バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:83件

リード125にトップケースをつけようと思っているのですが、マニュアルにある積載量がわずか3kgで困惑しています。こんな数値はトップケースそのものの重量でも達します。
 
 取り付けたかったのはキジマの50Lのもので4.9キロで完全にアウト、これより小さい30Lでも3.4kgとなっています。
 
 実際にトップケースを装着しておられる先輩方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25105993

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/20 21:09(1年以上前)

>あさださあさん

純正でも35Lケースあるけど、積載量ですからね、中に入れる物の重量です


メーカーの積載重量は保安上かなり低く指定してあります

現状はベースやベース取り付け部の強度次第、結構な重量も積める事が多いです


けど、高い重心の重い物、横風の影響とか、車体重量の前後バランス、などなど、積み過ぎは挙動が不安定になるので注意と経験は結構要ります

書込番号:25106050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/20 21:26(1年以上前)

同じくらいの車格のタイホンダWAVE125に専用リアキャリアで45Lのケースを積んでいます。

積んでいますけど、これにフル積載で走ることはほとんどなく、ジャケットやヘルメットの収納に使います。つまりはバイクから降りた時の荷物入れですね。WAVE125は小さいメットインもあるので、ヘルメットはほとんどの場合、こちらですね。だからケースは軽いものを入れるようです。
トップケースはほとんどの場合、前方の2〜3の爪で引っかけて、後部を1個でロックする固定方です。実際に走行中に重いものは入れないほうがいいですよ。
50Lのケースでも取り付けは可能ですが、走行中はそれが重量物でいっぱいになるような使い方はやめたがいいですよ。


私はフルパニアのバイクも持ってますが、貴重品の重量物(ノートPCやカメラなど)はサイドパニアに入れます。こちらのほうがしっかり固定されてますからね。トップケースは先にも書きましたが駐車時の荷物入れです。

書込番号:25106077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/20 21:37(1年以上前)

>あさださあさん

私はJF45でジビの50Lサイズまで使っていましたよ!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107867/SortID=20931358/

書込番号:25106092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/01/21 08:07(1年以上前)

おはようございます。

京都単車男さんが書かれているように、トップケースを取り付けるリアキャリアの部材の強度、取付位置のボルトの強度で最大許容重量が決まります。さらに衝撃荷重と安全率などを加味して、キャリアメーカーではキャリアの最大積載重量を決めています。
私が使用しているバイク(モトグッチィV7V)で試算したところ、先に壊れるところはキャリアをバイク本体に固定するボルト部分で安全率を無視すれば20kgは大丈夫な結果でした。(安全率は物によっては1/6に設定されています。)

法律的な事も有るので、下記を参考にしてください。
https://car.motor-fan.jp/article/10011849#:~:text=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%8D%B7%E7%89%A9%E7%A9%8D%E8%BC%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%81%AF%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AF%E5%90%8C%E3%81%98%E3%80%82

書込番号:25106474

ナイスクチコミ!4


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2023/01/21 22:31(1年以上前)

>あさださあさん

純正ではありませんが、同じような容量のGIVI E350を使用しています。
法的には原付二種(小型二輪)は60kgまでの荷物を積載可能となります。
しかしトッップボックスはリアのサスマウントや車軸よりも後方にあるため、あまりにも重い荷物を載せた場合、
操縦安定性に重大な問題が起こる可能性があると思います。
(特に加速時や上り坂を走行している場合)
その辺を考慮して「3kgまで」となっているのではと思います。
実態として純正ケース単体で3kg以上あると思うので、ケース+3kg程度では操安性の問題には至らないということだと解釈しています。

書込番号:25107642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/01/22 16:00(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

>京都単車男さん
なるほどケースの重量は別なのですね。参考になりました。

>KIMONOSTEREOさん
積載するのは重量的にはせいぜい5kg程度だと思います。それ以上積むときは同じように駐車時の物入れとしてになると思います。

>yopariderさん
実体験ありがとうございます。

>暁のスツーカさん
詳しくありがとうございます。

>TD05HRさん
走安性に関して心配しておられる方が多いのですが、以前はアドレスV125に自転車用のかごをつけ、リードにも積む予定の荷物を積んで運転して特に問題を感じたことがなかったです(積載可能量についてはなにも考えていませんでした)。

書込番号:25108594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/22 19:08(1年以上前)

フルパニアです。

>あさださあさん

荷物の重さを心配しているのは、某国内メーカーの逆輸入車、しかもフラッグシップツアラーモデルで初期発売時にリアキャリアの強度不足でトップケースが走行中に吹っ飛ぶという事例が世界中で多発して、即リコール改良されたというのを知ってますので、メーカーの強度指数などはあまり信頼できないということです。

積載するものがペットボトルの水などならいいんですが、高価なカメラとかだと吹っ飛んだら嫌ですよね?
というわけでシート下にも積めるバイクであるなら、高価なものはシート下。安いものもしくは駐車時に置くのに使うのはよろしいかと思います。

スレ主さんに関しては今回の用途では問題ないと思いますよ。


ちなみにその吹っ飛んだ事例のあるバイクの後期型を所有してます(笑)

書込番号:25108927

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/22 20:01(1年以上前)

トップケースの積載量が少ないのは、追突した時にライダーへのダメージを考慮した結果だと勝手に思ってます。
※10キロも積載してたら追突した時に台座からトップケースが外れてライダーを直撃。ダメージ大。

でもそれだったらタンデムの方がきついか?
やっぱり自分の妄想かな?

書込番号:25109023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/22 22:25(1年以上前)

高価な物とか、搭乗者より、事故を起こさない、後続車や対向車や歩行者の安全の為でしょう

書込番号:25109301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

2年間での不具合報告です。

2023/01/14 18:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX e:HEV

クチコミ投稿数:335件 PCX e:HEVのオーナーPCX e:HEVの満足度4

そろそろメーカーの保証期間が切れますので
今まであった不具合を2件程書いておきます。
まず去年の9月ごろにスピードメーターに
結構広範囲の結露による曇が発生しました。
バイク屋さんの話で結構ひどいからメーター交換になるかもと言われ
また0Kmからになったら嫌だなぁと思っていましたが
結果メーターガラス交換ですみました。
交換後の再発は今のところありません。

あとは今日受け取ってきたのですが
年末のバイク屋がお休みの期間になってから
フロントブレーキのレバーの握りしろが
時々深くなってしまい3.4回握ると復活するという症状です。
フルードも漏れておらず
バイク屋さんはフロントのマスターシリンダー前後のフルード交換を
行ってくれましたが自分に納車前に症状が再発してしまい
ホンダに問い合わせ案件になりました。
バイク屋さんホンダにエア抜きできてないだけじゃないの?と
言われたそうです・・・。(素人じゃないんですがね、上からですね。)
結局フロント(しかないけど)のABSユニットも交換されて戻ってきました。
ホンダでも前例がない症状だと言っていたので
皆さんの参考になるかもしれません。
自分今回のバイクに買い替えたタイミングで
通勤片道30Kmから歩ける範囲で通える仕事場に異動におなってしまい
もうすぐ2年ですが1800Km足らずしか走ってません。
走らな過ぎも良くないのかもしれません。
参考になればと思います。

書込番号:25097220

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件

2023/01/16 09:33(1年以上前)

>三菱純吉さん

ブレーキ系統の不具合は怖いですね。
こちらでは発生してないですけど、早めに交換対応してもらえてよかったですね。

メーターのところの結露はPCXシリーズの持病ですかね。
悩まれてる人、そこそこいたと記憶してまs。

書込番号:25099529

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ADV160が入荷したよ。

2023/01/09 17:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:17件

販売店からADV160入荷の連絡がありました。

登録が、製品販売開始日以降となるそうです。

書込番号:25089976

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトカスタム

2023/01/01 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R6

殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件

冬眠中に付ける予定だったけど、時間が空いたので今日付けた。
ペットライトユニット外してカラ割り。イカリング仕込んでカラ閉じ。あとはオンオフのスイッチ付けて完成。
トータル3時間くらいだった。
バイク屋に見積りしたら工賃3万円と言われてたけどなー。

書込番号:25078408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件

2023/01/06 19:46(1年以上前)

再度カラ割。

CCFLタイプのイカリング取り付け。

光量約半分でこの明るさ。

オンオフのスイッチはここに・・・

昼間に走ったらCCFLタイプのイカリングは光量不足と感じた。
ちょいとイメージと違ったのでCOB「LED」タイプのイカリングに交換。
今度は昼間でもバッチリ。

価格的はCCFLタイプのイカリングは4個で3300円。
COB「LED」タイプのイカリングが4個で3400円。

注意点としてCOB「LED」タイプは爆光命って見たいな仕様なのでそのまま使ってると熱でLEDが切れてしまいます。
なのでPWM コントローラーを使い光量を半分くらいに抑えてます。

書込番号:25085543

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/01/08 03:30(1年以上前)

>ドケチャックさん
イカリングより眩しい両端で光ってるのはなんですか?
ウインカー?
でも白い?
色変わるんですか?

私も光量あげる目的でBajaライト
米アマゾンでポチったけどまだ来ない、、、

書込番号:25087407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件

2023/01/08 07:56(1年以上前)

>イカリングより眩しい両端で光ってるのはなんですか?
ウインカー?

いえ、もともとは、ハロゲン球のポジションですが、爆光のLEDに交換しまた。
2003年式のYZF-R6はリアテール以外全てハロゲンでしたが、ヘッドライトHIGH/LOW、ポジション、ウインカー全てLEDに交換しています。

今回はデイライトとファッション性アップの目的でイカリングを取る付けて見たのですが、最初に付けたCCFLタイプのイカリングの光量が低く昼間だと全く目立たないので、COB「LED」タイプのイカリングに交換したしだいです。
あとCOB「LED」タイプのイカリングの光量を最大にすると横のポジションと同じくらいの明るさになります。

>私も光量あげる目的でBajaライト
米アマゾンでポチったけどまだ来ない、、、

ここ最近アリエキにハマってましていろいろ結構買ってます。
アマゾンにないものがあったり、同じものなら値段が安いのが魅力。
ただ、届くのに2ー3週間掛かるのと不具合があった時に少し面倒ですね。
Bajaライト無事に届いて装着出来たらアップをお願いします。

書込番号:25087503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件

2023/01/08 11:57(1年以上前)

再生するイカリング点灯動画。

製品紹介・使用例
イカリング点灯動画。

百聞は一見に如かず。動画でアップします。

書込番号:25087803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件

2023/01/08 16:03(1年以上前)

再生する縦画面。

製品紹介・使用例
縦画面。

パソコンとタブレットで観たら普通に再生されるけどスマホだとめちゃくちゃ小さく再生される。
ちょいと縦画面に編集したので再度アップして見ます。

書込番号:25088147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:12833件

アドレス125

ジェンマ125

ベスパ125

もちろん平成ジェンマのほうではなく、昭和のジェンマのほうです。

昭和ジェンマはスズキのデザイン力の無さを集結した、思いっきりパクリデザインのスクーターでしたが、、、、
現行はちゃんと普通にデザインされてますね。

まぁ、でも比べてみるとジェンマ125はそれほどベスパのパクリってほどでもなかったのですね。
姉が50のほうに乗っており、その赤のイメージが強かったものですから、、、、


現行はサイズアップした分、タンデムとかしやすくなったでしょうね。でも従来のアドレスの雰囲気からはかけ離れちゃいましたね。

書込番号:25076938

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/01 19:20(1年以上前)

確かに懐かしいデザインのような気がします。当時はホンダがタクト、スズキがジェンマ、ヤマハがベルーガだったかな?私は友達から買ったハスラー50でした。現在はpcx-jk05ですが隔世の感があります。いつまでもバイクは止められませんね。

書込番号:25078351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2023/01/01 20:32(1年以上前)

>子供喜ぶ3列目シートさん

こんばんは、あけましておめでとうございます。

ジェンマ50は初めて乗ったバイクです(無免許で!(笑))
まだ原付がノーヘルOKの時代で姉が乗っていたので、その影響で私も高校在学中に原付の免許取ってDT50に乗ってました(通学OKの高校)。

実はスクーターというのはいままで1度も所有したことがなく、このジェンマだけが思い出の中にある感じです。
当時はベスパというバイクをイメージでしか知らなかったせいですかね。ジェンマはソックリって思ってました。

しかしながら実際のベスパはMT車だったりして全然違いますよね。
そう買ったことは無いのですが、代車で1か月ほどベスパ125改の200に乗ってました。クラッチレバーは通常のバイクと同じですが、そのまま左グリップをひねってギアチェンジという、ちょっと頭のおかしい奴が設計したとしか思えない仕様で辟易しました(笑)

やはり日本の技術は素晴らしいですね。

書込番号:25078461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/01/01 22:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
初めまして。
ジェンマ125懐かしいです。
当時乗ってました。

記憶違いかもしれませんが、フロントサスが、片もち、リヤブレーキの操作は、左手のブレーキレバーではなくて、ペダルがフロアボードからニョキと生えていて、右足の踏み込みで、そこが魅力で購入したことを思い出しました。

当時は、他の国産スクーターは、2サイクルだったような。いつも信号ダッシュでは、置いてきぼりだったかな。

とっても懐かしいです。
思い出させて頂いて有り難うございました。

書込番号:25078636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/22 16:08(1年以上前)

デザイン的に似ているというなら、リード100のほうが似ているように思います。

書込番号:25231875

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初めまして!

2022/12/30 12:26(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア

スレ主 ゆき327さん
クチコミ投稿数:12件

皆さま初めましてです。今年の春にADV150の予約入れてたけど.SR-GT200に一目惚れして7月初旬に納車になりました。

基本的に私は全ての乗り物、マフラー替えないと嫌な性格でして、それでイロイロ探してみるのですが全く無い!  ネットで検索してるうちにこのスレにたどり着きました。

25年ぶりのリターンライダーで、バイクに関してはほとんど知識というものを持ち合わせておりません。こんな私ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:25074881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:170件

2022/12/30 13:39(1年以上前)

>ゆき327さん
初めまして。

「続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達」の一応(あくまでも一応)のスレ主の名無しのポンポコリンと申します。

もしかしてですが、「続アプリリア」に投稿してくださいました?違うならごめんなさい。

このままですと、ゆき327さんが「初めまして!」という板のスレ主さんになっちゃいますので、「続アプリリア」の返信するから再度ご参加して貰えると嬉しいです。

大歓迎です\(^-^)/

書込番号:25074962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2022/12/30 17:50(1年以上前)

>ゆき327さん
初めまして。
名無しのポンポコリンさんがご紹介してくれたタイトルでSRGTネタも絡めながら、情報交換してます^ ^

話題が多数出てきますが楽しいスレなのでぜひお越しくださいませm(__)m

書込番号:25075265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)