
このページのスレッド一覧(全5463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月1日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月19日 18:38 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月23日 01:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月17日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月16日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




05モデル(ZX1200−C4)予約しました。リターンライダーなためしばらく練習用にZZR400のってましたが体もダイブなれてきたのでそろそろ大型と思い先日shopで押さえてもらおうとしたら、初回輸入分売り切れだそうで12月にならないと入らないらしい(T^T)
それはともかく、もともと1100が大好きだったので1200は発表当初はうわーミッキーな顔と思い・・ぜったいいらんと思っていましたが実車をみるとそうでもなくまた05モデルのメタリックオーシャンブルーをみたらかなり気に入ってしまいました。先日ツーリングでもすれ違いましたがなかなか押し出しのきいたマスクで存在感ばっちりです。納車したらレポートしたいとおもいます。
0点

い〜な〜
おめでとうございます。
そうなんですよね。写真で見るとそれほど魅力はないんだけど、実物を見るとあの隼よりも一回り大きなボディにうっとりしてしまいます。
私も400からの乗り換えを目指して猛貯金中です〜
書込番号:3534131
0点



2004/11/24 11:41(1年以上前)
沙羅ラッチUさん、貯金がんばってくださいね!でも貯金するなんて・・えらいいいぃ・・オイラはローン組む事しか考えてません(笑)
書込番号:3540590
0点


2004/11/28 08:25(1年以上前)
mabumon さん ご購入おめでとうございます。
僕はZZR-1200のC1乗っており、販売開始間もなく、ZZR-400からの乗り換え、もう二年立ちました。走行距離も通勤使用のせいで25000となりました。街乗り中心ですが、大阪中心部の渋滞も気にせず、のびのび走ってくれます。今までノ−トラブル、燃費もリッタ−/17以上維持でき、本当に買って正解な乗り物でした。ツ−リングでは、23まで伸びますょ。
書込番号:3557281
0点



2004/12/01 20:11(1年以上前)
大好き!ZZ-R!さんありがとうございます♪12月に入ったのでshopに催促メール入れましたが未だ情報なし(〜〜。) シクシクでもそのかわりカワサキのジャケットくれるって・・
書込番号:3572250
0点





みなさん こんにちは
今日、久しぶりにスクーターに乗ろうとしたらなぜか
ガス欠、あれこの間入れたはずなのにと思いメーターを
確認するとEに針が、おかしいと思いガソリンキャップの
カバーのキーボックスが壊されていました。
全部ガソリンを抜き取られたようです。(悲しい・・・)
私の場合、過去3台バイクを盗まれており、
その為、盗まれないようにとチェーン等でグルグルまき
にして南京錠を掛けているためスクーターは無事でしたが
全てのキーボックスが壊されたしまいました。
そう言えば過去にバッテリーを盗まれたこともありました。
あ〜あ、修理するのが気が重い。
愚痴ばかり書いてすみませんでした。
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHR ロードキング


初めまして。私は以前ロードキングに乗っていましたが、今は04式のウルトラに乗っています。ローキンに比べたら重くて取り回しに苦労しますが、ハンドルが手前にあるのでポジション的には楽です。でも、ロードキングの方がバイクの雰囲気は多分にありますね
実はBMWも所有していて乗っていますが、BMW仲間とは走りが違うのでハーレーの時は大抵一人で乗っています。どういうわけかハーレー乗りの友人がいないのが悩みの種です。ウルトラの重さに体力が負けてきたら、またロードキングに戻るつもりです。
0点





BMWのCSに色々聞こうと思って電話したのはいいけど担当者不在・・
BMWジャパンの二輪CSてやる気あるの!?
質問しても、ちぐはぐの答えしか帰ってこないし?
面倒なことは、ディーラーに聞けということですか?・・
0点


2004/11/21 03:21(1年以上前)
同感ですね。以前、「保障期間の延長」について質問したところCS窓口は4輪を主にしているようで2輪営業部の中枢みたいなところに廻してくれました。
機嫌の悪そうなネーちゃんが出て質問に答えられず、これまた機嫌の悪い(こちらは気分が悪いぞ!)おっさんにタッチ交代、「で、私の質問の答えは?」と聞くと「は?」とか言うので「ユーザーに3回も同じこと言わせる気ですか?」と言ってやると心のこもらないお声で「すみません」ですと。
ま、その後、質問の回答は得たのでそれで良いのですが気分が悪かったのでも一度電話して「ディーラーの言う事とBMWジャパンのいうことが違うじゃないの、教育できてるの?」といってやるとふてくされたような返事するので「BMWは2輪のシェア伸ばしたいんだろ、そんな顧客満足度の低いようじゃ困るよ」といってやりました。
おーい、BMWの担当君、僕の事覚えてるよね、見てたらコメントしてみてね。
書込番号:3526503
0点


2004/11/22 19:18(1年以上前)
あんまり悪い事は書きたくはないんですが、これから買う人の為に参考までに・・・・。
数年前の話ではありますがツーリング途中で某ディーラーへ寄ったときの事。
私は自宅から行きつけのディーラーが遠いんで、出先でついでにオイル・ドレンのガスケットを買おうと立ち寄ったんです。(こんな物は何処にでも在庫してますし)
店主らしき男に売って欲しい旨を言ったところ、私のバイクのナンバーを一瞥して一言「買った店へ行きな」ですと。(科白そのまま)
当然買う事もなく帰宅し、納得いかなかったんでジャパンへ電話して「こういう事ってあるの?」と聞いたところ「個々のディーラーへ対応は任せています」という返事でした。
勿論親切なディーラーも存在する事も付け加えておきます。
書込番号:3533101
0点


2004/11/28 15:31(1年以上前)
買うまでは結構サービスよさそうでしたが、買ってからは、外車ってこんなもんですよ!って感じでさめてしまいました・・・
書込番号:3558703
0点



2004/12/15 11:13(1年以上前)
>買うまでは結構サービス
買うまでが、お客で買った後はお客でないと・・
BMWのCSで各ディーラーお任せしてますってことは、売っておいて責任はとらないといっているみたいですな・・
正規のディーラー某店で効果の無い部品を広告で宣伝してますけど!?
BMWのCSは、容認してますね! もし取り付けてバイクの調子が、悪くなっても
それはユーザーの責任だと言ってましたよ!?
であるならば、正規ディーラー店の意味がないし今時後付けしたパワーupパーツなんて売っている”正規ディーラー”は、怪しい店です。
効果もない怪しい部品を売っている”正規ディーラー”での購入は、止めたほうが良いようです。
BMWジャパンの二輪CSは、やる気なし!値付けもいいかげん高い!!
書込番号:3635829
0点


2004/12/17 11:55(1年以上前)
ところが正規ディーラー以外ではモトロニックのテスターが置いてないんですよねぇ。
困ったもんです。
売り手の姿勢に問題があるだけで、車体が嫌いではないですからねぇ。
ま、そこにつけ込まれるんでしょうけど。
書込番号:3645041
0点



2004/12/20 13:45(1年以上前)
>モトロニックのテスター
自己診断もあまりあてにはなりませんよ・・
全てを拾える訳では、ありませんから。 ディーラーのメカもその辺は分かってる人と分かってない人では、整備の仕方も違うでしょうから!?
でもディーラーのメカニックも大した事はないです。 自動車でもそうですが、いじり壊しているのが現状ですディーラーだからと言って安心しない方がいいですよ・・
書込番号:3660460
0点


2004/12/23 01:54(1年以上前)
@わたしの正規代理店さんはタイヤ交換時、ローテーションを逆に組んでくれ ました(笑)
私がそれに気がついたのは丸一日経ってからでした(恥)
Aリコール対策作業時・・・
店員さん:「対策できました!」
わたくし:「ありがとう・それじゃ始動!・・・ん?ピューって何?
空冷なのにクーラントですか?」
・・・店員さん真っ青
書込番号:3672804
0点





うーん、さすがに誰も書いてないか・・・。
ここは、ビーノを2台乗り継いだ人として、書き込ませて貰いましょうか。
98年型のノーマルと、排ガス規制後の00年型のクラシックに乗ってました。(クラシックは親のを譲られたんですが・・・)
1.動力性能
98年型:意外とパワフルで、元気よく走ります。
ただし、制動力はドラムのためかいまいちです。(つーか怖い)
00年型:排ガス規制のため、スペック以上にパワーダウンしています。
加速も鈍くて、幹線道路を走るのがためらわれます。
特に40〜60kmまでが、恐ろしく鈍い。
ブレーキは、当然いまいちです。
2.静粛性
98年型:2ストらしく結構うるさい。
00年型:静粛性はかなり改善されています。(4スト並?)
3.乗り心地
98年型:良くありません。路面のごつごつ感がそのまま伝わります。
00年型:同様に良くありません。が、新しいせいか98年式よりは良かった。(でもJOG ZRやDIO ZXのほうが良かった)
4.燃費
あまり覚えてませんが、JOGやDIOよりは良かったかな。(当たり前)
5.その他
走行・停止からすぐ発進となるとき、息継ぎというかエンストしそうな感じになることがありました。(98年・00年とも)
そこそこ交通量があるのに、信号が無い道路を渡るときには恐怖を感じましたよ。(現行モデルは、改善されているんでしょうか?)
あと00年型ですが、シートオープンをハンドルロック部のキー操作で行うようになったのに、シート横のカギ取り付け用の盛り上がりがそのまま残っていたのは、ファッション系なのに興ざめでしたね。
結局、00年型は耐え切れずに、Gアク代の足しにしてしまいました。
排ガス規制後の原付の動力性能は、かなり厳しいものがありますね。
(クルマが主流の半端田舎は、なおさら・・・)
0点





バイク掲示板では毎度の話題ですが、知らない方のために、一応書いてみます。
10年ほど前の話ですが、当時乗っていたバイクをレッドバロンに下取りに出したのですが、事故経験あり、過走行(6万キロ)のわりに高値(20万くらい)だったので、驚きました。
しかし、それから1ヶ月ほど後に友人から、「お前のバイクが売りにでているけど少しおかしい」と。店は売った店とは別のレッドバロンでした。売値が45万くらいだったのにも驚いていたのですが、一番の驚きはメーターが取り替えてありました。
先述の通り6万キロだったのが、1万キロになっていました。
自分が乗っていたバイクを見間違えることはありませんし、バイクじたい国内限定車で珍しかったからです。メーターは兄弟車で国内で販売されているモデルのものがついていました。
売ったバイクのメーターに故障や大きな傷はありませんでした。
これ以来、私の認識ではレッドバロンはニコイチ業者と言うことで、新車を安く買えるだけの店で、中古を買ったり、整備を任せられるような店ではないとなっています。あ、中古を売るにはいい店かもしれませんね。
ま、昔の話ですし、全ての店舗に当てはまるわけではないと思いますが、そういう可能性もあるということで、参考までに。
0点

バイク掲示板で毎度の話題なので、あえて「赤男爵」と(笑)
私は赤男爵で2台買ってますが、2台とも小故障を起こしました。
まぁそれは問題ではないです。どうせ中古ですから、どこで買っても壊れる(壊れてる)。
ニュートラルで、サイドスタンドで停めると、エンストする故障が起きました。
エンジンが暖まった後に起きるんですが。
買った赤男爵に持って行くと、
「よくある故障です。カワサキはサイドスタンドスイッチが壊れるんです。すぐ直りますよ」
と、サイドスタンドスイッチを発注していました。
かま_『あのー、サイドスタンドで止まるという事は、そこは壊れてないんぢゃないでしょーか? ニュートラルスイッチが壊れていて、ギヤが入ってると勘違いしてるんぢゃないでしょーか?』
メカニック一同「サイドスタンドですよ」
・・・直りませんでした。 当然ですが。
始動直後には元々起きないので、とりあえずお店では再現しませんでした。
メカニックにも得意不得意があるので、電気に弱い人がいても良いのですが、
数人いても気づかないとは・・・
もう一回行くのも面倒だったので、結局、直らない(直さない)まま乗っていました(^^;;
書込番号:3506627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)