バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本でこの値段では出ないよね・・・

2025/09/18 12:00(1ヶ月以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:33件

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/964d2e47b47faa83229ff491c6e154964b5f188e/
新車約25.7万円!ホンダ WINNER R

この値段ぐらいで日本でも出してほしい!

書込番号:26293344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

ECOランプ、アイドルストップ要りません!

2025/09/14 10:23(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:173件

こんなイラナイもん付けるくらいなら

・キックスタート
・時計
・左右個別ウインカーランプ
・タコメーター
・前方斜め足置き場

でも付けた方が何万倍も良い

ホンダさん大丈夫ですか!しっかりして下さい。

書込番号:26289736

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


cs50さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/14 10:42(1ヶ月以上前)

車も同じ無駄で必要もない装置ばかり付いて値上げの理由にする。
メーカーは頭を冷やせ。

書込番号:26289760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:173件

2025/09/14 12:59(1ヶ月以上前)

エコランプとアイドルストップはオプションにして下さい。

 邪 魔 !いらんもん押し付けるな!

書込番号:26289903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/14 13:31(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

確かエコランプは法令で取り付け義務があると思うな。
アイドリングストップは排ガステストで停止中に排出しないから有利なんじゃないの?

書込番号:26289922

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2025/09/14 15:16(1ヶ月以上前)

ディオ110 のアイドリングストップはeSPシステムですね
うちのリード125にも付いているけど、ほぼ瞬時に掛かるし、バッテリー負担も少ないし私は気に入っていますよ

書込番号:26289987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/14 16:12(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

前回も同じこと書いていましたね

嫌なら処分して他メーカーの物を買えば良いのに・・

書込番号:26290029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/14 16:14(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

あとはトリップメーター欲しいかな
要はメーターにスイッチ付けるのケチった
スイッチないとトリップも時計も調整出来ん


エコインジケーターはOFFに出来る車種も多いので、義務化ではないかなと、アイドリングストップもOFFに出来るのでねー


確かに要らんと思うけど、シフトチェンジがある訳でもなく
ランプや平均燃費ばかり見てる人いるんで、前見ろと思う

書込番号:26290031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/09/14 20:09(1ヶ月以上前)

自分のグリファスにも時計が付いているけど進みがちなので、2、3ヶ月に一度は補正しないと気になるレベル。
時計は電波時計式の方がよっぽど助かるんだけどね。

書込番号:26290279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6524件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/14 23:39(1ヶ月以上前)

原二最安スクーターなんだから、むしろ何もいらないんじゃないの?スピードとオドとオイルランプだけあれば良い。色々欲しいなら金出して高いスクーターを買えば良い。

書込番号:26290457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2025/09/15 05:19(1ヶ月以上前)

アイドルストップ中もライト類が点灯しててバッテリーに負荷をかけてる。
エコランプとアイドルストップのコストを、時計、左右ウインカーランプ、キックスタート、オドメーターの方が喜ぶ人が大勢なのは明白。
ウインカーランプと誤認し易い邪魔なもの付けて頭弱すぎ。才能無い人が上の立場にいるんじゃホンダも先が無い。

書込番号:26290585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2025/09/15 05:25(1ヶ月以上前)

新車乗り出し30万円の何処が安いんだ。
昔は250が買えた。
もう安いから我慢しろは通用しない。

書込番号:26290587

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/09/15 08:53(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

>新車乗り出し30万円の何処が安いんだ。

価格と装備が気に入らないなら買わなければいいだけでは?
やすくてお好みの装備ついてるバイク探して買われてください。


アイドリングストップいるか要らないかでいったら、あったらいいな程度で別に必須とはおもいませんが、排ガス規制を通す観点ではあったりほうが製造メーカー的には楽できます。

マフラーに高価な触媒をつめて排ガス規制通すより、アイドリングストップ制御で排ガス抑えたほうがトータルで見た場合コストが抑えられるんじゃないでしょうか。
(ACGスタータであれば大規模な部品点数追加せずにECUの制御プログラム追加で対応できそうですし。)

書込番号:26290678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2025/09/15 09:06(1ヶ月以上前)

>昔は250が買えた。

その昔の250のバイク、今いくらか中古探してみたら?
多分30万円じゃ買えないよ、程度が良ければプレミアがついているよ
貴方の金銭感覚と世の中のバイク相場に相当ズレがあると思うよ

書込番号:26290688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/15 11:07(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん
>エコランプとアイドルストップのコストを、時計、左右ウインカーランプ、キックスタート、オドメーターの方が喜ぶ人が大勢なのは明白。

インジェクションだとバッテリーが上がったらキックで始動出来ないんじゃないの?

オドメーターじゃなくてトリップの間違いじゃない?

ウインカーの出し間違いより消し忘れが分かれば良くない?

左右のウインカーランプの付いたモデルってかなり昔じゃないのかな?

多機能メーターを買って自分で付ければ良いんじゃないの?

書込番号:26290781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/15 12:23(1ヶ月以上前)

250の新車が30万?、80年代半ばで40万円台だったから70年代かな?
当時の初任給いくら?

書込番号:26290830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/15 13:22(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

なんでスズキ車選ばなかったの?
タコメーター以外ほとんどあるじゃん
タコメーターは自己満足装備だし、シフト出来なきゃ見て喜ぶはエコインジケーターと一緒、チューニングでもしなければ

書込番号:26290877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/15 20:29(1ヶ月以上前)

TW200なんか29万でしたね、懐かしい!


書込番号:26291223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/15 21:19(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

>インジェクションだとバッテリーが上がったらキックで始動出来ないんじゃないの?

ホンダは以前からキックで始動できるシステムあるのでその事を言ってると思います。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/smartdioz4/200402/007.html

自分のスズキアドレス110もキックあるけどバッテリー上がったらどうなるのか分かりません…

書込番号:26291280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/15 22:35(1ヶ月以上前)

>オニオンフライさん

ありがとうございます

凄いですね始動出来るって事は燃料も送れるんだ

ならキック付けてた方が良いですね

書込番号:26291351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/16 11:00(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

これにはカブのと同じシステムかなと、50ccよりかはキックのハードル上がるけど優秀なのは確か

キックがあってもバッテリー上がったら、これは基本的にはセルが回る領域と燃料ポンプや点火系とかが動作する範囲に大きな差があるから、そこでの活躍になりますね

整備面も、クランキング出来たりで初期診断で助かります


>野獣三郎さん

今は高いですねー
しかし、中古は高騰
メットやタイヤなども昔の2倍くらいですねえ

まだ20万ちょいの新車販売がある事に感謝したいくらいですよ

書込番号:26291639

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/18 17:30(1ヶ月以上前)

ギアチェンジのないスクーターにタコメーターはいらないでしょう。

書込番号:26293612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

良いバイクと思う

2025/09/11 06:49(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム800

先日レンタルバイク借りて400kほど乗って来ました。
当方ヤマハMT-09乗りでしたが2023年末に事故で廃車、自身も一ヶ月入院の大怪我でした。
先月で定年を迎えしばらくはゆっくりしバイク旅をしたくなり旅バイク探しの際このバイクに注目しています。
が、全々書き込み無いんですネ・・・・。
魅力あるバイクと思いますが人気無いのかなぁ?
アドベンチャー系は初めてですが旅バイクとして見るとポイント高いと感じます。
乗った感想としてネガな所は足つきが結構悪く車重が結構あり重心も高いのでちょっと不安。
それ以外は全く不満なし。タンク容量も20L有り燃費もそこそこなので500K近く行けそう。
加速も良く今装備として当たり前になりつつある装備もクルコン以外付いてます。
双方向のクイックシフターは便利ですねー
このバイクにフルパニアなら北海道満喫出来るだろうなぁ・・・なんて妄想してにやけてます。

みなさんこのバイクどう思います?

書込番号:26286975

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/09/11 10:13(2ヶ月以上前)

>魅力あるバイクと思いますが人気無いのかなぁ?

出来は非常に良いバイクだとおもいますが、

同系列エンジンの8Sと8Rもできが良いので人気がばらけてるのとVスト兄弟車として見てもラインナップが多く埋没してしまってる感があります

エンジン共通兄弟とVスト兄弟に囲まれすぎて目立たないってのがあるかと思ます。

書込番号:26287146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/09/11 10:48(2ヶ月以上前)

>トオカイテイオーさん

イイと思います!
私はVストロームは650しか乗ったことありませんが(他人のバイクを借りただけ)、もの凄く乗りやすくて良いバイクでした。
800はエンジンがさらに力強く、鼓動感も楽しめるようなのでかなり注目してます。

少し前まで乗り換え候補はホンダのトランザルプでしたが、今はこちらの方に興味が向いています。とはいえまだ乗り換え予定ではないんですが・・・
私個人的な好みでのVストローム800の魅力としては、
★エンジンが適度に力強く270度クランクの鼓動感を楽しめそう
★燃費が25km/Lくらい期待できる上にタンクが20Lなので、航続距離は余裕で400kmを超える
★車重が223kgとちょうど良い重さ
★クイックシフター装備
★お値段も頑張ってます
というあたりでしょうか。
なんて書いてるうちにまた物欲がムラムラと立ち上ってしまいます・・・いや、節約中なんです・・・汗

書込番号:26287174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/11 18:52(2ヶ月以上前)

書き込みの多さと人気は比例しないと思いますよ。
旅バイクとししてはVストローム800は良いバイクだと思いますし自分も好きです。
意外だったのはGSX-8Rより2馬力多いんですね。ちょいとびっくりです。

書込番号:26287544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/11 20:08(2ヶ月以上前)

>トオカイテイオーさん

800は最近のバイクですからね

多いのは250、650、1000の口コミじゃないですかね

販売期間が長いですし

書込番号:26287608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6524件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/11 20:27(2ヶ月以上前)

>トオカイテイオーさん

8Sか8Tを次の選択肢に入れたいとは思っています(Vスト800も良いバイクでしょう)が、MT-09(Tracer)のエンジン音にいまだ萌えているので2気筒はまだいいかなって感じです。エンジン音の優先順位を下げたとすれば、X-ADVに行きそう。

書込番号:26287624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/12 17:37(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

6Oディブみたいですよww

書込番号:26288368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件

2025/09/13 15:44(1ヶ月以上前)

皆様書き込み有難う御座います。

旅バイクとして色々調べてる中で初めはVスト650XTが目に止まりちょうど良い排気量でいいかなぁ・・なんて思ってたんですが
装備としてABS程度しかついて無いんですね・・灯火類もハロゲンだし豆球だし・・・メーターもちょっと古めかしいし、ウゥーんて思ってたら・・・800があるじゃんってなりました。
以前はヒラヒラと峠道を流すのが好きでしたが今後はのんびりバイク旅したいのでこのバイクはベストチョイスでは無いでしょうかネ。

書込番号:26289119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマハのフルフェイスなら入ります

2025/09/08 20:29(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

クチコミ投稿数:43件 実験工房☆ぶろぐ 

ヤマハ YF-1C

段ボールで作った型紙

無理なく完全に入ります

ヤマハ・マグザムはメットインスペースがかなり小さめなので、
市販されているほとんどのフルフェイス・ヘルメットは入りません。

型紙を作ってバイク用品店で探してやっと見つけました。
ヤマハ YF-1C RollBahnならピッタリ入ります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C2DYA3U

と言うか、ヤマハは最初からこのヘルメットに合わせて
メットインスペースを設計したのかもしれません。
(写真のYF-1CはサイズLです)

今のところマグザムのメットインに
入るのが確認されているフルフェイスは、
私が知る限りこのヤマハ YF-1Cと、
ネオライダース MA14(YouTube情報)だけです。

書込番号:26284857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

標準

実質値下げ?新型アドレス発売!!

2025/09/07 12:53(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:2599件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

ここのバイク板では全く話題に挙がらない、現行アドレスですがビッグマイナー版と言える「新型」が来週10日発売予定です。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym6/?page=top (国内アドレスHP)

現行お乗りの方や、スズキに詳しい方ならご存じの通り「国内版アドレス」は生産国(インド)での最量販車「アクセス125」の日本版(日本仕様)であり、今回のモデルもメーターなどの一部を除いては「アクセス仕様」のままで販売となる様子です。

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/all-new-access-125-bluetooth-enabled#specifications(アクセスHP)

価格は従来比で6600円(税込み)上がっていましたが、改良点の多さ、その内容の豊富さを考えたら、このご時世下で、実質値下げともいえる内容だと思いました。

@従来比ねじり剛性25%アップ、且つ1kg軽量化アンダーボーンフレームの改良
Aセンタースタンド改良(23%動作軽減)
B燃料タンク5.0→5.3リッター、シート下収納21.8→24.4リッター、それぞれ若干拡大
CテールライトのLED化、U字型LEDポジションランプ変更(ターンシグナルは従来通りバルブ式)
D給油口、鍵付きキャップ→キーシンダー部で蓋(フェールリッド)の開閉操作可能な方式に変更
Eフロントインナーラックが右にも追加装備(従来左のみ)
Fシート形状変更、よりフラット化と幅広化
Gパーキング(リアブレーキレバーロック)追加
Hパッシング&ハザード機能追加
I外装、ホイール、マフラーカバー等の意匠変更
Jリアキャリア標準装備(しかも耐荷重6kg)

ざっと軽く挙げても上記の変更点ありますし、エンジン、駆動系関係の変更も…

@吸気カムプロファイル変更、排気カムタイミング変更(オーバーラップ低減)
Aインジェクター取り付け角度変更
B最大トルク発生回転数低減(500回転ダウン)、ピークパワーの方も250回転ダウン
CCVTセッティング変更(低回転化、レスポンスアップ)

個人的に未確認ですが、国内版も燃焼室形状変更、エアボックス形状変更&容量アップ、アイドリング回転数低減、ユーロ5+対応などもされている様子です?

逆に従来比でダウン?な点は、重量は105kg→108kg、最高出力8.7ps→8.4ps、燃費(WMTC)53.8km→53.4km
何れも最近の傾向(省燃費化)で、実際の使用では問題無く個人的にはほとんど気にならないかと…

データ上、全長も伸びている様ですが、これはフェールリッド式になった外装の影響?かなと思います…??

現行乗りの自分としては、マジに重いセンタースタンドの改良とパッシング&ハザード、パーキング機能、フェールリッド式になった給油口が羨まし限りです。また給油口位置自体に変更が無かったことも個人的には「超嬉しい」です。リアシート上が自由になるので、シートバックや荷物積んだままで給油できますからね…(笑

また、従来同様マフラー外さずにリアタイヤ交換が出来たり、キックスタート可能といった「美点」も継承されています。

ここまで変更多い&従来の美点継続、待望だったリアキャリア標準装備で僅か6600円アップ。DIO110やアクシスZの価格改定を知ってる身には、実質値下げと言えると思います。 さすがはスズキ! これこそ神対応かと…(笑

エンジン周りの改良が意外に多かったので、現行からの「即乗り換え」には冷静に対処しつつも、一年後くらいには新型という流れに…
長文失礼いたしました…(笑

書込番号:26283645

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2599件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:02(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん
返信ありがとうございます。

>リアキャリアがいいですねー

…形や耐荷重の点から、従来品の「キャリーオーバー」と思いますが以前は純正パーツ扱いで別売り(13200円)でしたから、それを考えても本体値上げ分(6600円)は相殺どころか?これだけで逆にお釣りが出ちゃいます…(笑

ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構…(同エンジンでACGのバーグマン125EX、アドレスより回転の上がり方が…)幸いにもアイドルストップも有りませんから、信頼性も含め個人的にはこちらの変更の方が嬉しかったです。

ABSは「雨の日用」で欲しいですが、出来るだけ雨を避けたりペース落として走る等でも現状不満が出ていない事、やはりコストアップの点が気になるので…

アドレスのコンバインドブレーキも自分でキチンと調整すると、タッチや効き自体、また前後バランス的にも不満は全く無く、個人的にはパッドも純正のままでも良いかな?レベルです。初期制動重視の方なら、パッド交換だけで十分に満足できると思います。

デザインさえ気に入れば、今度の新型ホント良いと思います…(笑

書込番号:26283989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/09/07 20:14(2ヶ月以上前)

個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

書込番号:26283998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 20:23(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

>個人的に、アドレスV125の時のシャープさが無くなってるのが残念に思います。

・・・これは、兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

または、他社でシャープなデザインのモデルを選ぶしかないですが、現行の廉価原2でシャープなデザインって個人的にパッと思い浮かばない様な…(笑

書込番号:26284004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/09/07 20:35(2ヶ月以上前)

>兄弟車(アヴェニス125)で我慢…(笑

給油口の位置も含めてちょっと違和感が多過ぎです。

昔のベクスター125はカッコよかった。

書込番号:26284010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/07 20:46(2ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

それに対してこの変更でこの僅かな値上げとか車業界にも見習って欲しいですね

書込番号:26284021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2599件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5 アン・グラ 

2025/09/07 21:00(2ヶ月以上前)

>オニオンフライさん

>DIOなんか確かカラーリングの変更ぐらいで三万とかの値上げでしたよね

全く、お書きの通りだと思います。DIOも、海外生産で為替の影響や国内でのコスト増(輸送費など)有ると思いますが、スズキだって事情は全く同じはずですしねぇ… ここは素直に、スズキの企業努力にリスペクトしたいです!  

クルマの方は、流石のスズキも海外生産のジムニーノマドなどは高め、フロンクスも結構良いお値段しますし、そーいう意味では2輪部門の「頑張り」を他社を含めて見習って欲しいですね?

書込番号:26284034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 12:08(2ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
DIO110買おうと思って見に行ったけどちゃちー
アドレス125の方が良いですね

>ACGは始動音やレスポンスの点でとても良いですが機構上、回転マスの影響も結構
回るのはコイル側でなくフライホイールじゃないですか?

書込番号:26284475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/08 13:49(2ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

純正オプションのメーターバイザーも可愛いですね、嫌味じゃなく
社外品で大きいの出そうですね?

オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

書込番号:26284573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/08 13:54(2ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

コンビブレーキ、効きに不満無いですよ

個人的には前後独立でブレーキ出来ない事が嫌なんです、けどまあ、どうしようもないので割り切りもします

書込番号:26284577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 14:07(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

いくらバッテリーの容量を大きくしてもバッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。
決定的なのは発電量です。

書込番号:26284590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/08 14:40(2ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

>バッテリー上がりまでの時間が長くなるだけです。

はい、これ重視です、電圧降下までの余裕もないし

純正で大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

書込番号:26284608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 14:42(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>大きなバッテリーだと、それに合わせた発電量、充電電流に設定してあると思いますが

意味分かんない

書込番号:26284610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/18 17:32(1ヶ月以上前)

書込番号:26284590やその一個前からの会話の流れ見てわからんかなぁ

書込番号:26293616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/19 07:30(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

ひとつ教えてあげる。定電圧充電だから電流は制御なしで負荷によって決まるんだ。

書込番号:26294022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/20 22:43(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

バッテリーは小さめ積んでる方が良いというご意見?そこが話の要点なんだけど

書込番号:26295478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 06:06(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

また話がワープした

書込番号:26295617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/21 12:28(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

元々その話ですよ、バッテリーの大きさの、読み返してみて、書き込み番号26284573くらいから

で、どちらですか?バッテリーサイズ容量小さい方がご希望???

書込番号:26295876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 12:32(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>オプションにグリップヒーターないという事はバッテリーサイズは変わらずかあ?

バッテリーサイズじゃなくて発電量が足りないのかと書いていたらツッコミしなかったのにさ。
また得意の端折ったんですかね

書込番号:26295880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8154件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/21 12:39(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

で、どっちなんです???????

書込番号:26295887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 12:47(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

さあ?

書込番号:26295895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

メーター表示について

2025/08/31 04:08(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-4R

クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

酷暑の中。ぼーっとバイクを走らしてる時、ふと思ったんですが
ソフトウェア追加で二眼メーター表示モードあったらいいなと
なんだかじじいの私にとってデジタル表示のスピードメーター
どうもしっくりこなくて
これから、無印忍者のマイチェンとかで
TFTメーター搭載車増えてくと思われるんで
どないかコストはペイできるのではないかと

あと疑問なのは
バイクにしろクルマにしろ
二眼メーターだと左にスピードメーター多いのに
デジタルだとだいたいスピード表示、右側に配置されてるのはなぜ?

書込番号:26277783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/31 09:24(2ヶ月以上前)

>二眼メーターだと左にスピードメーター多いのに

利き目が左の人が多いからじゃないですかね?右利きの人は目は左が利き目が多いんじゃないですかね?

>デジタルだとだいたいスピード表示、右側に配置されてるのはなぜ?

タコメーターのゲージが左から右に動く仕様が慣習なんで、空いてるスペースが右になりがちってことじゃないですかね?

正直今の純正の表示はちょっと子供っぽいとは思いますね。タコメーターのゲージなんかメロディラインみたいに見えますしね。
以前の6Rのようにセンターにアナログのタコメーター、右にデジタルの速度表示がカッコよかったのにね。女性社長になって考えが変わったのかな?

書込番号:26277904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6524件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/31 11:06(2ヶ月以上前)

今まで乗った「車」のタコは、全て左側でした。自分にはそれで違和感はありません。CB1300は右でしたが、このバイクはそもそも回転数を意識する機会がほとんどありませんでした。

バイクのタコも指針にしろグラフにしろ「角度」で判断できるようにして欲しいですよね。スズキのGSX-8Sのメーターが見やすそう。大型の平面液晶メーターは太陽光がモロに反射するケースが多くて好きではありませんが。

書込番号:26277972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/31 13:22(2ヶ月以上前)

車でもだけど、車体をバンクさせるバイクは特にアナログメーターのほうが見やすいよね〜。

時計でもデジタルの文字よりも瞬間的な確認なら針のほうがわかりやすい。細かい数字まではわからなくても、だいたいのところがわかればいいんだからね〜。

視野の端っこにちょっと見えただけでもだいたいの数値はわかるもんだしね。もっともいうほどメーター見てないってのもあるから、見た目の好みの差が大きいでしょうな。

書込番号:26278070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2025/08/31 13:35(2ヶ月以上前)

昔、一時、クルマもデジタルメーター流行った時、速度、デジタル表示だったんですが
このごろは、んなのありませんよね

書込番号:26278080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2025/08/31 13:43(2ヶ月以上前)

ちなみに、よんあーるの前は無印忍者400乗ってました。
アナログ表示のタコメーターで人によってはこれがいい
な評判でしたが、とんでもない!
タコメーターの指針が透明で先っちょのみ白色塗装
これがメーターの目盛りに埋没すののだな
昼間ならともかく夜間とかトンネルないでは
タコメーターの表示、視認できないの(T_T)
それに比べたら
今のよんあーるのタコメータのすばらしいこと(笑)

書込番号:26278089

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/09/02 10:24(2ヶ月以上前)

>しんじ003さん

>タコメーターの指針が透明で先っちょのみ白色塗装
これがメーターの目盛りに埋没すののだな

別車種ですが白い発光指針に白いメモリのアナログメーターのバイク所有してましたが、昼間はいいんですは夜は逆に見づらく結構イライラしました。

形状やデザインにもよりますが、
アナログメーターは昼間に見やすく
デジタルメーターは夜間に見やすい
印象です。

個人的にはアナログでもデジタルでもどっちでもいいんですが、瞬間的にぱっと情報が得られるメーターが一番好みです。

書込番号:26279483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/02 20:31(2ヶ月以上前)

ZRX1200Rのメーター改 昼

ZRX1200Rのメーター改 夜

ZRX1200Rのメーター ノーマル。

昔は自分の気に入るようにメーターばらしてLED打ち込んだり半透明の文字盤を仕込んで視認性を上げたりしたものですが、今はそんなお遊びも出来なくなりました。

これは昔乗ってたZRX1200Rのメーターをいじった物です。



書込番号:26279878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)