バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

夜と朝なら…夜と朝なら乗れる!と思ったが…甘かった。

私の美しいボンレスハムの様な脛が低温やけど寸前。否、もう焼けてね?

20kmほど走って繰り返す内、蓄えた脂身が3kgほど溶けたような気がします。

私が学生の頃、これに乗ってる大人連中が真夏にもかかわらず、どいつもこいつも判で押したように皮パン履いてて
個性的なバイクに乗ってる癖に、なんてステレオタイプな人達なんだ思ってましたが、今は理解できる。
アレって合理的な最適解だったんですね。偏見スミマセンでした、先人の方々。

当時、30℃超えたら猛暑扱いの時代で、それでそんな感じなので、今はもう本当に乗るのキツイですね。
朝と夜ならイケると思いましたが、デブの脂肪を貫く発熱で脛がヒリヒリします。
古くてもファットボーイとかの方が未だマシですね。
改めて、今の時代に於いて特に好きじゃねぇと乗り続けられない車両です。

書込番号:25821771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

YTX-4Lバッテリーが上がったので充電

2024/07/15 13:09(1年以上前)


バイク用バッテリー

クチコミ投稿数:9391件

日常のチョイ乗りに使うスズキのバーディー90、キックスタートのバイクです。
2年前にバイク屋で交換してもらった台湾ユアサのYTX-4Lバッテリーがまたも上がった。
ニュートラルランプが点灯しないので、また上がったなと。
キックスタートなのでエンジン始動には問題ないので近場へ買い物に、戻ってきてもニュートラルランプは点灯しない。

さあ車体からバッテリーを外して土間で充電の用意。後期高齢者で自営だが通勤は無いヒマ人なので充電も楽しみの一環。
使う充電器はセルスターDC-300という出力3Aの自動充電器、接続するがダメなので補修モードも試みるがこれもダメ。
仕方が無いので奥の手のパルス充電器を使うことに。下記のリンク先のものです。
PSEマーク付きの充電器なので他のチャイナ製のより安心して使ってます。

今までフィット、コペンのバッテリー上りやパルス充電に使ってる充電器です。
充電を始めるがバイクモードでは充電不可能でパルス充電を行います、8時間連続なので8時から始めて16時に自動終了してます。
充電後の電圧は12.6Vと見かけは充電できてるようだが満充電時は13.4Vまで電圧が上がるのはずなのでまだ不十分。
翌日も朝からパルス充電を始めます、5回目のパルス充電終了時の電圧は13.6Vが表示されるのでこれで終了。
けっこう日数をを掛けなきゃならんということに気が付きました。
バーディーに取り付けて買い物に出かけました。
YTX−4Lバッテリーではデサルフェートには1日8時間で5日ほどかかるという事例です。
バイク用の容量の少ない小型バッテリーで5日かかってるので自動車用の40B19Lなどではどれだけの日数がかかるのか。
デサルフェーター単能機は車載で走行させてのパルス供給で数か月で効果が出るという評価があります。
フィットやコペンの補充電パルス充電では1日8時間を2度行うのを1週間ほどやる必要があるように思います。
メルテックのパルス充電は2時間で終了するということなので、まず効果など無いと思われます。

これがリンク先です、昨年私は送料込みで3000円ほどで購入してます。
https://www.amazon.co.jp/IpowerBingo-%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%BB%E8%BE%B2%E6%A9%9F%E3%83%BB%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E3%83%BB%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E8%88%B9%E8%88%B6%E3%81%AA%E3%81%A9/dp/B0BQJ9QXV2?ref_=Oct_d_obs_d_2284539051_2&pd_rd_w=F9q3F&content-id=amzn1.sym.03e92602-1bcb-4342-ae0e-abe8450b6d22&pf_rd_p=03e92602-1bcb-4342-ae0e-abe8450b6d22&pf_rd_r=HDE2Z0TF67SNA82Q0D3X&pd_rd_wg=OikaK&pd_rd_r=3905b2cd-8c77-4a9b-ab4f-941c1c4767e6&pd_rd_i=B0BQJ9QXV2

書込番号:25811980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2024/07/15 18:24(1年以上前)

何を言いたいのか全然、分からないな

書込番号:25812327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/07/15 19:45(1年以上前)

>神戸みなとさん
然程距離乗られない鉛蓄電池が2年もてば良い方なのではなかろうかと。
更に数年もたせたいならば少なくとも毎月1度位は補充電如何でしょうか。

書込番号:25812442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/15 20:01(1年以上前)

私も暇だったので、リンク先から調べてみました。

この「IpowerBingo」って、聞いた事なかったのですが、「リョクエンって会社の正規代理店?」て事しか出て来ない。
この[DC-10]って商品、アマゾンのバッテリーチャージャー部門での人気ランキング2位の商品で、レビューの評価も良いので、ひょっとしたら、掘り出しモンの商品なのかも知れませんが・・・ で、結局、どこ製なんですか?(あ、保証期間も載ってませんでしたし)

他に「IpowerBingo」でヒットした商品で、「[車DC12V/家電AC100V]インバーター」が出て来たのですが、それが、レビューで酷い酷評ばかりなのが気になりました。

なので、この商品は、極端に安すぎるので、かなりリスキーな感じが否めません。
8時間、充電したまま外出なんて、恐ろしくて出来る気がしません。

ま、バッテリーチャージャー全体が、去年の春より値崩れしてる事は、分かりました。

書込番号:25812460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ミツバEDR-21/22とC125電子キーの相性問題対策

2024/07/12 07:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

ミツバ様の説明書まで頂きました

エンジン始動時には一切問題無いのだが
エンジン始動後から次の2件の問題が発生する。

1:電子キーが見つからない警報点灯
2:エンジンが切れない(警報音がする)
ドラレコを車両右側のツールボックスに収容して使っておりますが上記問題を抱えながら騙し騙し使っておりました。
先日ミツバさんにメールで相談させて頂いたら『前後カメラケーブルの根元にフェライトコアを装着して様子を見て下さい。』と回答を頂きました。先ほど早々に装着して見ましたので後日結果を投稿します。

書込番号:25807237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件

2024/07/12 16:24(1年以上前)

改善されない場合は車体のキースイッチ周辺より配線を離せと書いてあるけど
キースイッチが受信してるのではなく
キーレス送受信機があるのはツールボックスの奥
ツールボックスに収納するならドラレコ本体をアルミホイルで
グルグル巻きにする必要があるんじゃないかなあ

書込番号:25807877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/12 17:28(1年以上前)

要はコントロールユニットが毒電波を出してるって事ですよね。
中華製のドラレコでも良くありますが地デジの感度が下がるのと同じ。

電源コードにフェライトコアを付けても効果薄。コントロールユニットを電波遮断シートで包み込むのが有効的だと思います。

※自分は中華製のドラレコを一度分解して内部に電波遮断シートを張り付けて見た目は変わらないように細工した経験があります。

書込番号:25807953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/12 21:49(1年以上前)

アルミホイルは施工済みなんですがNGでした

書込番号:25808286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/12 21:51(1年以上前)

電波遮断シートですか?
万策尽きたら試してみますね

書込番号:25808288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/13 10:34(1年以上前)

ミツバさんの提案通りのフェライトコアをカメラケーブル付け根の装置することで解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:25808830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/15 11:04(1年以上前)

悲報
残念ながら遠乗りしたら再発しました
また振り出しに戻ってしまいました。

1:キー見つからない警告灯点滅
2:エンジンが切れない
となります。

書込番号:25811801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2024/07/16 09:26(1年以上前)

スマートキーあるあるですが、

@鍵の電池交換は実施済みですか?
A鍵と携帯電話を同じカバンにいれて電波干渉してませんか?

これらが問題ないようであれば、おそらくですが原因はドラレコの無線LANだとおもいますよ。

取説見ればわかりますが車体右側ツールボックス付近にキーレスの受信機あるのでそんな近くに強い電波でるものがあれば干渉しないわけないとおもいます。

ドラレコの設定で無線LANOFFにする設定あれば干渉回避できるとおもいますが、画面もないタイプなのでOFFにできないとおもいます。

発生頻度がどのくらいかわかりませんが、簡単な確認方法としてはドラレコ本体をアルミ箔でぐるぐるまくか、ケーブルが許す範囲で極力受信機からはなしてみてください。

書込番号:25813033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/16 09:28(1年以上前)

1)鍵の電池を公開しようと思います
2)電磁波シールドシートを発注したので併せてやってみます

ご教示ありがとうございます。

書込番号:25813039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/07/16 13:43(1年以上前)

電池を公開してどーすんだ

書込番号:25813365

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2024/07/16 14:08(1年以上前)

>2)電磁波シールドシートを発注したので併せてやってみます

前スレ良く読んでなかったのですがアルミ箔でだめだったのですね。

だとシールドシートというもの使っても効果が薄いんじゃないかとおもいます。

まずドラレコの移設を考えたほうが最終的な解決に近いと思いますよ。

書込番号:25813395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/16 14:27(1年以上前)

電池公開✕
電池交換〇

これでイイかい?
なんか嫌味な奴だよなぁ

書込番号:25813424

ナイスクチコミ!3


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/21 18:57(1年以上前)

電磁波遮断シートを三重まきにして配線ごとクルミ
車体右側のツールボックスに押し込みました。
WiFiはかろうじて繋がってくれる状態でキーの電池も新品に変えてなんとか症状が治りました。

書込番号:25820210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/08/25 18:17(1年以上前)

フロントカメラのフェライトコア

リアカメラのフェライトコア

前後カメラの直後にフェライトコアを追加装置で問題が解決しました。

書込番号:25864737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

高回転で回し続けても全然平気なカウル付きと、スイッチオンだけで汗が吹き出る骨董品

全国一千万の糞バイク愛好家諸君、元気かな。俺はもう駄目です。
愛があれば如何な困難も乗り越えられる。その一念で最大級の熱中症アラートが発令される中、Vmaxに跨り発進しましたが、3時間後には道の駅の草むらの中で瞳孔を開けておりました。
おかしいな。私が学生時代に所属していた社会人ツーリングチームのVmax軍団は夏でも普通にmaxに乗ってたんですがね。
あの頃は今より未だ涼しかったからでしょうか。

そんな凶悪な熱源であるVmaxを涼しげに冷やしている…ように見える、特徴的なダクト。
実際にはダミーで、ただの飾りで何の役にも立っていないのですが、デザイン上重要なパーツであり、コイツのシンボルの1つと言えます。
滑らかな曲線と金属光沢の美しいパーツなのですが、コイツのオーナーが経験する課題として、
長く所有していると綺麗な状態のまま維持するのが大変である…と言う問題があります。

被膜を剥がして磨けば光ります。けど、元の状態には成らないです。磨いただけだと光沢が出ちゃいます。
そして被膜が無いので、時間とともにまた錆びます。
時計用のヘアラインヤスリで研磨すると、新車の頃の鈍いアルミの状態に近付きます。
その状態を維持したくて、錆びないようウレタンクリアなどでコーティングすると、モッテリとした仕上がりになって、台無しになります。

美しい状態で固定し続けるのがなかなか難しいです。
シリコンスプレーを拭き続けるってのも面倒臭いですしねぇ。

書込番号:25803617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 07:23(1年以上前)

あと2セットあります。

錆びたら研磨…は簡単だが、普通の研磨で磨き跡を気にするとテカテカになっちまう

ヘアライン研磨は美しいが、錆びないようにコーティングするとボッテリな仕上がりに…

ヤマハの純正の新品。ダミーパーツの分際で、やたら高い。

そこで、どうすれば迫力ある美しさを長期間ノーメンテで固定し続けることが出来るのかを究めるべく、新品と中古パーツを買い漁り、研究・試行してみることにしました。
あ、クリア以外の色塗り塗装はしません。地のアルミに拘りたいので。
暇な時に取り組み、ポツポツ報告を挙げて行きたいと思います。
また本件についての他のオーナーの方の工夫や取り組みの報告も歓迎します。

ちなみに迫力を重視して格好良く見せるのであれば、私としては若干荒いヘアライン研磨仕上げが今のところ一番だと感じました。
オリジナルより重厚感があります。
やはり、そのまま長期維持するのが大変難しいですがね。

書込番号:25803628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/09 13:29(1年以上前)

レイズナー

個人的にVMAXというと、こっちになりますけど、元はVMAXのVブーストシステムに合ったように思います。

しかし、このVブーストシステムも本当はアメリカの戦闘機であるF15のVMAXシステム由来みたいですね。
F15のはまんまVMAXっていう名前らしいけどね。


VMAXは当時憧れたけど、当時も今もツーリングライダーだった私にはあの燃料タンクの小ささはちょっとダメでしたね〜。
タンクがデカい=正義みたいに思ってましたからね〜。
まぁ、でも調べると15Lはあったんですね。そう考えるとさほど少なくは無いのかな?

書込番号:25804000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/07/09 14:35(1年以上前)

>まぐたろうさん
オンボード外気温計が40℃と表示することが増えて来ましたし、熱源の大きなモデルは夜駆け専用が吉かと思います。
走行風で汗は蒸散しますので水分補給は必要ですけれど日射が無ければかなり楽ですね。
アルミ部分だけ剥せれば一旦サンドブラストか何かでヘアライン仕上げし直した上でアルマイト加工できそうですが分解不能な感じでしょうか?

書込番号:25804068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/07/09 14:41(1年以上前)

おおっ
暑いと思えば病んでる人の集まりだあ

書込番号:25804075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 23:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>アメリカの戦闘機であるF15のVMAXシステム由来みたいですね。
アニメやゲームであちこちネタにされてる車種なのは知っていましたが、ソイツぁ知りませんでした。

>>まぁ、でも調べると15Lはあったんですね。そう考えるとさほど少なくは無いのかな?
実際のところとして、燃費が酷いので全然足りません。大人しくして頑張って13km/L。はしゃぐと6km/Lに。
ちなみに、はしゃぎ過ぎると燃費が3km台に陥る事もあるとか。多分事実でしょうね。エネルギーの無駄遣い万歳。

>ViveLaBibendumさん
>>アルミ部分だけ剥せれば一旦サンドブラストか何かでヘアライン仕上げし直した上でアルマイト加工できそうですが分解不能な感じでしょうか?
アルミパーツのみにすることは可能です。そうか、サンドブラスト…基本的なことですが試してなかったです。おいおいやりましょう。
ありがとうございます。
まずはガン購入から。

>風速4級さん
暑さのせいでしょうか。認識がチョロいですよ。
病んでるってのは元来正常な人間が変調をきたしている状態であり、この場への指摘に適合しません。
我々は最初からイカレで、それが正常です。

書込番号:25804605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 23:09(1年以上前)

でもサンドブラストって錆落としに向いてるんでしょうかね。
塗装の剥離に使われてるのはよく見ますが。

書込番号:25804607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/23 07:24(1年以上前)

一応報告。
届きました。
荒い感じで美しく仕上がると良いんですけどね。

書込番号:25821743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/02 18:36(1年以上前)

報告しときます。
本件におけるサンドブラストは表面処理の効率良いですが(特に古いフィルム剥がし)、表面処理でそのまま仕上げとするには物足りない印象です。
暗いアルミになっちまう。

書込番号:25835305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/03 03:14(1年以上前)

メッキ屋さんに出したらどうですかね?お金かかりますが、、、

書込番号:25835698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10654件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 04:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
丁度いい塩梅のヘアラインにしたいので、メッキとは違うのですわ。

書込番号:25835719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CL250オプションパッケージキャンペーン

2024/07/08 16:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CL250

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 CL250のオーナーCL250の満足度3

CL250を新車購入すると格安で外装部品が購入できるキャンペーンはじまったようです。

https://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/CL250_option/?from=motortopbanner

自分は数ヶ月前に購入してしまったので、若干悲しいですが、これから購入検討している人には結構オトクなキャンペーンかとおもいます。


しかも工賃もキャンペーン価格に込みとは結構ふとっぱらな気がしますが、新型(新色?)出る前のオプション品の在庫処分の用にもみえてしまいます…

尚、先着250セット限定らしいので、迷っている方はお早めに行動することをおすすめします

書込番号:25802957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信8

お気に入りに追加

標準

もう生産終了?

2024/07/08 10:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:268件

発売から2年も経たず、次期モデルもないらしいですが、本当なんですかね…

書込番号:25802604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
k-meisterさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/08 13:31(1年以上前)

円安で儲けが出ないから、
カラーチェンジやカラー液晶などの小変更で
販売価格を値上げして再登場でしょう。
いわゆるマイナーチェンジ。

書込番号:25802797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/07/08 13:50(1年以上前)

私も購入候補に入れていて、さきほど近くの販売店に問い合わせたところ、生産終了で、注文不可とのことでした、、。

書込番号:25802818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2024/07/10 06:53(1年以上前)

未確認情報ですが、180タイプにボアアップされるという情報。

東南アジアでの排気量区分の違いでしょうか?

書込番号:25804773

ナイスクチコミ!14


k-meisterさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/11 14:43(1年以上前)

それでも、乗り出し60万になったら考えちゃうな―。

書込番号:25806509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2024/07/11 21:19(1年以上前)

えー。生産中止になつてしまうの、私は5月連休後に契約(ホンダドリーム)しました。まだ連絡は来ませんが
明日にでも連絡しますが、制約は一方的に破棄ですかね。手付金も払いました。こてらからキャンセルではなく、店側の取り止めには何も落ち度は発生はしないのかなぁ。とても嫌な気分になりますね。

書込番号:25806928

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/22 23:24(1年以上前)

>George townさん

HONDAのサイトで沢山在庫有りますけどね(今日現在)新入荷もあるし。

書込番号:25821566

ナイスクチコミ!4


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/06 17:18(1年以上前)

ADV160には初見です よろしくです 
 FORZAが不調で売却し次のバイクをADV160と思っていましたが、ホンダdでは在庫販売のみで発注停止となっていると聞いています。次期モデルについてはホンダからは次期モデルの詳細決まり次第報告するとなっているので、引き続きADVとしては販売するのではないかと・・・ただ変化点が単なるマイナーチェンジなのか、排気量変更なのかは分からないと言っていました。今現在好みの色が在庫なしで2025年モデルがはっきりしてから注文すると言う事で話はしましたが今は白紙の状態です。 もし180tになるのなら高速も少しは余裕が出るのでよさげです。じっくり待ちます。

書込番号:25880591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/09/11 18:58(1年以上前)

東南アジアの受注残への供給を優先したということでしょう。現地でも人気のよう(YouTubeに用品取付ネタが沢山ヒットする)なので、車種打ち切りはない(新型まで日本向けの供給はしないだけ)と思います。

現行は価格・サイズ・パワー・機能が絶妙(取り回しが極楽かつ高速をまぁ不安なく走れ、余計な装備はほとんどない、まぁスマートキーは要らんけど)なので、高額・大型化するなら微妙です。

先月下旬にバイク屋で在庫を見つけて即決、今週末納車予定です。ネットで情報を漁りタイのブランド(現地では純正?)のリアキャリアをネットで買いましたが、とても品質感が高いですね、需要地の関連産業の成長が羨ましい。

書込番号:25886817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)