このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2013年4月17日 23:06 | |
| 7 | 6 | 2013年4月1日 22:14 | |
| 27 | 7 | 2013年3月30日 09:48 | |
| 3 | 0 | 2013年3月20日 23:30 | |
| 15 | 14 | 2013年3月19日 17:27 | |
| 2 | 0 | 2013年2月1日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ツーリング
去年、関西のイベント情報でチラッと書きましたが、やっと発表になりました
堺市原山台のクロスモール内にバイクセブンが2月27日AM10:00にオープンします
2/27〜3/3の間はオープンセール予定らしいので良い物あるかな?
http://bike7.jp/sakai/
4点
営業時間がのってませんね〜
仕事しだいですが、早く終われたら開店日に行ってみます
書込番号:15722123
0点
ハガキが家に届きました(^○^)
楽しみですねぇー(*^^*)
書込番号:15723903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイクセブンHPの各店イベント情報欄にりんくうシークル店が出来てますが
近々シークル内にオープンする予定が有るのかな?
書込番号:15953176
1点
どうやらシークルにもできるようですね!
求人が出ており、そこでバイトしようと考えています(笑
規模などはまだわかりませんが、楽しみです。免許もバイクも持ってませんが。今年取る予定です。
シークルはオートバイク専用駐車場もあるので、バイク乗りにはなかなか良い所だと思います。
書込番号:15964573
1点
macho713さん
やっぱりシークルに出来ますか情報ありがとうございます
バイトの面接は受かるといいですね
書込番号:15981302
1点
りんくうは、近所なので、オープンしたら、しょっちゅう足を
運んでると思います(笑)
書込番号:16028493
0点
バイク(本体) > SYM > New Fighter 150 ZR
PCX150とどちらにしようか迷ってましたが、3月末までリアキャリアとボックスプレゼントのメーカーキャンペーンに背中を押されて買いました。
自賠責を含まない乗り出し価格は28万円でした。キャリア、ボックス付いてこの値段はお得なのではないでしょうか。PCX150(国内仕様)は私が探した限りでは30万円(キャリア、ボックス含まず)が最安でした。
0点
125ccクラスなら希望小売価格から2〜3万引きじゃないですかねぇ
それぞれの希望小売価格が
PCX 329,700
Fighter 308,700 ※税込
なので、値引きしてくれるところなら実売は
PCXが30万
Fighterが28
くらいだと思います。
書込番号:15960539
2点
早速のレスありがとうございます。車体価格のほかに登録代行料や納車整備費、重量税(4900円)を含めての値段なのでお得かなと思って投稿しました。
バイク屋さんで買ったのは久しぶりなので実勢はわかりませんが、登録代行料や納車整備費というのはプライスリストには書いてあっても、無料あるいは大幅値引きしてくれるものなんでしょうか?ちなみに登録10000整備15000重量税4900で車体(消費税込み)250100で総額28万円でした。
書込番号:15961073
0点
自分も今最も欲しくていずれ買うだろものが このNew Fighter 150ZRです。
先日KYMCO RACING KING 180Fiも試乗してみましたが、動力性能は大差なく、逆に停止状態からの
発進時にはこちらのFighter 150ZRのがガツンと感じたくらいでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405801/SortID=15925063/#tab
RACING KING 180Fiは ここ最近急に街中で見かけるようになったのに対して、こちらはまだまだ
見ることがありませんが、性能的には〜250ccまでの小型クラスではトップランクの性能を持って
いる事は間違いありません。
K5アドレス所有者の自分から見て、どちらもサス、ブレーキの性能が国産スクーターとはダン違いに
素晴らしくてメカニカルノイズや高品質な排気音も静かで、乗ってて疲れませんね。
またがった感じでは若干大柄なRACING KING 180FiとアドレスV125の中間ぐらいで本当に乗り易く
ポジションもいいと感じました。
それが乗り出し28万円と車体定価より下なのは本当に安いと思います。
書込番号:15963260
2点
自由道さん、racingとの乗り比べた上でのご意見ありがとうございます。
PCX150、RACING150/180と悩みましたが値段、希少性(PCXは街中で見かけますよね)、メーカー保障期間の長さ(racingだけは1年)、空冷のほうがトラブルが少ない?(私の素人判断です)、などなどでファイターに決めました。
今後皆様のご購入の判断材料になるような投稿をしていきたいとおもいますのでよろしくお願いします。
書込番号:15963537
0点
28万は安い!自賠責1年つけても29万ってとこか、しかもキャリアと箱付きなんてお得すぎる、店ドコー?
150ZRは今買える150ではベストの選択のような気がします、PCX150はエンジン性能は素晴らしいのですが(250MTいらんってぐらい滑らかで速い)、メトインの小ささ、もっこり床、コンビニフックも無い、14インチは立ちが強すぎる、等の欠点も多いんですよね、150ZRはHP見ると燃費もPCXと互角ぐらいありそう、意外と柔らかいサス、平床に大きなメトイン、私も今150買うならたぶんこれです
しかしSYMやKYMCOのスクーター作りの上手さはもう日本を超えた気がしますね、新型攻勢も凄い、写真のSYM Z1やKYMCO G6、あと300や400の新型(台湾HPで見れます)見るともうね
書込番号:15966124
2点
はらへったにょーさん、コメントありがとうございます。
購入したお店ですが、公表すると迷惑がかかるかもしれませんので横浜市都筑区のお店とだけ書かせていただきます。
バイクはしばらく店内においてあったものなので、それも考慮の上での値段だと思います。
書込番号:15966535
1点
今朝何気なくシグナスを検索しネットでしか見たことなかったので午後に現物を見にバイク屋へ!!
バイク屋のオヤジの口車に乗せられて購入してしまいました。少し後悔しています。
カラーは赤で在庫がありました。4/2に納車です。価格は乗り出し価格は\266.550でした。
1点
後悔してるならキャンセル料支払ってキャンセルすれば?突発な支払いが出来て、買えなくなったとか?
決断は自分しかできないだろうから、本人の問題だべ?
書込番号:15953267
10点
衝動買いにしてはずいぶんと大きな買い物ですね。(汗)
なんで後悔してるんでしょうか?
ほかに候補があったんですか?
最新の国内仕様ですか。
どうしても嫌ならさどたろうさんが言うように何らかの理由付けて
手数料払って辞めるしかないでしょうけど。
書込番号:15953561
6点
納車され、乗り出して走り出したら
後悔なんぞ・・・ふっとぶぞ〜
楽しい仲間が居ればなおさら!!!
書込番号:15953631
5点
新車ですか、意外に安いんですね。
書込番号:15955131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さどたろうさん>>後悔しています・・・はもう少し考えて検討してから購入すれば良かったかな? との念があったからです。
鬼気合さん>>購入したのはXSRの赤色の国内仕様?です。
保護者はタロウさんが言うように乗れば楽しいのかな?初めて乗るクラスのバイクなんで!!
カップセブンさん>>自賠責5年でお願いし、サービスでボディーカバーとロックを付けてくれました。お支払した金額が\266.550でした。
書込番号:15955673
0点
国内仕様は騒音規制の問題でWRが12gと台湾仕様より3g(トータルで18g)
重くなっているので加速は鈍いみたいですね。
変速を低回転で行うようにしているのが理由ですが。
WRを9gに変えるとだいぶ改善されるみたいですが燃費は
その分落ちるみたいです。
125ccはシグナスしか経験がないですが、乗り心地はクラスの
中でもトップクラスだと思いますよ。
いじるのはあまりお勧めはしませんが長年販売されている車体ですから
いろいろなパーツは手に入りやすい点は大きいと思います。
間もなく購入して5年になりますが飽きの来ない良いバイクですよ。
書込番号:15955760
1点
アドレスとほぼ同額です。
ワタシがもし買うとすればアドレスのナックル、ケツヒーターいいですね。
書込番号:15955905
1点
ツーリング
何も交渉せずに、乗り出し価格が39万円弱でした。キャンペーン中ですのでメリットもあります。
この値段には驚きでした。この価格はなかなか無いでしょう。
この価格、値引き交渉の参考になればと思いまして。
1点
・情報、ありがとうございました。金額も魅力的ですね。
・26年間乗っているヤマハYD250の後継購入として、マークしている機種でした。
・メーカー(スズキ)に電話を掛けまして、ツーリング用に後部荷台に四角い箱
リス興業「道具箱75L」(内寸:600(進行前後)x398(横幅)x315mm(高さ)などを
付けられますかと。
・取り付けたい「道具箱」は、HPのなかの「目次」頁をクリックし、
「目次」頁のなかの、中段より少し下の、「ツーリング装備」をクリック。
・後部荷台の土台の取付金具などの開発などは未定だとか。一人用のシートも未定?。
・多分、メーカとしては計画がなさそうな感じでした。
・そういう金具などを作るメーカを別途自己責任で探す必要がありそうですね。
書込番号:15886274
2点
>この値段には驚きでした。
では「ハンコ」を持って、バイク屋さんへレッツゴー?。
書込番号:15887897
1点
年金生活者は、おいそれとはハンコは押せないのです。
そこが悩ましいところです。
女房の了解を得るという難関があるのです。
そして、180Kgのバイクを取り回せるか考えこんでしまうのです。
意思薄弱なお爺んです。
お察し下さい。
書込番号:15887942
0点
フォルツア断念、PCX150断念&200妄想、GSRも結局断念するんじゃないですか?
バイク屋やここの住人に冷やかしと取られぬように・・・
書込番号:15888054
2点
冷やかしではありません。本気でバイクを買い替えたいのですがこれがいいと思っても、検討していくうちに「帯に短し襷に長し」の感になるのです。しかも、予算もあります。年金生活者の苦労は理解できないでしょうが。真面目に、バイクの購入は考えていることだけは誤解無きように。
また、消費者が何度もお店に足を運んで確かめるのは当然でしょう。現在乗っている車を購入するまでに5〜6軒の販売店で見積もりを取って決めました。限られた予算でいいものを手に入れるのに各メーカーの各車を検討するのが賢い消費者ではありませんか。
書込番号:15888194
0点
追伸。
これから250ccクラスの各メーカーの各車をまだ検討していくつもりです。
納得できずに購入できません。
GSR250は今日は雨でしたので電話でのやり取りで終わっています。明日、実車を触りに行くつもりです。試乗もできそうです。納得すれば、ハンコを押すでしょう。納得しない場合は、先ほど言ったように各メーカーの各車をまだまだ検討します。
書込番号:15888257
1点
追伸の追伸。
GSR250がだめでしたら、CBR250Rを次は検討するつもりです。
予め予告しておきます。
書込番号:15888342
1点
#15888426
さどさんが代弁しちゃいましたね・・・w
確かにスレ乱立は関心しませんし、PCX200に関しては釣りと取れなくもない・・・
車両が絞れないなら検討中の車両でいちいちレス立てずにバイクすべてのカテでどんな車両があるか、主さんの希望や予算、大まかな居住地域、用途などで質問してはいかがですか?
これまでと同じでは、免許取り立ての小僧の妄想と変わりないですよ・・
因みに国内の新車に限るなら・・・
ビクスクの線が無しとなると、当該車両の他はCBRかニンジャ位・・・
海外モデルなら希望に添うのはあるかと・・・
ランナー200、スポーツシティ、GP-1、ランブラ、マディソン、SYMの各種など
この辺ならコンパクトでご希望に近いと思いますが・・
(予算が40万までだとちょっと微妙ですが・・・)
書込番号:15889888
2点
乗り出し価格が40万円台の250cc新車ということから、いくつか機種があります。
ホンダ CBR250R,CB223S,FTR223
ヤマハ YBR250,トリッカー
スズキ GSR250,ST250,グラストラッカー
カワサキ ビックホーン゙
基本的に、空冷短気筒のバイクは高速走行が苦手なので、下道走行でトコトコ走る感じです。
高速は、時間節約のため、一定区間走行するだけの使い方が良いです。
例:ホンダCB223S,FTR223 ヤマハ トリッカー スズキST250,グラストラッカー カワサキ ビッグホーン
これらのバイクは車体が軽いため、自転車感覚で乗れるのが利点です。
高速走行もそこそこ走る機会が多いようなら、水冷の短気筒や2気筒になります。
ホンダCBR250R ヤマハYBR250 スズキGSR250 YBRは油冷ですが、高速走行可
GSRが重くて取り回しに苦労しそうなら、CBR250R,YBR250でしょうか。
レス主さんの使用用途だと、トコトコ走りが楽しい空冷.短気筒バイクが合っているような気が
します。
書込番号:15890910
2点
電動サイクル様、ありがとうございました。
いろいろ検討した結果、Ninja 250Rの2012年型を購入することにしました。
色はライムグリーンです。ちょっと派手とは思いましたが、目立つので車からの視認性が良いと思
ってきめました。因みに、乗り出し価格は50万円でした。
とりあえずご報告まで。
3月下旬から4月上旬にフランスへ行く関係で、納車は4月10日過ぎです。
今からワクワクするとともに緊張もしています。
書込番号:15907113
0点
white-tiigerさん 好みのバイクが決まってよかったですね。
Ninja250Rはカウリングが付いているので、風が当たっても疲労が少ないです。
それに車重が軽いので、ターンしやすそうです。
高回転向けのエンジンなので、ある程度エンジンを回して走らせると、楽しそう。
気候が良くなり、休日だと外出する車やバイクが増え、道が走りにくくなるので、
私はもっぱら平日に走りこんでいます。
休日仕事の職場に変わり、平日休みになったので、この利点を最大限使っています。
なお、夏場の混んでない時期にライダーが集まりそうな宿に泊まると、
定年退職者と平日休みのサラリーマンだけです(笑)。
書込番号:15907195
1点
電動サイクル様
私は、一度も泊りがけのツーリングは経験していません。
ライダーが泊まる宿はどのようにして探せばいいのか教えて頂けませんか。
因みに私は福岡県在住です。
一泊から二泊位のツーリングをしてみたいものです。
よろしくお願いします。
書込番号:15907232
0点
white-tiigerさん おはようございます。
基本的にバイク乗りって、安い宿に泊まることが多いです。
YH(ユースホステル)や健康ランド、ライダーハウス、
ちょっとお金を掛けてバイク好きやバイクオーナーの経営する宿(ペンション、ロッジ等)でしょうか。
ユースホステルは今や若い人より、中高年のほうが多く泊まります。それもバイク乗りが多いですが。
お酒も指定した場所なら、自由に飲めるようになりました。
基本的に一泊朝食付きが多いです。夕食は近くの名店で外食。
ライダーハウスは北海道が発祥の地で、遠方から来るライダーのために、簡素な部屋を提供し、
泊まってもらうという感じですね。一泊1000〜2000円ぐらい。
九州もライダーハウスが多くあります。
http://pub.ne.jp/pegasus_rc/?entry_id=2339543
ユースやライダーハウスは、寝具を持参する必要があります。
一般の宿と違い、バイク乗りや自転車乗りが集まりやすいので、波長が合えば楽しめます。
バイク好きやバイクオーナーが経営する宿は、昭文社のツーリングマップルというツーリング用の地図に
載っています。whiteさんだと、九州版になります。
わざわざ宿から温泉や外食に出かけるのが面倒に感じるときは、私は温泉付きの
国民宿舎にしています。けっこう料理が豪華ですから。
とりあえずは、日帰りで一日で何Kmぐらいまで苦痛なく走れるかを掴んでから、
泊まりがけの計画を立てたほうが無難です。
よくばりすぎると、ただ走っただけで終わってしまいますから。
書込番号:15910452
2点
電動サイクル様
ありがとうございます。こんなに懇切丁寧に教えて頂き感謝します。しかも、泊りがけのツーリングまでの助走までの過程も教えて頂きありがとうございました。
ソロツーリングでの泊りを考えています。一人で気が向くまま気ままな一人旅をしたいと思っています。そして、旅先での人との出会いを楽しみたいと思っています。
とりあえず、電動サイクル様のご忠告を肝に銘じて安全な泊りのソロツーリングが出来るよう精進します。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:15911538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)



