バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

ターボモデル登場

2024/06/18 15:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

https://www.youtube.com/watch?v=iwCDfpYSoHk

150ccクラスの過給機だと200ccクラスの出力になるのかな?
モード切替やシフトアップとか豪華過ぎる。カーナビも良いね。

書込番号:25777463

ナイスクチコミ!5


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/18 15:50(1年以上前)

>nisiiryouさん
NMAX TURBOってネーミングですが過給機はついてないみたいですよ。
ライディングモードに「ターボライディング」って設定があるだけの様です。

ライディングモードの切り替え等の小細工するぐらいなら、フレームや足回り、メットインやガソリンタンクの拡大にお金かけてくれた方が購入者は幸せなのではと思ってしまいます。

新型期待してたんですがちょっと残念です。

書込番号:25777482

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2024/06/18 16:28(1年以上前)

ターボというネーミングですが、昔のビックスクーターがこぞって搭載した疑似マニュアルモードの派生っぽいですね。

昔FAZE typeSのってたので非常に懐かしく感じますが、壊れると高くつくイメージなので、耐久面が気になりますね。

書込番号:25777510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/18 16:29(1年以上前)

>NMAX TURBOってネーミングですが過給機はついてないみたいですよ。

カタツムリが付いてないなんて……。
不当表示にならんのかねぇ?

書込番号:25777512

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/18 16:47(1年以上前)

TURBOって過給機が付いてるみたいで勘違いするよね。

他に良いネーミングはなかったのか?

書込番号:25777539

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/18 17:42(1年以上前)

>kumakeiさん
>昔FAZE typeSのってたので非常に懐かしく感じますが、壊れると高くつくイメージなので、耐久面が気になりますね。

私もフォルツァZ「MF08後期」に乗っていたので疑似MTの故障時のリスクが気になりました。
トラブルになると一速固定になったり、走行不能になったり厄介なんですよね。

お陰でスクーターに疑似MTの組み合わせはネガティブなイメージしかありません。


>茶風呂Jr.さん
>ドケチャックさん

紛らわしいネーミングですよね。
私もスペックを確認するまで過給機搭載モデルがあるのかと思いました。
期待させてから落とすなんてYAMAHAさん中々酷い事するなと(笑)

書込番号:25777597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/18 20:06(1年以上前)

>nisiiryouさん

モーターアシストで数秒加速みたいですよ(他の動画で紹介がありましたよ)

書込番号:25777772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/18 20:31(1年以上前)

>モーターアシストで数秒加速みたいですよ(他の動画で紹介がありましたよ)

それならTURBOよりマイルドハイブリッドの方がしっくりくる。

ちなみに自分の愛車はマイルドハイブリッド搭載車。
加速時に〈2.6PS〉/1,500のモーターがアシストしてくれるが体感出来ず。

書込番号:25777810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/18 23:08(1年以上前)

>ドケチャックさん

ターボやスーパーチャージャーを付けたいなら取り扱いショップに頼めばよいのではないですか

you tubeの動画で見た事ありますよ

書込番号:25778056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2024/06/18 23:59(1年以上前)

nisiiryouさん

ヤマハ紛らわしい名前つけるな〜。でもバイクでもターボが付いてるのはもうないでしょ?

Kawasakiはスーパーチャージャーを付けたNinja H2がありますが、他の日本メーカー

にはないです。スクーターにターボはないでしょ?

書込番号:25778126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/19 05:09(1年以上前)

>ターボやスーパーチャージャーを付けたいなら取り扱いショップに頼めばよいのではないですか

付けたいなんて全然思ってないですよ。
ただ、TURBOでもないのにTURBOって言ってるのに違和感があるだけですよ。

書込番号:25778242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2024/06/19 08:49(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

>モーターアシストで数秒加速みたいですよ(他の動画で紹介がありましたよ)

ヤングマシンさんのHPにまとめてありますが、モーターアシストの話がありません。

https://young-machine.com/2024/06/19/556476/

今回のnmaxはハイブリットモデルもありませんがアシストの話はどこでみれますか?

書込番号:25778402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/19 10:09(1年以上前)

>kumakeiさん
https://www.youtube.com/watch?v=lmL2-06AAsM

https://www.youtube.com/watch?v=WCrSeAno3lA

>モーターアシストで数秒加速みたいですよ

すいませんこれは間違いです。シフトボタンで切り替えられるのは確認しましたけど詳しくは解りませんww

書込番号:25778505

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2024/06/21 19:13(1年以上前)

>ショーン7さん
>n_kazoさん
>茶風呂Jr.さん
>アドレスV125S横浜さん
>kumakeiさん
>ドケチャックさん

皆様、教えて頂いてありがとうございます。
ターボと言うのは上位グレードの豪華版って事で過給機は付いて無いみたいですね。
後、ターボ無しモデルも出るみたいですね。
本当にターボ仕様なら購入検討したのに早合点でした。

書込番号:25781633

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/22 21:13(1年以上前)

>nisiiryouさん
スレ主さんは何も悪くないですよ。
メーカーが「ターボ」なんてネーミングで出すから誤解する人が出るのも当然かと…

妥当PCXで開発の人達も頑張ってるのは分かるのですが、NMAXの強みを生かしつつ正常進化しないとPCX一強は変わらないと思うんですよね。

PCXはモデルチェンジする度にユーザーの要望を取り入れてるのか完成度がますばかり…

対してNMAX「えっ?そこじゃなくない?」って方向に進んでる気がします。

決してYAMAHAさんを下げてるわけではなく、YAMAHAさんの二輪が大好きだから、何で強みを生かしつつ正常進化しないのかなって思います。

気がつけば常に2台持ちしていた車両も両方ともYAMAHAさんになりました(笑)

サブ機のマジェスティsの代替に新型NMAXを考えていたんですが、まだしばらくマジェスティsにお世話になる事にしました。

書込番号:25783036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2024/06/29 17:13(1年以上前)

疑似マニュアルモードのスクーターには乗ったことがないのですが、どれくらい効果があるのでしょうか。
登坂時にギヤを落とす効果は分かりますが所詮は155、パワーに余裕はないですね。

書込番号:25791393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/29 18:25(1年以上前)

>疑似マニュアルモードのスクーターには乗ったことがないのですが、どれくらい効果があるのでしょうか。
登坂時にギヤを落とす効果は分かりますが所詮は155、パワーに余裕はないですね。


HONDA FAZE フェイズ TYPE-S。超クロスミッション化見たいな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=JAswRAHqSpY

書込番号:25791469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2024/06/29 20:38(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
動画にあるFAZEのように作動するんでしょうか。

NMAX155、いろは坂を登った時にアクセル全開でも加速しなかったので、VVAが作動する回転までギアを落としたいと思いました。
一緒に走っていたPCX160はアクセルにまだ余裕があったそうです。
まあVVAが作動したところで劇的にパワーアップする訳でもないんですけれど。

書込番号:25791653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/30 07:52(1年以上前)

>動画にあるFAZEのように作動するんでしょうか。

どうなんでしょうね?
でも非力なエンジンを有効に使うには高回転を維持するセッティングでないと意味がないと思います。

書込番号:25792075

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/06 08:10(10ヶ月以上前)

 初見です 今迄FORZA MF08 に乗っていましたが部品が無くなり終わりました。
今次の160クラスを物色中です。

 今回のターボですが、FORZAで言うDモードからSモードに切り替えるSWがあるみたいですね 
ウエイトローラーによる変速でなく、電子制御でプーリーを動かす様な感じみたいですが
個人的には疑似多段シフトよりDモードからSモードの方が走りいいです。
FORZAの場合だと60q/hで5000rpmでDモードで走行中にSモードに変えると5500rpmにシフトダウンして高回転側使うのでパワーが付いたように・・ターボが効いたように感じました。電子制御でシフト変更するのは有りだと思います。走りながらウエイトローラ変えるような事が出来ます。しかも無段階に・・ヤマハがそこまでの選択肢を用意しているかは不明ですが

 もしNMAX155でそのようなモデルが出るのなら選択肢だと思っています。

書込番号:25951236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/11 06:35(10ヶ月以上前)

少ないですね、10Lは欲しいなぁ。あれば400キロは無給油で走行できますからね >nisiiryouさん

書込番号:25957053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムして、ツーリング、燃費28.7!

2024/06/16 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL650

クチコミ投稿数:1304件 V-ストローム DL650のオーナーV-ストローム DL650の満足度4 photohito 

壊れて廃車にしたvp54で使っていた箱をまたまたスペーサーを自作してムリクリつけました。箱内からも12vが取れるようにしました。
あとは、これも前に使っていたGPSレーダー探知機も移植、前後ドラレコとパニアステーは新規購入しましたが、耐熱タッパーを利用したポータブルナビステーは移植です。
これらを休みや合間の時間でコツコツやり、日曜の今日のマスツーに間に合わせました。^ ^
356k下道、高速おり混ぜて走り、燃費は満タン法で28.7!vp54より燃費良いです。
現行型は燃費落ちてるようなので、やはりvp56で正解かな。。安いし。

書込番号:25775160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2024/06/18 19:32(1年以上前)

楽しまれてますねぇ〜

この型は現行型よりもハイギア設定になっているので燃費が良いんですよね。

ただそのぶん現行型の方がパワー感があります。

しかし、エンジンガードのタイラップが凄いですねぇ〜マシンを大事にしようとする確固たる思いが伝わって参ります。

書込番号:25777728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 V-ストローム DL650のオーナーV-ストローム DL650の満足度4 photohito 

2024/07/20 12:36(1年以上前)

片手で中古の純正ツーリングスクリーンを入手、早速使ってます^ ^
ノーマルよりは風の当たりが弱くなった感じ。
スクリーンの高さ変わらないのに流石純正といったところです。
追加でスクリーンバイザーポチりましたのでまた載せます

書込番号:25818405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 V-ストローム DL650のオーナーV-ストローム DL650の満足度4 photohito 

2024/07/27 20:53(1年以上前)

更に安価なシールドを追加してみました。
こりゃ良い!安物なんで作りはちゃちですが顔に当たってた風が激減しました。
一応、評判の良いものを買いました、ネジの緩み防止にアロンアルファを一滴。今日下道走って見ましたが安定してます。うちは野ざらしなんで、レインプロテクトと紫外線破れ対策として、安物のカバーを重ねて被せてバイクを保管してますが、レインプロテクトはかなり厚手で重く、追加したバイザーが破損しないよう、被せるときに気を使いました。多分高速でも問題なく使えると思います

書込番号:25827644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

納車されました

2024/06/08 18:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL650

クチコミ投稿数:1304件 V-ストローム DL650のオーナーV-ストローム DL650の満足度4 photohito 

前のvストで何回か立ちコケしてるので、丁度良かったのですが、初めからローダウンしてあったので、フロントフォーク突き出し、調整してもらいました。
初めて見たときは結構使用感あると思いましたが、移植したパーツをのぞき、磨いてあって、結構かっこよく思います。
これからカスタムします^ ^

書込番号:25765125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/08 18:18(1年以上前)

頑張ってスカタムしてくださいね

書込番号:25765130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > V-ストローム DL650

クチコミ投稿数:1304件 V-ストローム DL650のオーナーV-ストローム DL650の満足度4 photohito 

2010年式Vストが故障で壊れて廃車。使っていたエンジンガードが2013-2016のVストにピッタリ使えました。
2017-の型にも使えるのかは不明です。が、形が無理そう。。どうなんだろう??
まぁ、私と同じように初期型から二代目に乗り換える人が万が一いるなら、参考にしてください。^ ^

書込番号:25758089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1304件 V-ストローム DL650のオーナーV-ストローム DL650の満足度4 photohito 

2024/06/03 18:54(1年以上前)

対してパニアベースは穴が全く合わず使い回し出来なかったです。

書込番号:25759302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

絶句

2024/05/30 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

異物

先日いつもの様にオイル交換していたら、ストレーナーのスプリングにガスケットと思われる物が挟まってました…

この車体は中古で購入し、ガスケットのリコール済の車体なのですが、リコール作業中に混入したのではと考察してます。

※リコール作業は販売店とは別のお店が実施しているとのことで、どこでこんなふざけた仕事をしたのか不明です。

現在まで特に異常なく走行できてるので問題視はしてないのですが、自分の引きの悪さにドン引きしてます(笑)

プロって何なんですかね…?
今までお世話になったバイク屋さんで本当にプロだなって思ったのは初めてお世話になったホンダウィングの店主だけでした。

やっぱり他人は信用せず、自分のスキルを上げるしかないんですかね(;´Д`A

書込番号:25754250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/30 20:51(1年以上前)

>やっぱり他人は信用せず、自分のスキルを上げるしかないんですかね(;´Д`A

そんな事はないですが、利益優先とかプロ意識が欠けてるお店もありますね。
安心して任せられるお店を見つけるのがある意味一番難しいかもです。

書込番号:25754269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2024/05/31 09:12(1年以上前)

>ドケチャックさん
コメントありがとうございますm(__)m

安心して任せられるお店探し本当に難しいです。

初めてお世話になったバイク屋さんが本当にプロで、そこが基準になってしまった私にも問題はあるのですが…

工賃が高くても文句言わないんで、確実な作業をしてくれるバイク屋さんを見つけたいものです。

書込番号:25754757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/31 13:49(1年以上前)

>n_kazoさん

整備士の資格も試験で決まるから技能の上手い下手は当然あるでしょう

そこから、どれだけの作業をこなしていくかでも差が出る訳だし

書込番号:25755046

ナイスクチコミ!2


スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2024/05/31 19:34(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございますm(__)m

そうですね…
私はバイク屋さんにお任せして何度か痛い思いをしていたのですが、今回のこの出来事はトラウマが一気に蘇る出来事でして(;´Д`A

やはりプロだからと、勝手に自分より出来るはずだって思い込むのは危険ですね。

書込番号:25755461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

新型発表

2024/05/28 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ダックス125

クチコミ投稿数:111件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

新型発表されましたね。8月発売。
と言っても本体はほとんど変わっていない。
ブラックが追加。オプションがだいぶ追加される。
シフインジケーターいいなあと思いますが現行型にも取り付けできるか気になります。

書込番号:25751919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

2024/05/29 20:55(1年以上前)

配線が来てるから出来ますよ。

でも高いよね。

OPMID マルチメーター後1万強で購入した方がはるかにお得。
タコメーターも付くし

電気式なんで停止時は数字消えるけど裏技で16番ピンに1速ギアにつなげば赤ランプ表示しますよ。Nランプ、ローランプ点灯するんでこれで十分。
欠点少ないが品薄で5か月待ちなのがネック

サイドスタンド連携してるのでそれが分からず導通しないので1時間格闘しました(笑)

書込番号:25753073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

2024/05/29 21:16(1年以上前)

OPマルチメーターってやつですね。メーターごと交換するようですが使い勝手は良さそうです。
検討してみます。

書込番号:25753097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

2024/07/16 23:01(1年以上前)

8月の型式はJB06らしいですがネットに出ている情報だと純正のシフトインジケーターは現行のJB04にはそのままは付かないようです。なのでJB04対応のハーネスキットが9月に出るらしい。

書込番号:25814069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

2024/07/16 23:18(1年以上前)

ぽん付けが出来ないだけでしょう。
サイドカバーの下に配線出来てるから引き延ばすだけでしょう。
多分めっちゃ簡単仮に配線間違えてもアース(緑)さえ間違わなければ番号が間違えて表示される位。

実際現物見て構造分かれば中国製の1000円位のでも使えますよ。
高すぎですよ。原価数千円(笑)

書込番号:25814089

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)