしければ千葉県の最安値店(県外での購入価格実績)など情報を教えてください。

書込番号:8149217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/07/31 02:19(1年以上前)

追記ですが乗り出し価格でお願いします。

書込番号:8149223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2008/07/31 07:26(1年以上前)

自賠責保険5年付なら安いと思いますよ。
更にbox,盗難保険つきなら、なおお買い得ですね。

書込番号:8149535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/07/31 08:44(1年以上前)

めちゃ安! 自分が3年前に買った時の条件を思えば悲しくなるくらい安いです。

書込番号:8149666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7992件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2008/07/31 12:46(1年以上前)

そうですね発売当初値引きあんまなかったから^^;

私は盗難保険とboxと付いて車体は定価から3万引き。
登録自分で行って初期整備料5000円か6000円です。
後は自賠責5年。

オイルフィルーターやらオプションメットホルダーなど同時に注文多数ですが車体は上記価格のみ。

11年度規制あるんで14年6万キロ乗ったアドレスV100から乗り換え。
まだ走ったし愛着あったけどコストや燃費や規制や値上がり考えて決断。
割引額も決断要因でした。オマケも(笑)

書込番号:8150278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7992件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2008/07/31 16:35(1年以上前)

値上げですが公式記者会見あったね。
各メーカー全モデル一斉値上げは回避してモデルチェンジや規制対応の時に値上げと。

アドレスは低価格がウリの一つやから最低限の値上げにするんでしょうが値上げ幅とかは未発表。
今なら割引率高いけど新モデルと価格発表後は新モデル次第ですね現行型の割引率。
車体に排ガス対策以外変更ないなら即買いなんですが他に改良あると悩みますよね。
新モデルの割引率微妙だし^^;

書込番号:8150917

ナイスクチコミ!0


ozizoさん
クチコミ投稿数:22件

2008/07/31 18:00(1年以上前)

私も千葉県中部在住でバイク店を見て周り、
自賠責保険5年つけて乗り出し
22万4千が最安でした。

しかし、自分で登録を推奨しているショップがあって、
それを差し引くと22万でした。

もしかしたら、olympos12godさんと同じショップですかね。

私は最終的には他の近くのショップで、6月に
パールホワイトのウインターリミッテッド仕様を
24万4千で購入しました。

ウインドシールドとボックスサービス。

盗難保険はキャンペーン外でした。

書込番号:8151172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 00:37(1年以上前)

私も今週末にシルバー納車です。横浜ですが、自賠責3年でboxなし。乗り出し22万です。車両税抜き18.4万です。安いほうだと思うけど、それはやすいですねー。

書込番号:8153075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/08/01 01:01(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。自分が交渉したものがそれなりに安いとわかりました。
とりあえず、新しいモデルの値上げも考えつつ、現行購入を考えていこうかと思います。

書込番号:8153168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 06:54(1年以上前)

自分が6月末に購入した価格は

 車体本体+整備費用+税金 で 20万少しです。

 乗り換えなので、自賠責の移転、ナンバー登録は自分で
 やりました。印紙等のお金は発生していません。
 
 コミコミ22万円なら、安いと思います。
 モデルチェンジで価格が上昇したら、旧モデルといえ
 性能がほとんど変わらなければ、販売価格の上昇が考え
 られます。

 原料高で、各メーカーともモデルチェンジという名を借りて
 車両価格を引き上げる旨の報道がされています。
 スズキもご多分に漏れず、値上げは必至です。
 購入するなら、今のうちだと思います。


書込番号:8153637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 yamaha_fz1_blue 

2008/08/01 08:53(1年以上前)

昨日、都内のバイク店にて契約してきました
・車両本体
・自賠責保険料(5年)
・納車整備料
・グッドライダー登録
・ナンバーは自分で登録
・自宅へ配送
総額21万4千円です。
(リアBOX取り付け+盗難保険は無料)
事前に見積りは取っていたのですが、更に割引してくれたので
ここまで下げて儲けは出るの?と、正直驚きました。
来週納車です♪

書込番号:8153854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/03 21:05(1年以上前)

olympos12godさんへ
え〜っ、私も今V125Gの購入を考えています。
千葉県中部在住です。どちらのお店ですか?
よかったら教えてもらえますか?

書込番号:8164371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/08/03 21:19(1年以上前)

Billy Blanks Jr.さん 
自賠責5年で乗り出しコミコミ22万は袖●浦ホ●ダ市原店です。わかりますか?
いちを営業部長のオオアミさんという方に見積もりを貰いました。
2番目は同じ条件の22.4万で市原市糸久のWIND SUPPLYというお店です。
2番目のお店には22万より安くという交渉などはしていないので、たぶんもう一度いけば同額かそれ以下ももしかしたらいけるかもしれません。
2台一緒に買ったらもっと安くなるかもしれませんよ!?
一緒に交渉してさらに値切って買っちゃいますか(笑)

書込番号:8164453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/04 03:43(1年以上前)

olympos12godさん、
充分分かりますよ。ありがとうございます。

書込番号:8165830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/05 06:53(1年以上前)

購入を考えてます。
ところで、新車の情報を見ていると2006年製、2007年製、2008年製等ありますが、違いはあるのですか?
ひょっとしてワインの様に、何年物が出来が良いとか有ったりして…
(;´Д`)ホントカヨ

書込番号:8170159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

新車を安く買うチャンス

2008/07/12 03:06(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー

クチコミ投稿数:4件

モデル末期の今がハーレーを安く買うチャンス!!
私は下記条件を3回ディーラーに足を運んでローライダー購入しました。

免許サポート10万円
車両値引20万円+α(オプションパーツ無し。通販購入のため)
計30万円+αの値引

その他、下取りはバイク王の上限価格。(車種は秘密)

【値引対策等(参考までに)】
@競合が多い地域(東京)で購入(HDの他国産ディーラー含む)
⇒競争が働く
A3社以上見積もりを取る
⇒当たり前。(工賃等の値段設定にかなり差があります。)
Bモデル末期を早めに仮おさえしておく
⇒好みの色を確保しておくため

【事業環境】
アメリカの本社のアニュアルレポート(決算報告書)を拝見したところ、売上が5800億円 営業利益が2300万円弱 ということで利益率が35%以上とかなり高いです。(トヨタ:10%前後。ヤマハ10%未満)
⇒かなりブランドが確立されているということです。
⇒実際に製造原価からは定価ほどの価値はないということです。
⇒そのため国産メーカーを競合に引き出されるとディーラーは弱腰になります。(もちろん、かなりコミュニケーションをとった後で)

【ディーラーの環境】
ハーレーは富裕層が大半を占めていると思われている方もいるが、大半の人がローンを組んでいることから富裕層はごく一部と考えるべき。
⇒そのためガソリン高をはじめ物価高の状況が今年の初めより本格的にはじまり、購入層が減少。(スポーツスター程度の金額の商品はそこそこ売れますが)ディーラーもかなり危機感を持っている。

【私見】
ハーレーブランドにあぐらをかいているディーラーが多いと感じる。本当に顧客の立場に立った営業をしている営業マンがどれだけいることか。売上を伸ばすためにオプションや高価な車種を勧められていませんか?
このような文書を記載することにより中古車価格が落ちる(かも?)しれませんが、この不況の中、正等な対価を支払うべく、購入する私たちが少しでも賢くなるために記載させて頂きました。検討の上、購入して下さい。

【ハーレーの購入メリット】
@ハーレー仲間ができる
Aブランドイメージ(優越感???)
上記のメリットが他社には無いメリットかと思います。

書込番号:8064530

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/09/01 18:23(1年以上前)

もう、今年の免許サポート10万円がおわってしまったこともあり、来年か再来年購入を考えてます。車両20万値引きはすごいですね?初心者の為わからないのですが、通販ってショップで頼むんではないのですか?ハーレーは値引きは一切ないよ!ときいたのですが・・・。

書込番号:8285886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 FXDL ダイナ ローライダーのオーナーFXDL ダイナ ローライダーの満足度5 MUCHI no CHI 

2008/09/22 18:43(1年以上前)

私は3年前に新車で購入しました。
私の住まいから1時間圏内にディーラー直系が3ヶ所、正規販売店(HD専門店)が1ヶ所あって全て回りましたが、直系は客を見た目で判断(私の場合は車で来店、嫁連れ。見た目は若い。自分で言うのもなんだがハーレー似合わなそう。しかも大型二輪免許持ってない)するのか非常にそっけない(悪く言えば相手にされてない)感じでした。
しかし最後に行った正規販売店は非常に感じが良く、購入許可を渋っていた嫁でさえ「あそこで買うなら」という条件付きでOKを出したぐらいでした。

全ての直系が悪いとは思いませんが、残念ながら私の行ったところは良くありませんでした。ハーレーに憧れる全ての人に対応して下さい。そうすれば私みたいに買うか買わないかギリギリの所を彷徨っている客の背中を一押しできると思います。


なんかクチコミからずれてるみたいですね、すみません。

書込番号:8394342

ナイスクチコミ!4


ポコRさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/07 19:54(1年以上前)

売上 5,800億円、利益2,300万円ですと(スレ主さんの記載)
利益率は、0.004%で、トヨタやヤマハには及ぶどころか、
中小企業(町工場)の利益にも劣るような数値で、赤字すれすれの状態にしか見えません。
今時の企業で利益率35%は、厳しいんでないでしょうか?

数値は正確に・・・・勉強してから書き込みましょう!
(ちなみに売り上げも利益も、ハーレーの決算報告書と数値が全然違いますよ!)

書込番号:12475027

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/09 18:11(1年以上前)

ポコRさん、こんにちは。
おっとっと(^^;)、よく見ると元スレは2008年7月の投稿です。推測するに
・ヒロハチさんが書かれた決算値は2007年(1〜12月)のもの。
・「営業利益が2300万円弱」は明らかな誤りで、「粗利益(売上総利益)が2300億円弱」が正解。
・したがって「利益率が35%以上」も誤りで、「粗利率35%以上」が正解。

最新の決算値は
http://www.harley-davidson.com/en_US/Content/Pages/Company/company.html?locale=en_US&bmLocale=en_US
中央少し下のリンクから2009年版アニュアルレポートが閲覧・ダウンロードできます。
2007年、2008年、2009年の3年分の決算値が載っており、2009年を抜き出して要約すると(100万ドル未満切り捨て)

売上高  42億8700万ドル
(原価  29億0100万ドル)
粗利益  13億8600万ドル
 販売費・一般管理費 8億5100万ドル
 リストラ費用    2億20000万ドル
バイク部門の営業利益 3億1400万ドル    金融部門の営業利益 △1億1700万ドル
トータル営業利益  1億9600万ドル
税引前利益     1億7800万ドル
 諸税         1億0800万ドル
 営業外損失      1億2500万ドル
税引後利益     △5500万ドル

2009年の平均円ドル交換レートを93円/ドルとすると、売上3980億円、税引後利益は△51億円、つまり51億円の損失です。

2010年については第3四半期(7〜9月)までのものが下記に掲載されています。
http://investor.harley-davidson.com/StatementsBalanceSheets.cfm
黒字化がほぼ見えてきていますが、さまざまなリストラ策(Buellの生産中止や従業員解雇など)
によることは明らかです。

書込番号:12484398

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/09 18:11(1年以上前)

製造業で粗利率35%、日本の大企業から見ると羨ましい数字です。
私はハーレーに乗ろうとは思いませんが、それがブランドの力というものでしょう。
走りだけでなく、所有することの優越感・満足感を演出するのにかけるコストは相当なものです。

日本の場合、儲かりそうなネタがあるとさまざまな会社がワッとたかってきて価格競争に入るのが常。
最近は国内企業だけでなく中国をはじめとするアジアの企業もどんどん参入してきます。
競争相手と一線を画すための努力は並大抵のものではありませんね。

書込番号:12484400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MF10の価格について

2008/07/10 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

近所のバイク屋でZが車両価格50万、乗り出し58万ですが普通ですか?

書込番号:8058478

ナイスクチコミ!0


返信する
muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2008/07/11 10:56(1年以上前)

2つ下のスレの者です。
スペシャルパッケージですが私が一番安かったところでドリームで車両価格だけで588000円でした。
乗り出しが640000ぐらいだったと思います。
普通のZにしても15000円ぐらいの差ですねって言われたので安いんじゃないんですか?
急に安くすることがあるみたいですよ。
赤ムラサキみたいな色の現車が見たくて話してたら
「長期在庫になりそうだったからついこの前破格にして売ってしまったんですよ」
って話してました。
ご参考に...

書込番号:8060823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/11 19:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ネットで探したら新宿に更に安いショップを見つけました!
乗り出し56万(自賠責3年)でした。明日契約しようと思います。
コマジェからの乗り換えですので期待が膨らんでます。
ただ色を黒か赤紫かで悩んでます。
現車だと赤紫が結構いい色してたので。。
あまり見ない色だし(黒はあふれ過ぎ)。
muncieさんも悩まれてたみたいですが結局何色にされたのですか?

書込番号:8062263

ナイスクチコミ!0


muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2008/07/14 09:07(1年以上前)

私は結局 赤 です。
かなり高くつきましたが欲しい色にしました。
金曜の夜に飲みに行く途中にバイク屋があったのでふとのぞいたら初めてあの赤ムラサキっぽいのの現車があったので立ち寄ってみました。
そこは地域最安値!とか書いてあって乗り出しが56万ぐらいでした。
それを考えると赤にしたばっかりに随分払ったなぁーと思いますが...
赤ムラサキの色もかなり悩みましたよ、意外と落ち着いた上品な色でいいじゃない!と思いました。
もっと暴走族な方が好みそうな色だと思ったので...
結局、週末に東京で買われたのでしょうか?
私は土曜日に契約してきました!

書込番号:8075594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームセンターで購入

2008/07/10 08:19(1年以上前)


オイル(バイク)

スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

先日、ホームセンターでホンダ純正オイルG2・10W−40を購入。バイク用品店に比べかなり安く買えました。
皆さんの中でオイルを購入するとしたら、バイク用品店又はホームセンターどちらで購入してますか?
今後、原油高騰でオイル代も馬鹿にならないと思いますが・・

書込番号:8055661

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/10 10:18(1年以上前)

私はホムセンオンリーです。

用品店はほぼ定価売りですね。
マシンの維持には欠かせない物ですから足下見ているんでしょう。
また、その店が推奨する商品やオイルリザーブ会員への誘導でもあるのでは?と邪推。

但し交換後の廃油処理を考慮すれば、
用品店で買って交換してもらった方が手間は掛からないのは間違い無いので、
人的コストを取るか金銭的コストを取るかはユーザ次第と言うところですね。
しかしながら最近は、
仮に大型店であっても整備スキルの怪しい店(店員)も存在するので油断は出来ませんよ。

書込番号:8055986

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/07/10 10:59(1年以上前)

バイク屋さんにお願いしてます。料金端数は切り上げてお金を出します。ま、ちゃんとお釣りをくれますが。
だって、そのくらいしかバイク屋さんに恩返しできないんですもの。
バイク屋さんで、あそこの調整はどうやるんですかー? あーコーヒーごちそうさまです。ぢゃ、どうも(^-^)/~
って、ホントにそればっかりだったら、普通嫌われちゃいますわ…

書込番号:8056090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2008/07/10 22:39(1年以上前)

 口が過ぎます。

書込番号:8058833

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2008/07/11 08:19(1年以上前)

私の場合、廃油の処理は廃油処理パックとか言う箱の吸収材を使っています。これもホームセンターで合わせて購入、一般ゴミで廃棄。ただフィルターは産業廃棄物になるので鉄屑として処分しています。リサイクルを考えると廃油も捨てずに引き取ってもらい再利用するのが望ましいと思いますが、流石にそこまでは面倒ですね。

書込番号:8060351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/07/11 11:13(1年以上前)

若い頃はオイルやオイルフィルター交換はバイクも四輪もイエローハット辺りで買って
全て自分で実施していました。
でも今は全部ディーラーやバイク店にオイルやオイルフィルター込みで依頼しています。
理由は面倒になっただけ・・・

書込番号:8060889

ナイスクチコミ!2


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2008/07/11 21:19(1年以上前)

確かに自分でするのも楽しくはないですね。しかし、確実な作業をした達成感はあります。

書込番号:8062874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)