バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

雪道

2022/01/09 10:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

3輪だから多少の雪や凍結なら大丈夫だろうと乗り出すのは危険でした。トリシティは重量配分が50、50なので2輪の様に体重が後ろに載らず、2輪より後輪が軽いので空転しフロントがしっかりグリップする為フロント軸に風車の様に回転するだけです。フロントのスリップは少ないので転倒リスクは2輪より軽減されますが。雪道では後輪は2輪の倍滑りますので進みません。挑戦される方は近所で逃げ場有る所でした方が良いです。

書込番号:24534620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/01/09 11:18(1年以上前)

トライクで、タイヤサイズが四輪と同じならスタッドレスタイヤで挑戦というのも
あるかもしれないですが、タイヤ接地面積が四輪より少ないので、
結局、滑るでしょうね。

カブで、チェーンかスパイクタイヤ(使用できる地域と期間は限られますが)でも、
大変そうですからね。
(年越し宗谷岬の動画を見ると)

書込番号:24534699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2022/01/09 11:36(1年以上前)

凍ってたら四駆でも四輪でも制動性能はスパイクやチェーンないと似たもんなので、走り出さなくて良かったかも

止まる時止まれません

雪道走行慣れてる人以外やめるべきですね

先日の東京も車が凍結でどうにもならずでしたし

書込番号:24534732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2022/01/09 16:36(1年以上前)

この季節柄、夏タイヤのままで走って転倒するバイクをしょっちゅう見ます。

後続車や対向車を加害者として巻き込む前に、そのような状況で夏タイヤのまま走るのは、極力避けてほしいです。

書込番号:24535240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/09 19:15(1年以上前)

>3輪だから多少の雪や凍結なら大丈夫だろうと乗り出すのは危険でした.。

この考えがそもそも無謀。

4WD(AWD)だから雪は大丈夫と言ってる人と同じ。(ノーマルタイヤでの話)

結局タイヤがグリップしなければ3輪だろプが4輪だろうが同じこと。

3輪なら転倒のリスクは減るかもしれないが。

走るならスタッドレス、チェーンなどを装着しないと意味がない。

車もそうだけど雪降ってノーマルタイヤで走行って迷惑以外の何物でもない。



書込番号:24535517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/10 07:34(1年以上前)

迷惑にならない環境なら自由に試すべき
むしろ立派だね
これで限界や挙動が理解できたろうし
自分の経験では初めての冬道でフロントロックの転倒を味わったが
それ以来すべての道でフロントロックの転倒が無くなった
勝手に指が動くんだよな
ロックの寸前が維持できるようになった

郵政民営化前の学生バイト時代な

書込番号:24536276

ナイスクチコミ!3


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/01/10 09:56(1年以上前)

無謀だとは解ってました。公道に出る前の試しでしたが、ノロノロでも普通に進んだら確かに公道に出てたかもしれません。皆さんも3輪だから大丈夫と思いがちですが雪道はNGで、公道に出ての挑戦は本当に他車に迷惑ですのでご理解を。

書込番号:24536458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2022/01/10 11:06(1年以上前)

>八幡山さん
たいていの人はやらなくても判ってると思うよ。

なんで『三輪なら雪道でも大丈夫』って思う人がチラホラいるんだろう?
こんな判り切ってる事を言うのは、積雪ない地域の人なのかな?
「だったら四輪ならもっと大丈夫なはずだろ?でもスタッドレスに履き替えるのが普通だろ?」って話なのに。

判っててやる人と明らかに違う。

書込番号:24536586

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/01/10 13:39(1年以上前)

>やすゆーさん
おっしゃる通りですね。やすゆーさん久し振りです。300のその後レビュー楽しみにチェックしてますがまた詳しくお願いします。

書込番号:24536859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/10 21:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
出だしなら重量バランスの他に前2本の抵抗もトラクション抜けの原因かもしれないですね。
常に前輪抵抗の大きい砂地や未舗装地であれば凍結していなくとも比較的容易にリアの横滑りを起こせそう。。
気をつけないといけないなと気付かされました!

書込番号:24537752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/01/12 08:23(1年以上前)

>もぐあいさん
そうですね、前輪のグリップ強いですからね。本気で雪道走行しようと思った訳ではなく、出先で遭遇したら退避場所まで行けるかの挑戦でしたが1メートルも進まず空転でした。参考に成ってくれたなら幸いです。雪道に限らず3輪だからと過信油断せず安全運転に心掛けましょう。

書込番号:24540012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2022/03/09 15:52(1年以上前)

夏タイヤのままでは無理です
東京在住なので雪に降られたり路面凍結はこの5年で数回しかありませんが、毎日の通勤に乗ってるのでスプレーチェーン使ってました
タイヤが汚れるのが難点です
この冬もまともに降ったのは1日だけだし、毎年タイヤチェーン買おうか考えるんですが、結局買わずじまいです

書込番号:24640645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/03/10 11:17(1年以上前)

>woodbellさん
乗ってるのはトリシティでしょうか?チェーンスプレーとは使った事が無いのですが、仕事先で突然の時の為持っていれば10km位の距離ならノロノロでも安心でしょうか?

書込番号:24641831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2022/03/10 12:22(1年以上前)

乗ってるのはトリシティ125です
チェーンスプレーじゃなくてスプレーチェーンでした(笑)
ほんとは四輪用なんですけどね
時速30km以下走行で効果持続距離最大約10kmとなってます
交差点などはさすがにバンクさせて曲がるのは厳しいですね
なるべくバイクを起こしてハンドル切って曲がるイメージです
金属チェーンの車は時速30キロくらいしか出せないので、その流れ程度なら走れます
どんな路面でもとは言いきれないです
YouTubeにもバイクで試した人がいます
https://youtu.be/eEHyLwLDaBw

書込番号:24641910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/03/10 17:08(1年以上前)

>woodbellさん
有り難うございます。雪の日は乗りませんが、仕事帰りもしもの時ノロノロでも進めるなら常備して置きたいです。参考に成りました有り難うございます。

書込番号:24642316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

KLX230スーパーローダウン仕様、完成です。

2022/01/05 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX230

ネットで毎日のように各種パーツを調べていたら、BEET製20mmローダウンリンクが
アマで残り1個約12000円と安くなってたので即購入し取り付けました。交換作業の
ついでにリアサスのエンドアイ部分もちょっと加工して5mm程短くしました。

あと、普段使いやツーリングでの快適さ向上のためハンドルを幅720mm高さ100mm
のメッキ格安品に換え、併せてVERSYSに付けていたZETAのバーライズキット19mm
も付けたので突き出しをもう10mm追加して計40mmにしました。

今回の作業によって身長166cmの短足でもブーツの底面が両土踏まずあたりまで
接地するようになり、片足をステップに乗せれば余裕で踵が接地します。跨ったまま
での押し引きも簡単、また車体が軽いのでかなり傾いても楽に持ちこたえられます。

さすがにサイドスタンドはそのままでは使えないので40mmカットして丸棒を叩き込み
繋いだうえでホースバンドで締め付け固定しました。(近々230S用純正購入予定)

これで足着きの問題はほぼ解消されましたのでローシートは買わずに済みそうです。
それにしてもシート高830mmの230Sを当初から国内でも販売してくれてたら大ヒット
したと思うのですがもったいない話ですね。

なお、ローダウン化するとバランスが崩れる云々の書込も散見しますが、私の経験
ではこれまでの様々な車種で操安に問題が出たことは無く、逆に使い勝手が大幅
に良くなることで走りの楽しさも倍加しましたことを申し添えます。

以上、足着きが心配でKLX230の購入を躊躇している方のご参考になれば幸いです。

書込番号:24528887

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/05 19:13(1年以上前)

気が付けばまたカワサキか・・・さんってローダウンマニアなんですか?

書込番号:24528951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/01/05 20:27(1年以上前)

>ドケチャックさん
コメントありがとうございます。

ローダウン化は短足によるもので止む無くです。身長(足)がもう10cm長ければ
余計な手間や経費は不要だったでしょうね。

完全にマニアと言えるのはハンドル加工で、前傾姿勢大嫌い病のためこの20年
ほどで換えるか、曲げるか、上げるか、引くかをしなかった車両はスクーター除き
無いことが変な自慢です。まあ、これも手が短いことに起因してるんですけどね。

では失礼します。

書込番号:24529049

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2022/01/07 09:59(1年以上前)

こんにちは。

ローダウン化完了のようですけど、あとリヤサスのプリロードを
弱める手法もありますね。

>シート高830mmの230Sを当初から国内でも販売してくれてたら大ヒット
>したと思うのですがもったいない話ですね。

私もそう思います。
その分Sはサスストロークを犠牲にしていますが、セローなき後、
シート高の低い入門用オフ車は需要があると思います。

書込番号:24531261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件 KLX230のオーナーKLX230の満足度5

2022/01/07 11:07(1年以上前)

>BAJA人さん
コメントありがとうございます。

レビューでもちょっと触れましたが、プリロード最弱化とフロントの突き出し増しは車両を
受け取って帰宅後一番最初に行いました。これまでのどの車両でもこれは同様ですが
最近のバイク(自分の加齢も一因ですが)はそれだけで済まないことが多く難儀します。

>シート高の低い入門用オフ車は需要があると思います。
本格的オフを走ることは無いが里山や未舗装林道の小道に気軽に入り込める軽量車を
求めていた私のような者にもピッタリだと思いますが、春先あたりにSが発表されるような
気がなんとなくしています。

では失礼します。

書込番号:24531344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

2022モデル 値上げ?

2022/01/02 16:03(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > G310 R

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

681,000円〜 メーカー希望小売価格(消費税込)
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/models/roadster/g310r.html

現在の価格コムの表示は62万9000円
どこか変わったのかな?

書込番号:24523632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/02 17:22(1年以上前)

>sakura8さん
ヘッドライトのLED化、ライドバイワイヤー、スリッパークラッチみたいですね。
追加装備を見れば値上げ額は安いと思いますがエンジンスペック的には物足りない感がどうしても?。

書込番号:24523780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2022/01/03 22:03(1年以上前)

>DUKE乗りさん ありがとうございます

そのあたりは2021年モデルの変更点だという認識だったので値上げかと思った次第です

書込番号:24526123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/03 22:36(1年以上前)

>sakura8さん
これは私の乗っていたKTM125dukeの例ですがLEDのウインカー1個で¥7500するそうです、LEDヘッドライトをパーツで取ると多分二桁近くに為るのでは?
単なる仕様変更だとしても従来のパーツとの価格差は其れなりに有ると思いますしそれにライドバイワイヤーとなると内容的には実質値下げに近いかと思いますが?如何でしょう。

書込番号:24526193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2022/01/04 17:44(1年以上前)

>DUKE乗りさん ありがとうございます

https://young-machine.com/2021/05/02/190439/
2021年モデル 価格:63万7000円〜

2017年から2020年モデルの価格がはっきりしませんが(2020年は62万9000円?)
大幅な変更された2021年モデルが価格UPされたなら理解出来ます

2021年モデルと変更点のよくわからない(軽量化されてる?)2022年モデルの681,000円〜が謎です

2021年モデルが幻で存在せず2020年モデルから2022年モデルなら各種の変更で理解出来ます

書込番号:24527239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/04 18:35(1年以上前)

>sakura8さん
21年モデルは日本に導入されてます?、これも私の乗っているKTMの話になってしまいますのでBMWもそうだとは限りませんが20年式の790dukeのオレンジが欲しくてディーラーで話した時にネットには上がっているのに実際はその年式のモデルは日本に導入為れて無く19年式在庫車を購入したなんてこともありました。(21年式は890に排気量upされましたがクイックシフター等の電子制御がoption化されて実質10万程度値上がりしてました)
私の想像でしかありませんが昨今の原材料や人件費の高騰等も関係している可能性もあるのかも。

書込番号:24527307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2022/01/05 22:16(1年以上前)

>DUKE乗りさん ありがとうございます

昨年、見に行こうと思いながらもやっぱり外車は敷居が高いなぁと行かずでした
2021年モデルは幻だったのかもしれませんね

書込番号:24529248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2022/10/31 18:32(1年以上前)

>sakura8さん
ご無沙汰しております。

先日ディーラーに立ち寄ったら2021モデルのG310R極上中古車があったので店の周辺を
ちょこっと試乗させてもらったところ、以前試乗した初期型より格段に良くなっていたので
里山走り用KLX230の下取り交渉したらなかなかの好条件を提示され即決しました。

引き取って近場をいろいろ散歩した感想は、高速道路100km/h超の速度域ではC400GT
の静粛さにかないませんが力強く余力を残して走り、スロットルバイワイヤーのおかげか
発進停止の多い市街地はもちろん里山走りでの低中速登りもKLX230より30kg重いのに
楽ちんです。

価格コムその他いろいろなWEBで見聞きする「G310Rは低速域が走り難い」という問題は
完全に解消されているようですからsakura8さんがG310Rへの興味をまだお持ちでしたら
是非試乗なさることをお勧めします。

ディーラーの敷居が高いなんて妙な自主規制はやめましょう、ドリームやプラザと同じです
車両(とスタッフ)が気に入れば買うし気に入らなければ買わないだけです。

ご参考に2021年4月のBMWプレスリリースページのリンクを張ります。
https://www.press.bmwgroup.com/japan/article/detail/T0330472JA/
最新の価格はさらに上昇し704,000円・・・高いですね私は認定中古車専門(笑)ですから
いいですけど。

では失礼します、日常的な使い勝手などのご質問にはできる限りお答えいたしますので
ご遠慮なく。

書込番号:24988784

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2022/11/02 18:12(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
ご無沙汰しております。良いめぐりあわせがあって羨ましいです
未練はあるのですが…

100kmもたずで悲鳴を上げる左手がスリッパーアンドアシストクラッチで今は耐えられてもこの先は?
頸椎ヘルニアも悪化してて家にいるだけで不調な日もあり長距離ツーリングに耐えれらるか?
出不精になってるのでそもそもツーリングに出るのか?等不安材料が多すぎて

250cc+125ccを近所の買い物にも使えるPCX160あたりにする方向で考えつつも
面倒なのでダラダラと過ごしております

書込番号:24991438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2022/11/03 11:31(1年以上前)

>sakura8さん
こんにちは。

私も若い時分の転倒多数(公道外ですよ)による頚椎症を抱えており現在症状は治まって
いますがきつい前傾姿勢は長時間無理で直立姿勢の白バイ乗り専門です。

さて、クラッチの軽さはVERSYS-X250が経験上歴代最高でした、誇張でなく人差し指一本
で引いて繋げますから。G310Rは重くはないですが一般的な250-400cc車並ですね。でも
左手に問題があるようでしたら最高なのは何といってもDCT車です。

一度左手首が腱鞘炎になったのでNC750X(RC90)DCTに1年ほど乗り、その出来の良さ
にさすが技術のHONDAだと舌を巻きましたが車重230kg超が難点で左手の回復に伴って
手放しました。

最新型は7kg軽量化して馬力も上がりDCTプログラムもさらに良くなってますからゼファー
750と同程度の重量がまだ大丈夫なら一番のお勧めです。バッテリーをリチウムフェライト
タイプに換えればさらに3kgは軽くできます。(ラゲッジ付近の3kg減は効果絶大です)

なお、先日C400GTで日帰り約500km(うち約200km一般道)走って来ましたら久しぶりに
左手首付近が筋肉痛になりました。クラッチレバーが無い替わりにリヤブレーキで左手を
使いますから長距離になると効いたようで、数年前にC650GTで伊豆半島巡りをした際は
何ともなかったのに加齢の影響でしょうか全く情けない話です。

ですから、上がりバイクに考えていたPCX160(先日レンタルで高速道路走って90-100km/h
走行が静粛で感動しましたが)も長距離には向かないのかと考え直し、結局上りバイクは
オートバイタイプになりそうで、残りあと何年乗れるかわかりませんがジタバタしながら乗り
続けたいです。

sakura8さんもどうかあきらめずにいろいろな車種をお試しください、では失礼します。

書込番号:24992449

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2022/11/03 18:29(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
お気遣いいただきありがとうございます
優柔不断なので前に進めず諦めもつかずです(^^♪

書込番号:24992983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2022/12/11 13:18(1年以上前)

>sakura8さん
こんにちは。

G310Rの軽量クイックな走りを楽しんで約一か月、一日あたりの走行距離も次第に伸びて先月中旬に
約500km塩原日光から群馬を走った翌日、なんと膝痛が来ました階段がつらいです。

C400GTはもちろんKLX230の膝の曲がりは楽チンで、G310Rは久しぶりの後方ステップ位置でしたが
さほどきついとも思わず楽しんで走ってたんですがこれは想定外。

数日して痛みが治まってからオイル交換でディーラーに行って待ち時間に展示中のG310GS中古車を
なんとなく見ていたら、ステップが310Rより低く前方だったのでよく見たらステップ周りのフレーム構造
が違っていてビックリ、GS用は別フレームでした。

その中古車(初期型)はローダウン仕様だったので跨らせてもらったら、私がローダウンしたKLX230
よりは高いですが両足母指球付近までは何とか着くしハンドル位置も高く手前で、さあお悩み開始。

でもあと何年乗れるかカウントダウン状態なので悩んでいても仕方ない、買ったばかりのG310Rを査定
させたら先方も困ってましたが何とか頑張ってくれたので2022のコスミックブラックに乗り換え決定です。

これだけ短期間での乗り換えは初めてですがどうやら上がりバイク(スクーター除く)はG310GSになる
のかもしれません。

では失礼します。

書込番号:25048443

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2022/12/13 20:54(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

行動力が凄いです。こちらはすっかり出不精になってます
9リッタータンクなのに今年の給油は1回か2回です
中古車屋さんで査定してもらう事すらサボってます

先日シニア割引で映画館に行った時何故か1席も空けずに隣に座られてしまって
脚を組んだりするのも気が引けたのでじっとしたまま観終わって、立ち上がると膝が痛かったです(笑)

書込番号:25052100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

YJ-22のピンロックシートについて

2021/12/19 07:42(1年以上前)


バイク用ヘルメット

クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

おはようございます。

ばる。さんがレビューで質問していた「YJ-22」のピンロックシートですが、この価格コムの「YJ-22」の所に普通に掲載されていましたよ。

https://kakaku.com/item/S0000926857/

書込番号:24501286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

新型リード125 2022年

2021/12/18 16:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 moyukiさん
クチコミ投稿数:98件

ベトナムホンダから新型リード125 2022年が発表になりましたね
https://motosaigon.vn/honda-lead-125-2022-phien-ban-moi-danh-gia-xe.html
PCXと同じ4バルブエンジン、スマートキー、若干の外観変更
どの位の値上げになるのか?

書込番号:24500274

ナイスクチコミ!13


返信する
Mr.PCXさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/19 14:39(1年以上前)

ドリームで聞いたとこ
日本では5月の発売予定だそうですが
難しいのでは?との事でした。

書込番号:24501873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2021/12/22 09:07(1年以上前)

現行型が出てから直ぐに買換え(リード100から)、新型がPCXの様に激変するのを待っていましたが、今回のはあまり変化が無いようですね。
スペシャルエディションで、フロントの部分にメッキパーツが増えて(個人的には嫌い)とスマートキーが付いた位なのかな?
エアクリーナー部分には「esp +」と書かれているので、プラスの分エンジン性能が良くなっていそうですが、環境的な排ガスなのか?燃費なのか?馬力等なのかは、英語でないので解りません。
ABSも付きませんでしたね。
マイナーチェンジという感じなのでしょう。

現行型に買替後、現在丁度四年乗って3万5千キロ程度。
毎回1,500キロでオイル交換を行い、他の消耗品もタイヤとパッド、エアクリーナーを一度交換した以外は交換ナシで乗れています。
駆動系のベルトとウエイトローラー等は買ってありますが、メーカー推薦の2万5千キロ推薦?を超えても、気になる兆候は出ていません。
制動時には殆どフロントブレーキを使っている為か、そろそろ交換と見ているのはデスク版。
因みにパッドは赤パッドを使っています。
コントロール性はノーマルより大分良くなります。

リード125は実用性の高いスクーターで、これを超える車両が出て来ない限り、4年経していても買換える気にはなりません。
まだまだ現行型で行けそうです。

書込番号:24506160

ナイスクチコミ!9


Mr.PCXさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/27 19:45(1年以上前)

3月に発売予定になりましたね。
メタリックシルバーがマットシルバーになり
私は残念。
値引きは無し。。

書込番号:24514806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2021/12/28 10:07(1年以上前)

>Mr.PCXさん
2022国内発売情報ありがとうございます。
カラーラインナップをご存じでしたら教えてください。
ブラック
ホワイト 
シルバー
ブルー でしょうか。
(個人的にはレッドが欲しいのですが。)

書込番号:24515568

ナイスクチコミ!3


Mr.PCXさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 18:17(1年以上前)

ぽりんちあさん
販売店の端末を見せてもらったのですが
シルバーがマットになってショックのあまり
記憶が。。
レッドは無かったような??
記憶にあるのは
ホワイト、ブラック、ブルー、マットシルバー
になります。
マットシルバーは価格が少し高いです。

書込番号:24516225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/12/29 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24518022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 リード125の満足度4

2022/01/08 10:59(1年以上前)

ショップでお聴きしました。
4バルブ化、スマートキー、USB 電源になるのが主な変更点のようですね。
データ上の燃費が悪くなるようですが排ガス規制対応のためとのことでした。
コロナ禍でバイクが入荷せずに困っているとのことで新型にも影響ありそう。

書込番号:24532911

ナイスクチコミ!5


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/27 21:18(1年以上前)

現在購入を検討しているのですが、今買うなら新型を購入した方が良いでしょうか?

書込番号:24566064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 11:32(1年以上前)

今新型発表されましたね。

書込番号:24566849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 14:52(1年以上前)

今注文してきました!
ベトナムからの輸入の遅れが見込まれているため納車は1〜2か月程度遅れる可能性があるとのことで、最悪5月納車とかかもしれません。
3月下旬の発売日には各色全国で40台弱しか納車されないそうです。(私の、バイク屋さんからの伝聞のため不正確な可能性があります)

>Ramba Ralさん
旧モデルでも在庫を持っているお店でしかもう買えないと思います。

書込番号:24567135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 14:53(1年以上前)


>8810Kさん
の間違いです

書込番号:24567138

ナイスクチコミ!2


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/28 19:37(1年以上前)

私は2020年モデルを購入することにしました。
4バルブ化による燃費の悪化が懸念点だったのとUSBがtype-cなので汎用性に欠ける事、スマートキーによって電池切れの心配をしないといけないので新型は見送りました。

書込番号:24567515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

最新、納車情報です!

2021/12/13 12:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

初めまして、失礼します。Rebel1100の納車情報です。6月24日に埼玉県内のドリームでDCT黒を注文しました。当方の前に40数台待ちなので年内は厳しいかもしれませんと言われていました。ところが、予想外に12月10日に入荷の電話があり、11日に本契約を済ませ12月24日に納車決定です!年内に乗れると思うとワクワクですね。この先も入荷台数が増えるかどうかは不明ですが、12月分は入荷台数が多かったとのことです。納車をお待ちの方ご参考に!

書込番号:24491911

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2021/12/13 12:43(1年以上前)

年内納車予定おめでとうございます。
キャンセルが出たのでしょうね。

山間部では凍結することもあるでしょうから、納車されてうれしいでしょうが気を付けて走ってください。


私は嫁さんからこの手のバイクに乗ればいいのにって言われてますが、免許取得時から好きなバイクのジャンルは変わらず今に至ります。今後もこの手のバイクに乗ることは無いと思いますが、好きな方はどうぞ。ただし爆音はお控えください。この手のバイク乗りの一部(特に外車)は爆音でゆったり走るので困ります。爆音でも命かけてぶっ飛ばしてる人は微笑ましく見れるのですが、、、

お気をつけてお乗りください。

書込番号:24491955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/13 18:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私も言われている例の外車の爆音でゆっくり走ったりどうみても極端すぎるハンドルを凄く高くしたり、フロントフォークを伸ばしたりした改造をしたのは好きになれず、カッコいいとも思えませんでした。まあ人それぞれですから迷惑をかけなければ良いですが、エンジンを掛けたとたん雷が落ちたのかと思うようなのは正直バイカーズカフェでまったりしている時など非常にビックリするので、個人的にはとっても嫌いです。

実は私もクルーザーやアメリカンと言われるジャンルのバイクはこれまで所有したことが無かったのですが、Rebelに限って言うとこれまでのクルーザーやアメリカンと言われるジャンルのバイクとは違った印象でした。DCT車に興味があったのですが、足つきの良さが凄く安心感があって扱い易くその割にバンク角もある程度ありネイキッドやSSほどじゃないですが、山道も結構楽しめています。ゆっくりまったりドコドコ走るのも出来るしその気になれば山道もスポーティーに走れるし、取り回しも重さを感じさせないので、ちょっと乗る時間が出来たら気軽に乗れるのでホントに233kgもあるの?って感じです。

DCTでもスタートダッシュが結構速く中低速が豊かなトルクなので、コーナーからの加速で他のバイクをリードすることもあって意外と速くてホンダはRebelという新しい面白いジャンルを作ったなぁなんて思う今日この頃です。

書込番号:24492460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/13 18:27(1年以上前)

お気遣い、どうも有難うございます。
このバイク、実は身長160cmの女房用のバイクで、足が地面に届いて軽めでオートマ大型バイクということでRebelにしました。私も女房もうるさいバイクは嫌いなので、某アメリカンバイク乗りに多いドロドロ爆音マシーンとなることはないでしょう。
DCT車には乗ったことがないので、私の方が運転を楽しみにしています。

書込番号:24492461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2021/12/14 07:52(1年以上前)

納車おめでとうございます!

私は、DCTブラック注文ですが、まだ納車見通しがたっておりません。

昨日、埼玉県の本田ドリーム○じみ野店に問い合わせの電話をしました。

6月14日に注文をしたのですが、「現時点で、いつになるのかわからない状態」だそうです。

半導体不足がいつ解消するのやらです。

書込番号:24493326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/12/14 08:10(1年以上前)

>短足りたーんらいだーさん、年内納車おめでとうございます。
当方6月3日にMT黒を発注しましたが、未だ納期未定です。当初から今年は無理と言われていたのですが、同時期に発注した皆さんの納車情報を聞く度に、期待が膨らんでおります。納車された皆さん、冬場の運転は特に気をつけて楽しんで下さいね(^^)/

書込番号:24493349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/14 11:30(1年以上前)

>短足りたーんらいだーさん
納車日決定おめでとうございます。

私も先日納車されてやっとこ360kmです。
1ヶ月中に慣らし終わるか不安です。

デフォルトマフラーがすでにかなり大き目の音がする低音マフラーなので閑静な住宅街だと結構響きます。
N状態で空吹かしできますが、やらない方が良いです。

あと、もしハンドルを変更する予定なら、納車前にお願いしてしまった方が良いです。
グリップヒーターを固定しているボンドが配車日前後であればまだ完全に固まって無くて抜きやすいそうです。
数週間も経つと固着して傷つけずに外すのは困難になるみたい。

書込番号:24493591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/14 12:24(1年以上前)

>納車をお待ちの皆様へ。
今のところ平均して6〜7ヶ月待ちになっているようですが、皆様の元に一日でも早く納車されるといいですね。
ちなみにその筋の方の情報ですが、販売会社の規模もいろいろあってドリーム店を3店舗運営しているところもあれば10店舗運営しているところもあるわけで、店舗数が多ければメーカーに対する発注台数も多く交渉力も増すわけです。また、他の方も言っておられるように「雪国なんで納車は春になってからでいいよ。節税もしたいしね。」という方がいらっしゃった場合は、他の店舗に回ってくるようです。
さらに、「正直なところ、何回も店舗に足を運んで納期確認をされていく熱心なお客様はなんとかしてあげたい」という気持ちが働くとのことです。そんなわけですので、お店の方の気持ちを害しない範囲でお願いしてみるのもひとつの手かと思います。

書込番号:24493664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/14 15:49(1年以上前)

>首輪の人さん
貴重な情報ありがとうございます。「ハンドルが遠い」とは皆さんおっしゃることで、ハンドル交換をショップの人に相談したら、配線の長さに余裕がなくてパツパツで断線するかもしれないとのこと。ショップの人曰く、「体にハンドルをあわせるのでなく、ハンドルに体を合わせるのじゃ!」と根性注入を受けました・・(笑)。

書込番号:24493937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/14 17:53(1年以上前)

>短足りたーんらいだーさん
ちなみにkijimaのを付け替えるとこんな感じです。
コード類をハンドルに沿わせてすっきりも可能なくらい余裕があります。
これ以上の汎用ハンドルだとブレーキ側に延長の下記パーツみたいのが必要ってだけかな。
https://www.monotaro.com/p/0337/6117/

よかったらお店に人に画像見せてあげてください。
kijimaも配線そのままでいけると謳ってます。

書込番号:24494090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/14 17:58(1年以上前)

写真貼れてなかった..

書込番号:24494098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)