バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

本日納車

2021/12/10 17:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

四半世紀ぶりにバイクに復帰した者です。
今頃GのK5を購入してしまいました。先程お店で引き取って家に帰って来た所です。
車種の選択としては置き場所や取り回しの関係から決めてはいました。
しかしなるべく新しい方が良いだろうと単純に考え、K9や125Sを考えていました。
なのにお店で見たK5がお安かったため決めました。
状態としては
・走行距離は22000キロと少し
・シート下のカバーやステップボード?等は白くなっていません
・見える部分のボルト類にサビはありません
・ミラーのアームや下廻りにサビはありますが走行に支障はない様です
・現状販売でしたので別料金でベルト、プラグ、オイル、バッテリーは交換してもらいました

納車の前に以下の物を購入しました
・とっくの昔に処分して持っていないので ヘルメット OGK KABUTO RYUKI
・冬なのでワークマンのBIKERSというウエア
・黒いバイクカバー
・デイトナのU字ロック
・スマホ用にデイトナ マルチマウントバーFEとタカツの8mmのミラーアダプターとスマホホルダー
・大阪繊維資材のハンドルカバー
という感じです。グローブは買うのを忘れました。なので取り急ぎコンビニで軍手を買いました。

長々とすみません。これから皆様の過去の口コミやレビューを参考にさせて頂き、少しでも長く
乗り続けられるように頑張りたいと思います

書込番号:24487065

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2021/12/10 19:31(1年以上前)

K5って15年くらい前ですよね、それで22000kmですか、、、以前のオーナーの手入れしだいですかね〜。

125ccはエンジンオイル容量が少ないので遅くても3000km毎。あまり乗らないなら1000km毎くらいに交換したがいいと思いますよ。

古いバイクが安くなる理由として、よくあるのは消耗品含む純正パーツが欠品しつつあることが挙げられます。特に外装類は無いです。割れているところとかあったら早めに交換したがいいですね。同じパーツでも年々値上がりします。新車のときは1万円だったものが10年後は5万円とかあります。

>別料金でベルト、プラグ、オイル、バッテリーは交換してもらいました


タイヤも変えたがいいですね。その際にホイールバランスも見てもらったがいいかもしれません。下手すると曲がってることもあります。ブレーキもチェックしてもらったがいいでしょう。もちろん正規販売店で見てもらいましょう。買ったところじゃなくていいです。


30年くらい前比べると車の性能は進化してます。下手なドライバーでもものすごいスピードで走れます。加えてプリウスミサイルに代表されるような暴走ドライバーも多いです。自動車の安全装置の普及で交通事故死亡者数は30年前よりはるかに減ってますが、バイクの右直事故は相変わらずです。
街中を走るときは、周りの車に注意してください。ドライバーはバイクを軽視しますから、対向右折車を信用してはいけません。左折巻き込みなども同様です。ウインカー上げずに曲がるドライバーは多々います。

できれば渋滞の街中は乗らないほうがいいと思います。危険がいっぱいです。

書込番号:24487229

ナイスクチコミ!3


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/10 20:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
K5は2005年モデルだそうですが正直どの位手入れをされていたかは不明です。只、少なくとも雨ざらしではなかった様です。
オイルについて購入店で言われたのは容量が少ないのでレベルはチェックして下さいと。オイルカラカラで修理に来る方が少なくないそうです。今後しっかり点検、交換したいと思います。
タイヤは最近交換されていた様で綺麗でしたがホイールやブレーキも重要ですね。
周りの車への注意、おっしゃる通りこれも重要だと実感しています。帰りの道中右車線から斜めに前に入ってくる車がいましたので。

書込番号:24487390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/12/11 01:18(1年以上前)

>999Gさん

ホース類とか経年劣化は要注意です

メーターは一周まわってるかも?なんてね、けど、そんなバイクです


>KIMONOSTEREOさん

社外品がかなり豊富に安くありますよ

消耗品等純正部品はまだありますよ

書込番号:24487714

ナイスクチコミ!3


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 05:46(1年以上前)

>京都単車男さん
ホース類、全く頭になかったです。これから気にしていこうと思います。
走行距離は信じたいですが証拠がありませんね。距離はあてにならないとどちらかで目にした記憶があります。

書込番号:24487807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/11 10:43(1年以上前)

>999Gさん
>シート下のカバーやステップボード?等は白くなっていません

シリコンスプレーを吹くと黒くなります(笑)

お手入れ次第なので、カンペで噴くも良し

書込番号:24488078

ナイスクチコミ!2


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 13:06(1年以上前)

>cbr600f2としさん
シリコンスプレー.....と、いう事は私のは『その後』って事でしょうか(笑)
購入店ではとにかく日に当てないようにとアドバイスされました。
いずれにしても白くはしたくないので近く入手しようと思います。

書込番号:24488309

ナイスクチコミ!1


趙雲@さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/11 14:06(1年以上前)

納車おめでとうございます。
私も数ヶ月前に低走行でかなり状態良いV125G k7
を購入しました。
取り回しレスポンスは申し分ないのですが、燃費
乗り心地 ヘッドライトの暗さ アイドリング不具合(アドレスの持病らしい)等の為、以前に乗っていたpcxに乗り換えました。
メンテをしっかりやっていけば長く乗れると思いますが、色々と割り切りも必要です。

書込番号:24488403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/11 17:20(1年以上前)

>999Gさん

油分が無くなると白くなるだけなので

私の125Sも白くなってきたらシリコンスプレーで

おめかししています

カンペで黒を吹けば一度で済むんですけどね(笑)

書込番号:24488645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/11 19:19(1年以上前)

>999Gさん
日本製のK5ならそんなに白くはなりません(とてもなりにくい)ですよ。

私のV125もK5で16年経って11万キロ超えてますが、町でも見かけるK6以降のモデルのようなまだらの真っ白けにはなってませんので、黒く見せる処理はされてないのではと思われます。
アーマオール的なのは塗ってるかもしれませんが、樹脂自体は大丈夫かと思われます。

メーターは本当に22,000kmなのか、122,000kmなのかは判断できませんが。

なんにしても古いバイクであることは間違いないので、メンテには気を付けて大事に乗ってくださいね。

書込番号:24488870

ナイスクチコミ!3


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 22:05(1年以上前)

>趙雲@さん
ありがとうございます。
私も購入するまではPCXみたいに大きいのは必要ないなぁと思っていたのですが、今は解ります。
既に段差を通過するのが嫌で仕方ありません(笑)
私のはアイドリングは大丈夫そうですがきっとPCXの方が百万倍良いんでしょうね。
しかし意地でも乗り続けてやろうと思ってはいます。このサイズは貴重なので。

書込番号:24489148

ナイスクチコミ!4


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 22:19(1年以上前)

>ものわすれさん
K5が日本製なのは聞いてはいたのですが、そういう部分に違いがあるとは知りませんでした。
その後台湾製になったといっても単に場所が変わっただけと思っていたのでちょっと嬉しくなりました(笑)

購入時の距離22000キロは今日から世を忍ぶ仮の走行距離という事にします。

確かに古いのでこれから色々発生するとは思いますが大切にします。私にとって唯一のマシンなので。

書込番号:24489169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/12/13 02:46(1年以上前)

>cbr600f2としさん

>油分が無くなると白くなるだけなので

違いますよ、紫外線劣化で白くなるのです(紫外線吸収剤が入ってない)

逆に入ってるメーターカバーやマフラーガードなどは白くなりません

書込番号:24491425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/13 07:44(1年以上前)

流石ですな。実力差は歴然。

書込番号:24491573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/12/13 09:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私はV125G K5,K9と2台乗りましたが樹脂部分が大きくて安っぽかったので
デイトナのカラードインナー付けてました。なので白化はほとんど気にしませんでした
いま見たらすでに廃番になってましたが探せばまだ残ってるかもしれません
でもK5だと経年で塗装部分も退色してる可能性が高いので
色が微妙に合わないかもしれませんが・・・・

書込番号:24491726

ナイスクチコミ!2


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/13 12:10(1年以上前)

>TR101さん

ありがとうございます。

カラードインナーというのがあったんですね。調べると白ならある様ですが自分のはシルバーなので。
どちらにしても今はお金がアレなので(笑)、何とか現状維持で行こうと思います。

書込番号:24491904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/12/13 14:54(1年以上前)

色はシルバーでしたか
知り合いのシルバーは白化が進んで今はボディカラーと
同色と思えるぐらいのグレーになっていい感じですね
多少ムラはありますが遠目ではほぼ単色に見えてます
個人的にはアリかなって思います

書込番号:24492128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

何とか長距離ツーリングも出来ました

2021/12/06 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

先日、大阪から岐阜の白川郷までアクシスZで一人旅してきました。
片道約300kmの行程を高速に乗れないから、ひたすら地道を走りました。
途中観光もしましたので、10時間ほどかかりましたが、長良川沿いの156号線は気持ちよく走れました。
この間の燃費は約45~47km/Lでした(満タン法)
大型のバイクでなくとも、大きなのリアボックスを搭載すると2泊3日の一人旅ならできるバイクだと感じました。(ただ、それなりに疲れますので覚悟のうえで)
個人的に役に立ったと思うのは、ウインドシールドとBluetoothヘッドホンですね。風が身体に直撃するのを低減してくれますので、負担が軽く済んだと思います。
見た目はオッサン臭くなりますが、実を取るなら着けて置いた方が断然身体への負担が軽くなりますね。
ヘッドホンは、スマホのナビの音声聞き取りのため、片耳装着で迷わず行けました。
また春になれば遠出に出ようと思います。
そこで他のアクシスZオーナーさんにお伺いしたいのですが、皆様のアクシスZではどれだけ長距離を走ったことが有りますか??
その時に役に立ったの装備は何でしょうか?
今後の参考にご教示くださると助かります。

書込番号:24481291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/10 22:05(1年以上前)

>なにわの旦那さん

100kmぐらいの距離を走ることが多々あります。
冬は半ヘルでは寒くて辛いですね。
フルフェイスは普段使いの気軽に使う感じの時は
盗難が気になるのでお古のYJ‐14を使います。
あと、コミネのハンドルカバーは有ると大分違います。
リアケースは取り付けるとUber用カバンと干渉してちょっと不便かな、と。
燃費は画像をご参照ください。
目安ではありますが、やはりスゴイ数値たたき出してます。

書込番号:24487503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/12/18 08:16(1年以上前)

私のアクシスZはリアボックス以外ノーマルなので 役立った装備などはありません。
スマホホルダーはクアッドロックを使って 電源はグローブボックスにモバイルバッテリーを入れて繋いでいます。
東京在住なので富士山方面や奥多摩、秩父など200km〜300qのツーリングがメインですが
一番長距離走ったのは長野県のビーナスラインまで往復450kmですね、これだけ走ればさすがに疲れますが お尻も痛くならず快適でした。
燃費に関してはリッター50kmを下回った事がなく 200km目安に給油するのですが だいたい3.5L前後の給油量です。
夏場のツーリングだとリッター60kmは超えます。

書込番号:24499534

ナイスクチコミ!8


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/24 09:52(1年以上前)

私も愛車カブ90に今年はじめてシールドを装着しましたが風を防ぐ効果は抜群ですね、ただ夜間で雨天の場合シールドに着いた雨粒が光って運転しづらいのが欠点です。

書込番号:24508957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/01/23 20:42(1年以上前)

>rockakkeiさん

リッター50kmですか!
素晴らしい燃費運転ですね!
僕も見習いたいです。
50km/hで長距離走れば出るのかな?

書込番号:24559381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/01/23 20:44(1年以上前)

>satoshi125さん
リッター60km!!
夢のような数値ですね。
どうやったらそんな数値が出るのかご教示して欲しいですわ。
でも、アクシスZは安くて小さいけど、いいバイクですよね!

書込番号:24559386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/01/23 20:48(1年以上前)

>C90.1さん
短距離じゃ分からないけど、冬の長距離だとウインドシールドが有るか無いかで身体への負担が全然違いますからね。
僕のはそこまで背の高いシールドじゃ無いから、雨粒の光は大丈夫ですよ。(*゚▽゚)ノ

書込番号:24559400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

きっちり6ヶ月待ちで納車確定!

2021/12/05 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:327件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

6月10日にMT黒を予約した者です。
納車予定は年明けなると言われていたのですが、
そろそろ6ヶ月になるので、ダメ元で納車予定を聞きに行ったところ、
「お電話しようと思っていたところでした。12月16日に入荷予定です。」と言われました。
その場でオプションを注文し、今乗っているレブル250の下取り価格を提示してもらいました。
1年2ヵ月しか乗っていないレブル250との別れは辛いですが、
エンジンがトコトコ音の250に対して、1100はドコドコ音の大迫力なのでとても楽しみです。

書込番号:24479556

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

PCX不具合情報

2021/12/04 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 nurnさん
クチコミ投稿数:2件


新型PCXでは不具合が多数あるみたいですね。

JK05型の国が把握している不具合情報は1件も無いので、
問題が発生した場合はこちらの国交省のページに書き込んでおくと、メーカーの対策が早くなるのでおすすめです。

国交省不具合情報DB↓
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

ただし、正確な情報(型式・走行距離など)を記載しないと意味をなさないので注意です。


書込番号:24477428

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

2022 TMAX Tech MAX

2021/12/02 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:226件

いかにもフラッグシップ的な堂々としたデザイン!
現行モデルより、ググッ!とカッコよくなりますね。
イイなぁ〜、、、

書込番号:24474220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/12/03 07:01(1年以上前)

おぉ!いいですね〜!
カッコいい!
https://response.jp/article/2021/11/17/351436.html

いくらくらいになるんでしょうね。
現行が128万/142万ですから、150万超は確実でしょうか・・・(^^ゞ

書込番号:24474901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2021/12/03 08:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
レブル1100並みの、バーゲンプライスで発売してくれたら大ヒット!でしょうねぇ・・・(^^♪

書込番号:24474954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2021/12/03 13:11(1年以上前)

この秋、ホンダのアドベンチャーモデルからクルーザーモデルへの乗り換えを決めて
すでに発注済みなのですが、このTMAXが出ていたら、こちらにしていたかも・・・でした。(*_*;
現行モデルでイマイチだったフロント周りのデザインも一新されて、カッコ良さ倍増!ですから。
カッコ良さだけではなく走行性能面でも、さらにブラッシュアップされているものと想像できます。

書込番号:24475303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:19071件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

最近は行けていないのですが、何度か参加させてもらっているホンダ・モーターサイクリスト・スクール(HMS)の動画を発見したのでご紹介します。
https://youtu.be/fCYq9SCpQhs
ちなみにこの動画の主と私は全く関係ございません。たまたま見つけただけです。

HMSでの講習内容がよく分かると思います。
私はツーリングされるライダーには全員、この講習を義務化しても良いのではないか?とさえ考えています。
もしこれを見て少しでも「やってみたいな」と思われたら、是非参加されてください。
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool_gaiyou.html#one
費用は16,000円(値上がりしてる〜(T_T) ほどかかりますが、一日たっぷり楽しめますし、確実に安全スキルが上がります。
お勧めです!!

書込番号:24473935

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2021/12/02 17:15(1年以上前)

こんにちは。

これってバイクはレンタルなのですかね?
CB1000とか重いバイクは最近乗ってないので敷居が高そう・・・
と思ったら、オフロードスクールもあるんですね!
スキーもそうなんですが、ちゃんと教わったことがない我流なんで、
一度行ってみたいな〜(^^

書込番号:24474196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19071件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/12/02 18:45(1年以上前)

>BAJA人さん

こんにちは〜!
コメントありがとうございます!

はい、バイクは教習車しか乗れません。マイバイクは...聞いたことないですが、まずNGだと思います。
鈴鹿の場合はCB400SFが一番人気だし、たぶん一番乗りやすく、速く走れます。
https://www.suzukacircuit.jp/stec/bike/vehicle/index.html
私はCB1100RSを好んで乗りますが、上手な人や指導員はより乗りにくい(遅い)NC750でガンガン後ろからつついてきます。(^^ゞ

ガード付きの教習車なんで、コケても大丈夫なところがGoodです。
自分のバイクでコケたら大変ですが、教習車なんで全く問題ありません。私は何度も転かしています。

指導員たちはさすがプロなんで、すごくよく見ていて、的確に指導してくれます。
以前、目から鱗だったのが、タイトなS字の切り返しなどで、どうしても小回りが今ひとつ小さく回れなくて苦戦していたときに、「○○さん!もっとハンドル切らな曲がらへんよ〜」という一言。
一生懸命セルフステアで曲がろうとしていたのが間違いで、そこからさらにグイッと曲がりたい方にハンドルを切ればいい、ということを気づかせてもらったのは大きいです。
どうしても体で曲がろうとしてしまうクセがあるんですが、ハンドルで曲がることも大事なんだなと。

そのほかにも短く一言で時々指摘してくれる内容が実に的確で、非常にためになりました。
良ければ是非是非参加されてみてください。
一日思いっきり楽しめますし、思いのほかいい運動にもなります。ヘトヘトになりますよ。(^^)v

書込番号:24474299

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2021/12/03 18:11(1年以上前)

ダンニャバードさん

こんにちは。
車両紹介リンクありがとうございます。
最近嫁がリターンしたがっていて、このサイトを見せたら
行く気満々になっていました。
ご紹介ありがとうございました。

オフロードのレンタル車両はCRF125で、
「おおー、レーサーじゃん!嫁の足着くかな?」
と思いましたが、調べてみるとシート高785mm、車重88kgで、
これなら余裕だなぁとほっとしました。
私が乗るとたぶん見た目的にアンバランスです(^^)

>指導員たちはさすがプロなんで、すごくよく見ていて、的確に指導してくれます。
>そのほかにも短く一言で時々指摘してくれる内容が実に的確で、非常にためになりました。

やっぱり教習のプロは違うんでしょうね。
私も長く乗っていますが、たぶん変な癖が付いてると思います。
安全に格好良く走るには、こういうスクール参加は大事ですね。

>一日思いっきり楽しめますし、思いのほかいい運動にもなります。ヘトヘトになりますよ。(^^)v

こういった好きなことに集中して取り組むというのは、
普段のストレス解消にもなりそうですね(^o^)

書込番号:24475641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19071件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/12/03 18:55(1年以上前)

ありがとうございます。
奥様とバイクが楽しめるとはなんと羨ましい!
是非HMSもご一緒に楽しまれてください〜(^^)

書込番号:24475711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/13 12:55(1年以上前)

HMSは何回か出ています。私は東日本のツインリンクもてぎ、レインボー埼玉、レインボー和光しか行ったことがありません。和光はなくなってしまいました(T_T)

CB1100RSを購入前に、もてぎで試乗がてら乗ってきました。ただし、メーターガードが付いているせいで、ハンドリングがちょっと変わっています。自分のRSにはHMSと同じプロスマンのエンジンガードとリアガード(メーターガード以外)を付けました。
その後受講した時に、今度は無印18インチを借りようとしたらなくなっていました(ToT)

HDS(ホンダドライビングスクール)の方は、持ち込みOKなのですがね…二輪のライスクだとコケることがあるからかな?!

HMSは速攻で予約しないと、いや速攻で予約しようとしても繋がった時は満杯だったりするのが玉に瑕です( ̄∇ ̄)

書込番号:24491985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19071件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/12/13 13:35(1年以上前)

>アイランドナナさん

こんにちは。
お仲間ですね!嬉しいです。(^o^)

私は逆に鈴鹿しか行ったことがないんですが、どこも同じのようですね。
CB1100無印はなくなりましたね。
個人的に残念だったのは1台だけあったCBR600RRがなくなったことです。
パイスラはすごくやりにくいんですが、良い練習になるので好きだったんですが...

予約は一時期ガラガラだったような気がするのですが、最近はまた人気が復活してきているようですね。
ここ1〜2年はあまり行けてないのですが、ここがなくなると困るので人気があるのは喜ばしいことです。

書込番号:24492039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)