
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年2月21日 09:38 |
![]() |
1 | 13 | 2010年2月3日 05:55 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月5日 00:27 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年12月9日 08:34 |
![]() |
27 | 16 | 2009年11月16日 18:45 |
![]() |
0 | 9 | 2009年10月18日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > XL1000V バラデロ
昔レッドバロンで年式落ちの格安リッターバイク買ったらニコイチだったよ(^^;
嘘のようなホントの話です。
新車でキー渡されてイグニッションキーとタンクキーが異なるとか、国産車ではまず無いでしょう。他にも契約した際に記載されていた仕様地とは異なるパーツがついてたりしましたね〜
書込番号:10970375
0点

ニコイチってフレームぶった切って二つをくっ付けるって意味でしょ。
パーツを移植するならバイクでは普通では?
レッドバロンによほどいい思いがないなら店舗名を出してもらえないかなぁ?
自分はレッドバロンで購入して普通でしたんで…
書込番号:10970838
3点

彼はレッドバロンネタが出ると必ず出てきて批判的なことを言うよ。整備できない整備士はどこのチェーン店にもいるし、その店舗がどうかってことだと思うけどね。
書込番号:10972713
2点

>格安リッターバイク買ったらニコイチだったよ(^^;
そーゆうことだったのね。初めて聞いた
格安品だとやはり訳あり、それなりかな
書込番号:10974438
0点




仕入れ値より安い、てことはワケあり車かな?
書込番号:6376232
0点

>バイク屋は仕入れ値より安いよと小声でささやいていました(笑)
まさか! 真に受けているの?違うよね?
書込番号:6377648
0点

ご契約おめでとうございます(*^^*)
折角のルンルン気分に水を差すのも大人げないでのでは・・・・
書込番号:6377814
0点

スマン、ダイハツムーブのワケあり車安く買ったというカキコ、カービューで見ちゃったもんで。。。
書込番号:6378551
0点

訳ありにもいろいろあると思いますが…
例えばキャンセルされたとか?
書込番号:6379037
0点

「展示車処分価格」って事はよくありますよね?
違ったらゴメンナサイ。
とにかくご購入、おめでとうございます。
書込番号:6379359
0点

仕入れ値より安いということは、そこのバイク屋さんは赤字ですよね。
普通そんなことするかなぁ??
そこのお店はボランティアをしてるのかな。
よくそれで商売がやっていけるなぁ
書込番号:6395345
0点

他で儲かればそう言う事を全くしないとは限りません。
「損して得取れ。」などと言います。商売とはそう言うものです。
常に儲けようとすれば信用に響きかねない。
まぁ、宣伝活動の一環とでも思いましょう。
値引きはその業者の「良心の証」と思えば、
有り難くも思えるものでしょうか。
書込番号:6398841
0点

店員も「整備で元を取ると言っていました!!」私も仕入れ値より安いとは信じていません(笑)
書込番号:6403674
0点

話しによるとアドレスV50Gの仕入れ単価(スズキから見たら卸し単価)は8万円みたいですよo(^-^)o
よって仕入れ単価より安くは絶対に販売しておりませんよ(^O^)/
書込番号:10879637
0点

貧乏ドットコムさんへ
その情報源は何でしょうか?
そういうお話はとても興味があるんですよね。笑
書込番号:10879897
0点



買ったお店がいいんでは?次はレッドバロンかな?
一応、何店か査定だしたほうがいいですよ。
書込番号:10730318
0点

>マジェスティ(2008年購入)を転売を考えているのですがどこのお店がいいですかね?
マジェスティ の 転売を考えているということですが
売却ではなく転売ならオークションにだすなどするのが普通ではないですか?
希少価値の高いバイクでもないのに転売をして利益がだせるなど普通は思えないですが・・。
書込番号:10730345
2点

信用のある友人に個人売買
安い!どう?
確実です
書込番号:10734449
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

車両本体の税抜き価格?
んなもんで高いか安いか判断しろと?
全部でいくら払ったのか書くのが普通の人間のする事
書込番号:10440721
2点

察するに、自賠責保険込みでも50万を切っているものと思います。
新車発表後、どれくらい経っているかにもよりますが安いと思います。
私は今年の2月に購入しましたが確か60万前後払っていると記憶してます。
書込番号:10441342
0点

から・スペシャルさん
家電製品などと違い、バイクは「消費税込み」の「乗り出し価格」で比較するのが一般的です。
乗り出し価格とは、登録費用やさまざまな手数料を含めた合計額のことです。
自賠責ひとつとっても1年と2年と3年では金額が異なりますし、条件の統一も必須ですね。
実態として、車両本体価格に含まれない「納車整備費用」や「なんとか手数料」の差が大きく、
車両本体が安くても手数料やら何やら全部足した総額で比較したら逆転というケースも
よくお目にかかります。
書込番号:10441673
1点

から・スペシャルさん
「価格が安い」は魅力ですよね。また、長〜く大切に可愛がってやりたいですよね。
アフターを思うとお店の対応のウエイトも大きいですよ。 私事ですが、
4年前スマートディォ(原付)をお店の雰囲気?対応?なぜか値引きが1万しか無い店で購入
1年後アドレス125Gを「宜しく。まけてね。」とだけで購入。昨年1月に子供にスカイウェーブ250Sを(自賠責3年)50万、今年1月私用にもう1台2009年式を予約で同じく50万です。
同じ所で台数買うから安くなる。と言ってしまえばそれまでですが。
アドレスが県外でエンジントラブル、スカブも県外でパンク(悪戯されました)。すべてお店の従業員が取りに出向いてくれました。これってお金に替えれないですよ。
わたしは良いお店に出会えたと思ってます。
書込番号:10445370
2点

あるバイクチェーン店では その値段で販売していました 総額の値段が気になりますね
書込番号:10599443
0点

安い!と思います。ビクスクって無駄に高い気がしますがこれは結構いい買い物したんじゃないでしょうか?荷物積めるって素晴らしい……( ̄ω ̄)
書込番号:10602644
0点



本日 カブ90DXのナックルバイザー手創りしました。
氷スコップを ダイソーで¥100で買い ステー¥78で
バックミラーを介して取り付けしました。いやいや 暖かいの
暖かいの〜 実は ビニールハンドカバーか、市販のナックルバイザー
にするか悩みましたが 先日ダイソーで氷スコップ眺めて 『ハッと
アイデアが浮かびまして 早速取り付けしました。
まるで市販品のようで なおかつ風を見事に遮りいい出来です。
これなら フォーサイトにも取り付けてグリップヒータ効果を高める
為にと思います。 ほんと 安く出来ました。お勧めです。
5点

おおっ、凄いですねぇ。
できれば画像が見たいです。<(_ _)>
書込番号:8690317
0点

今日は、天気もよく手創り『ナックルバイザー』撮影しました。
コスト安く 効果は絶大でした。
次は 太もも付近の風除けバイザーを作ろうとホームセンターで
部材を手配しました。 次の休みに作ろうと思います。
書込番号:8694655
14点


いいバイクですね 輸入車種のようですね。
レッグカバーみるからに暖かそうですね〜
私の場合乗り降りが多いものでして どうしても
干渉しない感じの 防寒タイプを目指しています。
書込番号:8695005
0点

タイ製のカブというかカワサキなのでカブでさえないですけど・・・
レッグカバーは、暖かいですけど
ちょっと面倒です。
キーが見えないので、手探りかレッグカバーを上に持ち上げないと見えません。
書込番号:8695603
0点

でも 質感はなかなかいいですよね。
アルミステップステーなんかいい感じですね。
ディスクもいい感じです。
当方 DX90カブと フォーサイト所有していまして
使い分けています。 車はCRVと ホンダ党です。
一番先に乗ったバイクは カブ50でした。
その後 モンキー DAX と ホンダが多いです。
書込番号:8700897
1点

だいちゃんDOHCさんの書き込みをみて、早速ダイソーへ行って、アイススコップ買いました。
ステーとかもダイソーで購入し、今度の土日に取り付けるつもりです。
大阪の枚方付近で、同じようなナックルバイザーを見かけられたら、それは私です。
また色々と書き込みをみて参考にさせて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:8731675
0点

かっちゃん みて頂きましてありがとうございます。
おんなじ枚方市なんですね???
ジグソーあれば簡単にできますよ
指先が冷たくなくなります。 うまく出来ると
いいですね。
書込番号:8740098
0点

アイススコップのナックルガード、無事取り付け出来ました。
使用した感想は、、左手は直接風もあたらず、非常に良い感じです。
右手はブレーキレバーがあるため、左手よりも少し前にガードを取り付けなければならず、
仰るとおり、指先だけ冷たくなりますが、まあ、厚めのグローブにすれば良いのではないでしょうか。個人的には大満足です。だいちゃんさん、ありがとうございました。
その日はついでに(というかメインは)リアタイヤを外して、ドリブンスプロケットとチェーンの交換を行いました。初めてだったので出来るか不安だったのですが。
お恥ずかしい話、チェーンがきつすぎたまま使っていたようで、何か異音がするなー、と思ってチェーンガードを開けると、ドリブンスプロケットの歯が、半分以上無くなっていました。
これは危険と思い、アウスタで取り寄せたスプロケットとチェーンを交換したしだいです。
皆さんもチェーンの張りすぎ(たるみ過ぎもダメですが)には、気をつけましょう!
書込番号:8751766
0点

前の投稿、言葉遣いがおかしかったですね、すみません。
会社から帰るときに、ナックルバイザーの角度を調整してみたところ、右手も指先が冷たくならずにすみました。風が甲の上をなでていくような感じで、指には当たらず、ほんとに快適です。だいちゃんさんの投稿に感謝です。市販のものを考えている人は、一度真似してみては?
書込番号:8755002
0点

かっちゃん1968 さん無事取り付け出来てよかったですね
これは ほんとに安くできますので〜ホンダアクセス純正は、
風を完璧に遮りますが ちょっと大きすぎると思われる方には
お勧めですよね。 いま 膝の風を遮る 安くできて安全な
カバーを検討中です。 たまたま コーナンで スチロール
ボードを 買い カブで持ち帰る時に 膝付近に仮置きして
帰る途中に よく風を遮りましたので これは???と・・・
取り付けステー&角度&形状をいま思案中です。
カブは乗るたびに 楽しいですから 厳しい冬にも快適に
乗ってあげたいですからね〜
書込番号:8755953
1点

だいちゃんDOHCさん、こんにちわ。
購入のうれしさから、こちらへ投稿させていただきました際に返信いただき、
ありがとうございました。
その後、いろいろ見ているうちに貴殿の投稿に目が止まりました。
ナックルバイザー、お見事です。
恐縮ですが、早速真似させていただき、昨日完成しました。
昨夜、早速効果確認のため運転してみたところ、バッチリでした。
純正品は大きすぎて何となく気に入らず、一方でバイク店で見た大型スクーターに
取り付けてあったバイザー(おそらく純正品なのでしょうが)がとても手頃な大きさで
いいなあ〜と見入っておりました。
その後、貴殿の投稿を拝見して”これだ!”と思いました。
素晴らしいアイデアを紹介いただき、ありがとうございます。
温かくはなって来ましたが、まだまだ朝晩は寒いですので、助かりました。
書込番号:9137288
0点

こんにちは。書き込むべき車種でない上、超亀レスにて大変恐縮ですが、スレ主だいちゃんDOHCさんのナイスアイディアからの拝借ですので、こちらに書き込ませていただきました。
ネジ・プレート類は手持ちの余り品で対応しましたので、今回の作成にあたっての出費はダイソーにて氷スコップ2個210円のみで済みました。これらか寒い季節に向けてどれほど威力を発揮するのか、大変楽しみです。
ホント素晴らしいアイディアをご紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:10318248
2点

アイデア賞ですな!
というより発明に近いかも!
お見事なセンスです!
書込番号:10318845
2点




カブでもありましたが、お国柄ですねぇ(笑)
ロールスロイスもベンツもやるくらいなので
こんなの朝飯前
書込番号:10272618
0点

こんばんは。
ロンシンのWGP(125cc)チームのエースとして、小山選手が頑張ってるんですよね!
日本も戦後の昭和30年頃のピーク時には、約200社のバイクメーカーが在ったそうですが、現在の中国が、まさにそんな感じですよね。(何でもアリ状態!)
「ヤマサキ」ってメーカーも在るそうですよ!(笑)
4000年の歴史には敵いませんね。
書込番号:10275592
0点

なんちゃって
モンミーカスタム買っちゃいました。
128000円アルミフレーム・倒立フォーク・メッキタンク
スポーツマフラー・オイルクーラー・10インチアルミホイル
テーパーローラーステムベアリング・124ccエンジン
+10cmスイングアーム・リザーブタンク付きリヤショック
などなど 10月19日到着予定です。
はたしてちゃんと動くのでしょうか?ちょっと不安です。
CJBEETMXの対応はまあまあ良かったです。
メーカーは中国のZHERというらしい。
書込番号:10282931
0点

こんばんは。
ちゃんとHPに書いてありますよ。
>磨いて眺めるしか無いと思います。
都合のいいところ?を抜粋。
書込番号:10284366
0点

>4000年の歴史には敵いませんね。
建国60年 でしょ
書込番号:10284429
0点

中国製バイクが250以下ばかりなのは、車検に通る自信が無いんだろうな〜〜〜w
まぁ、ネタで買うには高すぎる。
こんな国の作るバイクとか、信用できる?
http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/50592458.html
くれぐれも命は大切に、、、、
書込番号:10285679
0点

やっぱり中国製だけに
ちゃんと走るのか心配ですね。
まあしかし最近の経済活動は
中国抜きでは成り立たない
世界になってきてますので
走るくらいはなんとかなるのでは
ちゃんと止まるかはわからないけど
なんか 楽しみになってきました。
書込番号:10295924
0点

言葉どおりの人柱とならぬように、、、、、(^^;
書込番号:10298233
0点

>中国製バイクが250以下ばかりなのは、車検に通る自信が無いんだろうな〜〜〜w
750ccの長江ってバイクが有る まんまBMWのコピー ライセンス料など払う国ではないけど
物好きな輩が数台輸入してナンバー付けているらしい
書込番号:10327160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)