
このページのスレッド一覧(全5456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2023年11月10日 18:53 |
![]() |
4 | 1 | 2024年6月15日 11:37 |
![]() |
42 | 5 | 2023年10月21日 21:26 |
![]() |
0 | 0 | 2023年10月17日 17:06 |
![]() |
7 | 4 | 2023年10月19日 16:18 |
![]() |
14 | 0 | 2023年10月7日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+
知っている方は居るでしょうが、一応投稿します。
TRACER9 GT+は10段階の温度調節ができるらしいのですが、
グリップゴムの材質保証までは外見で見た感じよく分かりません。
BMWモトラッドユーザーの間では新車で納車して初めにやる施工
らしいです。なぜYAMAHAが調整幅を10段階も設定したかは不明
ですが、対策しておくに越したことはありません。
10段階調整もあるので高性能を期待して。。
0点

>あーなるほどさん
こんにちは。
シュリンクチューブでの保護ですね。
確かに保護効果はバツグンですが、わずかにグリップが太くなることと、滑りやすいので疲れるという欠点があります。
私は結局外して、痩せたグリップは交換しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=22128319/
書込番号:25494544
0点


>ダンニャバードさん
10段階調整が必要かどうか分かりませんが、最大にすると熱くなりそうですね。
グリップカバーは溶けを防ぐというか目立たなくするだけですけどね。
VFRカッコいいですね。トレーサーとは違うデザインの塊感があります。
私がトレーサーを選んだ理由
1 単純に新しい物好き
2 モトGP観ていてYAMAHA元気ないので応援したい
3 KTM 1290 ADVENTURE S は19インチなのでコーナリングが楽しくない
4 おじさんなのでツーリングで疲れたくない
5 3気筒は乗った事がない、エンジンの出来が良さそうなのでエコランも楽しそう
こんな感じでしょうか。
書込番号:25494660
0点

>あーなるほどさん
こんにちは。
>グリップカバーは溶けを防ぐというか目立たなくするだけですけどね。
BMWで流行り(?)のグリップカバー(シュリンクチューブ)は、グリップが削れてやせるのを防止するためですね。グリップヒーターの交換は高くつきますから・・・
ただグリップの握り心地や操作感は純正比で遙かに落ちますので、経験者としてはお勧めしません。
純正のままで乗るのが一番だと思います。
TRACER9 GTは私も一時期買い換え検討したほど興味のあるバイクです。
唯一、個人的にはデザインが好きになれなかったのでとどまりましたが、そうでなければ買い換えていたかもしれません。
ポイントとして、
1.グリップヒーターやクイックシフターなどフル装備
2.コーナリングランプ付き(夜の峠道は私のバイクではコーナーの先が全く見えません・・・ハイビームでも無理・・・)
3.クルコン(滅多に乗りませんが、高速巡航時はメッチャありがたい気がする)
4.3気筒エンジン(VFRのV4エンジンに近いフィーリングが期待できそう)
といったところです。
GSX-S1000GTは友人のを峠で借りて走りましたが、安定感が高すぎて全く楽しくなかった・・・9GTは楽しそうな気がします。(^^)
書込番号:25494818
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。> 個人的にはデザインが好きになれなかったので
確かに自分もデザインの違和感が最初ありました。ninja1000sxもかなり
迷いましたが、3気筒に乗った事がないのと、モトGPで苦戦しているYAM
AHAを応援したい気持ちがデザインに勝ちました。
YAMAHAはFZ400Nに始まりSRX600、TZR250Rと3台乗り継ぎましたが
30年ぶりなので楽しみです。
自分は長距離ツーリングの時にスタンディングポジションを良く取るので、
トレーサーのライティングポジションも必須でした。ninjaではちょっと難しい。
コーナリングランプについてはKTM 1290 SUPER ADVENTURE S にも装備
されていました。夜間のつづら折れカーブの峠などは視認性は高いです。
3気筒は軽自動車によく採用されている形式ですね。トルク特性は高くV4エンジン
に近いかもしれません。クルコンACCに関しては私の場合一回走る距離が500km
近くになるので、かなりの恩恵があると思います。
納車されたらレポートします。
書込番号:25499925
0点



2022TECH MAXに乗ってます。
他のスレにもありますが、私のもスマートキーの不具合が多かったです。
普通のバイクだとセルスタートに相当するボタンが、電源ON兼セルスタートなのですが、メインの方の電源Onは作動しないこともあり、セルスタートの方が電源Onだという認識でいた方がいいくらいです。
メインは節電のために未使用時間が長いとスリープするらしいのですが、出先で、つまり乗って移動した直後にも作動しなくなったことがありました。なので節電冬眠ではない不具合っぽい。
さらには、セルスタートボタンの方の電源でもご機嫌が悪いことも何度か。
乗っている最中にリモコンキーが無いという警告灯が点くことも多く、電池切れを疑ってスマートキーを新しい電池にしても再発。
ポケット内でリモコンキーのボタンが押されてオフになっているのかと思い、ポケットから出してオンオフを確かめても何ともはっきりしない。メインキー不作動時もリモコンキーを何度かオンにしたりオフにしたりすると動く時もあるのだけど、それが効いたのかどうかもはっきりしない。
とりあえず、原因となりそうなことを1つずつ潰していこうと思い、まずはポケット内でリモコンキーがオンオフされることが無いように、リモコンキーのスイッチが押されないように、スイッチカバーをつけました。
プラ板でスイッチよりも大きいカバーをして、スイッチが押されないようにして、自分で押す必要がある時は真ん中の穴を突起物(鍵の先端とか)で押すようにしました。
作成した初日は、まだ少し不具合があったのですが、
二日目以降、今でだいたい一か月くらい経ちましたが、それまで不具合が全部無くなりました。
確証はないものの、推測するに、ポケット内でスマートキーのボタンが押されることで何らかの誤認識か誤学習を引き起こしているのではないかと思われます。ローリングコードとかでは無いと思うのですが、ポケット内で何回もボタンが押されることで、何かがおかしくなるのかなと。
ジーンズのポケットに他の鍵と一緒に入れたままバイクに乗るということはメーカーの想定外なのか?今のデザインだと、スイッチが大きすぎて、ポケット内でもすぐに押されてしまいますよね。
他の方にも当てはまるかどうかわかりませんが、スマートキーの不具合でお悩みの方、こういう事例もあるのでご参考まで。
4点

こんにちは、私は2020年型T-MAX560テックマックスに乗っていました。中古4000キロ少しの車両でした。
購入はYSPで前オーナーがそこで買い、私が次のオーナーといった形です。
乗り出しの時に、始動時の異常が見られ「社長のスタッフさんが、んっ?なんだ」と言って、仕切り直したら通常にエンジン始動。
しかし、これが始まりで。当初始動しない事が2件ほど。その後、エンジン停止ボタンを押しても止まらない。何度か押しなおして
やっと止まる。一度全く止まらない時があり、キーを再起動したら止まりました。
その間、YSPとも何度も色々なやり取りがあり、調べてもらうと、前オーナーも経験が有ったようです。売るときに高く売れないと
困るから黙っていたのでしょうね。(悪くは思っていないです。)
対策:@スマートキーシステム車体側も含めて、全交換➡効果無し Aヤマハのテクニカル修理センターにて、ECUの調整、メインハーネスの全交換➡効果無し
ヤマハ発動機としてもバイク本体ではなく、症状の起った所に強い電波を発生させる施設があったか?電磁波が出ている場所か
1か月以上預けても分からず。
黙っていると実験台でいつまでも返してもらえなそうなので、YSPに言って返してもらいました。
その後もエンジン停止に不具合が続き、まっ色々有って、24年型の新車購入に至りました。
YSPの対応は、非常に良かったです。20台以上色々な販売店で各社のバイクを買いましたが、今回のYSPの対応はピカ一でした。
他の同車両のオーナーさんのヒヤリングでも出ているような話でした。
ただし、私の車両ははずれの様で、こんなに症状が出る車両はないとの事。
新型は出ていないと聞いたので、新型を購入しましたが・・・・
リコールにしたくないでしょうね〜 ヨーロッパの方が販売台数多いし、あちらはどうなんでしょうか?
良いバイクですが、お高いバイクなので不満は残りますね。
書込番号:25772958
0点



昨日近くのホンダドリームに行くとモンキー125が置いてました。
色はブルーです。
場所は関西で大きな湖のある県の南の方です。
青い機体が欲しい方は問い合わせてみてください。
売約済みになってたらごめんなさいm(_ _)m
書込番号:25472400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッキリ店の名称書きたくないなら投稿しなければよいのに。
書込番号:25472831
17点

特定の店名を書くと利用規約に抵触する可能性が高いからじゃないの?
書込番号:25472927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特定の店名書いてしまえばいい思う
悪口を書いてるわけじゃなし
情報提供はありがたいと思う
ショップとしては早く在庫がさばけてありがたいのでは?
ダメなら削除されるだけ(爆)
ビクビクする必要はないと思う
httpをわざわざttpと乗せる人もいるけどここではちゃんとhttpと書いても削除されたことはないなぁw
書込番号:25472933
2点

探すの面白いかなと思いました。
店舗はホンダドリーム滋賀です。最近入荷したらしくなくなれば現行モデルはかなり先になるそうです。
書込番号:25473049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>探すの面白いかなと思いました。
面白くないですし、その必要はないですよ。
だってここは情報を共有する掲示板ですからね。
書込番号:25473140
17点



バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT
純正のリヤキャリアはあまりにもお高いので、Amazonにて1万円程で売っているリヤキャリアを購入しました。
PSLERR バイク 用 リアキャ リア荷物ラック リアラゲッジ キャ 対応車種 ヤマハ トレーサー ヤマハ Tracer 9GT 9gt 2021 2022 2023 https://amzn.asia/d/cS1xdDt
中華製なので穴の位置などズレがあれば加工するつもりでしたが、無加工でキッチリ取り付けできました。
造りはかなりしっかりしているので、その分重量もありますがゴムワッシャーが入っているので気になるようなガタガタ音などもありませんでした。
最近の中華製は侮れないですね〜
書込番号:25467480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
下手すると中華製よりUSA製のほうが精度が悪い場合も多いかもしれませんね(笑)
しかしこのキャリア、かなりしっかりした造りにみえますねー。
書込番号:25468527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です〜
そうですねぇ〜最近の中華製のクオリティーの高さからすると実際にそうでしょうねぇ。
アメリカ製は安定の大雑把さですもんねぇ。
昔、FMFのチャンバーで苦労したような・・・
このキャリアなんですがオーバークオリティー気味だなと自分でも思いますよ〜
書込番号:25468852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
有名なドイツパーツメーカーの製品も、使用しているボルトは締めこんでいくとボルト本体がねじ切れるという最低の品質でした。本社の製品が良くても、部品供給メーカーの品質管理がダメなんでしょうね。
日本のT川も自社で製作しているエンジン部品などの品質は良いのですが、手を広げて自社ブランドで販売している中華製バック類の品質は劣悪です。
書込番号:25469586
1点

>暁のスツーカさん
最近は一流どころでも二流でも結局造っている国は一緒なのでダメな物はホントにダメですね。
これも我々消費者側が少しでも安く買おうとする姿勢もダメだったのかなぁ?と思う時があります。
って言いながらも、こうやってお安いキャリアを買ってる私が言うことじゃないですねぇ〜
書込番号:25470200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



9月21日に発送になった★2024年モデルのモンキー125
1週間乗ってみて4速モデルのモンキーと違った点を
いくつか私乗 笑 報告します。
まず個人差があるかもですが、
エンジンの初動が軽いです。もちろん音も静かに
なった感はあるのですが4速エンジンとは別物ですね。
ギアチェンジもスムーズに入り、今まで4速までだった
上にさらにもう1速上げれる躍動感はスゴイですし、
少し「おっコワッ!」って思ってしまうぐらい
早くスピード感が得られます。
4速エンジンの方がギアがカチッと食込む感じが
好きだったので、5速エンジンは本当に別物だと
感じました。
あと、これは錯覚かもしれませんが
ハンドル位置が少し高くなった?
もしくは、チェック柄シートの厚みが少し増した?笑
1週間乗ってみて違いを感じた所まで報告です。
色々下手くそな説明(報告)を書きましたが
新型に乗られている方の意見もあれば聞きたいです。
書込番号:25453088 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)