
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年10月4日 18:11 |
![]() |
10 | 3 | 2009年9月5日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月26日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月19日 21:08 |
![]() |
9 | 3 | 2009年5月24日 12:02 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月3日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




全天候ライダーさん,おはようございます。
PCでは上記URLで表示できません。
写真のマフラーの事ですか?
https://www.mjbike.com/ubike/sch_stock_details.asp?vwtype=all&id=605899&
ノーマルと同じような位置なので、サス交換希望する人にはスプリングとマフラーの隙間が少ないのでは。スプリング下端からコの字までの長さが長い、変わったノーマルサスです。(わかりますか?)
ノーマルマフラーでは、スプリングがマフラーに干渉するので社外サス装着はあきらめています。
NHRCのHP見ると、似たような物がわんさかありますよ。サスもたくさん。
http://www.nhrc.com.tw/e-live/front/bin/ptlist.phtml?Category=106103
PS:タイヤをHOOPに替えました。奥多摩走りましたが、良い感じ。スタンドするまでバンクさせても怖くない。乗りごこちも突き上げが少なくなりGOOD。
書込番号:10186918
1点

ふ1960さん。
こんにちは。
そうですよ。そのマフラーです。
サスは交換の予定はないので、その点は問題無いのですが…
他にマフラー発売されてますかね?
今のところG1プロダクツのが1番まともかな?
http://jig105.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0627K0hxDiEFHXGw/J?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.g1pro.co.jp%2FR125.htm&_jig_source_=srch&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Ffr%3Dm_top_y%26p%3DG1%2583v%2583%258D%2583_%2583N%2583c&guid=on
ふさんのサイト見れない(:_;)
後、写真の貼付けは携帯では出来ないのですかね??
書込番号:10194160
0点

全天候ライダーさん、皆さんこんばんわ。
本日ジッペシステムに行き、KK−11マフラーの音を聞いてきました。
静かで低音が響きよい感じ。アイドリングはノーマルより静かでは。高音が無くなりよい音です。吹かしても低音の音量が大きくなるだけで、住宅街でもOKな感じでした。
デザインと色が気に入れば、良いマフラーな感じがしました。(乗っていないので実走行での性能は不明です)
G1プロダクツのマフラーですが下記に真後ろから見た写真が掲載されています。「アイドリング状態では静かな低音です」とありますが、吹かしたら五月蝿いのか?98dbとはどの状態の値なのか・・・。
http://hotlap.exblog.jp/i9/
リアサスとこの位スペースがあれば、社外サス装着可能のようです。
リアサスは、GAZIサスに「コの字エンドアイ」追加して400〜380位にすればカッコ良いと思います。
http://www.gazi-japan.com/
ノーマルマフラーには、プリロード調整用ダイヤル・バネ自体が干渉しそうですが。
ジッペシステムKK−11マフラーもバネとマフラークリアランスがノーマルと同じような感じでした。
でわ。
書込番号:10223308
0点

ふ1960さん。
KK-11マフラーを見たいです。デザインが気になりますよ。
G1のマフラー画像は見れませんでしたが、想像はつきます。見慣れたら結構カッコイイですよね!ただ値は張りますがね。 取り寄せで42000円と言われました。
書込番号:10224203
0点

全天候ライダーさん、皆さんこんばんわ。
KK−11マフラーは深海マフラーですよ。写真添付しましたが、カーボンケプラー素材に特徴があります。黄色のケプラーが目立ちました。
ついでにG1マフラー装着の後姿とGAZIサスの画像も張っておきます。
リヤサススレの「す225さん」書き込みすごいです。フォルツァF08のサスを装着したそうです。!!(^0^)/
WRを軽量に交換すると、常にエンジン回転数が高くなりますので、オイル交換は少し早目が良いと思います。推奨が2000km交換なので、守っていれば気にしなくてもOKだと思います。WR10g交換・感想は週末に。でわ。
書込番号:10228582
0点

G1プロダクツのマフラー騒音値を問い合わせました。
HPの98dbは4250rpm時だそうです。
アイドリングなら許せる騒音範囲かもしれませんが、発進したらすぐ98dbになっちゃいますね。
ホットラップ製ですが、他の製品より騒音値が大きいのは何故?
90db程度で、出口を雨が溜まらないよう水平に少し曲げた(添付写真の出口)マフラーをTEN OFF希望の方おりませんか?10人注文すれば希望のマフラー製作してくれます。
http://hotlap.jp/ten-off.html
どうでしょう?(まだHOTLAPに問い合わせしていませんが・・) でわ。
書込番号:10258705
0点



こんばんは。
今までJAFに入っていたのですが、知り合いに勧められてHMGに入会しました。
http://www.hmg.or.jp
色々調べましたが、サービス内容は素晴らしいです。永久無料なのが最高です。
妻もバイクに慣れてきて、一人でも行動するようになったので、万が一に備え夫婦で入会しました。
4輪もOKなので、家族も全員入会予定です。
ツーリング好きの方にはお勧めです。
3点


こんばんは、パラダイス天国さん、お久しぶりです。
このようなサービスがあったんですね。
自分はとりあえずJAFなんですが、役に立つ情報ですね。
参考になります。ありがとう!
書込番号:10105929
1点

うはぁーさん、お久しぶりです。
自分もJAFでした。
来月が更新だったのでどうしようか迷っていたのですが、知り合いに教えてもらって即申し込みました。
保険会社にもロードサービス付の商品有りますが、仕事の関係上変更出来ない自分にとってピッタリの商品です。
JAFとサービス見比べましたが、HMGの方が手厚いサービス提供しているようです。
JAFはレスキューのプロなので、仕事は早いと思いますが、以前知り合いが早朝から天草に釣りに行き、トラブル発生した時JAFにTELしたら、AM7時からしか行けないと言われ、更に来たのが普通の整備工場だったそうです。
それを考えると、JAFのメリットが感じられないので、HMGに変更しました。
ツーリング好きの自分には、ロードサービス50キロ無料は非常にありがたいサービスです。
JAFの年会費が浮いたので、全部ツーリングに注ぎ込みます。
いきなりHMGのお世話にならないようにしたいと思います。
書込番号:10106195
4点



車検・整備(バイク)
VTR1000Fに乗り換えました。10年前の初期型です。
古いバイクはサイドスタンドが寝ていることがよくありまして、
そんな場合はサイドスタンドを外して、取り付け部分が開いているのを
ハンマー等で修正して直します。
しかし、このバイクにはメインスタンドがありません。さて困った。
メンテナンススタンドでも買うか〜と物色していたら、変なもの見っけ!
Sports Chock???名前からは何なのかさっぱり分かりません???
とりあえず、こちらの口コミが参考になりました。
http://imp.webike.net/commu/articleList.html?p1=SPORT+CHOCK
メーカーの宣伝動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=K326HUkqmKk
で、肝心の特価7,480円のサイトはこちらです。
http://riding.co.jp/
8月25日までのスペシャルプライス、だそうです。
あたしが一昨日購入した際は「8月21日まで」でしたが・・・
通常は3万円以上するシロモノのようです。
本日届いて早速使ってみましたが、イイです!
値段につられて2つも買ってしまいましたが、正解でした。
構造や品質は「一生もの」で、これで7,480円は絶対買い得です。
メンテナンススタンドは別途購入する予定ですが、
今回のサイドスタンド整備はこれで間に合いました。
0点

スペシャルプライスはまた少し延長されて「8月27日まで」になりました。
ふと見るとヤフオクに10台限定即決3980円で出品されています!???
が、よく見たらびみょーに違うので、どうやらコピー品のようですね。
パッと見ての違いは、ロックが反対側なのと盗難防止用のループが無いぐらい。
書込番号:10052511
0点



バイクブロス見てたら新車最安値198000円です!
私が買って一ヶ月しか経ってないのに10万も安い><
ショックです。。そんなに人気なくなってしまったのかな〜
いくらなんでも198は切ない・・・
あ〜〜ガックリ(泣
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=1520.50
2点

5月24日現在の「最安価格284000円(新車)」ですね。
確かに紛らわしい業者ですが、情報をキチント把握する努力も必要ですよ。
書込番号:9594523
2点

>>tayuneさん matsubarajunさん
ブロスなので間違いないと思ってしまいました><
すでに所有しているので詳しく閲覧することを
怠り失礼しました。
未だに掲載されてますね!なんというふざけた業者なのでしょう!
他の安値で頑張ってる業者に失礼だ。
書込番号:9595546
2点



本当に人気のないバイクなんですね ;;
一番安いのが132万円。
バンディット1250ABSは87万円。
CB1300SBでも112万円。
なんとかなりませんか〜〜〜〜〜
誰か安いところあったら教えてください!!!
1点


こんばんは。
地元イタリアでの売値が、118.5万円です。
こんなモンなんじゃないですか、。
書込番号:9341331
0点

失礼、分かり難いかもなんで、。
こんなモン=132万円 て事です。
書込番号:9341371
0点

って言うか、これカッコ悪いですよね
私の好みですが、バンやCB1300買いますよ
書込番号:9344385
0点

じーっと見てたらカッコ良く見えてきましたw
まあ値段は仕方がないですね、極少数の並行輸入ですからねえ
諸費用も高いし
ここで嘆くよりホンダに希望出したほうが建設的ですが出ないでしょうねえ
CB1300SBとキャラが被ってるし、CBは結構安くなってるしいいバイクですからねえ
やっぱりCB1300SBでいいんじゃないですか?
書込番号:9344476
0点

返信するスレ間違えました!!!
皆様、ご返信ありがとうございます。
イタリアが生産国ですが、イタリアの付加価値税を抜いて、最近のユーロ安を織り込めば、もっと安くならんかな〜と思った次第です。イタリアから他車種とまとめて輸入してるでしょうから、コンテナ1本でン十台、1台あたり数万円の輸送費ですからね。。。
多分バンディットに流れます。CB1300はポジションが186cmの私でも前傾気味なのと、台数が多すぎて。。。ホンダは好きなんですけどね。寂しいです、ほんとに欲しいバイクが高すぎて。
ちなみにCB1300よりかZZR1400の方がポジション楽でした。タンクの形状からハンドルにより近く座れる感じです。意外にCB1300ってスポーツなんですね。
書込番号:9344608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)