
このページのスレッド一覧(全5456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2023年7月31日 07:32 |
![]() |
7 | 3 | 2023年7月21日 20:45 |
![]() |
1 | 1 | 2023年7月21日 21:24 |
![]() |
2 | 1 | 2023年7月19日 17:26 |
![]() |
1 | 3 | 2023年7月18日 15:01 |
![]() |
6 | 1 | 2023年7月17日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アマゾンのセールの時にかった65リットルの箱が届いたのでつけてみました。変更前はGIVIの47リッターの箱を使用してました。
中華のアルミボックスはアマゾンで色々うっててぱっとみみな一緒にみえますが、販売元や世代で結構違いが多いので吟味したほうが良いです。
購入商品はこれです
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1YFCNDB
下記に特徴まとめます
@ロック機構
→結構当たり外れおおい。自分の買ったタイプは当たりで鍵の開閉や箱のロックがスムーズでした
A上蓋のストッパ
→ストッパーなしや樹脂製のヒモがほとんど。自分の買ったものは金属タイプで珍しいです。(写真参照)
B上蓋のヒンジ
→樹脂製のものがほとんど。自分の買ったのはたまたま金属製でした(販売ページでは樹脂製ぽかった)(詳細は写真参照)
Cボックス内の荷留ヒモ
→Y字に設置されているものが多い。自分の購入品はX字だった。ヒモの付け根が角からでてるのは個人的に嬉しい。(写真参照)
個人的にはストッパーは有りでヒンジは金属製のほうが良いとおもいます。
あとgiviの箱なんかで47リッターあればフルフェイス2個入るので55リッターの中華アルミボックスしとけば間違いないと思う方は若干注意ください。
中華アルミボックスの55リッターはフルフェイス2個は入りません。中華ボックスでヘルメット2個入れたい場合は65リッター以上必要です。
書込番号:25355420 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

65リッター箱のレビュー
良い点
@GIVIの樹脂製の箱はみな箱の半分からぱっくり割れるタイプなので、荷物が多いと荷物の一部を噛んでしまい閉まらない場合があるが、中華ボックスは箱形状で上面が蓋になっており開閉が兎に角楽でいい
AGIVI箱の鍵を使わないと開閉できないのを不便に感じてた。中華ボックスは開閉とロック操作は別々なので、ロック解除しておけば鍵なしで開閉できて非常に便利
Bさすがに65リッターはでかい。ちゃんとつめれば買い物カゴ2杯くらいいけそう
Cコスパ良し。65リッターで18600円程度でした。
DGIVIの箱のようなカーブ部分がなく直線的な箱で底も蓋もフラットなので非常に使いやすい。
イマイチな点
@アルミ製となっているが、GIVIのアルミボックスのような金属感はゼロ。ぱっと見が樹脂製の箱にしかみえない。遠くからみるといいが、近くで見ると価格相応
A使用するバイクによるが、箱自体が結構重いのでハンドルがブレ易くなる。(つけるなら45リッターか55が無難)
Bキャリアを選ぶ。多分耐荷重の低いキャリアはもたない。
Cアルミの板で結構でかいので蓋開閉時など側面がちょっとしなっている。剛性感は樹脂製のボックスとさほどかわらない印象。アルミボックスのがっちり感を求めてはだめっぽい。
今使用しているのがホンダ純正キャリア(耐荷重不明)なのだが、もうちょっと丈夫そうなエンデュランス製キャリアに乗り換えようか若干迷い中です。
ただ良い点の@とAが購入目的だったので結果としては大満足です。
ものはよかったのでサブバイク用に55リッターもポッチってしまいました。65と55の比較も今後していこうと思います。
書込番号:25355454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おお〜!
久し振りに有益な情報ありがとうございます。
このタイプのボックスがカッコいいなぁ〜と思いながらもあまりの値段の高さに手が出ないでいましたが、早速「ほしいものリスト」に入れさせてもらいました。
ヘルメットを2個入れた状態とか取り回しの変化など教えていただけると嬉しいです。
今後のレビューを楽しみにしていますねぇ〜
書込番号:25356698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘルメットを2個入れた状態とか取り回しの変化など教えていただけると嬉しいです。
ヘルメット2個いれてもまだ隙間にカッパなどの小物は入れられそうなくらい余裕あります。(写真参照。カムイ3XLとJクルーズLいれました)
ヘルメットの向きも気にしなくても入るものも楽でいいです。
取り回しはさすがに変化感じますね。普段よりちょっと気をつけないと危ない感じです。(実際取り付け後バランス崩してこけそうになりました。3日も乗ってればすぐなれますが…)
書込番号:25359606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わざわざ申し訳ないです。
これだけ余裕があってなおかつメットインがあるのですからスーパーで大量に購入してもバイクで事足りそうですねぇ〜
自分にとって有益な情報ありがとうございます。
書込番号:25360738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これだけ余裕があってなおかつメットインがあるのですからスーパーで大量に購入してもバイクで事足りそうですねぇ〜
その通りですね。
箱が空であれば基本買い物で入るかどうか心配することはなくなりました。
自分は10年以上GIVI信者だったのですが、完全に中華ボックス派に寝返ってしまいました…
深さのある箱形状が使いやすい
荷物満載時に蓋開けても荷物が落ちてこない
底がフラット
この3点が非常に気に入ってます。
あとメットインもヘルメットにインカムつけていると結構入れづらいので最近はメットインはカッパやウェア類などの小物入れとして利用し、メットや荷物はリアボックにしかいれなくなりました。
書込番号:25361050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakeiさん
>屁理屈どっとcomさん
いいですね!
自分もさっそくリストに入れました。
写真付レビューを見ていて気になるのを見つけました、、、
多分誤植だと思いますが、素材にプルトニウムの表記がwww
書込番号:25361804
1点

>('jjj')さん
確かにレビューにプルトニウム…ありましたね(汗)
もし箱購入する際は値引きをチェックしておくといいですよ。
いきなり3000円引きかとおもったら急に5000円引きになってまだいけるかとおもったら急に値引きなしになったりします。
(いきなり変更になるので値引きが大きいタイミングでポチるのが良いです)
書込番号:25361983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってって感じた点があったので書き込みします。
中華ボックスの鍵穴部分のロック機構に関してですが、販売しているほとんどが添付写真@のタイプなのですが、ロック解除ボタンが奥まったところにあり結構不便なようです
(youtubeなどのボックスレビュー動画みてもこのタイプのものしかありません)
自分の買ったボックスは改良タイプのようで、ロック解除ボタンが側面にあり非常にロック解除しやすいです。(添付写真A)
買うなら断然添付写真Aのタイプをおすすめします。
書込番号:25362001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

55リッターも届いたのでつけてみました。
65リッターは非常にでかい印象でしたが、55リッターは意外と小さく感じました。横幅10センチ程度短くなっただけなんですが数値以上にコンパクトにかんじました。
中にはフルフェイス1個+αの容量です。
(フルフェイス+半キャップ+カッパ1着で8割程度の印象です)
あと55リッターと65リッターでベースプレートが同一でした。(恐らく45リッターも同じだとおもいます)
ただ販売元や世代で多少サイズが変わるのでサイズ別で揃えて付け替えしたい場合は寸法(特にY軸方向)に気をつけたほうがよいです。
ハンドリングへの影響等を考慮して普段使いは55リッターがおすすめですが、65リッターの巨大な積載スペースも結構魅力です。
書込番号:25365678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



このバイクを買ってから
1年になります。
2か月目に電源が入らなくなりました。
いくらスィッチを押しても無反応。
全く 動きません。
YSPに聞いても分からず
3週間目に偶然 スターターボタンを押したら
再起動。
なんと 1週間 電源を入れなければ
隠しモードでスターターボタンに電源が移行するとのこと。
いやいや それはいらないでしょ
という感じて、毎回 そのボタンで電源を入れています。
今度は燃料タンクの電磁ロックが効かなくなりました。
YSP曰く 何度も引くと5分間 動かなくなるとのこと。
いやいや それもいらないでしょ
という感じですが。
5分経っても動かず。
たまたまYSPの隣のスタンドでしたので
ドック入り、結局原因不明で預かりとなりました。
ツーリング中にこの症状が出たら
最悪だったと旨をなでおろしましが
単純なことを複雑にして
どうにもならない状態に・・・・
原因が分かりましたら
お知らせします。
4点

>はーさん0922さん
みんカラや5チャンネルを使って情報収集をすればいいですよ
書込番号:25353460
0点

>YSPに聞いても分からず
3週間目に偶然 スターターボタンを押したら
再起動。
>なんと 1週間 電源を入れなければ
隠しモードでスターターボタンに電源が移行するとのこと。
YSPでもわからない事を知ってる人が居たんだ。すげー!
>という感じて、毎回 そのボタンで電源を入れています。
どのボタン?
>今度は燃料タンクの電磁ロックが効かなくなりました。
故障続きで大変ですがきっちり直してもらってくださいね。
書込番号:25353806
1点

一週間位で車体の電源が切れるのはバッテリー上がりの防止らしいですよ
と、燃料タンクのロックは何のためか解らないですけど
どちらも取説には書いてたりしますよ
書込番号:25353845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

動画のデザインなら
モンスターでいいような?
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/monster/monster-937
そのうち400出るかも
これは?CB400F?
https://www.motodeal.com.ph/articles/motorcycle-news-philippines/would-you-like-see-honda-cb400f-in-philippines
書込番号:25353911
0点



スズキのアドレスV125にて10000kmほど使用したプラグを交換する為に取り外しました。
取り外したプラグは、
NGKのMOTO DX CR6HDXです。
標準プラグの時は、気になりませんでしたがMOTO DXはかなり白くなってる感じです。
新しく装着したプラグは、DENSOのイリジウムパワー IUF22を取り付けました。
交換後、500kmほど乗りましたが体感出来る違いがありませんでした。
自己満足で高いイリジウムプラグを入れてるので不満は、ありません。
以上ひとりごとですww
書込番号:25349433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フリード買いましたさん
私が昔リード90を弄っていた時は、プラグの効果を体感出来ましたがね
人それぞれなんですかね
書込番号:25349477
0点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25349527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
私が鈍感なのかもしれませんw
>熟女事務員のミニスカート姿さん
それはそれはありがとうございます♪
書込番号:25349596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



気温35度とかで乗るもんじゃないですね!バイクは。
外気温計なんかついてるもんだから、ついつい見ちゃうと34〜35度近辺をうろうろ。車体から熱はだいぶ抑えられているとはいえ、とにかく日光が刺さる。
特に今日は全工程470km中のべ50kmくらいが渋滞路。いつもとは違うコースで走ったために巻き込まれてしまった。
一旦巻き込まれてしまったら裏道をスイスイ抜けてっていけるようなバイクでは無いので、ひたすら我慢。
でも、我慢が効かない昭和のおっちゃんはジャケット脱いで半袖Tシャツで走るもんだから、さらに日光が刺さって、腕がいわゆるライダー焼け状態。久々に日焼けしたなって感じ。
あまりに暑いせいかライダーもあまり見かけなかった。みなさんはちゃんとジャケット着て走ってたね(例外もあったが)。
で、燃費のほうは高速が往復で160kmほど、渋滞50km、その他260km、合計470km走って約25L消費。
燃費でいうと18.8km/L。燃費計は21km/Lを指してたので1割ダウンってとこで許容。
いつもの悪い癖で、ほとんど休憩取らずに走ったので、本当にしんどかった。
ちょっと今の季節はバイクツーリングはやめたほうが良さそうですね。
2点

やめましょうね
書込番号:25348474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)