
このページのスレッド一覧(全5456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2023年2月24日 18:28 |
![]() |
12 | 2 | 2023年2月23日 16:14 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月21日 00:20 |
![]() |
5 | 1 | 2023年2月17日 21:04 |
![]() |
21 | 4 | 2023年8月5日 11:51 |
![]() |
73 | 15 | 2023年3月24日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回で2度目なのですが、通勤でほぼ毎日乗っています。今朝普通にエンジンかけて途中でコンビニに寄ってエンジン止めて、乗り出そうとするとセルは回るがエンジンがかかりません。
エンジンや燃料系ではなく電気系のようです。
一度offにしようとしたら電源が落ちません。
ちなみにキーロックのon/offキーは効きます。
なのでバイクはエンジンかかってると判断してるのかあるいはそもそもエンジンかけようとしてない感じです。on状態のままなのでこのまま放置するとバッテリー上がってしまうので、仕方なく自宅まで引っ張って帰ってきてバッテリーを外してCPUの電源を落として正常に戻りました。
ネットで見ても同様の記載が出てきませんが似たような症状の方いませんでしょうか?
今回は自宅近くなのでなんとかなりましたが、旅先でこの症状になったらと思うとゾッとします。
スイッチのチャタリングかなにかがきっかけで、CPUがoffキーを取り込めないようです。
書込番号:25156481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仲間探しより
点検してもらうほうがいいですよ
書込番号:25156566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありがちさん
>ルイス・ドコミトンさん
返信ありがとうございました。
購入したバイク屋さんに電話で聞いたのですが、純正オプションのイモビが悪さしているのではないかとの推測でした。
持ってきてくれればみてくれるとの話でしたので、様子をみつつバイク屋さんに見てもらおうと思います。
書込番号:25157093
0点



ツーリング
5年ほど前にジャイロXで飛騨白川郷までツーリングに行きたいと「こちらに」書き込んでいたのですが飛騨古川駅に目的地変更でやっと行ってこれました。(^-^)/
書込番号:25154921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>腹ペコラパンさん
ミニカー登録されていますね
一般道で最高速度60km/h出せるし
二段階右折しなくていいので
普通の50ccスクーターより ツーリングが楽ですね。
書込番号:25155235
4点

>v125のとっつあんさん さんこんにちは。
ミニカー登録して自分にとって一番の恩恵は30km/hに縛られないことでしょうか、一度ミニパトに後ろに付かれた時は大丈夫と分かっていてもドキドキしました(^^)。
書込番号:25155466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



2022年モデルのオーナーです。
最近、自動車とスマートフォンのWi-Fi接続が認可されましたね。
日本以外の国ではWi-Fi接続が可能なので、これを期に、国内仕様にもWi-Fi接続がソフトウェアアップデート等で提供されることを期待してます!(モデルチェンジで対応は止めて戴きたい)
書込番号:25151929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車検・整備(バイク)
うみのつきさん
走行距離はわかりましたが、バイクの車種や使用状況などの情報も書いてくれると嬉しいなあ。
書込番号:25147157
3点



ここに来るとき知りました、少し前に発表されてたみたいですね。
気になって新旧比較が書かれているサイトを見入ってしまいました。
新たにアイドリングストップにインテリジェンスキー、スマホ連動気になる装備がいっぱいあります。
125のUSB電源とABSの廃止はコスト(車体価格ほぼ50万円)的な問題ですかね。。
屋根とボックスを付けると70万円を超えてきそう。
1点

>ABSの廃止
ABSは義務化されたものだから、廃止は考えにくいです。
単にABS有モデルだけになったから、わざわざABSって付けなくなったんじゃないでしょうか?
どんどん重くなってる(初期型156kgから168kg)のに馬力が変わらないのは少し辛い。
初期型と比べたら当然、前モデルと比べてもイロイロ装備が追加されてるから仕方ないとはいえ…。
車体の剛性、足回りの改善など『安全性』は高まってそうですが。
書込番号:25162787
2点

>やすゆーさん
スペックを見る感じロンホイでエンジンから何から結構変わってそうなので乗り心地も気になりますね。
シート高も少し上がってて低速時の取り回しがむずかしくなってそうです。(個人的に)
ブレーキですが原付はABSかコンビいずれかが装備されていればOKのようです。
書込番号:25171140
2点

原付に安定性を求めるとかアホか!笑
んで、50万(笑)
もっと言うと、キッズ用のダサい3輪車にしか見えんし(笑)
こんなもん誰が買うんやw
書込番号:25370196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バナザード9さんは単なる2輪車オタクなのかな?トリシティ乗る人はオタクで無く移動手段の1つでしかないと思います。少なくとも自分はそうてす、若い頃は多少その気はありましたが。手軽で安全に移動出来ると言う点ではトリシティは最強です。2輪に拘らず乗ってみれば移動だけなら、と解ると思いますよ。安全安心を買うなら高く無いと思います。
書込番号:25371697 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



本バイクがとても気に入ってます。
アクシスZを購入したばかりなんですが購入対象なんです。
盗難ランキングがNo1というのが気になります。
皆様のご意見をお聞かせください。
15点

>盗難ランキングがNo1というのが気になります。
>皆様のご意見をお聞かせください。
盗難が心配なので買わない方が良い?
それとも買う前提で盗難対策?盗難保険?
書込番号:25141481
7点

盗難のリスクが比較的高い車種ですね。
大人2人で持ち上げて、トラックの荷台につむ手口らしいです。
購入するのなら対策しましょう!
盗難保険に入る。
横着せずバイクカバーを使用する。
簡単に切れないワイヤーで地面とつなげる。
振動で音が鳴るように対策する。
費用は掛かりますが、盗難防止グッズは車種が変わっても使えるものも多いので無駄にはならないと思います。
持っていくのが面倒だったり、厄介だったりしないと狙われたらやられます。
書込番号:25141493
10点

ドケチャックさん、n_kazoさん
こんにちは。
今アクシスZに乗っているのですがこのバイクは購入するときに盗難保険に加入しました。
普段の置き場は自宅の車庫なのですが、コミネのアラームロックともう一つ地球ロックをしてます。
でもyoutubeなどで見ていると、どんなことをしても盗まれるときは盗まれるということを言っている方がいました。
また盗難保険も購入費用すべて保証されるわけではないみたいなので(消費税とか)盗まれた時の損害が痛いです。
やっぱり購入対象から外すべき?
書込番号:25141537
2点

盗難が心配で購入するかどうか迷ってるなら買うのをやめましょう。
気にってると書いてますが、迷いが生じるって事はそれほどでもないって事ではないでしょうか?
自分なら予算が許して欲しいバイクが出て来たら盗難の事は考えないで買いますね。
書込番号:25141602
12点

地域とかにもよると思うんですよね。繁華街に近いとか、大阪は盗難多いとか。
私の住んでるあたりは特別多いわけではないでしょうが(関東)、屋外の駐輪場に数時間以上停めるときはカバーをするようにしています。急な雨対策にもなりますし。
あとは毎日同じところに停めてると狙われやすいとか。自宅駐車場なんて最たるものですね、うちはシャッター付きの車庫なので比較的安心です。
ま、何をしても盗まれるときは盗まれるというのも本当らしいので、全額保証はされませんが痛みを軽減するためにも盗難保険には入ってます。
書込番号:25141921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>世田谷2007さん
心配なのはよく分かります。が、私もドケチャックさんと同意見です。実際にアクシスに乗られていて「盗まれるのが心配」ってだけで悩むのならやめた方が良いと思います。間違いなくリスクは格段に上がります。
私も買う前に散々悩みました。「買ってすぐ盗まれたらどうしよう」っと。ただ、正直私の中で125なら他に選択肢はありませんでした。それくらいの原2だと思っています。見た目もその他性能や装備も。通勤利用なので実用全振りと言われればそれまでですが50からの乗り換えなので代わり映えのしないフラットなフットスペースもなし。モンキー、ハンターカブほど遊んでなくていい。って考えていくとお金で悩まないならPCX1択。「持っていかれても保険入ってれば差額で新車か。色でも変えてみよ。」と割り切って購入。
黒いカバーも買い、ロックも買いましたが、アラームは悩んだ末スルー。カバーは撥水はするものの焼けて灰色化が進みました。しかもロックは結局使っていませんが、1年半持っていかれていません。社外マフラー(BEAMS)付けた時も心配でしょうがなかったけど、いたずらもなく無事です。
ご自身も書かれていますが「持っていかれる時は持っていかれる」は間違いありません。地球ロックしていようが狙われたら終わりです。
だけど・・・、だけどそれを押してもってものをPCXは持っているとユーザーの私は思っています。
書込番号:25142017
7点

皆様、ありがとうございます。
悩むのなら購入はやめたほうがいいというご意見がありますが、自分はこの書き込みでかえって購入意欲が増しました。
今日バイク屋に行って納期などを聞いてこようと思います。
まぁこんな時代なので多分めちゃくちゃ待たされると思いますが別に乗るものに困ってるわけではないので気楽に聞きに行こうと思います。
アドバイス御礼申し上げます。
書込番号:25142492
2点

購入を決めたんですね。
おめでとうございます。
自分は限られた時間と人生と言う考え方なので、予算が許す限り乗りたいバイクに乗るようにしてます。
盗難対策について....
チェーン「19ミリ以上」もくわ多関節ロック「キタコ」。を地球ロック。
↑鉄筋カッターでも簡単には切断できません。
ワイヤー類はホームセンターにある安物の器具で簡単に切断出来るのでお勧めしません。
あと、振動、傾斜にて作動するセキュリティアラーム
ですが、ある方法でアラームを無効化「無音」する事が出来ますので過度な期待は禁物です。
では、ご安全に...
書込番号:25142506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>世田谷2007さん
少々口はぼったいことも申しましたが、購入決められたのですね。
おめでとうございます。
一頃よりはマシになったとは言え待たされそうですね。ただ、色はどうだとか、何を取り付けようだとか一番楽しいときかもしれませんね。
こないだマイナーチェンジしたましたし、新型はまださすがに来ないですかねー。
楽しいバイクライフを!
書込番号:25142675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

盗難に関しては地域性もかなりあると思います。
昔あるある地域(都内ですが)に住んでて、XJR400Sを新車で購入しましたが、購入3日目にオーリンズの2本サスを盗まれました。
その10日後キーシリンダーにマイナス突っ込まれた跡が。(直結しようとしたのでしょう)
で実家(同じく都内)に持って帰り、たまに乗りに行って、車検近いのでマフラーをノーマルの戻そうと持って帰ってきて
1日置いたらスリップオンのサイレンサー部分を盗まれ、シートにはご丁寧に煙草の灰が。
そこにはもう2度と置かなくなりました。
餓鬼が多い地域で丸々愚連隊で有名な地域でもあったのですが。
今のところは(都内ですが)考えられないくらい治安が良くいたずらも皆無です。
書込番号:25142784
5点

先に書いた経験から現在のところに住み始めたときバイク買い替え盗難について色々調べました。
書かれてる方がいますがこのクラスなら2人位で持ち運ばれるので地球ロックが有効かと思います。
また某怪獣ロックは見た目は太いですが、中身は細いワイヤーなので簡単に切断されてしまいますので
出来ればチェーンロックの方が防犯は高いと思います。
最低でも10mm以上の太さの物がいいかと思います。
できれば高価なものがいいですがなかなかそこまで出来ないと思いますので前後にロックは掛ける方がいいですね。
その時電柱や何かの柱みたいなところにチェーン掛ける地球ロックが有効です。
かなり頑丈なチェーンでも持ち運びできる油圧カッターみたいなものでやられたらどうしようもありませんが。(窃盗のプロ見目つけられたらしょうがないですが)
後は面倒でもカバーを掛けるとか。
盗難保険は加入が無難ですね。
書込番号:25142866
1点

世田谷2007さん
PCX 先月JF-81からJK05に入れ替えました。 あえて22年モデル。
Honda コミューター盗難補償サービスで、盗難保険は1年は無料で付きます。 2年だと¥5230必要です。
盗難もそうですが、色々心配(リスク考え)だすと
バイクの趣味だけじゃないですが、好きな事、やりたい事、出来なくなっちゃいますよね。
PCXの盗難が多いのは人気があるからでしょうね、結構高値が付きます。
私は4年以上乗りましたが、下取り20万円でした。 乗り出し36万円。
スポーツグリップヒーターと外品のスクリーン(amazonで\9300)付けましたので、追い金20万弱でした。(工賃サービス価格です)
納期は販売店に因るかもです。(PCXの過去の販売実績が高いと優先されるようです)
JOGの125は、ほとんど入ってこないと言ってました。
蛇足ですが、、、
アドレスの新型、カッコいいですね! (まさかのフェンダースチールにビックリ!)
後ろの燃料コックも含めて、店長曰く、かなり不評デザインらしいですが。。。
あえて、人気が無いモデルで気に入った物を選ぶのも有りかと思います。
PCXは走ってる台数が多いのが欠点ですね。。。
書込番号:25143526
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
散々迷ってやっと注文しました。
価格や色などは店の親父がこのページ見てそうなので省きます。(後で販売条件とか変えられそう)納車されたらお知らせします。
盗難保険にももちろん加入します。
やっぱり納期は3月になりそうです。
書込番号:25146903
2点

注文して2週間で納車されましたよ今日!
書込番号:25150089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若干の不具合がありましたが3月26日日曜日に納車です。
アラームおまけでつけてもらいました。
書込番号:25193473
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)