バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MAC MRDが特価で・・・

2007/05/29 09:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件

CJ43AスカブのMAC MRDフルチタン(REV-002)を安く購入できました。

店舗はライコランド環八蒲田店で、定価79,800円が67,032円。ガスケット&交換工賃&消費税に取り外したノーマルマフラーの配送代金まで含んだ総合計で71,704円でした!

店頭ではほとんど定価でしか販売されていないMAC MRDですが、旧型であるCJ43A用ということで、おそらく長期在庫品だったのでしょう。

ただ、現品に人が触った跡などは一切なかったので、店頭に陳列されていたいわゆる「現品処分」ではなさそうなのでまったく無問題です。


取り付け後の感想も、もちろん大満足です。

音量がそれほど大きくはない(でも決して小さくはありません)心地よい重低音のわりに、低速トルクがほとんど細くなっていないですし、それでももちろんノーマルよりは格段にフケが良くなります。特に5000rpm以上でアクセルをガバッと開けたときの回転上昇は、とてもマフラー交換しただけとは思えないほど軽快になります。

エキパイまでフルチタンなので、持ってみるとウソのように軽く(3Kg以下)、しかも取り付け後15分も走れば、エキパイ部分にチタンならではの焼き色が発生! これはけっこう優越感に浸れます。

取り付けの数日後に、同じMAC MRDのステンマフラーを装着したCJ43Aに行き会ったのですが、見た目はやっぱりチタンのほうが美しいですし、音質も若干違う(チタンモデルの方が、すこし軽い感じ)ような気が・・・と心の中でほくそ笑んでいました。


交換するだけで総合性能が確実にアップするスクーター用のマフラーは存在しないので、どのショップでもマフラー交換の話を持ちかけると、まず最初に「性能重視ならノーマル(換えない)が一番ですよ」と言われますね。

しかし、マフラー交換がとりあえず一番「いじった〜」と感じることも、やはりまた事実。

とくにスクーターチューンは自己満足的なものが多いですから、自分が納得できればそれが一番。仮に総合性能が多少落ちたとしても、それが許容の範囲であり見た目や音質が自分好みのものになるなら、それもOKかなと思います。

ともあれ、良いものを安く買うことができて大満足です。

書込番号:6382721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ガッツリいきました

2007/05/27 10:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

3月にアドレスV50Gを11万3千円で購入しました!!バイク屋は仕入れ値より安いよと小声でささやいていました(笑)

書込番号:6376208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/27 10:09(1年以上前)

仕入れ値より安い、てことはワケあり車かな?

書込番号:6376232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5

2007/05/27 10:15(1年以上前)

まさか(笑)ワケ車なら書き込みませんよ(笑)

書込番号:6376247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/27 19:07(1年以上前)

>バイク屋は仕入れ値より安いよと小声でささやいていました(笑)
まさか! 真に受けているの?違うよね?


書込番号:6377648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/27 19:55(1年以上前)

ご契約おめでとうございます(*^^*)
折角のルンルン気分に水を差すのも大人げないでのでは・・・・

書込番号:6377814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5

2007/05/27 22:24(1年以上前)

もっと安くで買った人いますかィ

書込番号:6378447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/27 22:45(1年以上前)

スマン、ダイハツムーブのワケあり車安く買ったというカキコ、カービューで見ちゃったもんで。。。

書込番号:6378551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/28 00:42(1年以上前)

訳ありにもいろいろあると思いますが…
例えばキャンセルされたとか?

書込番号:6379037

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/28 05:05(1年以上前)

「展示車処分価格」って事はよくありますよね?
違ったらゴメンナサイ。

とにかくご購入、おめでとうございます。

書込番号:6379359

ナイスクチコミ!0


dumpさん
クチコミ投稿数:26件

2007/06/02 10:55(1年以上前)

仕入れ値より安いということは、そこのバイク屋さんは赤字ですよね。
普通そんなことするかなぁ??
そこのお店はボランティアをしてるのかな。
よくそれで商売がやっていけるなぁ

書込番号:6395345

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/03 12:15(1年以上前)

他で儲かればそう言う事を全くしないとは限りません。
「損して得取れ。」などと言います。商売とはそう言うものです。
常に儲けようとすれば信用に響きかねない。
まぁ、宣伝活動の一環とでも思いましょう。

値引きはその業者の「良心の証」と思えば、
有り難くも思えるものでしょうか。

書込番号:6398841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5

2007/06/04 21:37(1年以上前)

店員も「整備で元を取ると言っていました!!」私も仕入れ値より安いとは信じていません(笑)

書込番号:6403674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/03 01:41(1年以上前)

話しによるとアドレスV50Gの仕入れ単価(スズキから見たら卸し単価)は8万円みたいですよo(^-^)o

よって仕入れ単価より安くは絶対に販売しておりませんよ(^O^)/

書込番号:10879637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 アドレスV50のオーナーアドレスV50の満足度5

2010/02/03 05:55(1年以上前)

貧乏ドットコムさんへ

その情報源は何でしょうか?

そういうお話はとても興味があるんですよね。笑

書込番号:10879897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイズギアの価格設定

2007/04/23 14:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

V125のリアボックスサービスを知り、既にオーナーの私は用品ショップにて物色していたところY'S GEARのE30というBOXが特価だったので買って帰りました。

GIVI製のE260N 容量26L 価格\11,550(値上がり後)
Y'SGEARのE30 容量30L 価格\15,540

大きさも定価も私のが上だと思っていたのですが・・・

GIVI製のE260N サイズ389x385x308mm
Y'SGEARのE30 サイズ355x380x300mm 小さい???

4L分大きいから価格も高いと思っていたのですがどうも怪しい。
よく見るとGIVIはボタンが2ヶあるのに私のは1ヶしかないシンプルなものでした。(2ヶあるほうが高級ですよね?)

購入価格は\5800と安かったし、商品にも満足しているのですが
GIVIブランドの\11,550に対してY'SGEARブランドの\15,540(ボタン1ヶ)というのがどうにも不信感。
前車がGアクだったのでY'SGEARからはいろいろと”定価で”購入していたのに。


カテずれっぽいですがY'SGEAR製リアボックスユーザーの多そうなこちらにトピを作らせていただきました。お許し下さい。


書込番号:6262423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FORZA Z 59万円

2007/04/22 11:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 koalabearさん
クチコミ投稿数:4件

FORZA Z 購入を考えており、近場で価格&後々のケアなど条件が良いバイク屋を探して、この間ホンダ正規代理店(ドリーム)へ行き、FORZA Z新車の見積もりを出してもらいました。

4月中は3万円分のカスタム費用無料キャンペーン適用みたいで登録代行手数料、任意保険(月額)、キャンペーン料金を代わりに割り引きしてもらい、諸費用込みこみで乗り出し価格が59万円でした。

正規代理店なので、定期点検は無料など後々のアフターケアを考えると59万円でも良い価格なのでしょうか?
それとも正規代理店でももっと安く買えるのでしょうか?

どなたか知っている方いらっしゃったら、教えてください。
お願いします!!!

書込番号:6258140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件 フォルツァの満足度4

2007/04/22 21:47(1年以上前)

こんばんは。
私は、3日前にZが納車になりました。
(Sパッケージではありません。)
購入は、ドリーム店でキャンペーン適応(カバー・ロック等を頂きました)、自賠責3年加入で、59万円でした。
でも、まだ上には上があるような気がしますが、自分が納得できる店で買うのが良いと思います。

また、ローンを組んだ場合、金利で高くもなり、安くもなったりします。
支払い総額は要チェックです。

書込番号:6260284

ナイスクチコミ!1


スレ主 koalabearさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 22:52(1年以上前)

big snowmanさん、大変参考になります。

以前(昨年年末頃)にも他のドリーム店で見積もって頂いたのですが、確かその時も同じようなキャンペーンをやていました。今回は今月末までとのことでした。

やはり59万以下は難しい所のようですね。

書込番号:6260691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/04/27 02:16(1年以上前)

はじめまして、私も最初新車を購入しようと近くのドリーム店で見積もりを出してもらいましたがSパッケージでなく通常のZだと乗り出し価格57万+3万円のオプションでした。ちなみに自賠責は1年計算でした。オプションの3万円を割引に回してもらうと3万円丸々は値引きできないけど何割かさらに割り引いてもらえるとのことでした。
ちなみに店員の話で来年あたり新型が出る可能性が濃厚とのことで
新型好きな私は中古の前期を購入して新型が出たら買い換えることにしました。

ただ、あまり値引きを共用すると後々のメンテナンスやその他で
サービスを渋るようになりますので結局高くつく場合もありますよ。

書込番号:6274664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 yuki1208さん
クチコミ投稿数:71件

はじめまして。
最近友達がみんなビッグスクーターを購入し、自分もとても欲しくなりました。

自分はバイクよくわからないんですけど、ネットみてたら
フォルツァっていうのがすごく外見が格好良くて気に入りました!!

でも、値段みたら高くて・・・(><)

オークションで2万円位のもあったのですが、知識がなくて、
買っても大丈夫か解らなくて。。。

走行距離とか製造年とか気にしないので、
ちゃんと問題なく走れてて、5万円以下位で手に入らないですかね?

どなたか、2台目にするから低価格で譲って下さる方や
友達で売ろうとしてる人、掲示板なやオークションなどでお得な情報がある方いらっしゃいましたら
是非教えていただけませんか?

自分もフォルツァ乗りになりたいです(><)

よろしくお願いします。

書込番号:6189003

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/02 14:52(1年以上前)

2万〜5万では無理です 
たとえ売っていたとしても 走れるようにするのにその何倍もかかります
無理しないで 原付にしましょう
無理して買っても 維持できなければ楽しくないですよ

書込番号:6189038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/02 15:17(1年以上前)

>オークションで2万円位のもあったのですが

そのオークションがヤフオクならば、アレは最初の価格設定が低いだけで、だいたい最低落札価格というのが設定してあったり、値段を吊り上げる仲間がいたりします。(ほとんど前者ですが)


中型スクーターは人気も高いので、さすがに5万円以下ってのは不動車で無い限り無理かと思います。
ここでいう不動車というのはエンジンや車体周りにダメージがある車両を意味します。


個人売買で買おうと思っても、だいたい市場価格の半額くらいは必要と思ったがいいですね。

書込番号:6189093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/04/02 19:04(1年以上前)

>最近友達がみんなビッグスクーターを購入し、自分もとても欲しくなりました。


>5万円以下位で

このくらいの予算なら、諦めましょう。
たとえ、あったとしても、部品取り程度の訳有り車です。

>掲示板なやオークションなどでお得な情報がある方いらっしゃいましたら

このように探すより、実際に乗られている、家族、友人、知人、親戚等に、コネで手に入れるほうが、安く手に入る可能性あります。


それと、、免許もっていますか?
普通免許とったら、バイク乗らないよと言うなら、買わない方が無難です。
だいたい、予算からしますと、とても任意保険掛けれる余裕もありませんし、せいぜい125CC以下の原付2種にしましょう。それか一生懸命お金貯めましょう。






書込番号:6189649

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2007/04/02 23:16(1年以上前)

ビグスクに乗っている友人がいるならば
その方たちに聞けばある程度は相場や情報が
わかると思うのですが。

書込番号:6190786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/03 00:38(1年以上前)

 諦めるかパクるか。 前者をお勧めします。

書込番号:6191212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/04/03 04:29(1年以上前)

おそらくスレ主さんから、返信無いでしょうが、新規で125CC以上の任意保険は格安の三井ダイレクトで(全年齢担保)7万円弱します。

免許で乗る乗り物はある程度社会的責任も持たなくてはなりませ
ん。それが未成年だと言っても免れません。


>2台目にするから低価格で譲って下さる方

普通の人なら安く買って高く売りたいのが心情です。
ハッキリ言ってその予算ではフォルツァは無謀です。諦めましょう。

どうしても、友達とツーリングしたいならせいぜいヴェクスター150でしょうね。それでも、安い中古で10万前後します。それに自賠責保険やら任意保険、ヘルメット代やらなんやらで20万前後になると思います。

高速道路など、自動車専用道路走らないなら、原付2種で十分です。
家族に車に乗っていて、任意保険掛けているなら、ファミリーバイク特約使えますのでお得です。アドレスV125かグランドAXIS100などで検討されてはどうでしょうか?


書込番号:6191579

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2007/04/03 18:31(1年以上前)

その予算なら、チョイノリがかえますよ。

書込番号:6192998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

新車販売情報を教えてください!

2007/02/23 08:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 T2006Jさん
クチコミ投稿数:17件

新車のFORZA Zの購入を考え、近所の相模原市のU-MEDIAで見積もってもらいました。
盗難保険と任意保険の費用は除いて自賠責1年でコミコミの総額で57万4000円弱とのことで、HONDAのキャンペーン(約3万円ほどの部品が無料)を希望しなければ、2万4000円を引いて55万円弱でした。
この価格はキャンペーン中だけとのことなのですが4月末まであるので、この価格でもまだ保留にしております。
都内のお店の弁慶でも同条件で56万5000円(キャンペーンレスは聞くのを忘れました)で、大体こんな価格なのかなぁっと思っているのですが、皆様はどう思いますか?

まだ安いお店があったり、もう少し安くできる方法などがあれば是非お聞きしたいのですが、何かありませんか?(自分的には新車なのに2万円くらいの整備費用を取られるのは納得いかないのですが…)

ところで、車両価格だけで買った方っておりますか?トラックなんかで自走して陸事に持ち込めば問題ないと思うのですが、個人でやった方って聞いたことありますか?(車では個人で持込んだと言う人が雑誌の記事になっておりましたけど)

来月の3月の決算期が勝負かと思っていますが、こんなことで新車を安く買えた!といった情報を参考にお聞かせください!
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6036705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/23 13:35(1年以上前)

新車なのに整備費用? メーカーから持ってくるときは乾燥状態ですオイルなどの水物入れたり バッテリーフル充電にしたり ブレーキ調整したりの整備費の事では これもバイク屋のもうけなので しないでいいなどと言うと多分嫌がられます 安い店探すより長く付き合える店を探したほうが断然お得ですよv(^.^)v

書込番号:6037479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/23 14:34(1年以上前)

鼠さんが言われている通りですね。
後は、登録手数料も、お店の純然たる利益なので、削りたくないというお店が多いです。

安い店は、アフターサービスもそれなりって店が結構あるようです。
ホンダドリーム店でしたら、新車保障が1年延長されたりするので、そういうところも考慮した方が良いと思いますよ。

自賠責保険料も1年と2年、3年では2倍3倍となるわけではないので、乗る期間を想定して、長い保険にした方がトータルでは安くなりますね。
という私も、そろそろMF08に乗って2年なので、保険の更新なんですが、最初に3年で入れておけば良かったぁなんて思ってます。

書込番号:6037585

ナイスクチコミ!2


スレ主 T2006Jさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/23 17:13(1年以上前)

鼠ライダーさん、トイトイマッコウさんお返事ありがとうございます。

整備費・登録代金についてもちろん小売店の儲けの1つだというのも十分わかっているのですが、車のディーラーでもそうなんじゃない?と思っていたのですが、購入者に一律に加算されるならコミコミで価格表示に提示しても良いのでは?と思います。

私は別々にしているという内容が、(こういう言い方をしては御幣がありますが)価格表示を少しでも安く思わせよう?と思えてなりません。
そこで考えを変えて、別々にしているという意味を購入者によっては、なくせる項目では?と考えたのですが、どうでしょうか?
自賠責に入れば仮ナンバーも取れないこともないらしいですし、陸事が近所ですので、最悪は押していくこともできます。

整備内容ですが、お店によっては納車点検と書かれており、(工場出荷時に点検走行しますので)オイルなどの水物は確認して補充するていど、バッテリーも納車が長期間でなければ(新品バッテリーが多少なりとも劣化しますので)、おそらく充電させるのではなく端子を外された状態からつなげるていどだと思います。(あくまでも予想です)
なにせ、工場出荷するからには当然厳しいチェックは行っており、私の知っている限りでは、特にブレーキ・アクセル類は保安部分ですので、工場出荷時点で抜かりはないと思います。

長くなってしまいましたが、お店がやるのは最終点検チェックとミラー、シールド、ナンバー類の取り付け、ラッピングの取り外しだと思います。(しかも、1件目の担当者はちょっと頼りない新人ぽい方でしたけど、おそらく、その方が整備するのでしょうねぇ)

自賠責は私も長期でお願いしようかと考えて、購入金額とは別ものと考えることにしました。
それにしても、やっぱり高い買い物なのですねぇ。

書込番号:6037949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/23 19:20(1年以上前)

価格が気になるようでしたら、

http://www.goobike.com/

で見積もり取って見てはいかがでしょうか?

まあ、何かあった時の為に、自宅から30分ぐらいで通えるところをお勧めします。

店によって手数料が違いますので、気になるお店で3〜4件見積もりとって見るのも良いでしょう。

書込番号:6038275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/02/24 04:34(1年以上前)

>オイルなどの水物入れたり
川崎はオイルなしで工場出荷でしたが 本田はオイルなどは入っていたような気がします
納車整備は・・・・・・言い訳のような気がします

大体新車で工場から送られてくる物が 整備しないと乗れないなんてラインの出荷検査は何なの?

輸入車のように箱詰で送ってきたって 組み立てるのは定価に含まれているはずです

書込番号:6040369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/24 05:37(1年以上前)

メーカー側の言い分では、定価にすべて含まれていて整備費用なるものは関知していないようです。

販売店側が勝手に?(メーカーは黙認?)名目をつけて考え出したのかもしれません?

書込番号:6040406

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2006Jさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/24 15:23(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

昨日もちょっと足を伸ばしてホンダのドリーム店に行って参りました。

そこでの店員さんに見積もり料金を伺ったところ、整備料,点検料などの請求は行っていないとのことでした。しかし、ドリーム店だあけあってか合計の乗出し価格は60万円オーバーでダントツのチャンピオンでした。(お店とのお付合いをしていきたいホンダフリークの方や買うからには確りしたお店で!という方達が購入するのでしょうね←でもフランチャイズのお店ですけど)

色々とお話を聞いたところ、新車の購入時の登録費については、もちろん見積もり項目に入っておりましたが、個人でも行えるそうです。ただし、中古の販売に関しては前オーナーの個人情報保護(お店が良いように捕らえているのかも?)という考えで、お店に委託しなければいけない(法的な強制はあるのか分かりませんが)とのことでした。
今回は中古車での見積もりではないので、店員さんに言われた内容を自己流に解釈すると、登録内容で個人情報が流出してしまうのでバイク本体だけで売ってくれ!ということも可能では!と思いました。額面的にそのお店では買う気もなく、これ以上店員さんをイジルと可愛そうなので聞きませんでしたが、こうした考えはどうなのでしょうかねぇ。(もちろん住まいも名前も教えない客ですから、今後ともお店とのお付合いがあるとは思えませんが…)

以前に車の購入の時も調べたのですが、基本的に車両の登録はオーナーが行うべきで、お店にはあくまでもオーナーから委任さらて行っているだけなので…といっても新車の検査登録の持込みや車検証の発行は一般の人が行うと色々と大変で、バイクならともかく当時は車の購入でしたのでお任せしました。(車の値引きで登録費カットみたいなものでしたけど)

私的には車両価格は安いけど、車両以外の不透明な費用で相場並みになってんじゃん!(もちろん、お店の利益を考えていない客から目線です)というのが納得できずに今日に至っています。

PC買う時、お店によっては有料セットアップというものがありますけど、あれってPC購入してわからない人が申し込むのであって、それと同じと考えるのはおかしいのでしょうか?
とは言ってもPCや車の需要とバイクを比べると…
やっぱり、皆さんお店にたんまり支払って、高金利ローンまでしてお店を養って行きましょう!(←例外若干1名様からのオコトバ)

P.S.
>川崎はオイルなしで工場出荷でしたが 本田はオイルなどは入っていたような気がします

KAWASAKIはエンジンブロックからオイルにじみがよくあると聞いてますし、長期保管(売れてないわけではないと思いますが、万人ウケでなく玄人好みのバイクだからなのかも)が結構あるからじゃないですか?
オイルが入っていない(製造時に入れていないとエンジン始動の点検できない=ありえない)ということは、一度抜いているってことになるのですかね?ドレインボルトの頭に工具キズがあったらキズありって感じで、私ならイヤですけど…

書込番号:6041902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2007/02/24 15:32(1年以上前)

250ccのバイクは車検不要なので登録は書類のみで出来ます。
実際、私自身も先日陸運局で登録しているので間違いありません。 

書込番号:6041938

ナイスクチコミ!0


bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/25 02:49(1年以上前)

たしかに金銭面のことは商品を購入する際には重要なポイントです。
でも、自分がバイクショップを経営していることを考えれば、
利益を追求するのは当然ですし、
本体価格でそれなりに値引いてるなら、
どこかで適正な利益を得るのは当然です。
本体の値引きがゼロで、
不透明なコストが上乗せされているのなら別として、
そうでもないのなら、
販売店だって従業員を抱え色々な経費を抱え営業しているわけで、
あまり露骨な値引きを期待するのはどうかと思います。
ちなみに私の場合も購入する際に値引き交渉しました。
しかし諸費用までは突っ込みませんでしたよ!
結局は、アフターや保障などの点、
色々な要素を考えドリームで購入しましたけど。
いまの販売店のなかで非合法?(ぼったくり)などないと思います。
多少の価格差はあるのは当然ですから、
自分にあった購入方法で入手するにが一番だと思います。
ただ、販売店の営業担当も人間です。
末永くバイクライフを楽しみたいなら、
お互いにいい関係で楽しみたいものです。

書込番号:6044701

ナイスクチコミ!0


TACKER_Kさん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2007/02/25 20:34(1年以上前)

みなさん書かれている様に、初期の費用ばかり目がいきがちですが、その後のメンテナンス対応や費用についても考慮しておかれた方が良いと思います。

私の場合はグリップヒーターや純正のトップボックスを付けたのですが、葛西の本体価格が安いSHOPでは規定の時間を合算した工賃の請求が見積もりとなり(これはこれで正しい請求ですが)、結局、工賃はサービスが原則ですと言われた幕張のSHOPさんが安くなりました。

その後、幕張のSHOPではVFRも購入しましたが、DIVIのステーなども時間かけて取り付けして貰いましたが、グリップヒーターやイモビなども含めて工賃はサービスでした。

フォルツァの場合は各種のパーツオプションがありますので、納車後にカスタム化する場合も工賃の0.5Hrとか足していけばそこそこの金額になります。

このあたりも考慮されては如何でしょうか。

書込番号:6047388

ナイスクチコミ!0


n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

2007/03/01 00:44(1年以上前)

私もマフラーですごく迷み、みなさんのお声を以前お聞きしたものです。素人でよく分かりませんが、ブランドとグラデュエーションが欲しかったのでモリワキにしました。燃費が若干よくなったのと、トルクアップしDモードでもすごく走るようになりました。私は、エンジンをかける時(暖気するので)少し離れた所まで押して行きエンジンをかけています。たぶん規制値内なので自分が思っているほどうるさくないはずです(アクセルを回さず暖気中なら・・・)。良いマフラーを付けて下さい!

書込番号:6060491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/04 03:33(1年以上前)

そもそもこの投稿のテーマは
「あくまで一介の消費者として
 「いかにすれば」安く買えるのか?」
であったと理解するが、
それに対し、
「自分がバイクショップの経営者であった
 場合を想像すれば・・・」云々の議論は、
議論のすり替えを遥かに通り越して、
根本的な部分で大きくズレてしまってるとゆうか、
別次元のお話になっていると思うんですよ。
それであれば、まあ全く違う話題とゆうことで、
「みんなで考えよう経営者の気持」とか或いは
「経営者の気持ちが分かんない奴は買っちゃダメ?」
などとゆう新規レスを立てられては如何でしょうか?
今どき、マトモな日系企業大手なら、
それこそ血を吐くような思いで、
顧客のためにコストを一銭でも下げようとゆう経営努力を
行っていると思うんですよ。例えばホンダもね・・・
何もバイク屋さんの店長さんだけが、
日本で一番恵まれてない方々とは思えませんよ。
顧客の為に一銭でも下げてあげたい!
といった熱意こそ、
実はお店を経営してゆく上で最も大事な事ではないかな?
経営=顧客満足度充足=売上増進であり、
矛盾点や改良点を顧客の側に担保しているような小売業界では、
早晩危いと思いますよ。
(町の商店街が量販店にあっさり喰われたように
 いずれ強力なライバルが登場するのが世の常です)

書込番号:6072175

ナイスクチコミ!0


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/04 16:33(1年以上前)

T2006Jさんは色々勉強しておられるし、主張すべき意見もお持ちのようです。
ココに書き込まずに、バイク屋さんに行ってその旨を主張されてはどうでしょうか。
要するに
・バイクの値段をぎりぎりまで安く
・納車整備料は無し
・自分で登録するので登録料は無し

私はそんなことをしてくれるバイク屋なんて聞いたことは無いですけどね。

因みに訳のわからん人が書いている売り上げ増云々なんか馬鹿げてます。
全ての商売の目的は”利益”です。

書込番号:6073901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)