
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2019年12月10日 12:59 |
![]() |
8 | 8 | 2020年4月11日 23:03 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年6月23日 20:00 |
![]() |
58 | 11 | 2019年3月13日 16:28 |
![]() |
3 | 1 | 2019年6月9日 12:19 |
![]() |
45 | 11 | 2019年3月12日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク用エンジンオイル > ホンダ > ウルトラ E1 10W-30 1L
【ショップ名】 すてないで 都留店 (山梨県 中央道 大月ICより自動車で10〜20分程度)
http://www.kk-tsuruta.jp/testimonial-view/sutenaide-tsuru
【価格】 ホンダ ウルトラE-1 10W-30 G-1 10W-30は380円(税込) G-2 10W-40は480円(税込)
【確認日時】 12/9
【その他・コメント】通常、1Lのエンジンオイルは、2サイクル用も4サイクル用も自動車用も
500円前後で売ってる物が多めです。380円は珍しいです。
Mobil スーパー 4Tとか、CASTROL ACTIVとかも480円
ホンダの自動車用4Lだと、NextとGreenが1280円が安いと思いました。LEOは2980円であまり安くなかった。
古さと缶の凹み具合で価格決めてる感じです。
today用に、このE1を買いました。G2残り多めでした。
3点

安いですねぇ
缶の凹みで値段決まるってw
モノタロウで10%オフの時に買うと、
届いたものはたいていベコベコですw
傷ものを出してるんでしょうね。
中身は変わりないのでいつも安い時買ってます。
それでもG2で900円ぐらいかな。
480円は安いですね。
書込番号:23097639
3点

>多趣味スキーヤーさん こんばんは。
モノタロウは、私も時々利用してます。4L缶オイルも冷却水もバッテリーも平置きで送られてきた経験があります。
横積禁止とか天地無用とか関係ないですね。4Lオイル缶注文時は、平置きの上に小物部品が乗ってて潰れちゃうのは普通です。
1L缶と工具を一緒に注文した時は缶ボコボコでした。
注文品はボコボコでも、なぜか、外装段ボールはキレイだったりしますね。
G2 480円のほうが、お買い得感あったのですが、10W-30が欲しかったのとE1はまだ使った事が無かったので今回はE1です。
G2の10W-30は使ってますが、悪くないですね。
カストロール Activの10W-40は使いましたが、トゥデイだと若干パワーを食われる感じで、登り坂が遅くなりました。
G2 10W-30のほうが軽快でした。
都下の八王子市にオートバックスめじろ台店が在るのですが、こちらもオートバックスの売れ残り品や荷崩れオイル缶が売ってて、
ここで、G2 10W-30 1L缶を600円(税込)で買いました。
ここの店はG1 500円。G2 600円。G3 700円な値段の時が多いです。
走り屋天国セコハン市場八王子めじろ台店
https://www.autobacs.com/store/top?store=170059
書込番号:23097821
2点

Amazonで買ったりしますが、
大体いつもどこかしら凹んでいても気にしないですね。
破れたり漏れたりしてないなら、
とやかく言うのは了見が狭過ぎだと思いますけどね。
余りに古いのは変質してないか気になりますね。
どれくらい持つモンなんだろう?
書込番号:23097839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートバックスめじろ台店
G2 600円ですか。
なんかモノタロウが一番安いと思ってましたが他も結構安いところがあるんですね。
探してみよっと!
書込番号:23097883
2点

>鉄騎、颯爽と。さん こんばんは。
私も、Amazonは比較的安心してます。
以前はヤマトの宅配、最近はSBS速配サポートが配送してくれる場合が多いですが、
どちらも外箱状態良く、段ボール箱の中も商品が固定されているので液漏れ経験は無いですね。
モノタロウは、以前は佐川と西濃、最近はSBS速配サポートが多めですが、つい最近の配送品も商品箱潰れで届いてます。
(外箱の段ボールに凹み潰れ無いです。)段ボール箱の中の商品は固定されて無いので、商品同士で潰し合うのでしょう。
液漏れは、モノタロウブランド(男前含む)のエンジンオイル4L缶とバイク用バッテリー、
他社銘柄の燃料添加剤とエンジンオイル添加剤で経験があります。(配送は佐川と西濃の2社です)
配送の問題より、梱包の問題と思われます。
その他では
ヤフーショッピングで、ホームセンター7と言うショップでバッテリーを購入時に液漏れの経験があります。この時は佐川急便です。
ヤフーや楽天はショップにより梱包の違いが大きいですね。
Amazon以外で、比較的良いと感じた梱包及び配送はヨドバシカメラが好印象です。配送は郵便です。
ヨドバシカメラでもエンジンオイルやタイヤも買えて、便利ですね。
書込番号:23097978
1点

自分が何度か買ってる通販で、梱包が毎度良くて、オイルが安いところだと、
エーゼット
ヒロバ・ゼロ(ガレージゼロ)
がとても良かったです。オイル以外にも色々ケミカル類が安いですね。
書込番号:23098070
1点

>多趣味スキーヤーさん
オートバックスめじろ台店はバイク用オイルは時々売り切れになってますね。
特にG3は入荷後すぐに売り切れてしまう様ですね。
その他ブレーキフルードや添加剤も安いですが、すてないで の方がバイク用品の種類、数、共に多めです。
ヘルメットとかも安いです。
すてないで は、富士山方面にあそびに行く予定の人はちょっと休憩に寄るのも良いと思います。
近所には美味しいうどん屋(吉田のうどん系)が多く、リニア新幹線の実験施設も在り、面白いです。
国道20号の大月と笹子の間の橋の修理(台風の被害で通行止め)も終わり、大月、都留方面から富士山に行きやすくなりました。
(神奈川県相模原市緑区や愛川町方面から道志村、山中湖への道はまだ通行止めが在ります)
書込番号:23098108
2点

>すすすゆうさん
えっメチャメチャ安いですね。 近所だったら 10缶以上は買いたいです。
オイルなんて缶が凹んでようが どうでもいいことですからね。
書込番号:23098775
3点

>スズキ党さん
すてないで は、ヤフオクにも中古タイヤ等を出品することがあるお店なので、
たくさん買うなら、配送お願いしても対応してくれそうですね。
でも、店舗に行くと色々有って面白いので、
自分の家もあまり近くでは無いですが観光のついで等あれば寄りたくなってしまいます。
でも、4輪の時じゃないとたくさん買えないです。
昨日のお店の様子は冬タイヤの交換、販売対応で忙しそうでした。
書込番号:23098900
2点



【ショップ名】アマゾン
【価格】¥30,540- 送料無料!
【確認日時】たった今
【その他・コメント】 明日8日までのタイムセール!
ピレリのサーキットも十分走れるスポーツタイヤ「ロッソ3」
思わずポチリました。
1点

>RICKMANさん
こんなのも、取り扱いしてるんだ
安いけど、交換後の処分はどうされるんですか?
書込番号:23095164
1点

通販で買うとタイヤとかオイル、バッテリーの処分に困りますよね。
自分はツテがあって、タイヤとバッテリーは大丈夫なんです。
参考にならなくてごめんなさい。
タイヤはそれだけではなかなか引き取ってもらえないですが
壊れたり古くなったパソコンとかを捨てる時に、抱き合わせなら
廃棄物業者が引き取ってくれる場合があります。
壊れた洗濯機とか、粗大ごみをいつもこの手で無料引き取り
してもらっています。
書込番号:23095319
1点

タイヤは近所のガソリンスタンドで数百円/本で引き取ってくれます。
バッテリーなんかも廃品回収業者で有価で引き取ってもえますね。
書込番号:23096427
1点

>RICKMANさん
情報ありがとうございます。
バッテリーはNAPSで無料引き取りしてくれる店舗があるので
そちらでお願いしています
書込番号:23096925
1点

下がったけど、、、
https://www.japanmetal.com/news-h2019020686498.html
バッテリーまだ値段つくので
持ち込みなら売れますよ?
書込番号:23098066
0点

廃バッテリー2個たまったので邪魔なので春頃に売りに行ったら
車の46B24は500円?くらいだったが
バイクのFB9Bはタダだった
>廃バッテリー価格急続落、の前でヨカッタ
書込番号:23098688
1点

安いから中華製を覚悟してましたが、前後ともドイツ製でした!
メツラーも作ってる工場製(工場 code: EB, EC)のようです。
この前やっと装着して、皮むきにミニコースへ行ってきました。
リアはきれいにむけたんですが、フロントが左右1センチほど
残ってしまって、、、ムムム。
コーナーの進入が遅いんでしょうか? コーナーのRが小さいから?
コロナでコースも閉鎖され、再挑戦はいつになることやら。。。
書込番号:23333865
0点



【ショップ名】ショップA
【価格】日本無線 二輪車etc 分離型
【確認日時】
【その他・コメント】お尋ねします。詳しい人教えてください、レブルのetcは一体型でハンドル周りにセットとの事で、分離型は1.5バージョンで部品代が37000円 工賃9720円 革製etcポーチ10800円 セットアップ代2700と言われました。さすがに高すぎる印象を受けたのですが、相場相応なのでしょうか。又他のクチコミに、ミツバmsc-be51がシート下に入るとの事。ちなみに値段検索したら2.0バージョンですごく安かったのですが皆様の意見お聞かせ下さい。因みに私 60過ぎてバイク免許取得したジジイです!
書込番号:22754351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本無線JRM-21シリーズ ETC2.0 分離式 ¥25,704
ETC2.0 セットアップ ¥2,700
ETCキャンペーン △¥10,000
とうことで、約¥1,8000程
工賃込み
輸入車ディーラーです。新車購入時に取り付け。
ちょっと差が大きいですね。
書込番号:22754729
2点

ETCの本体でそこまで高いものはないと思います。
型式がわかりませんがあえて2.0以外のものをチョイスされる理由もわかりません。
参考までにナップスの価格を掲載しておきます。
https://www.naps-jp.com/web/etc/
バイクのパーツ屋さんのHPに価格が載ってますので参考にしながら交渉して下さい。
書込番号:22754731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今晩は。
私も還暦を過ぎてから大型を取りました。
バイク用ETCですが、冒険をしたくないなら、ホンダ純正というかホンダオプションにある一体型ETCを取り付けた方が、後々のメンテナンスにも良いと思いますよ。
部品だけで37,000円と書かれていますが、その価格だとホンダオプションETCの標準装着価格より高いです。ホンダのHPに装着標準価格が乗っていますので、それをコピーして購入店に見せた方が良いですよ。
シート下にミツバのBE51が入るかどうかはわかりませんが、BE51より本体サイズが小さい商品が日本無線に有ります。
シートの脱着は他のスポーツタイプと違ってボルトの脱着が必要です。そのため、シート下にETC本体を取り付けるとETCカードの出し入れが面倒です。(取扱説明書がホンダのHPからダウンロードできるので読んでみてください。)
ちなみに私はスポスタに乗っていますが、日本無線のJRM11を付けています。本体はデグナーのETCケースに入れて右のサイドレール部分に取り付けています。
また、ETCの2.0は魅力ですが、2.0にしてもバイクでは恩恵は少ないので、1.0で十分です。
NEXCOのHPで、よく利用しそうな高速道路でのETC2.0の特典を調べることをお勧めします。
書込番号:22755025
3点



電動バイク・電動スクーター > ブレイズ > ブレイズスマートEV
【ショップ名】YAHOO! ショッピングの「Fidget I.D.」(ストア名)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fidget-id/
同社が総代理店のようです。
【価格】138,240円(税込)
自動の折りたたみも付いてこの価格なら…と、買ってしまいました。
12点

これ、ナンバーが取れると説明にあるけど
本当に公道走って大丈夫なのかなあ?
かなり怖い気がする
お気をつけて運転してください
書込番号:22527459
1点

手元に届いたら写真撮って見せてください
ところでウインカー付いてますか?
書込番号:22527503
3点

今、試運転してきました。
20km以上になると、ちよつとフラツキますね。
交通量の多い道路は、避けた方が良いみたいです。
しかし、ブレーキはよく効きます。
あと、任意の速度を6秒以上保つと、定速クルージングに勝手になり、ブレーキで解除てきますが、いざブレーキとなった時に、いつまでも走っていってしまう様な錯覚を憶えました。
書込番号:22527696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前のウインカーは、ミラーの根元に個別設置です。
初期型はミラーに付いていたと思いますが…
後ろのウインカーはナンバープレートステイ上部の左右にあります。
YouTubeでY'sチャンネルさんが組立て説明をアップしています。ご参考に…
2018.11.30に公開されたもが、現行型と思われ、私のと同型です。
書込番号:22527757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加で、
私の体重(75kg)のせいか、少しの登りで20km/hチョイしか出ませんでした。
帰り(下り)は30km/hはOkで、スロットルを緩めて惰力で走らせると、回生発電しているようで、バッテリーメーターが回復していました。
問題も発覚!!
バッテリーが本体から外れない!!
販売店に相談予定です。
書込番号:22527808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PM8時前なのに販売先からバッテリーの抜くコツの連絡をいただきました。
太い紐をプールトップに引っかけて引っ張たら無事にバッテリーを抜くことができました。
防水のため、余裕のない設計のようです。
また、出荷前に一通りの点検を行ているとの話でした。
書込番号:22528003
5点

>とことん!さん
こんばんわ。
車に乗っけて、出先で楽しめそうですねえ。
ナンバー取らずにキャンプ場とかで、走るのはダメなのかな?
書込番号:22528271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナンバー無しでも乗れる折りたたみバイクは、中国製で色々ありますが、道路外と言えど、事故を起こした時を考えないとイケないと思います。
普通の自転車でも、死亡事故が発生していますからね。
書込番号:22528509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とことん!さん
なるほど、確かにそうですね。
お互いに安全運転で行きましょう!
書込番号:22528522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>20km以上になると、ちよつとフラツキますね。
道路走るのやめた方がいいと思うよ
周りの車も迷惑するし
書込番号:22529690
11点

>周りの車も迷惑するし
確かにそうですね。
普通の自転車で登るのがキツイ長い坂では、10km/h前後まで速度ダウンするし、迷惑ですよね。
遠出ができるほどの能力もないし、近所の交通量の少ない道路で利用しようと思っています。
公共交通機関が乏しく、アップダウンの多い地域に住んでいるので…
書込番号:22529800
4点



【ショップ名】
ホンダドリーム東京
【価格】
数量限定 アンケート・下取り必要
OGK RT-33 2万位
OGK アサギ 1.5万位
【確認日時】
2019/03/02
【その他・コメント】
残り 少なくなっていたので TEL確認したほうが良いと思います。
2点

キャンペーンも終わってしまったようですが
在庫限り キャンペーンの値段で売ってくれるようです。
もう色やサイズが少なくなっているみたいですが
私はアサギの黒 L(14040円)を購入できました。
書込番号:22723436
1点



電動スクーターが欲しくてYouTubeで検索していたら、 XEAMのnotteV2が気になりました
最高速が43キロ、航続距離も60キロなら普段の足には十分と思い
後は何処で買えるかを検索したら
まずはAmazonで車体専用ヘルメット(ゴーグル有り)、保証がメーカー保証+1年(合計2年)で、自宅まで配送で¥ 167,400でした
もっと詳しく知りたくてXEAMでHPでは早春キャンペーンをやってました
本体価格より2万引きの 138,000(税抜き)
オプション3点プレゼントを発見しました
Amazonの自宅まで配送もいいですが
私の使用目的では2年間で1万キロはないです
そんなわけでXEAMから直接買うことにしました
スクーターの受け取りは取扱店まで行くことになりますが
安く買えるので我慢します
内訳は
XEAM EVバイク「notte(ノッテ) V2」ロイヤルブルー(2018年発売モデル)(XM-BIK01V2RBL)
価格 138,000(円) × 1(個) = 138,000(円)
【予約特典】ヘルメット/ロイヤルブルー(ゴーグル有りモデル)(XM-HMG58RBL)
価格 0(円) × 1(個) = 0(円) 6980円(税抜き)
【予約特典】防犯ワイヤー錠(XM-KEY)
価格 0(円) × 1(個) = 0(円) 1080円(税抜き)
【予約特典】XEAM純正防滴車体カバー(XM-COVER)
価格 0(円) × 1(個) = 0(円) 3180円(税抜き)
小計 138,000 円
消費税 11,040 円
送料 9,720 円
合計金額 158,760 円
オプションで11240円【税抜き】プレゼント
陸送費が9720円かかりますが
Amazonより8640円安いのは助かりました
本日クレジット決済をしましたので
後は納期を待つばかりです
ちなみに色は目立つロイヤルブルーにしました
6点

昨日、電動バイクが通りましたが音が静かすぎて、周りに気づかれず危ないですね。
なにか音がしないと事故になると感じました。
どうぞ、安全運転で気を付けて下さい。
書込番号:22477574
4点

>☆ゴン隊長☆さん
確かにEVバイク、EV自動車はモーターで走行しますから
音は皆無です、歩行者の後方からくると気が付かいことは多々あると思います
スピードを緩めて走行します
個人的にはEVバイクの音、無臭なのが気に入ってます
書込番号:22477996
4点

ガソリン臭がしないバイクだと、車に積んで出掛けるのが楽しそう(^o^)
書込番号:22478238
6点

>シグMAXさん
環境を考えるとこれからはEVバイクの時代になりそうです
車に搭載するにはnotteV2は64キロありますから、大変だと思います
折り畳めるEVバイクなら20キロ以下もありますか、折り畳めるタイプを選んだほうが良いかも
残念なのが国内メーカーにEVバイクに力を入れていないのが残念ですが
新興メーカーがこれから出てきそうな予感はしますね
書込番号:22478547
2点

本日キャンペーンのプレゼント商品が届きました
ヘルメット/ロイヤルブルー(ゴーグル有りモデル)、防犯ワイヤー錠
XEAM純正防滴車体カバー
本体は予定では22日に届く予定なので
明日にでも市役所に行ってナンバー登録してきます
書込番号:22483021
3点

22日に取次店に納車されたので
市役所で原付きのナンバー登録をして
本日電車とバスを利用して引き取って来ました
電車に乗ったのは30年ぶりでした
自宅までとコンビニで自賠責保険の手続などで
30キロほど走行してみました
アクセルの開閉に慣れるまで時間がかかりましたが
後は問題なく慣れました
最高速は平坦か下り坂じゃないと無理です
走行音がほとんどしないのでスピード感覚が分かりづらいかな
5年は最低今のバッテリーで乗れそうなので
自賠責保険は5年の16999円で手続きしました
書込番号:22488019
4点

>Tomo蔵。さん
こんにちわ。、カッコイイですね。
これ、全部Amazonで買えちゃうんですか?
何んかスゴい世の中ですねえ。
イカリングがイカしてますね (^-^;
書込番号:22488145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でんすけ_856さん
Amazonでも買えますが
167,000円から199,800円に値上げされてますね
私は直接、XEAM(ジーム)から買いました
クレジットカード決済もできます。
https://www.xeam.jp/campaign201902.php
デザインも洒落てますから、色も目立つので目を引くと思います
最新のセキュリティー装備されていますから、盗難にも万全ですよ
https://www.youtube.com/watch?v=hAZvTEPG-lg
書込番号:22488461
2点

>Tomo蔵。さん
あ、良く見てみたら、XEAMから直接買うって
書かれてましたね. .アハハ (^-^;
カラーも豊富で、街乗りが楽しそうですね。いいな。
書込番号:22488727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんすけ_856さん
2019モデルが出そうなので
そのためのキャンペーンだとは思います
ただ原付きの仕様を考えると
改良するとしたらバッテリーの重量軽減ぐらいでしょうか
原付の場合はバッテリーの定格出力600Wですから
これ以上大きいバッテリーを搭載すると
車両区分 第二種原動機付自転車
になります1.4KW 、走行距離120キロの
上位の「M+」(エムプラス)が3月にでます
●フル充電するのに初回は24時間ほどかかりました
リチウム電池の定格は48Vですが
フル充電すると53Vでした
取り扱い説明書には40Vになると走行不能になるようです
44Vで速度は30キロしか出ないようなので
35キロを切ったら充電の予定です
リチウム電池は寒くなると出力低下しますが
これから暖かくなると普段の性能を発揮するでしょう
最高速度は平坦から下り坂しか出ませんが
私の住んでいる所は坂が多いので
坂道で30キロ出ればいいと思います
書込番号:22493076
4点

ヤフオクで新古品のバッテリーが出品されていたので
ゲットしました、送料込みで29800円
初期電圧も53.7Vあるので新品と変わりないないようです
遠出するときには補助バッテリーを持って出でかけますが
流石に10キロ近くは重いです
書込番号:22526783
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)